夏川りみさんと遊ぼう掲示板74
[740] 正直者には『福』が来ます!。 投稿者:にいば 投稿日:2003/11/18(Tue) 01:21
>吉野や画伯さま
「りみ美絵画展」ご出展の作品「りみさんだる」、拝見いた
しました。
「描き人知らず」でさりげなく発表された奥ゆかしさ、そし
て更に島で話題沸騰となるや、毅然として「白状」される
潔さ。もう、にいばは、画伯に心酔しています。
「りみ美絵画展」ご出展の作品「りみさんだる」、拝見いた
しました。
「描き人知らず」でさりげなく発表された奥ゆかしさ、そし
て更に島で話題沸騰となるや、毅然として「白状」される
潔さ。もう、にいばは、画伯に心酔しています。
[739] おらぁ正直に言うだ 投稿者:吉野や 投稿日:2003/11/16(Sun) 18:07
私です。白状します。
[738] heiwaさん こんばんは。 投稿者:Hans 投稿日:2003/11/15(Sat) 19:49
すごいですね・・・(絶句)
[737] う ま い!! 投稿者:heiwa 投稿日:2003/11/15(Sat) 18:27
お見事!!
りみちゃん 愛用のげたサンダル!!
落書きをご覧ください。
吉野やさんかな?????
りみちゃん 愛用のげたサンダル!!
落書きをご覧ください。
吉野やさんかな?????
[736] 詩人の会 投稿者:吉野や 投稿日:2003/11/13(Thu) 18:56
これまで、私、詩を大上段に構えて
創作するという発想では
ありませんでしたが、
管理人様の思し召しで、そういうサークルに
文を載せていただいておりました。
ありがたいことです。
[今のところ1名]でしたが、二人になりました。
ますます[詩人の会]が、
りみさんのファンの方々によって、充填され、
真のサークルになることを願います。
創作するという発想では
ありませんでしたが、
管理人様の思し召しで、そういうサークルに
文を載せていただいておりました。
ありがたいことです。
[今のところ1名]でしたが、二人になりました。
ますます[詩人の会]が、
りみさんのファンの方々によって、充填され、
真のサークルになることを願います。
[735] 有難うございます 投稿者:案山子 投稿日:2003/11/13(Thu) 17:44
その笑顔で 素直になれた。
その笑顔で 疲れなど吹き飛んだ。
その笑顔で 優しかった母を想い出した。
麗しき 夏川りみ・・・・・・
錚々たる皆様 ご返事有難うございます。
りみさんの「生きる」この時代を ゆっくり満喫したい
そう想う今日この頃であります。
その笑顔で 疲れなど吹き飛んだ。
その笑顔で 優しかった母を想い出した。
麗しき 夏川りみ・・・・・・
錚々たる皆様 ご返事有難うございます。
りみさんの「生きる」この時代を ゆっくり満喫したい
そう想う今日この頃であります。
[734] よかったです。 投稿者:吉野や 投稿日:2003/11/13(Thu) 06:37
管理人様
「詩人の会」へのお引き寄せ、ありがとうございます。
案山子さんの、3行は、大切な感動を
シンプルに凝縮されたものです。
いわゆる「鳥肌」とか、
「打ち震え」など、他の多くのみなさんの感動に
通じるものですね。
「詩人の会」へのお引き寄せ、ありがとうございます。
案山子さんの、3行は、大切な感動を
シンプルに凝縮されたものです。
いわゆる「鳥肌」とか、
「打ち震え」など、他の多くのみなさんの感動に
通じるものですね。
[733] 本当にそうですね 投稿者:管理人Tomo 投稿日:2003/11/12(Wed) 20:52
りみ島詩人第2号の誕生です。
まったく昨年の私みたいです。
初めてレコ大と紅白で聞いてから、びっくり興奮して
1月13日にはページをオープンしていました。
2月4日にはすでに、にいばさんの「りみ姫」の書き込みがありますのでりみ姫の歴史も古いですねえ。
まったく昨年の私みたいです。
初めてレコ大と紅白で聞いてから、びっくり興奮して
1月13日にはページをオープンしていました。
2月4日にはすでに、にいばさんの「りみ姫」の書き込みがありますのでりみ姫の歴史も古いですねえ。
[732] 案山子さん 投稿者:吉野や 投稿日:2003/11/12(Wed) 07:01
はじめまして。
案山子さん、その4行
同感、同意です。
管理人様。
案山子さんさえよろしければ、
案山子さんの4行、
りみ島詩人の会に載せていただけませんか
案山子さん、その4行
同感、同意です。
管理人様。
案山子さんさえよろしければ、
案山子さんの4行、
りみ島詩人の会に載せていただけませんか
[731] はじめまして 投稿者:にいば 投稿日:2003/11/11(Tue) 21:48
>案山子さん
はじめまして。
私にとってりみさんは、「この人は、何とかして『生』で聴
きたい!」という衝動を、即座に行動に移す事が出来た、最
初の唄者でした。全く、「恐るべし」ですね。
はじめまして。
私にとってりみさんは、「この人は、何とかして『生』で聴
きたい!」という衝動を、即座に行動に移す事が出来た、最
初の唄者でした。全く、「恐るべし」ですね。

