夏川りみさんと遊ぼう掲示板337


[3370] カバーvsオリジナルvsディスカバリー 投稿者:吉野や 投稿日:2007/05/14(Mon) 06:38
シンガーソングライターになってください、とは言えませんが、
りみさんの必然性があればライターになってはほしいです。
ボーカリストということとシンガーソングライターとの
決定的な乖離はないと思います。
りみさんが新展開で独立までされておられるのですから、
充電中に感じられたりみさんの「生」の志向性を望んでおります。
このたびのファンによるカバー曲希望伺いも路線ではありますが、
それはりみさんご自身が主体性を横へ置かれることとは思いません。
「これを歌いたい」という意志がりみさんの根本だと思います。
「涙そうそう」は他の方の作品ではあっても、
りみさんが超越的な主体性でご自分のものにされていらっしゃった・・・。
そのことが経過的にも結果的にもりみさんのライフワークの一つとして
大きな大きな足跡となりました。
このたびのプロジェクトで提示されるカバー対象曲はりみさんを待ってはいると思いますが、
りみさんが感じられて表現される新しい世界のための視野も十分に温存願いたく思います。

nicoさん
こちらでも新規に参加された方々の時代が来たのだという思いが強いです。
徐々に短めにしていき、自分が死ぬ間際にはわずか1行ほどの書き込みにし、
そしてナッシングな日々を設定してあの世へ行くような
スケジュールをそろそろ意識しています。
ただ、もうちょい、がんばってこちらで交流したいです。


[3369] Res to 姫川さん 投稿者:nico 投稿日:2007/05/13(Sun) 22:23
こんばんは、レスありがとうございます。

<何度か来日しているヘイリーですから、ロングセラー中の「涙そうそう」を
どこかで耳にし、強く印象に残っていた、という可能性はありますね。>

確かに、おっしゃる通りです。
有線のかかっているところへ行けば、必ず聴かれる曲ですからね(笑)。
ワタクス自身、ヘイリーさんの「涙そうそう」は4月10日に、初めて百貨店
で聴いて、どこよりも早く某サイトで紹介したぐらいです(笑)。

ところで、「涙そうそう」と言えば、他の歌手の方もカバーするようになって来ました。
矢井田瞳さんのライブでも取り上げられています。りみさんに比べると下手ですが(苦笑)。

今度、カバー曲を集めてアルバムを作られるそうですが、歌って欲しい曲はあるのですが、
自分の好きな曲を歌ってもらっても、ヒットにつながらないといけませんので、
りみさんの個性にあった曲を今思案中です(笑)。
例えば、美空ひばりさんの「愛燦々」という素晴らしい曲がありますが、ひばりさん
という存在が大きすぎるので、ヒットするかと言えば自信がありません。
それよりも、あまり誰にも知られていなかったけれど、りみさんが歌うといい
ねえ、という曲はないのかと思案しています。
ではでは、またの機会に。みなさま方の益々のご健勝をお祈り致します。


[3368] res 投稿者:姫川 投稿日:2007/05/13(Sun) 19:57
ハイフェッツさん、
ハイフェッツ介氏をルパンと思ったのは、「警察官は絶対に悪いことをしない」という固定観念を持たなかったからだと思います。現実の世の中でも警察官が実は泥棒だった、なんて話はよく聞きますしね。探偵小説はそういう人間の固定観念を上手に逆手に取ることで成立している。そして、社会の変化とともに固定観念も変わってくるものと思います。
ハイフェッツさんは私と同様、探偵小説や推理小説がお好きなようで嬉しく思います。私はモーリス・ルブランはもちろんですが、アガサ・クリスティーなども好きでしたね。「そして誰もいなくなった」傑作です。これも犯人は意外でした。
文章能力は学生時代から培われたようですね。これからもお続けになるとのこと。よろしくお願い致します。

nicoさん、
お久しぶりです。ヘイリーにとってアンドレア・ボチェッリは憧れの存在だったようです。何度かライブで共演したり、CDもリリースされています。
初めて共演したのは2004年9月25日。イギリスでの事。子供の頃からの夢が叶って、とても感激されたようです。ご紹介されたビデオは昨年のトリノオリンピックの関連イベントでしょうか?
CDの方は、ヘイリーの2枚目のアルバム「オデッセイ」の中の「誰も本当の愛を知らない」という曲でデュエットされています。
何度か来日しているヘイリーですから、ロングセラー中の「涙そうそう」をどこかで耳にし、強く印象に残っていた、という可能性はありますね。


[3367] Re to 吉野や殿 投稿者:nico 投稿日:2007/05/13(Sun) 19:15
早速の返信ありがとうございます。

<そろそろお出でくださると思っておりましたところです。>

元々、書き込みが減った時に出て来るのですが、独立騒動以来、かえって吉野や殿
以外の書き込みが増えましたね。
その結果、もう出る幕はないと思っていました(笑)。

> 吉野や殿の書き込みが短く見える<
<nicoさんがそうおっしゃると思っていました。>

最近、吉野や殿の書き込み量が少ないのに気づきました。
何か、心境の変化があるのでしょうか(汗)。
それとも、他に書く人が増えたので、書き込みを遠慮されているのか(笑)。
まっ、いずれにしても、遠くから見守っております、お身体を大切に(笑)。


[3366] 僕もはがきで 投稿者:うらら2701 投稿日:2007/05/13(Sun) 15:37
僕もビクターのサイトから応募できず、あきらめて、はがきで応募しました
ビクターさんidとpassword教えて下さい
りみちゃんのフアン皆のお願いだと思いますよ


[3365] りみ島データが違うビルディングに入ったのですねえ 投稿者:吉野や 投稿日:2007/05/13(Sun) 14:58
こちらがお引越しされたのがひしひしわかります。
パソコンの左に出る履歴ビューに“mirabeau”となっています。
これまでの“cgi・・”や“inter・・”じゃないので。
チラッと左のそれらを見て、履歴確認と私の安心感が同化していた部分もありました。
今は視野の同じあたりに見る“mirabeau”になじんでいく日々が必要です。


[3364] re 投稿者:吉野や 投稿日:2007/05/13(Sun) 13:51
nicoさん
そろそろお出でくださると思っておりましたところです。
お元気でいらっしゃいますか。
かの歌姫さまはゴールインされいらっしゃいますね。
おめでとうございます。

> 吉野や殿の書き込みが短く見える
nicoさんがそうおっしゃると思っていました。
そうですか。ボッチェリさんとの関連で「涙そうそう」が
選ばれたと・・・。
歌謡曲でもなく、島唄でもなく、それでもねっこにある
石垣島のDNAが今、歌い継がれる形で世界に広がっているのでしょうね。


[3363] RE:ヘイリーのNada Sousou+Quo vadis りみさん 投稿者:nico 投稿日:2007/05/13(Sun) 12:57
みなさま、こんにちは。宇宙彼方を徘徊中のnicoです(苦笑)。
それにしても、にぎわってますなあ(吉野や殿の書き込みが短く見える:笑)。

<ヘイリーは、なぜNada Sousouを歌ったのか>

これは、どこにも書かれていませんね。もちろん、ワタクスも知りません(笑)。
「涙そうそう」を聴いて、気に入ったから歌った、あるいはりみさん人気に
便乗して「英語版」を出して、日本での浸透を図りたかったぐらいでしょうか。

ここからは、推測です(とは言え、昨年りみさんの独立をいち早く「某非りみ
サイト」で指摘したワタクス:笑)。
解くカギは、「Andrea Bocelli」さんにあるのではと思っています。
Andrea Bocelliさんと言えば、1958年生まれのイタリアの盲目男性歌手。
りみさんとは、「ソモス・ノビオス~愛の夢」で共演されています。
このBocelliさんの得意技は、デュエットソングで、1966年サラ・ブライトン
さんと歌った「Time To Say Goodbye(君と旅立とう)」は2千万枚売れたとか。
有名なCeline Dionさんとも1999年に共演されています(You Tubeにアップ)。

このBocelliさんの好みのタイプは、美声で歌がうまいことです(りみさんなんか、ピッタリ:笑)。
実は、Bocelliさん、なんと「涙そうそう」カバーしたHayley Westenraさんとも共演しています。
ここで、初めてりみさんとヘイリーさんの接点が生まれるのです。

ここからは、推測の上に推測を重ねますが(苦笑)、お互いにBocelliさんに選ばれて、
他の女性歌手はどんな曲を歌っているのだろうと思い、聴いてみたら「涙そうそう」
っていいじゃない、ということになったのではないかと・・・。
もちろん、これは推測に過ぎませんがね(笑)。

<カバー曲の募集:Quo vadis りみさん?>

Quo vadisはラテン語で、英語で言えば “Where are you going?"のこと。
聖パウロが、皇帝ネロの迫害を恐れて、ローマを逃れようとした時に、主イエス・キリストが
現れて、"Quo vadis domine?"(主よ、どこへ行かれるのですか)と尋ねた時に、
「お前が、私の子等を見捨てるのなら、私がローマに行き、もう一度十字架に架かろう。」
と言われたことを恥じて、再度ローマを目指した時に使われた言葉です。

今回のりみさんに歌って欲しい名曲(カバー曲)の募集。
企画自体は歓迎なのですが、歌う曲はフアンの希望にまかせるという意味にもなりますので、
ご自身で方向が見つからないのかと、心配します(汗)。
理想の土地を求めて、世界中を旅したら、結局沖縄(石垣島)が一番だったと
いうような結果になるのではと。
まあ、それを願っているフアンもたくさんいるようですからね(笑)。
いずれにしても、どう歩いても一つの人生、悔いのないように願いたいものですね。>りみさん


[3362] Re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/05/13(Sun) 09:59
ジプシー様、
いつも有難うございます。
今回は表現に行き過ぎの面もありと反省する箇所もあり、
自己満足的な仕上がりであるにもかかわらず、ご感想いただきました。
重ねて御礼申し上げます。有難うございます。
新ワールドというのも悪くないですね。

姫川様、
ご感想有難うございます。
しかし、そんなに早くに見破られていたとは不覚です。
寝ている間にサイドテーブルの時計を取られたという間抜けな面を描くことで、
最後の「ハイフェッツ介=ルパン」の場面で意外性を演出する積りでした。
またルパンはハイフェッツ氏近くにいる警察関係者か?と途中で読者に気づいてもらおうと思ったのですが・・・。
難しいですね。
今回は投稿するごとにご感想を述べてくださりハッパを掛けてくださいましたことで、
何とか最後まで辿り着けました。有難うございました。
次回もまた懲りずに「遊びます」。もっとマイルドにね。
姫川さまの世界もぜひのぞいてみたいですね!お待ちしています。

いろいろなスタイルの探偵小説がありますよね。
最後に急に名探偵の一言で解決してしまうもの、
完全な素人探偵が偶然に犯人を追い詰めてしまうもの、さまざまです。
私は、設定された登場人物の中から読者とともに犯人を絞り込んでいくという過程のものが好きです。
その場合、話の途中で犯人が読めてしまいます。
そこで最後のどんでん返しで、主役をルパンにしてみたのですが・・・。
私は高校生の頃に文芸サークルで探偵小説を書いていたのですが、今読むと相当恥ずかしい。
今回は設定は当時よりも幾分は面白かったかなと思いましたが、やはり水戸黄門同様やや先が読めてしまいますね。
ん~、難しい。
犯人探しや事件解決はもはや読者サービスと行ったらいいすぎでしょうか。
カリオストロの城では中年になってしまったルパンが描かれておりましたが、
今回私は、団塊の世代に入ったルパンたちを描いてみました。
途中私が、夏川さんに軽蔑されてしまう部分。
ルブラン原作のルパンもアニメのルパン三世も、泥棒ゆえの悲しさは一つのテーマです。
ルパンに私を投影し、こんなエッセイやストーリーを書いて遊んでいる姿を
もし夏川さんが知ることになったら・・・という恐怖をすこし表現してみました。
行き過ぎましたすみません。


[3361] 率直な感想です 投稿者:姫川 投稿日:2007/05/13(Sun) 08:48
ハイフェッツさん、ありがとうございました。
物語に込められたハイフェッツさんのりみさんへの想いが真摯に伝わってまいりました。
こういうキチッとした物語形式の書き込みは今までにない斬新な物と思います。それだけにシチェーションやプロットなど準備をされるのも大変かと思います。知識も必要です。
台詞やストーリーの流れの中に、いろいろな仕掛けがされていてとても楽しませて頂きました。私は若い頃、江戸川乱歩や横溝正史の数々の探偵小説にはまったことがありますが、それらの「次はどうなるのか」というわくわくするような活劇的要素もハイフェッツストーリーに十分感じました。

ただ、私のほうとしては感想を書くことの難しさを実感しています。
「話の骨子」というか、この物語で一番言いたかったことを私が最初の方の感想の中に図らずもチラッと書いてしまいました。書き手としてはやりづらいですよね。
それから、最初の方の場面で、サイドテーブルに置いてあったハイフェッツ介氏の高級時計が一瞬にして盗まれる場面がありましたが、あの時点で私は「ハイフェッツ介=ルパン?」という疑念を持ってしまった。表現をもう一工夫したほうが良かったのでは、と思いました。

ニューウェーブの登場で掲示板の楽しさが一層広がりました。ハイフェッツさんやReiさんの物語、りみさんも読んでくれると良いですね。私もその内ショートストーリー、挑戦してみようかな、と思っています。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1