夏川りみさんと遊ぼう掲示板310


[3100] ニアミスですね~^^) 投稿者:みのん 投稿日:2007/04/15(Sun) 01:41
ジプシーさん
そのとおりです。関西からのりみ友と一緒に来てました。
あの屋上の階段のところからとった写真がブログの
品川ステラホールのところのフルサトの下に出ています。
写真の右下にその2人も写っていますよ~。
ジャケットを意識してとりました。係りの人に聞いたところ
本物もあそこで撮ったそうです。
今度、お会いしましたら ちょっぴりアタックしてくださいね~。いつでもいいですよ~(噛みつきませんので・・・♪大丈夫です)

[3099] あの日、残してしまった想い 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/15(Sun) 00:17
みのんさま
見ていらっしゃいますかぁ??

初めまして、ジプシーといいます。

私より先輩の方々は良くご存知なのでは、と思うのですが・・
残念ながら私はお会いしたことも無いし・・

みのんさんって、『~気まぐれブログ』の方ですか??(私はそうだ!?っと思ってるんですが・・?)
そして、ブログの中で《3月の千里さんの『ライブ・デポ』》日記中に写っている2番目の方ですか?

品川『スペシャル・ライブ』翌日、浅草にいらっしゃいませんでしたか?
某所屋上のベンチに腰掛けていらっしゃった・・
あと、数名の方々(前日にお見かけした)と一緒にいらっしゃった・・

あの時、私は娘と二人で同じ場所に居たのです。
何度も声をかけようと思ったのですが、ここ一番に勇気の無い私ゆえ・・ 思いを残したままその場を逃してしまいました。(後悔をすることから、なかなか脱皮できない私・・・)

実は、前日の『ステラボール』のホールにいらっしゃった所もお見かけしたのですが、やはり勇気の無い私でした。

もしも、この次同じようなチャンスがあったら、次こそはほんのちょっぴりしかない勇気を振り絞って、アタックいたしますので、ご挨拶だけでもさせてください。
お願いいたします。

突然のレス、失礼いたしました・・。


[3098] 「フルサト」 byハイフェッツ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/04/15(Sun) 00:12
第17章 音楽室でのそよ風(2007.4.14)

私の趣味がヴァイオリンであることを以前書きました。今回はそのヴァイオリン練習中にそよいだ風についてです。
平日は単身赴任の技術系サラリーマンでして、練習は全くできません。帰りが遅いこともありますが、会社の独身寮に住まわされているために自由が利かないのが大きな要因です。
したがって練習は金曜日の夜に家族の待つ自宅に帰ったあとの週末のみとなっています。
これでは中々巧くなりません。でも好きなので何とか続けております。
ある金曜日、仕事が比較的早く終えることができたため、家路を急ぎ20時くらいから練習を始めることができました。自宅の一室を防音完備の音楽室としているため多少時刻が遅くなっても大丈夫です。
「今日はたっぷり練習するぞー!」と気合を入れてはじめます。
最初に音を出す瞬間!いつも感動します。何の音から、どの弦から弾こうかと思いを巡らすだけで心躍ります。
大げさかもしれませんが、これはある種の暗示・儀式のようなもので、練習に集中し意味のあるものにするために必要だなと経験的に見出したものです。
普段練習をサボっているために楽器と体がばらばらです。それを一体化するのを念じるかのように基礎的な動きをトレーニングして、同時に耳を鍛え慣らしていきます。
今夜はベートーヴェンの「スプリングソナタ」を弾くことにしました。
ご存知の方いらっしゃることと思います。楽曲のタイトルが示す通り、まるで春の情景を音であらわしたかのごとき美しいメロディラインが魅力的です。
これを聴き手が「春だな・・」と感じることができるように演奏するために奏者はみな苦心します。
私も何度弾いても雰囲気が出ず、何度も何度も試してみますがつかめません。
音色と歌いまわし。
ついに、ついに、うとうとと始めてしまいました。日頃の疲れか、集中力欠如か、うたた寝を始めてしまったのです。

うたた寝しながらも腕は動かしメロディーは弾いています。自分の出している音を、どこか遠くから聴いているような不思議な感覚の中で夢を見たようです。
「風をさぁ~、風を感じるように弾くといいからねぇ~」
皆様も大好きな、かのアイドルの元気な声が聞こえます。
どうやって感じるの?
「ほほにさぁ~、春のそよ風がやさしくほほをなでるのをイメージしてさぁ~」
なるほどぉ!実践してみよう!
うたた寝状態のまま弾いてみます。んん~!あまり変わらない。
「感じ方がたりないよぉ~、もっともっとオーバーに!」

はっと気がついて夢から覚めました。すぐに私の楽器ケースの内側に見えるように飾ってある夏川さんの写真を見ました。夏川さんがウインクして微笑んだように見えました。
ベートーヴェンの美しいメロディを何度も何度も繰り返し弾いたために脳の中でアルファ波が発生し催眠効果が出てしまったのでしょうか、夢の間は気持ちよさで満たされました。
顔を洗って、夢のレッスンを受講した効果を確認すべく、また練習を再開しました。

(第17章 終)


[3097] いつも楽しみにしていますよ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/04/15(Sun) 00:05
ジプシー様、
第16章お読みいただきましてありがとうございました。
床屋はやはり刃物などを使うという理由で、信頼関係を築ける人に頼むに限りますねぇ。
私は怖がりなので、慌ただしいところでは「ミスするのでは?」と疑い深くなって心地よくありません。
あと、私のいっている件の理髪店も洗髪は後ろ向きです。
ところで最近のジプシー様の書き込みを拝見いたしまして、私は感銘を受けております。
丁寧な柔らかい受け答えの中に、自己主張すべきところはされている。
意見の相違を明確に伝えながらも、そこから生まれたものをきちんと整理されている。
私もかくありたいと思うのですが、なかなか・・・。


[3096] すばらしき「命」の輝き 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/14(Sat) 22:28
この地上のあらゆるものにとって、その時、その瞬間に『生きている』と言うことが、とっても素晴らしいことなのだと思います。

迷い人さま
私の発言に、正面より向き合っていただき嬉しく思います。
ありがとう

私の発言は「アドバイス」でも何でもありません。
今生きている一人の人間の「一例」として心の隅にでも置いていただければ・・

私が思うのは、命あるうちに体験できることはごくわずかしかないように感じます。
その中で、出逢える事(悪意のあることに対しては警戒いたします)はそれぞれに何か意味があるように思えるのです。
事実、今、迷い人さまとこうしてお話が出来る・・
そして、貴方の「想い」を聞き、自分に無いものを知ることが出来る・・

今の私にとって「そういった事」が何よりも大切に思えるのです。
正直なところ、以前の私からは想像も出来ないような事のように思います。
ただ、今の私が「良くなっている」と考えているわけでもありません。
以前よりも、ほんの少し周りが感じられるようになったのかな? と思えるだけです。

かってな解釈を申しますが、迷い人さまは、我慢強く確固たる御自身を持たれ、また、人の言葉にも真剣に取り組まれる方のように、私は感じます。
貴方からのお言葉、「今の自分に甘んじることなく精進せよ」と私への叱咤激励と感じます。

どうか、新しい風を送り続けていただければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。

命どぅ宝
人の命と言うものは、本当に不思議なものだなぁ・・と思います。
この地上に生き物として生まれたからには、いずれ死ぬのが定め・・
しかし、人間だけは、その命がある間に長かろうが短かろうが、何らかのもの(想い)を残してゆくように感じます。

多くの先人たちの「教訓」しかり、新たな命の誕生の「神秘」もしかり・・
やはり、そこに「命」が宿ったからなしえることだと思います。

せっかく誕生した「命」・・
無駄にしないよう、精一杯生きてほしい・・
そしてその「命」を次の代に伝えてほしい・・

「生きる」と言うことは辛い事もあるけれど、本当に「よかった!」と思えることもあるはずです。
自分の「命」も人の「命」も大切にしてゆきたいですねぇ
「希望」を無くさないようにしたいですねぇ・・!

私も望みを捨てていませんよぉ
いつか「沖縄」へ、「石垣」へ、「花あかり」へ行って見せますよぉ!!


[3095] 石垣島いいですよね~。 投稿者:みのん 投稿日:2007/04/14(Sat) 21:37
えびすさま。
ここでは、初めまして!^^) 気まぐれでときどきここも お邪魔している 白髪混じりのおっちゃん(笑)です。
花あかり楽しかった様子が目に浮かぶようです。実は私も1月末に石垣島へ行ってきました。もちろんお店もね。
石垣島はとっても素晴らしいところで 行きたい病に感染しませんでしたか?(笑)今度7月より神戸から直行便ができるので ふら~と乗ってしまいそうで怖いです。^^)v


[3094] りみさんご出演? 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/04/14(Sat) 21:29
明日のFM愛知 19:00~19:30分
の30分枠で、「夏川りみPS想い風」
という番組タイトルを発見いたしました。

りみさんご出演でしょうか?


[3093] 私も早く行きたい。花あかり 投稿者:森のキノコ 投稿日:2007/04/14(Sat) 21:18
えびすさま。
お久しぶりです。そうですか、羨ましい限りです。
当方も、えびすさまと同年代の団塊の世代人としては、早く気ままに過ごしたいと考えているんですが・・・、我が家も息子が来春大学を卒業予定ですので、そうしたら、妻と旅行しようと話しているところです。もちろん、一番先に石垣島・花あかりに行く予定です。
りみママさんからの情報嬉しいですね。一段と成長して戻ってくるの楽しみに待ってますよ。
えびすさまにも、お会いできるチャンスがあるといいですね。


[3092] モードダイヤル[レス] 投稿者:吉野やレスモード 投稿日:2007/04/14(Sat) 19:41
えびすさま
おひさしぶりです。
すばらしい!!石垣へ「上っておられたのですか。」
(りみさんのファンにしますと石垣島が上方)
お母様からの情報ありがとうございます。
りみさんもついにプログラムの実行開始ですね。

姫川さん
私、地域医療の医師不足がたいへん気になっています。
それと特定診療科でのお医者さんのオーバーワーク。
それにしても外科医の方々の力は神業ですね。
懐かしく思い起こしますのは「童神~ヤマトグチ」のときの「YOキャンペーン」で
私、産婦人科のお医者さんとお話できたことでした。
あのときの前にも後にも産婦人科のお医者さんとは縁遠いです。


[3091] 命どぅ宝 投稿者:姫川 投稿日:2007/04/14(Sat) 19:32
今日のYahoo!ニュースに久々に感動的なニュースが載っていました。
2006年末に愛知県名古屋市で誕生した体重わずか1103gの男の子。生まれつき心臓の大動脈と肺動脈の位置が逆、というハンデを背負っていたものの、2007年1月に渋谷の「日本赤十字医療センター」で動脈をつなぎ替える手術を受け、無事成功。赤ちゃんの発育は順調で、今日退院したそうだ。病院の話では、この手術の成功例としては世界でも、もっとも軽い体重だったという。

医療過誤の問題もある反面、やはり日本の医療技術は凄いですね。ご両親にとって「もしも・・」の心配もあったでしょうから無事命を繋ぎとめられた事の喜びは計りしえない位大きいでしょう。
私も含め、子を持つ親であれば自分の子が病気や怪我にみまわれる事なく、心身ともに健康に育つ事を願うものだ。「命どぅ宝」という言葉の重みを感じる。自ら命を絶つ者が年間3万人もいるという。反面、こうして命を救われている例もある。生きていれば夢や希望に向かっていける。
「童神」の歌詞が心に染みこんできた。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1