夏川りみさんと遊ぼう掲示板444
- [4440] はじめまして 投稿者:星印 投稿日:2008/02/22(Fri) 23:04
- 歌さがしの旅を期に、というわけでもありませんが、今までのロム人間を改め、少しずつこの島で遊ばせていただこうかと思います。376番地の新参者ですがよろしくお願いしますm(__)m
歌さがしカバーアルバムに関する様々な方々の感情や想いなど、読みきれないほど語られていて、楽しく拝見しております。その中で一つ・・・もう皆様御存知だとは思いますが・・・
発 売とほぼ同時に私もアルバムを購入し、一通り聴いている中で、蘇州夜曲の最後、メロディーを奏でている二胡が「てぃんさぐぬ花」をさりげなく演奏している ところが、耳につき、なんと遊び心があるんだろう、と思いました。何度か話題にも出ていたようですが、「こころ」の明確なサウンド分離もあったりで、りみ 姉さんのクリスタルな歌声を損ねない範囲で色々「楽しい」構成にしているところも、心をつくアルバムだなあ、と感心しました。
のめりこんでまだ1年くらいですが、聴き始めたころに感じたことをがあります。
り み姉さんの音源には「歌声」ができるだけありのままに表現されている楽曲が非常に多いですよね・・・それだけ「生」の状態でも誰もが感嘆する、シンプルな のに強烈な「旨み」を出す素材なんだなあ、と感動しました。しかも、みずからその「旨み」に対して、自然と湧き出る湯水のような「強烈な表現」で、伝えた い想いや感情といった魂の「彩り」が加わるんで、『あぁ・・探していた歌人はこれだ!』といまさらながら感じました。
勝手気ままに適当に、書き込みましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
[4439] 2.21 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/21(Thu) 06:53
- ツアー終了。この心地や味わいはちょっとセンチメンタルです。
でも。
昨年の閉鎖・独立・充電などのサドンリーな「終了感覚」とはまったく別ですね。
昨年のあの場合はどちらかといえば、継続作業中のシャットダウン。
今回の、ご苦労様です、といったツアー終了への感覚は、
「安全に外部ストレージを切り離せます」みたいなトレース感覚です。
今回のツアー終了で、以前のりみさんの次なる別名ツアーへの
「移行」がいつの間にか行われていて、ツアーの終了がイマイチ
はっきりと節目だてられて感じられない部分があったことに気づきます。
ファンとしてはそれが永続的ツアーでもあったわけで
ある意味ありがたいことではあったのですが。
しかし、よく言われますようにツアーのピリオド、
アルバムなどに重点を置くピリオド、みたいなひとつの
区切りが鮮明になることはりみさんにとられてよいことなのだろうと思います。
ところで。
アーティストサイドがどれほど広報するかは
やはり求められるべきことだと思いますので
公式サイトには、ツボを押さえて必要十分な広報と
展望示唆を今後もお願いしたいところです。
[4438] 祝 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/20(Wed) 13:02
- 405番地の s96さん
ご入島、おめでとうございます。
[4437] 吉野やEmpizza さん 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/17(Sun) 22:07
- いつもお読みいただいてありがとうございます。
励みになります。
より内容を深くして取り組みたいと思っています。
夏川さんも新しいことにチャレンジしようとされている。
昨年の休養時になさりたかったことの数々。
やはり一度に全部は無理ですが、少しずつ夏川さんのペースで進めていっているご様子。
私も刺激を受けています。
次回のツアーでは是非ともお会いしたいものです。
[4436] 偉業 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/15(Fri) 16:40
- ハイフェッツさんは、たいへん新しいお方の印象をずっと持っていましたが、
今日で「フルサト」、1周年ですね。
膨大な語りですね。
これからもエネルギッシュに読ませてくださるのですね。
[4435] 御礼 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/14(Thu) 20:20
- Tomo様はじめ本サイトを訪れてくださる皆様に御礼申し上げます。
私が夏川りみのファンとして他のファンと交流を持つきっかけになりましたこの島。
そして「フルサト」を書き始めて、明日でちょうど一年です。
基本、エッセイ風に。
またその時々のトピックスなどに絡ませたり、
時代劇脚本風に、あるいはコンサートレポート風に。
古代史の謎にも挑みました。
また色々なこともありました。
書き方や内容が不適切で、Tomoさまより掲載のお許しが出なかったものも実はありました。
しかし「フルサト」はいつも、夏川さんの歌とともにありました。
そして夏川さんのファンでいらっしゃる、皆様とともにありました。
深い喜びと感謝とともに、一周年を迎えることができます。
ありがとうございました。
[4434] ご入島おめでとうございます。 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/14(Thu) 16:59
- 410番地の 山朋さん
384番地の ウッパマさん
368番地の FUKU60さん
412番地の ヨット「Stardust」さん
376番地の 星印さん
りみさんへの思い、島で語ってください。
本島もあと5つの土地を残すだけとなりましたね。
全部分譲がなされた後、ついに新たなるデベロップが
発表されるのでしょうか。
りみ島はすでに単独の島というよりも
島嶼・列島・諸島という呼び名がまさにあてはまる状況。
分譲地のみなさんのりみさん思いの「総力」は
相当なエネルギーになることでしょう。
[4433] re 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/13(Wed) 11:45
- りみさん応援の師黒潮丸さんにはさらにお元気にお過ごしくださり、
今後ともご薫陶をたまわりたく考えております。
[4432] 褪せぬ幸せ! 投稿者:黒潮丸 投稿日:2008/02/13(Wed) 10:07
- ハイフッツさん
♪貴投稿番号「4417」2008/02/07
ご丁寧なお言葉に恐縮しております。
寒さ厳しいこの頃、くれぐれもご自愛ください。
吉野やEmpizzaさん
♪貴投稿番号「4411」2008/02/04
お言葉に万感の思いを込めて御礼申し上げます。
過去8年の中で「♪夏川りみファンクラブ」運営活動中に
吉野やさんや、当時の会員の皆さんから戴きました
夏川りみ、への‘熱い想い’は決して褪せることなく
私の胸と脳裏に焼きついて・・・生涯の幸せの時でした。
皆さんのご健勝を心から祈念しております。
[4431] 染 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/12(Tue) 19:32
- 「朱に交われば赤くな」りますよね。やっぱり。
りみさんの歌がどう染まるのかを表現するのが
なかなか難しいですね。
一番比較的に感じる染まり方の違いでは歌手の歌声や歌唱からの感受。
たとえば平原綾香さんを聞いて感じる染まりぐあい・・。
はたまた方向は違いますが、ホイットニー・ヒューストンを聞いて感じる染まりぐあい・・。
それらがりみさんの場合にはまったく違っており、
私の場合にはコンサートなどにも行くからでしょうけれど、
染まり方が尋常ではない感じです。

