夏川りみさんと遊ぼう掲示板210


[2100] 台湾がりみさんを呼ぶ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/10/20(Fri) 06:53
りみさん、まもなく台湾ですね。
台湾のサイトではりみさんのアルバムが1位になったことを
伝えていますね。
台湾といえば、台湾出身で、日本で活躍された多くの歌手さん、おられますが、
日本の歌手達も台湾ではご贔屓になっているようですね。
そのあたりは、現在日本で韓国の歌手の人気が高まっているような
エンタテインメントの国際的ひろがり:交流性の証明です。
歌声は国境なしということですね。
りみさんが3年前台湾へ行かれた折、りみさんに
「あなたの歌はすべて歌えます。」と言われた方がおられたそうですが、
そのような熱烈なファンが台湾にも数多くおられるとなると
りみさんのチカラをひしひしと感じますとともに
ちょっぴりジェラシイのようなものを感じたりもします。


[2099] 6日ぶりにまたy氏が(って、自分だろっ) 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/10/19(Thu) 07:25
ここを「自宅」「自宅」って言わんといて~や(ネッ)。

「ソモス・ノビオス」。
また一つの道しるべができましたね。
りみさんの道しるべは、私達ファンが耳で聞くことのできる確かな証。
ボッチェリさんは、デュエット相手を常に探しておられる方と拝察いたします。
テレビで見ましたが、ラスベガスでのコンサートでも
女性歌手とのやりとりがすごくソフィスティケートされていて
女性もボッチェリさんと歌いたい、そう思わせる方かな、と。
そうして、りみさんにもたどり着かれたことに、
自然なものをあらためて感じました。
歌の世界はさまざまな評価がありましょう。
私達ファンが知りえない、アーティストだけの世界。
今回、力あるりみさんの輝きがぐんとアップして、
りみさんご自身の大きなステップにもなったことでしょう。


[2098] re川にちゃぽん 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/10/13(Fri) 06:48
HEICHAN
と、7文字のお名前を打つ喜び、わかっていだけますでしょうか。
あの日の天気は気持ちよかったですね。
5月の晴れ渡る夏を呼ぶようなさわやかな空気。
ホール前の車座・・。
イベントスタッフの方々は、もしアーティストの身になにかあったら、
首になられるはず、それで、線を引きまくっておられると
想像しています。
プレゼント受付クロークがあったり、
プレゼントタイム事前申告者限定のカウンターがあっても
いいかもしれません。
ファンサイドはタイムリーな一瞬をねらいながら
そのときを待たれていらっしゃるでしょうけれども、
りみさんとしては、一応の流れの中で対応することしかできないと思います。
公式的に、アンコール前に引き下がれた時に
事前申告者ファンのプレゼントが4件あります、と
スタッフがりみさんに幕奥でお伝えしておくことで
昨今の突発的制止みたいなものや【その場でなんとか渡せる】スタンスの不発は
防ぐことができるようにも思います。


[2097] 現実の表裏 投稿者:HEICHAN 投稿日:2006/10/12(Thu) 22:42
その王寺での出会いから3年半になりますね!
あの出会いが無かったら・・・。
いろんな想いが蘇ってきます。
ただ、現実問題として今も変わらぬ古謝さんのイベントスタッフと2年前から変わったりみちゃんのイベントスタッフ(ソロコン)とは対応が違いますよ。お年寄りであろうとも子供であろうとも容赦なし。素敵なコンサートが台無しですね。
その点だけが未だに残念でなりません。


[2096] re的に 回顧的に また必要性の現実から 厳しい面があると・・・ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/10/11(Wed) 07:47
なつかしい あの日のまぶしい ステージ。
2003年でしたか。
奈良県の王寺でのこと。
開演前から、私を含むりみさんコン待ちのなかまたちは
ホール玄関前で三線を弾くなかまの音に合わせて
「安里屋ユンタ」などを歌っておりました。
すると、
施錠されたホール玄関ドアのガラス越しに、
その日共演される古謝美佐子さんが
ドアを中からがちゃがちゃと開けられるしぐさをされ
こちらへ来ようとさえされました。
私は、ガラス越しにカメラを向けましたが、
それにも笑顔でお応えしてくださり、三線を弾いて歌う
ファン達へのぬくもりに満ちたお姿を拝見した気がしました。
そのときはりみさんはおそらく、楽屋で打ち合わせなどを
されていたものかな、と想像しています。
その日のコンサートは自由席でしたから、そのようにして並んでいたのでした。
ただ、会館の列の作らせ方に問題があり、ひと悶着あったことも思い出します。
そしてりみさんと古謝さんのジョイントが始まりました。
いくつもの曲が進み、
古謝さんとりみさんが「鷲ぬ鳥節」をノンマイクで歌われた後、
古謝さんがこう呼びかけられました。
「さっき、玄関で三線弾いていた人いるでしょう。ステージに上がっておいで。」と。
そのような突発的なことは想像もしていませんでしたが、
私のなかまは車に戻していた三線を猛ダッシュで取りにいき、
ステージに別な方とともどもに上がりました。
そして、古謝さん、なかま、そしてもうお一方、そしてりみさんと
横一列で正座して「安里屋ユンタ」を演奏・歌唱されました。
完全な即興プログラムのエンタでした。
キオクによれば、このときには【警備員】はまったく配置がなかったと思います。
花束の渡しなども相当に自然でフレキシブルでした。
あのようなステージにおいて誰一人、
りみさんへ無茶なことをする人もなく、
安心感を持って見ていることができました。
古謝さんという懐深くご経験を積まれた方のスタンスを
拝見したのかもしれませんが、
あれから、3年半。
りみさんのステージ運営における会場セキュリティは、
ある意味妥当な【配置】によって適切に行われていると思います。
ただ、りみさんの本意としては、おっしゃるような部分とはニュアンス的に違うことと思いたいです。
その場面に私は出くわしたかったですし、
私なら、その場でなにか、申し上げたかもしれません。
(誰にって??その場に、でございます。)


[2095] 残念です。 投稿者:mononoke 投稿日:2006/10/10(Tue) 23:31
夏川りみさんのコンサート、楽しみにしていましたが、残念なことがありました…。コンサートが終わりに近づいた頃、80歳近いおじいちゃんがりみさんにお土産を渡そうと、一生懸命ステージまでおりてこようとする姿がありました。しかし、ステージまできた瞬間、いきなり警備員の人たちが贈り物を持ち去ってしまい、残された紙袋だけを手にしょんぼりと席に戻っていってしまいました。おじいちゃんは可哀想だったけれどもそれは仕方ないことだとは思いますが・・・夏川さんはそのおじいちゃんに関して何もコメントはありませんでした。「おじいちゃん、せっかくだけどゴメンネ。」とか、一言でもいいからそのおじいちゃんの行為に触れてほしかったと私は思うのですが・・・本当に残念でした。


[2094] りみさん誕生日おめでとう!そして…。 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/10/09(Mon) 20:10
りみ島「CDTV PowerWeb TBSカウントダウンランキング」
で80位に登場してます!
TOP100登場回数147回となりました!


[2093] りみさん 投稿者:りみ大好き 投稿日:2006/10/09(Mon) 18:55
りみさんお誕生日おめでとうございます。
1年に私たちは、少なくとも3回はりみさんにおめでとうって
言える日がありますね。でも、あと1回・おめでとう・良かった・
嬉しい・って言える日が近い様な気がします。
りみさんが、いてくれるから、私たちは、元気をもらえます。
りみさんの歌声をいつまでも聴きたいです。
お体を大切にして。 Rimi-song-for-good
         (りみの歌をいつまでも)


[2092] りみさ~ん 投稿者:大志 投稿日:2006/10/09(Mon) 18:19
yoshinoyaさんに続き、お誕生日おめでとうございま~すヽ(゜∇ ゜)ノ

今夜は飲みましょ~( ^_^)/□☆□\(^_^ )

ヤンヤ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪ヤンヤ

自分の誕生日より嬉しい……って…不思議……
でも嬉し( ̄∇ ̄)


[2091] お誕生日おめでとうございます 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/10/09(Mon) 10:30
りみさん
お誕生日おめでとうございます。
お体一番にてご活躍されますように。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1