夏川りみさんと遊ぼう掲示板108
[1080] 想い出す 投稿者:沖縄 帰り 投稿日:2005/03/06(Sun) 06:31
那覇市民会館!!
鮮明なレポ 読ませて頂きました。
ありがとうございます。
ビデオ 見れない分 当日の様子を 想い出しながら
又 一文字 一文字 心のこもった書き方に
管理人様の 熱意に関心しております。
お宝映像は、今後の楽しみとして・・・
>南の島のテレビ屋さん 様
ありがとうございました。
>吉野や様
夢の件 「吉野やさん、最近ちょっと冷たいのと違う?」
そんな事 思った事 ありませんので・・・・(笑)
鮮明なレポ 読ませて頂きました。
ありがとうございます。
ビデオ 見れない分 当日の様子を 想い出しながら
又 一文字 一文字 心のこもった書き方に
管理人様の 熱意に関心しております。
お宝映像は、今後の楽しみとして・・・
>南の島のテレビ屋さん 様
ありがとうございました。
>吉野や様
夢の件 「吉野やさん、最近ちょっと冷たいのと違う?」
そんな事 思った事 ありませんので・・・・(笑)
[1079] 失礼しました m(__)m 投稿者:数子 投稿日:2005/03/05(Sat) 21:34
期間限定キャラの数子です。(汗)
吉野や様、いつも素晴らしい書き込みを読ませて頂いております。
R.A.S.が高程度と申しますのは危険な状態です。
例えばストーカーですね。
ですから、りみさんファンとしましては「中程度」が一番いい状態と考えられます。
HAPPYな状態ですので、「治療しないで」とおっしゃる患者様もおられます。
吉野や様の夢の中には、「海」というキーワードが出てまいります。
海の横を通ってコンサート会場へ向かわれた。
海の横→横浜→ベイスターズ
・・・・・
「りみさんの意中の殿方は横浜ベイスターズの選手ではないのだろうか」
という潜在意識を読み取ってみましたが、如何でしょうか?
ZhongWen様、
R.S.S.でいらっしゃいますか。
R.A.S.が慢性化しますとR.S.S.に移行します。
症状としましては、心が非常にピュアになります。
あまりにピュアになるため、「振り込め詐欺」にかかりやすくなってしまいますので注意が必要です。
吉野や様、いつも素晴らしい書き込みを読ませて頂いております。
R.A.S.が高程度と申しますのは危険な状態です。
例えばストーカーですね。
ですから、りみさんファンとしましては「中程度」が一番いい状態と考えられます。
HAPPYな状態ですので、「治療しないで」とおっしゃる患者様もおられます。
吉野や様の夢の中には、「海」というキーワードが出てまいります。
海の横を通ってコンサート会場へ向かわれた。
海の横→横浜→ベイスターズ
・・・・・
「りみさんの意中の殿方は横浜ベイスターズの選手ではないのだろうか」
という潜在意識を読み取ってみましたが、如何でしょうか?
ZhongWen様、
R.S.S.でいらっしゃいますか。
R.A.S.が慢性化しますとR.S.S.に移行します。
症状としましては、心が非常にピュアになります。
あまりにピュアになるため、「振り込め詐欺」にかかりやすくなってしまいますので注意が必要です。
[1078] 感謝>管理人さま 投稿者:b-nico 投稿日:2005/03/05(Sat) 20:46
以前、nicoとして書き込みさせていただいたb-nicoです。
内部事情により、boreiとなり、b-nicoになっております(苦笑)。
この度は、「琉球の三歌姫のコンサート」の詳しい情報を掲載していただき、誠にありがとうございました(ペコリ)。
テープ起こしをするのが大変だと思っていた矢先に掲載していただき助かっております。
それに、その情報のみならず、三歌姫に対する鋭いご指摘、特に私どもの姫(さと)に対するご意見は何度も
うなずきながら読ませていただきました。
また、普天間さんに関するご意見なども含めて、管理人さまの音楽的センスの高さを垣間見る思いでした。
また、りみさんのみならず、他のお二人も今後応援したいとおっしゃていただき、その心の広さに敬服致して
いる次第です。
これからは、共生を考える時代になっているようにも思われますので、今後ともよろしくお願い致します(ペコリ)。
内部事情により、boreiとなり、b-nicoになっております(苦笑)。
この度は、「琉球の三歌姫のコンサート」の詳しい情報を掲載していただき、誠にありがとうございました(ペコリ)。
テープ起こしをするのが大変だと思っていた矢先に掲載していただき助かっております。
それに、その情報のみならず、三歌姫に対する鋭いご指摘、特に私どもの姫(さと)に対するご意見は何度も
うなずきながら読ませていただきました。
また、普天間さんに関するご意見なども含めて、管理人さまの音楽的センスの高さを垣間見る思いでした。
また、りみさんのみならず、他のお二人も今後応援したいとおっしゃていただき、その心の広さに敬服致して
いる次第です。
これからは、共生を考える時代になっているようにも思われますので、今後ともよろしくお願い致します(ペコリ)。
[1077] スゴイ 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/05(Sat) 09:24
南の島のテレビ屋さん
スゴイカキコミありがとうございます。
今回コンテンツ化されました「3歌姫コンサート」への
貴レスはたいへんわくわくする思いで読ませていただきました。
「興奮してしまったのです。作成して頂き、ありがとうございました。」
とのおっしゃりがそのまま、管理人様のお気持ちへの
反作用となっているがゆえに、読ませていただく当方にも
そのような熱が伝わってくるのでしょう。
お礼を申し上げます。
りみ島はバーチャルな世界で遊ぶ部分がひじょうに大きいです。
そこに大きな楽しさがあると思います。
しかし、今回の「3歌姫コン」のように現実に即したやりとりが
ディテールにわたってなされたことに感動します。
全国での放映についてですが、
やはりそうなんでしょうね。
それでも貴放送局のローカルな視点にそった
企画に賛辞を送りたいと思います。
それは、私の気持ちとして、グローバルな
放映にかなうものと信じることを意味します。
スゴイカキコミありがとうございます。
今回コンテンツ化されました「3歌姫コンサート」への
貴レスはたいへんわくわくする思いで読ませていただきました。
「興奮してしまったのです。作成して頂き、ありがとうございました。」
とのおっしゃりがそのまま、管理人様のお気持ちへの
反作用となっているがゆえに、読ませていただく当方にも
そのような熱が伝わってくるのでしょう。
お礼を申し上げます。
りみ島はバーチャルな世界で遊ぶ部分がひじょうに大きいです。
そこに大きな楽しさがあると思います。
しかし、今回の「3歌姫コン」のように現実に即したやりとりが
ディテールにわたってなされたことに感動します。
全国での放映についてですが、
やはりそうなんでしょうね。
それでも貴放送局のローカルな視点にそった
企画に賛辞を送りたいと思います。
それは、私の気持ちとして、グローバルな
放映にかなうものと信じることを意味します。
[1076] 御礼 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/05(Sat) 09:04
数子さま
ドリーム分析をいただき、ココロより感謝申し上げます。
「中程度」とのご診断に、少々腑に落ちない感も持ちますが、
診断士様のご経験上、「高程度」の症候群の方も診てこられたのでしょう。
謹んで御礼申し上げます。
それにしても、昨年7.4アミティのことが引っかかっていたとは、
鋭いご指摘ですね。
処方箋も無料で出していただき、ありがとうございます。
ちょうど、その「薬品」はすべてありますし、効能期限もないですから
いけそうですね。
ところで、りみ島51番地の主様といえば、
「ラテン系のごあいさつ」評価をくださった、あの方ですよお!?
「居候」って。もしかして、あの方の奥様!?
地図で調べましたら、夕焼けが美しそうな分譲地ですね。
今後も、ドリーム分析依頼するかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。
ドリーム分析をいただき、ココロより感謝申し上げます。
「中程度」とのご診断に、少々腑に落ちない感も持ちますが、
診断士様のご経験上、「高程度」の症候群の方も診てこられたのでしょう。
謹んで御礼申し上げます。
それにしても、昨年7.4アミティのことが引っかかっていたとは、
鋭いご指摘ですね。
処方箋も無料で出していただき、ありがとうございます。
ちょうど、その「薬品」はすべてありますし、効能期限もないですから
いけそうですね。
ところで、りみ島51番地の主様といえば、
「ラテン系のごあいさつ」評価をくださった、あの方ですよお!?
「居候」って。もしかして、あの方の奥様!?
地図で調べましたら、夕焼けが美しそうな分譲地ですね。
今後も、ドリーム分析依頼するかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。
[1075] R.S.S. 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/03/05(Sat) 02:48
数子さん。はじめまして。
実は私、りみさんが全て症候群(R.S.S.)です。
ちゅうか共存してます。
りみ島が私の【処方箋】です。
実は私、りみさんが全て症候群(R.S.S.)です。
ちゅうか共存してます。
りみ島が私の【処方箋】です。
[1074] ありがとうございます 投稿者:りみ島管理人Tomo 投稿日:2005/03/05(Sat) 01:11
南の島のテレビ屋さま。
叱られるのかと思ったら詳しい回答まで頂き本当に感激です。
その回答を加えて、よりリアルに番組の模様が解るようにさせていただきました。
全国で放送すれば、りみさんのファンは多いので、それなりに見る人もいると思いますし、他のお二方も全国の人に聞いてもらう良い機会だと思うのです。
番組、すごく良く出来ていたのでもったいないですよね。
普段は、こんな事しないのですが、多分この企画はもう無いと思われましたし、沖縄以外でも見たい人のために一日仕事でやりました。朝から夜中まで・・・
でも、読んだ人、本物もっと見たくなるかも。笑。
叱られるのかと思ったら詳しい回答まで頂き本当に感激です。
その回答を加えて、よりリアルに番組の模様が解るようにさせていただきました。
全国で放送すれば、りみさんのファンは多いので、それなりに見る人もいると思いますし、他のお二方も全国の人に聞いてもらう良い機会だと思うのです。
番組、すごく良く出来ていたのでもったいないですよね。
普段は、こんな事しないのですが、多分この企画はもう無いと思われましたし、沖縄以外でも見たい人のために一日仕事でやりました。朝から夜中まで・・・
でも、読んだ人、本物もっと見たくなるかも。笑。
[1073] ドリーム分析 投稿者:数子 投稿日:2005/03/04(Fri) 22:15
りみ島51番地に居候している数子です。
無免許で心理分析をしているのよ。
それじゃあ・・・ズバリ言うわよ!!
昨年7月4日西宮アミティーホールのコンサート終了後、すぐに帰らなければならない事情があり、りみ友さん達とゆっくり歓談できなかった事が心残りになっているのではないでしょうか?
>ウェディングドレス・・・インナーが見えた・・・
これは、夏川りみさんの結婚についてですね。
もうすでに意中の殿方がおられるのかどうか知りたい。
インナーというのは夏川りみさんの心の中を象徴しています。彼女の心の中を知りたいということです。
>道が段々狭くなってきてコンサート会場にたどり着けなかった・・・
これは最近、仕事や家庭の事情などで夏川りみさんのライブに参加できなかったという事でしょう。
以上、総合しますと吉野やさんは中程度の、りみさんに逢いたい症候群(R.A.S.)と診断致します。
【処方箋】
朝食前に「安里屋ユンタ」「ゆいま~る」
毎食後に「涙そうそう(ウチナーグチ)」
就寝前に「島々清しゃ」「いとしい人へ」
・・・・これでしばらく様子を見ましょう。
無免許で心理分析をしているのよ。
それじゃあ・・・ズバリ言うわよ!!
昨年7月4日西宮アミティーホールのコンサート終了後、すぐに帰らなければならない事情があり、りみ友さん達とゆっくり歓談できなかった事が心残りになっているのではないでしょうか?
>ウェディングドレス・・・インナーが見えた・・・
これは、夏川りみさんの結婚についてですね。
もうすでに意中の殿方がおられるのかどうか知りたい。
インナーというのは夏川りみさんの心の中を象徴しています。彼女の心の中を知りたいということです。
>道が段々狭くなってきてコンサート会場にたどり着けなかった・・・
これは最近、仕事や家庭の事情などで夏川りみさんのライブに参加できなかったという事でしょう。
以上、総合しますと吉野やさんは中程度の、りみさんに逢いたい症候群(R.A.S.)と診断致します。
【処方箋】
朝食前に「安里屋ユンタ」「ゆいま~る」
毎食後に「涙そうそう(ウチナーグチ)」
就寝前に「島々清しゃ」「いとしい人へ」
・・・・これでしばらく様子を見ましょう。
[1072] リポート全回答! 投稿者:南の島のテレビ屋さん 投稿日:2005/03/04(Fri) 21:59
再び登場いたしました。「琉球の三歌姫コンサート」ステージ演出ならびに番組ディレクターを担当した者です。
管理人さま!詳細なるリポート、ありがとうございます。自分の書いたナレーション原稿がこういう形で第三者のホームページに載ると、なんか不思議な気持ちで、ある意味光栄に思います。(ちなみに、冒頭の狩俣倫太郎のコメントや、テロップの原稿も私の作です。)また、著作権保護のために、映像処理の心遣いもありがとうございます。
さて、番組構成の張本人として、リポートにいくつか回答と釈明とツッコミ(笑。悪意はありません。)をさせていただきたいと思います。
1.まず、管理人さま!いきなり誤字発見です。
>>(左上テロップ)
>>歌姫、ふるさとに歌う
>>~歌の好きな何人の女の子~
とテキスト化されてますが、「歌の好きな三人の女の子」の間違いですよ。三人です。三人!修正されてください。
2.>>映像には6時30分とあるが、結構空席があり、これが有名な沖縄時間?後の映像では満席でした
(回答)映像が撮影されたのは、だいたい6時15分頃です。6時30分の開演の時には、取材カメラマンを舞台の下手袖にスタンバイさせておかなければいけなかったので、6時30分直前の客席映像は撮っていません。…とはいっても、照明さんのタイミングミスで、6時27分には、客席は真っ暗になっていましたから、撮影不可能でしたけど…。
3.>>歌が終わった後、スタジオでの別撮りインタビュー。
(ツッコミ)スタジオではなく、本番当日のお昼に、会場・那覇市民会館の2階ロビーで撮りました。
4.>>カラオケチャンピオンあなたが出番
(ツッコミ)あなた「も」出番!です。
5.>>保存状態が悪く音声が良くないのですが、歌はメチャメチャ上手いです。曲は演歌ですね。日本列島冬景色かな?
(回答)保存状態はいいのですよぉ。ただ、録画されているテープを再生するデッキが今は既に製造中止になっているユーマティックという古い機種で、それを現在使っているベータカムという種類のテープにダビングしたとき(3年くらい前)の我が社保有の機材がかなり古く(しかもその機種は既に一台しかない!!)音声の再生がものすごく悪かったので、こうなってしまいました。ちなみに、それに続く映像も同じ種類のテープに収録されていますが、こちらはダビングした素材がなかったのでこの番組のためだけに東京のイマジカというところに頼んでダビングしてもらいましたので、音声は明瞭です。頼むところに頼めばちゃんと再生できるんです。だけど、1本ダビングするのに、○○○○○円かかるので、さすがに、全部ダビングしてください!とはプロデューサーに頼めませんでした。ゴメンナサイ。
6.>>曲は演歌ですね。日本列島冬景色かな?>>曲は涙の連絡船かな?違うな?
(ツッコミと正解)1曲目は「氷雨」次は「おんなの出船」です。
7.>>普天間かおりさんはテレビで見ると表情が非常に大切なので、大きな会場の後ろの方で表情が見えないと魅力が半減すると思います。声だけを聞くという人ではないようです。普天間かおりさん用に個人的に特別オーロラビジョン要求。
(回答)予算がありませんでした。ゴメンナサイ。彼女はどちからというと、ホールコンサートよりは、ライブハウス向きのアーティストだと個人的には思います。
8.>>(ネレーション)
(ツッコミ)「ナ」レーションです。残念!
9.>>どうして沖縄は全部演歌なんだろう?
(回答)番組が放送されていた1980年代は、第一次カラオケブームの頃。でも、今のカラオケと違って、カラオケBOXなんてものはありませんでしたし、ブームの主役といえば、酒場(あえてそう呼ぶ)で歌う、お父さんお母さんたちの世代(当時の)になってくるので、だから歌う曲も演歌方面に偏ってくるのです。で、子供たちが演歌が歌うのが多いのは、お父さんお母さんの影響(自発的なものも、半強制的なものも含めて)です。ちなみに、カラオケチャンピオンあなたも出番という番組は、NHKのど自慢と一緒で、あらゆる世代の方々が出ていました。普段は20代から上限無しの大人の人たちが出場していましたが、子供の日が近いとか、夏休みだからとか、お祭りだからとかいう節目節目の理由で「ちびっ子大会」を開催していました。大人に人気のあった番組なので、たぶん親が出場を申し込んで「アンタ演歌歌いなさい」と歌わされていた子供もいたことでしょうね。(笑)
10.>>演歌は卒業したのですね。良かった良かった。
(回答)9の回答と近いのですが、聡子さんのお父さんはちょいとした有名人だった方で、結構式の司会とかをされている方です。近況は存じませんが。「沖縄の田端義夫」という異名をもっており、私がAD時代、番組にゲスト出演して歌っていただいたこともありました。
12.>>この置物スタイルがいつものスタイルなんでしょうかね??
(回答)だと思います。3年前に番組にゲスト出演してくれたときもこんな感じで歌ってました。
13.>>1973年1から0月9日
(ツッコミ)10月9日ですね。私事ですが、私も同じ誕生日です。そういう理由で、りみさんが沖縄で初めて単独ライブを開いた時に、演出をさせていただきました。
14.>>普段はニコニコのりみさんが、全然笑ってないです。真面目にしゃべっています。
(釈明)真面目に質問しましたので…ハイ。
15.>>もっともっとこれからも大切にしていかないといけないなと逆に(思ってるし? と続きがあったのかも?)
(回答)続きの言葉はありませんでした。続けてウンウンというリアクションで終わっていたので、気持ち的にはそういう意味で合っていると思います。
16.>>りみパパは確認出来ませんでした。
(釈明)これは私が釈明するものでもありませんが…素材には、りみパパのインタビューはありました。会場にもちゃんといらしてました。たぶんここの映像は、単純に「客席のリアクション」ということで挟んだ映像だと思います。
17.>>りみさんだけスタンドマイクで、あとの2人はハンドマイクを持っていて、手拍子も形だけでした。
(釈明)まぁ、最初からそういう話だったし、そういうセッティングなので。雰囲気としては、りみさんがアンコールに応えるように見せかけて実は三人だった…という演出なので、アンコール中にあとの二人のスタンドをセットするわけにもいかず…(汗)。
18.>>このページからはご応募出来ません。
(ツッコミ)まさかプレゼント告知のコメントまでテキスト化なさるとは!!完璧です!!
という感じです。管理人さま、長々のレスゴメンナサイ。ただ、自分の作ったものがテキスト化されていたので、興奮してしまったのです。作成して頂き、ありがとうございました。
最後に、吉野や様のカキコにレスを。
>>3歌姫の映像もTV(沖縄でのみ2.26放映済み)で流せるものならば、おっしゃるように、キイー局の適時にご披露していただくこともいいことですよね。でも、ローカル局のオリジナルをキー筆頭局が番組活用するっていう場合をあまり聞かないので厳しいかもしれません。
(回答)そんなところですね。もう一言加えるならば、あの番組を全国ネットで流してもあまり意味がありません。TBS側にもメリットが見られませんし、やはりあのコンサートの企画自体が、琉球放送が作っていた番組(カラオケチャンピオンあなたも出番!のこと)から旅立った三人が一同に集まったコンサート、ということから始まっていて、だからこそ琉球放送創立50周年記念なわけで、それを全国ネットで流しても「番組的には」あまり意味がないと思います。(ファンの皆様にとっては大きな意味があるでしょうけど。)
以上です!失礼いたします!
管理人さま!詳細なるリポート、ありがとうございます。自分の書いたナレーション原稿がこういう形で第三者のホームページに載ると、なんか不思議な気持ちで、ある意味光栄に思います。(ちなみに、冒頭の狩俣倫太郎のコメントや、テロップの原稿も私の作です。)また、著作権保護のために、映像処理の心遣いもありがとうございます。
さて、番組構成の張本人として、リポートにいくつか回答と釈明とツッコミ(笑。悪意はありません。)をさせていただきたいと思います。
1.まず、管理人さま!いきなり誤字発見です。
>>(左上テロップ)
>>歌姫、ふるさとに歌う
>>~歌の好きな何人の女の子~
とテキスト化されてますが、「歌の好きな三人の女の子」の間違いですよ。三人です。三人!修正されてください。
2.>>映像には6時30分とあるが、結構空席があり、これが有名な沖縄時間?後の映像では満席でした
(回答)映像が撮影されたのは、だいたい6時15分頃です。6時30分の開演の時には、取材カメラマンを舞台の下手袖にスタンバイさせておかなければいけなかったので、6時30分直前の客席映像は撮っていません。…とはいっても、照明さんのタイミングミスで、6時27分には、客席は真っ暗になっていましたから、撮影不可能でしたけど…。
3.>>歌が終わった後、スタジオでの別撮りインタビュー。
(ツッコミ)スタジオではなく、本番当日のお昼に、会場・那覇市民会館の2階ロビーで撮りました。
4.>>カラオケチャンピオンあなたが出番
(ツッコミ)あなた「も」出番!です。
5.>>保存状態が悪く音声が良くないのですが、歌はメチャメチャ上手いです。曲は演歌ですね。日本列島冬景色かな?
(回答)保存状態はいいのですよぉ。ただ、録画されているテープを再生するデッキが今は既に製造中止になっているユーマティックという古い機種で、それを現在使っているベータカムという種類のテープにダビングしたとき(3年くらい前)の我が社保有の機材がかなり古く(しかもその機種は既に一台しかない!!)音声の再生がものすごく悪かったので、こうなってしまいました。ちなみに、それに続く映像も同じ種類のテープに収録されていますが、こちらはダビングした素材がなかったのでこの番組のためだけに東京のイマジカというところに頼んでダビングしてもらいましたので、音声は明瞭です。頼むところに頼めばちゃんと再生できるんです。だけど、1本ダビングするのに、○○○○○円かかるので、さすがに、全部ダビングしてください!とはプロデューサーに頼めませんでした。ゴメンナサイ。
6.>>曲は演歌ですね。日本列島冬景色かな?>>曲は涙の連絡船かな?違うな?
(ツッコミと正解)1曲目は「氷雨」次は「おんなの出船」です。
7.>>普天間かおりさんはテレビで見ると表情が非常に大切なので、大きな会場の後ろの方で表情が見えないと魅力が半減すると思います。声だけを聞くという人ではないようです。普天間かおりさん用に個人的に特別オーロラビジョン要求。
(回答)予算がありませんでした。ゴメンナサイ。彼女はどちからというと、ホールコンサートよりは、ライブハウス向きのアーティストだと個人的には思います。
8.>>(ネレーション)
(ツッコミ)「ナ」レーションです。残念!
9.>>どうして沖縄は全部演歌なんだろう?
(回答)番組が放送されていた1980年代は、第一次カラオケブームの頃。でも、今のカラオケと違って、カラオケBOXなんてものはありませんでしたし、ブームの主役といえば、酒場(あえてそう呼ぶ)で歌う、お父さんお母さんたちの世代(当時の)になってくるので、だから歌う曲も演歌方面に偏ってくるのです。で、子供たちが演歌が歌うのが多いのは、お父さんお母さんの影響(自発的なものも、半強制的なものも含めて)です。ちなみに、カラオケチャンピオンあなたも出番という番組は、NHKのど自慢と一緒で、あらゆる世代の方々が出ていました。普段は20代から上限無しの大人の人たちが出場していましたが、子供の日が近いとか、夏休みだからとか、お祭りだからとかいう節目節目の理由で「ちびっ子大会」を開催していました。大人に人気のあった番組なので、たぶん親が出場を申し込んで「アンタ演歌歌いなさい」と歌わされていた子供もいたことでしょうね。(笑)
10.>>演歌は卒業したのですね。良かった良かった。
(回答)9の回答と近いのですが、聡子さんのお父さんはちょいとした有名人だった方で、結構式の司会とかをされている方です。近況は存じませんが。「沖縄の田端義夫」という異名をもっており、私がAD時代、番組にゲスト出演して歌っていただいたこともありました。
12.>>この置物スタイルがいつものスタイルなんでしょうかね??
(回答)だと思います。3年前に番組にゲスト出演してくれたときもこんな感じで歌ってました。
13.>>1973年1から0月9日
(ツッコミ)10月9日ですね。私事ですが、私も同じ誕生日です。そういう理由で、りみさんが沖縄で初めて単独ライブを開いた時に、演出をさせていただきました。
14.>>普段はニコニコのりみさんが、全然笑ってないです。真面目にしゃべっています。
(釈明)真面目に質問しましたので…ハイ。
15.>>もっともっとこれからも大切にしていかないといけないなと逆に(思ってるし? と続きがあったのかも?)
(回答)続きの言葉はありませんでした。続けてウンウンというリアクションで終わっていたので、気持ち的にはそういう意味で合っていると思います。
16.>>りみパパは確認出来ませんでした。
(釈明)これは私が釈明するものでもありませんが…素材には、りみパパのインタビューはありました。会場にもちゃんといらしてました。たぶんここの映像は、単純に「客席のリアクション」ということで挟んだ映像だと思います。
17.>>りみさんだけスタンドマイクで、あとの2人はハンドマイクを持っていて、手拍子も形だけでした。
(釈明)まぁ、最初からそういう話だったし、そういうセッティングなので。雰囲気としては、りみさんがアンコールに応えるように見せかけて実は三人だった…という演出なので、アンコール中にあとの二人のスタンドをセットするわけにもいかず…(汗)。
18.>>このページからはご応募出来ません。
(ツッコミ)まさかプレゼント告知のコメントまでテキスト化なさるとは!!完璧です!!
という感じです。管理人さま、長々のレスゴメンナサイ。ただ、自分の作ったものがテキスト化されていたので、興奮してしまったのです。作成して頂き、ありがとうございました。
最後に、吉野や様のカキコにレスを。
>>3歌姫の映像もTV(沖縄でのみ2.26放映済み)で流せるものならば、おっしゃるように、キイー局の適時にご披露していただくこともいいことですよね。でも、ローカル局のオリジナルをキー筆頭局が番組活用するっていう場合をあまり聞かないので厳しいかもしれません。
(回答)そんなところですね。もう一言加えるならば、あの番組を全国ネットで流してもあまり意味がありません。TBS側にもメリットが見られませんし、やはりあのコンサートの企画自体が、琉球放送が作っていた番組(カラオケチャンピオンあなたも出番!のこと)から旅立った三人が一同に集まったコンサート、ということから始まっていて、だからこそ琉球放送創立50周年記念なわけで、それを全国ネットで流しても「番組的には」あまり意味がないと思います。(ファンの皆様にとっては大きな意味があるでしょうけど。)
以上です!失礼いたします!
[1071] 3歌姫の完全レポ 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/04(Fri) 18:48
スクロールバーの短いことといったら!!
「3歌姫コンサート」の完全レポありがとうございます。
写真のレリーフ化?(ソラリゼーションっぽい)を
実行され、3歌姫も編集者の思いのままに「変装」されていますね。
したがいまして、放送局のOEMにならずに
味付けのなされたオリジナルレポのように仕上がっていますね。
徹底的な文字起こしでページのスクロールが延々とつづきましたね。
生半可な見方では十分な理解もままならない大作と思います。
「3歌姫コンサート」の完全レポありがとうございます。
写真のレリーフ化?(ソラリゼーションっぽい)を
実行され、3歌姫も編集者の思いのままに「変装」されていますね。
したがいまして、放送局のOEMにならずに
味付けのなされたオリジナルレポのように仕上がっていますね。
徹底的な文字起こしでページのスクロールが延々とつづきましたね。
生半可な見方では十分な理解もままならない大作と思います。

