夏川りみさんと遊ぼう掲示板63
[630] 私も行ってきました。 投稿者:たくちゃん 投稿日:2003/07/28(Mon) 01:39
たくちゃんです、わたしも神戸のコンサートを行ってきました。
2回目のコンサート参加になります。何回聞いてもりみちゃんの歌声には感動させられます。
コンサートは、始めは「芭蕉布」からはじまりました。
舞台の下から歌いながら上がっていかれました。
「島々美しゃ」、「童神」、「イラヨイ月夜浜」、「花」「鷲ぬ鳥節」「さとうきび畑」「ファムレウタ」「安里屋ユンタ」「島歌」「道しるべ」「涙そうそう」と曲は続きました。
アンコールでは、「満天の星」を歌ってくれました。
結局、13曲も歌ってくれました。
あっという間の1時間30分でした。
CDを買って握手会で握手!
「新曲も頑張ってください」と挨拶をしてカードを貰いました。
これからも機会があれば絶対コンサートにいくつもりです。
やっぱり、生りみちゃんは最高ですね。今夜も眠れそうにありません。
2回目のコンサート参加になります。何回聞いてもりみちゃんの歌声には感動させられます。
コンサートは、始めは「芭蕉布」からはじまりました。
舞台の下から歌いながら上がっていかれました。
「島々美しゃ」、「童神」、「イラヨイ月夜浜」、「花」「鷲ぬ鳥節」「さとうきび畑」「ファムレウタ」「安里屋ユンタ」「島歌」「道しるべ」「涙そうそう」と曲は続きました。
アンコールでは、「満天の星」を歌ってくれました。
結局、13曲も歌ってくれました。
あっという間の1時間30分でした。
CDを買って握手会で握手!
「新曲も頑張ってください」と挨拶をしてカードを貰いました。
これからも機会があれば絶対コンサートにいくつもりです。
やっぱり、生りみちゃんは最高ですね。今夜も眠れそうにありません。
[629] 神戸でコンサート 投稿者:福原 投稿日:2003/07/27(Sun) 22:22
掲示板初めての参加です。
Hオークラ神戸で1時間30分のコンサート、札止め530名の聴衆が魅了されました。
特に隣席の中年カップルがハンカチを多用していたのが印象的でした。
吉川さんも義理堅く参加、大満足です。
これからもりみさんのさらなる飛躍に期待が膨らみます。
Hオークラ神戸で1時間30分のコンサート、札止め530名の聴衆が魅了されました。
特に隣席の中年カップルがハンカチを多用していたのが印象的でした。
吉川さんも義理堅く参加、大満足です。
これからもりみさんのさらなる飛躍に期待が膨らみます。
[628] 「鳥よ」 投稿者:zusu 投稿日:2003/07/25(Fri) 15:28
昨晩、「鳥よ」を初めて聴きました。
ドラマが終わりきらないうちに「鳥よ」が
流れてきたのでりみさんの歌声とセリフが
かぶってしまったのはちょっと残念。
ヒット祈願に「りみ島神社」にお参りせねば。
ドラマが終わりきらないうちに「鳥よ」が
流れてきたのでりみさんの歌声とセリフが
かぶってしまったのはちょっと残念。
ヒット祈願に「りみ島神社」にお参りせねば。
[627] ほんと、お隣さんですね。 投稿者:kensei as のりなま 投稿日:2003/07/24(Thu) 00:06
エイサー、大好きですね。
実は、かみさんのお父さんが勤めていた(一応、今も名誉教授らしい。。)大学が、毎年、文化祭でエイサーをやるんです。
それが期待以上に旨いのでよく観に行ってます。
他にも「わしたショップ福岡店」のイベントや長崎ランタンフェスティバルなんかも観に行きます。
でも、やはり本場で見たいです!
今年は忙しくて(今も広島出張中です)難しいのですが、いつの日か行けると確信しています。
福岡からは、かなり安くて沖縄行けますので。。
これはメリットかなあ。
実は、かみさんのお父さんが勤めていた(一応、今も名誉教授らしい。。)大学が、毎年、文化祭でエイサーをやるんです。
それが期待以上に旨いのでよく観に行ってます。
他にも「わしたショップ福岡店」のイベントや長崎ランタンフェスティバルなんかも観に行きます。
でも、やはり本場で見たいです!
今年は忙しくて(今も広島出張中です)難しいのですが、いつの日か行けると確信しています。
福岡からは、かなり安くて沖縄行けますので。。
これはメリットかなあ。
[626] 沖縄の祭りと結婚式 投稿者:Hans 投稿日:2003/07/22(Tue) 16:48
のりなまさん こんにちは。リミュタではお隣りさんですね!!
私も沖縄音楽ファンになった今年から、エイサーやカチャーシーのような沖縄のお祭りにも興味を持つようになりました。あの太鼓の響き、生では相当の迫力でしょうね・・・。
沖縄の結婚式というのも一度見てみたいです。数百人の参加者が集まり、音楽と芸能の祭典と化し最後は大カチャーシー大会となる・・・りみちゃんも結婚するとしたら沖縄スタイルの盛大な式を挙げるのでしょうか・・・? だとしたら私も参加したいです。そしてみんなでりみちゃんを胴上げしたいです(爆)。
私も沖縄音楽ファンになった今年から、エイサーやカチャーシーのような沖縄のお祭りにも興味を持つようになりました。あの太鼓の響き、生では相当の迫力でしょうね・・・。
沖縄の結婚式というのも一度見てみたいです。数百人の参加者が集まり、音楽と芸能の祭典と化し最後は大カチャーシー大会となる・・・りみちゃんも結婚するとしたら沖縄スタイルの盛大な式を挙げるのでしょうか・・・? だとしたら私も参加したいです。そしてみんなでりみちゃんを胴上げしたいです(爆)。
[625] 祭りが好きなんです。 投稿者:kensei as のりなま 投稿日:2003/07/22(Tue) 01:01
初書き込みです。みなさん、宜しくお願い致します。
りみさんを知る前は、北ばかり行っておりました。
好きだったミュージシャンが北でコンサート開く機会が多かったということもありますが。。
青森ねぶた、盛岡さんさ、盛岡ちゃぐちゃぐ馬子、仙台たなばた・・・。
でも本当に行きたいのは、沖縄エイサー。
かみさん共々、その魅力にとりつかれているのです。
私の住んでいるリミュタから飛行機で90分です。
毎年、夏が近づくと「どうしようかなあ」と悩んでいますが、カレンダーがなかなか合いません。
こないだの島唄番組やNHK金曜夜の番組などは、おいでおいでをしてきます。
福岡から沖縄への「どこでもドア」がほしいと願ってしまいます。ああ、行きたいなあ。
りみさんを知る前は、北ばかり行っておりました。
好きだったミュージシャンが北でコンサート開く機会が多かったということもありますが。。
青森ねぶた、盛岡さんさ、盛岡ちゃぐちゃぐ馬子、仙台たなばた・・・。
でも本当に行きたいのは、沖縄エイサー。
かみさん共々、その魅力にとりつかれているのです。
私の住んでいるリミュタから飛行機で90分です。
毎年、夏が近づくと「どうしようかなあ」と悩んでいますが、カレンダーがなかなか合いません。
こないだの島唄番組やNHK金曜夜の番組などは、おいでおいでをしてきます。
福岡から沖縄への「どこでもドア」がほしいと願ってしまいます。ああ、行きたいなあ。
[624] ReRe.NHK 投稿者:くろぴぃ 投稿日:2003/07/21(Mon) 01:56
Tomoさん、どうも
>坪山さんの事は随分気を使った控えめなお言葉ですね。
ははは。耳に痛いですね(笑)。本当はもっと手厳しい事を言ってもよかったんですが、登川誠仁さんを酷評するのと同じようなものになるので、控えめにしました。
残念ながら、坪山氏も全盛期は過ぎているのでやむを得ないでしょう。選曲も『六調』ではなく『ワイド節』ならまだ良かったかもしれません。
大工さんが、唄いにくそうな顔をしていたのが全てを物語っています(--;)。
だいたい、音階が違う琉球と奄美を同じ土俵でやる事自体が間違いです。あの番組の扱いでは奄美の唄は沖縄の唄よりも劣る印象を与えてしまいます。
しかも、奄美の地元の唄者はプロの歌手ではありません。その点は十分考慮する必要があります。
島を出て、プロの歌手として活躍しているRIKKIや元ちとせを聞いて頂ければ良くわかりますよ。特にRIKKIは島唄をポップス風にアレンジしたアルバムをリリースしていますから、お勧めします。
最近は、俗に言う琉球弧としての音楽の見方もしているので、奄美の唄もできる限り聞くようにしています。
私自身はもうちょっと厳しい見方をしてますが。
>坪山さんの事は随分気を使った控えめなお言葉ですね。
ははは。耳に痛いですね(笑)。本当はもっと手厳しい事を言ってもよかったんですが、登川誠仁さんを酷評するのと同じようなものになるので、控えめにしました。
残念ながら、坪山氏も全盛期は過ぎているのでやむを得ないでしょう。選曲も『六調』ではなく『ワイド節』ならまだ良かったかもしれません。
大工さんが、唄いにくそうな顔をしていたのが全てを物語っています(--;)。
だいたい、音階が違う琉球と奄美を同じ土俵でやる事自体が間違いです。あの番組の扱いでは奄美の唄は沖縄の唄よりも劣る印象を与えてしまいます。
しかも、奄美の地元の唄者はプロの歌手ではありません。その点は十分考慮する必要があります。
島を出て、プロの歌手として活躍しているRIKKIや元ちとせを聞いて頂ければ良くわかりますよ。特にRIKKIは島唄をポップス風にアレンジしたアルバムをリリースしていますから、お勧めします。
最近は、俗に言う琉球弧としての音楽の見方もしているので、奄美の唄もできる限り聞くようにしています。
私自身はもうちょっと厳しい見方をしてますが。
[623] Re.NHK 投稿者:管理人Tomo 投稿日:2003/07/21(Mon) 01:09
NHKのりみさんはとても力が抜けてて良かったです。
録画で一曲だけというのが残念ではありましたが、
まあ天下の美声ですのでじゅうぶんかな。
もともと何も無いけど中略。
坪山さんの事は随分気を使った控えめなお言葉ですね。
私自身はもうちょっと厳しい見方をしてますが。
録画で一曲だけというのが残念ではありましたが、
まあ天下の美声ですのでじゅうぶんかな。
もともと何も無いけど中略。
坪山さんの事は随分気を使った控えめなお言葉ですね。
私自身はもうちょっと厳しい見方をしてますが。
[622] NHK 投稿者:くろぴぃ 投稿日:2003/07/21(Mon) 00:08
お久しぶりです。
昨日のりみさん最高でしたね。うちの家族も『きれいな声ねー』と絶賛しておりました。
あの番組、林賢さんの企画でしょーかねー。りんけんバンドが最初と最後を締めていましたからね。
神谷千尋ちゃんが、与那覇徹さんの三線で堂々と歌っていたのが印象に残っていますね。
私的には、もっと奄美の唄者を紹介してほしかったですね。RIKKIと元ちとせ、若手では中村瑞希、貴島康男(以前バナナホールで大島保克さんと男二人唄会やっていましたね)さん位は出演してほしかったですね。
もちろん坪山さんは奄美民謡界の長老的存在の方ですから、役不足ではないですが、やはり華やかさに欠けるので、女性の唄者を一人は入れた方がよかったと思います。
昨日のりみさん最高でしたね。うちの家族も『きれいな声ねー』と絶賛しておりました。
あの番組、林賢さんの企画でしょーかねー。りんけんバンドが最初と最後を締めていましたからね。
神谷千尋ちゃんが、与那覇徹さんの三線で堂々と歌っていたのが印象に残っていますね。
私的には、もっと奄美の唄者を紹介してほしかったですね。RIKKIと元ちとせ、若手では中村瑞希、貴島康男(以前バナナホールで大島保克さんと男二人唄会やっていましたね)さん位は出演してほしかったですね。
もちろん坪山さんは奄美民謡界の長老的存在の方ですから、役不足ではないですが、やはり華やかさに欠けるので、女性の唄者を一人は入れた方がよかったと思います。
[621] NHK 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/07/20(Sun) 06:59
りみちゃんにエイサーを踊って欲しかった。
ティダヌファ、りぃみぃ。
愛しているよ!!
鳥よ、伝えておくれ、この思い。
ティダヌファ、りぃみぃ。
愛しているよ!!
鳥よ、伝えておくれ、この思い。

