夏川りみさんと遊ぼう掲示板424
- [4240] りみさんへ 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/11/21(Wed) 07:31
- 「歌さがし~カバーアルバム」リリースおめでとうございます。
うたカバー いっそう光る りぃみぃハート
[4239] RE 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/11/21(Wed) 06:34
- Oさん
ハスの花のようにも見えるのですが。
阿波のたかさん
すばらしい関西ツアー行なさってください。
[4238] 西宮 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/11/20(Tue) 21:09
- ぬち花さんへ
公式では、いろいろありがとうございます。
お仕事、調整が付かず残念ですね。[4212] 読ませて頂きました。
コンサートをフルコース料理に例えたお話、なるほどと思いました。
今回初めて、お書きのようなゆとりを持った、コンサート参加が出来そうです。
頭の中に、テレパシー感じましたら、目の前のりみさんの様子と、歌声を
そちらに送りたいと思っています。(あ、いやいや、描写に関しては、吉野やEmpizzaさんにお任せします)
ハイフェッツさんへ
「フルサト」 ♪故郷は、私がとても好きな歌詞です。聞く度に涙してしまします。
その語源に、現在書かれている、「徐福」が関連していると・・・ 歴史の深い意味が隠されているのですね。
私は仕事をしながら、生粋の「農耕民族」の血が流れているなあ~と感じています。
ハイフェッツさんの、「フルサト」を参考にしながら、自分のルーツを探ってみようと思っています。
いよいよ、あと3日ですね。もし余裕があるようでしたら、開場前にジプシーさんと共にお話したいです。連絡下さい。
ジプシーさんへ
こちらへは、なかなか来られなくて・・・ 文章考えるのに手間取ってしまい、いつも時間切れです(涙)
深いお話、参加したいと思っています。
上にも書きましたが(パーソナルにも)、終演後はお時間なさそうですので、
開場前にお話させて頂きたいと思っています。良ければ、青色名前から連絡頂けたら幸いです。
[4237] 歌さがし 投稿者:O 投稿日:2007/11/20(Tue) 20:57
- 買って来ました。
カバー曲はオリジナル曲あってのカバーなので
歌が大変上手な夏川さんが唄われても
オリジナルが頭の中を過ぎってしまいますね。
しかし何曲か夏川さんが唄うことによって知った曲もあり
そんな曲は私の中では夏川さんの曲となっています。
それと♪忘れてはいけないもの♪は私の中では
既に夏川さんの曲になっています。
あと歌詞BOOKを開くと写っている開花前の
花は何と言う花なのですか?
もしかしてキセキノハナですか?
- [4236] 今週は 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/11/20(Tue) 01:24
- 明日の焼津から始まって浜松まで、ライブ目白押し週間
ですね。こんなまたとない大黄金週間でありながら、悲し
いことに仕事の調整がつかず一日も行けません(涙)
いずれも私にとって十分に参加可能な範囲なので悔しさが
倍増です。
特に悔やまれるのが西宮。
公式やこちらのBBSへの書き込みからすると多くのりみ
友の皆様が行かれるようですね。私も参加して日ごろお世話
になっている皆様に一目お会いして挨拶とお礼を申し述べた
かったと思います。
こうなったら会場の皆様に向けてテレパシー送りますよ。
もし頭の中で雑音がしたら私が挨拶しているのだと思って
下さい(笑)
と、少々ふざけましたがりみさんと参加される皆様にとって
素晴らしい一日であることを心から祈っております。
[4235] うぅ~む・・ 奥は深いですねぇ・・ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/11/20(Tue) 00:38
- ハイフェッツさま
語源探訪‥ 非常に興味深いです
意思伝達、記録保存のために発生、進化してきた言葉や文字‥
そこには必ずと言っていいほど、事象の意味を盛り込んであるものだと思います。
ハイフェッツさんは推論を膨らませる際に、自己の希望も思われただろうと感じますし、その可能性も充分にあると考えられたのだろうと思います。
しかして、やはり確証の無いこと‥
だから、私小説であるとはいえ公には出すまいと思われた‥(って、私が勝手に思っただけなんですけど‥)
さすが、技術畑のエキスパートでいらっしゃる‥
大事な部分は確証を得てからでないと表に出さない‥
話の面白さもさることながら、実社会の事としてもとてもよい勉強になります。
「フルサト」の語源‥
もしかしたら本当にそうだったかも(?)知れないですねぇ~
私の場合‥ そういった、夢のある話が大好きなので、この度の「フルサト」展開‥ 本当に胸がドキドキ、ワクワク‥ 楽しみにしています。
[4234] 吉野やEmpizza 様、ジプシー様 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/11/19(Mon) 19:37
- コメントありがとうございます。
以下の話は、本編では使わない話なのでこちらで述べてみます。
徐福は一応、ジョフクと発音していますが、
古代の中国では「ジョ・フル」と発音していたことがわかっています。
また、石器時代から弥生時代にいたるまでの人々の集まりを「ムラ」と表現しますが、
農耕を中心とするようになって、土地に対する愛着が生まれてきます。
これを当時の日本でも「サト」と呼んでいたとされています。
「フルサト」は故郷、古里なのですが、「フル(=徐福)のサト」という解釈も可能なのです。
意外なところに「フルサト」の語源を発見?!
同じ解釈で「古事記」は「ふるきことをしるす」の意味ですが、
得意の掛詞(謎かけ)で「古き時代のフル(=徐福)の業績を記す」という意味をこめて、
数々の神話を描いていったのでという説もあるようです。
こじ付け過剰な感もあるので、本編では触れずにBBSでの紹介にとどめます。
[4233] rinさん 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/11/18(Sun) 11:19
- [360]ご入島おめでとうございます。
よろしくお願いします。
りみ島の住民も石垣島の100分の1ちかくまでになってきていますね。
島の隆起当初、最初はTomo管理人様と「りみさん(邸宅存在)」だけだったのに・。
よくHPではサイト訪問の足跡(記帳)だけに終わる場合がありますが、
りみ島の場合はTomo管理人様とのやり取りがあって、
管理人様の「番地登録」という儀式があるので、次元が違っています。
遠い東京など遠隔へお出かけの住民の方々におかれましては、
お盆や正月、そして10.9などには全帰省を願っております。
「シマダチ」の逆バージョンを願っております。
[4232] ようこそお越しくださいました 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/11/17(Sat) 22:01
- りみ島本島[360]にご入居のrinさま
ご入島おめでとうございます。
心より歓迎いたします。
いつの世までも末永く、共にりみちゃんを応援して行けるようにと願います。
[4231] 需要と供給 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/11/17(Sat) 21:45
- そらちゃんさま
最も大事な、根っこの部分の発言を頂いたように思います。
そうですねぇ~ コツコツと地道に繰り広げる活動こそが、人の心を動かすのですよねぇ‥
数字でもって判断しがちな現代においても、最終的に判断するのは『人』ですもんねぇ‥
一人でも多くの人にりみちゃんの唄声が届くように、私達が手伝えることは、惜しみなくやらないといけませんねぇ~
私も手を抜かないようにリクエストや身近への広報活動‥ 増やしてゆきたいと思います。
効果的なアピールの仕方や、ユニークな方法があれば教えてくださいね☆

