夏川りみさんと遊ぼう掲示板178
[1780] もやしは緑がすくなくなんだかしろっぽい でもいためたりするとイケますね 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/14(Wed) 06:43
大志さん
moyasinoとyoshinoyaなにか似た感じでしょう?
moyoshinoyaのようなyoshinoyaです。
yoshinoyaもとりあえず「炒め」→「伊丹」作戦で応援していきます。
ところでプリント届きましょうたでしょうか。
moyasinoとyoshinoyaなにか似た感じでしょう?
moyoshinoyaのようなyoshinoyaです。
yoshinoyaもとりあえず「炒め」→「伊丹」作戦で応援していきます。
ところでプリント届きましょうたでしょうか。
[1779] yoshinoyaさん 投稿者:大志 投稿日:2006/06/13(Tue) 22:02
もやしですか、巧いこと言いますね(笑)
いやいや、そうゆうことでなく…。
たしかにりみさんの光を長い間浴びれないと干からびてしまいそうですね。
僕は来月浴びれそうです。しかしその後が!( ̄□ ̄;)
早く四国に来てくれないかなぁ。
ところで、僕がりみさんに対して「恋愛感情」を抱いていることはみなさん十分ご存知のことと
思いますが、実は僕には愛する女性(ひと)がいるのです。しかし困ったことに、
その女性とりみさん、どちらの方が好きかと聞かれると、すぐには答えられない状態なんです。
ただ言えるのは、りみさんと同じ位置で見ることのできる女性はその人だけです。
これって僕の中ではとてつもなくスゴいことなんです。
りみさんより好きな女性はいません。しかしその女性より好きな人もいないのです。
すみません、なんかワケの分からないノロケ話を書いてしまって……。
いやいや、そうゆうことでなく…。
たしかにりみさんの光を長い間浴びれないと干からびてしまいそうですね。
僕は来月浴びれそうです。しかしその後が!( ̄□ ̄;)
早く四国に来てくれないかなぁ。
ところで、僕がりみさんに対して「恋愛感情」を抱いていることはみなさん十分ご存知のことと
思いますが、実は僕には愛する女性(ひと)がいるのです。しかし困ったことに、
その女性とりみさん、どちらの方が好きかと聞かれると、すぐには答えられない状態なんです。
ただ言えるのは、りみさんと同じ位置で見ることのできる女性はその人だけです。
これって僕の中ではとてつもなくスゴいことなんです。
りみさんより好きな女性はいません。しかしその女性より好きな人もいないのです。
すみません、なんかワケの分からないノロケ話を書いてしまって……。
[1778] りみ照時間! 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/13(Tue) 16:04
ZhongWenさんが「句会」で「りみ照時間」というような
概念を打ち出しておられます。
野菜が生育不足になったりする日照時間の不足は
原油価格高騰と重なり、よいお話にはなっておりません。
同じようにりみさんの「てぃだ」光を浴びないと
光合成ができないお方にとっては「りみ照時間」の
不足問題は相当にきついものがおありでしょうね。
私の場合は、すでに「もやし化」しているかのようです。
「りみ照時間」の絶対的不足に適応したかのような
生育の特性にシフトしたのかもしれません。
合成の仕方そのものを変えているような始末です。
概念を打ち出しておられます。
野菜が生育不足になったりする日照時間の不足は
原油価格高騰と重なり、よいお話にはなっておりません。
同じようにりみさんの「てぃだ」光を浴びないと
光合成ができないお方にとっては「りみ照時間」の
不足問題は相当にきついものがおありでしょうね。
私の場合は、すでに「もやし化」しているかのようです。
「りみ照時間」の絶対的不足に適応したかのような
生育の特性にシフトしたのかもしれません。
合成の仕方そのものを変えているような始末です。
[1777] 拡散的・・当然ながら 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/13(Tue) 06:51
りみ島での分譲の様子は面白いですね。
将棋は徐々に周囲から王将をつめていくのにたいして、
りみ島では「王将」のりみさん邸に最初から
つめていく・・・。
将棋でもし、そのような手で攻めていくと苦しい立場になると思いますが、
りみ島の分譲は一般的に中央→周辺という
拡散的販売の様子が見て取れそうです。
そして、最終的にりみ島の各分譲エリアが満たされていく・・。
将棋は徐々に周囲から王将をつめていくのにたいして、
りみ島では「王将」のりみさん邸に最初から
つめていく・・・。
将棋でもし、そのような手で攻めていくと苦しい立場になると思いますが、
りみ島の分譲は一般的に中央→周辺という
拡散的販売の様子が見て取れそうです。
そして、最終的にりみ島の各分譲エリアが満たされていく・・。
[1776] welcome 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/12(Mon) 16:59
〔336〕号分譲地の龍ちゃん さん
ようこそ りみ島へ来られましたね。
りみさんのおうちの真横。
ときどき歌声が聞こえてきますでしょうか。
ようこそ りみ島へ来られましたね。
りみさんのおうちの真横。
ときどき歌声が聞こえてきますでしょうか。
[1775] レス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/10(Sat) 06:30
大志さん
コラボです。ジョイントです。
私、仕事でワープロ打ちすることもありますから、
いわゆる、大志さんの詩をワープロに貼りつけ、
自分のイラストを貼っただけです。
ただフォントは何がいいかな、題名はカラーでとか
考えてみました。
写真にしていますから、読めないといけないし、
ファイルサイズも適当なところへ持っていかないといけないし・・。
私がこのプロジェクトで実質的に考えていたことは
大志さんのお顔とりみさんのお顔と、そして
りみ島のあのトップページの印象でした。
コラボです。ジョイントです。
私、仕事でワープロ打ちすることもありますから、
いわゆる、大志さんの詩をワープロに貼りつけ、
自分のイラストを貼っただけです。
ただフォントは何がいいかな、題名はカラーでとか
考えてみました。
写真にしていますから、読めないといけないし、
ファイルサイズも適当なところへ持っていかないといけないし・・。
私がこのプロジェクトで実質的に考えていたことは
大志さんのお顔とりみさんのお顔と、そして
りみ島のあのトップページの印象でした。
[1774] みなさん! 投稿者:大志 投稿日:2006/06/07(Wed) 00:21
嬉しいお言葉、本っ当にありがとうございます!
アキ“ら”さん
なんと言ってもアキ“ら”さんの「一言」がなければ始まることのなかった
プロジェクトです!最初は「無理ですよ~!」なんて言ってましたが、
強い押しに負けた(笑)のと、yoshinoyaさんが僕のために絵を描いてくれる
となると、それはそれは嬉しいことだなと思ったのとで、「よし!
いっちょやってみっか!」って気持ちになったのでした( ̄∇ ̄;)ゞ
ZhongWenさん
ZhongWenさんからの応援も、大きなきっかけでした。何回も同じような
ことを言いましたが、ZhongWenさんの詩ってとても温かいなぁ、
すごいなぁって尊敬してました。そのZhongWenさんから「私の夢でも
ありますので、成功を祈ってます。」なんて言われたら、そりゃあやる気にも
なるってもんですよ!
つばきさん
つばきさんもアキ“ら”さんにつられて盛り上がってましたね(笑)
でもyoshinoyaさんの次に僕の詩を褒めてくれたのもつばきさんでしたね。
本当に、会員間での「先輩後輩」関係なく仲良くしてくださることに
心から感謝しています。それはこちらにおられるみなさんにも言えること
ですが。なにしろこの中では僕が一番新人ですからね(^^;)本当に嬉しいです。
yoshinoyaさん
今回のプロジェクト、yoshinoyaさんの才能やセンスによる部分が
ほとんどだと、僕は思ってます。yoshinoyaさんあってこその完成だと
思いますし、僕なんかただyoshinoyaさんに詩を送っただけ。
大したことはしていません。なのに快く了承してくださって、とても言葉で
言い表せる感動、感謝ではありません。お忙しい身でありますでしょうに、
本当に、ありがとうございます。
管理人Tomo様
管理人様のご尽力にもまことに、まことに感謝しております。みなさん
おっしゃられているように、この「夏川りみさんと遊ぼう」サイトが
存在することによって実現したものです。管理人という立場、サイトを
維持するということは決して楽なものではないと推測します。そんな
中での今回のプロジェクト、ご苦労をおかけしたことと思います。
本当に、本当に感謝致しております。
何度も言いますがみなさん、ありがとうございます。
これからも何卒、大志をよろしくお願いいたします。
アキ“ら”さん
なんと言ってもアキ“ら”さんの「一言」がなければ始まることのなかった
プロジェクトです!最初は「無理ですよ~!」なんて言ってましたが、
強い押しに負けた(笑)のと、yoshinoyaさんが僕のために絵を描いてくれる
となると、それはそれは嬉しいことだなと思ったのとで、「よし!
いっちょやってみっか!」って気持ちになったのでした( ̄∇ ̄;)ゞ
ZhongWenさん
ZhongWenさんからの応援も、大きなきっかけでした。何回も同じような
ことを言いましたが、ZhongWenさんの詩ってとても温かいなぁ、
すごいなぁって尊敬してました。そのZhongWenさんから「私の夢でも
ありますので、成功を祈ってます。」なんて言われたら、そりゃあやる気にも
なるってもんですよ!
つばきさん
つばきさんもアキ“ら”さんにつられて盛り上がってましたね(笑)
でもyoshinoyaさんの次に僕の詩を褒めてくれたのもつばきさんでしたね。
本当に、会員間での「先輩後輩」関係なく仲良くしてくださることに
心から感謝しています。それはこちらにおられるみなさんにも言えること
ですが。なにしろこの中では僕が一番新人ですからね(^^;)本当に嬉しいです。
yoshinoyaさん
今回のプロジェクト、yoshinoyaさんの才能やセンスによる部分が
ほとんどだと、僕は思ってます。yoshinoyaさんあってこその完成だと
思いますし、僕なんかただyoshinoyaさんに詩を送っただけ。
大したことはしていません。なのに快く了承してくださって、とても言葉で
言い表せる感動、感謝ではありません。お忙しい身でありますでしょうに、
本当に、ありがとうございます。
管理人Tomo様
管理人様のご尽力にもまことに、まことに感謝しております。みなさん
おっしゃられているように、この「夏川りみさんと遊ぼう」サイトが
存在することによって実現したものです。管理人という立場、サイトを
維持するということは決して楽なものではないと推測します。そんな
中での今回のプロジェクト、ご苦労をおかけしたことと思います。
本当に、本当に感謝致しております。
何度も言いますがみなさん、ありがとうございます。
これからも何卒、大志をよろしくお願いいたします。
[1773] この島で出来る事 投稿者:つばき 投稿日:2006/06/06(Tue) 21:08
yosinoyaさん、大志さん、まずは、おめでとうございますの言葉を送ります。素晴らしい出来ですね。これが、紙に印刷された・リアルなものに進化する事も期待しちゃいますよ。やはり、紙だと、暖かみも増しますしね。後、アキっらさん、ナイスな意見ありがとうございました。
そして、何よりも、ここまで、創作の場を与えてくれた、管理人さんに感謝しています。
僕のしていることは、プロジェクトRだと、歌という事になりますね。歌手であるりみさんに一番、近い分野からのアプローチというわけで、まあ、こんな畏れ多い事して、いいのかなと想いますが、まあ、そこは、島の皆様の寛大な気持ちに、大いに甘えたいと想います。
zhongwenさん、名前は、まあ、後で考えても、間に合いますよね。そう、作品です。僕もキーボードの練習しなくちゃ!
そして、何よりも、ここまで、創作の場を与えてくれた、管理人さんに感謝しています。
僕のしていることは、プロジェクトRだと、歌という事になりますね。歌手であるりみさんに一番、近い分野からのアプローチというわけで、まあ、こんな畏れ多い事して、いいのかなと想いますが、まあ、そこは、島の皆様の寛大な気持ちに、大いに甘えたいと想います。
zhongwenさん、名前は、まあ、後で考えても、間に合いますよね。そう、作品です。僕もキーボードの練習しなくちゃ!
[1772] 心のかたち 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/06(Tue) 18:54
ZhongWenさん
ありがとうございます。
プロジェクトX、NHKもついにフィニッシュしましたが、
りみ島でのプロジェクトRはいろいろなところで
様々に進んでいると思います。
カラオケ教室、音頭(最近は静かですが、夏です。緊張です。)
さらには絵や詩・・。
かつて管理人様は私が初めて絵を投稿させていただいたおり、
「バーチャルばかりです。(yoshinoyaさんの)絵だけが
リアリティ。」などと過分なお言葉をちょうだいしたことがあります。
しかし、バーチャルな設定であっても、実際におられる
りみさんのファンが実メール確認で住所登録されたり、
心の塊である詩を送られたり・・・。
そのことはバーチャルというコトバですまされない
現実味を帯びた邂逅がはっきりと感じられます。
このたびのプロジェクトも、なにげないアキ“ら” さんからの
ご発案により路線が敷かれ、二人が乗った、
そのような具現化を見る思いです。
今後ともりみさんを想い、この島でできること、
それを考えてまいりたいと思います。
大きな夢、この島から広げていくって・・・・・<心のかたち>
とりもなおさず、Tomo管理人様の島の存在ゆえ。
そのご清栄をお祈りしながら
今後とものお付き合いのお願いを申し上げます。
ありがとうございます。
プロジェクトX、NHKもついにフィニッシュしましたが、
りみ島でのプロジェクトRはいろいろなところで
様々に進んでいると思います。
カラオケ教室、音頭(最近は静かですが、夏です。緊張です。)
さらには絵や詩・・。
かつて管理人様は私が初めて絵を投稿させていただいたおり、
「バーチャルばかりです。(yoshinoyaさんの)絵だけが
リアリティ。」などと過分なお言葉をちょうだいしたことがあります。
しかし、バーチャルな設定であっても、実際におられる
りみさんのファンが実メール確認で住所登録されたり、
心の塊である詩を送られたり・・・。
そのことはバーチャルというコトバですまされない
現実味を帯びた邂逅がはっきりと感じられます。
このたびのプロジェクトも、なにげないアキ“ら” さんからの
ご発案により路線が敷かれ、二人が乗った、
そのような具現化を見る思いです。
今後ともりみさんを想い、この島でできること、
それを考えてまいりたいと思います。
大きな夢、この島から広げていくって・・・・・<心のかたち>
とりもなおさず、Tomo管理人様の島の存在ゆえ。
そのご清栄をお祈りしながら
今後とものお付き合いのお願いを申し上げます。
[1771] レス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/06(Tue) 16:35
アキ“ら”さん
言いだしっぺなんておっしゃらないでください。
お礼申し上げます。
敬称略です。
プロデューサー[アキ“ら”]
ライター[大志]
イラスト[yoshinoya]
ウェブデザイン[Tomo]
といった具合です。
りみさんの歌がすばらしいホールで展開されるように
“TwithY”の発表の場としてすばらしいサイトを
ご用意くださったと考えています。
言いだしっぺなんておっしゃらないでください。
お礼申し上げます。
敬称略です。
プロデューサー[アキ“ら”]
ライター[大志]
イラスト[yoshinoya]
ウェブデザイン[Tomo]
といった具合です。
りみさんの歌がすばらしいホールで展開されるように
“TwithY”の発表の場としてすばらしいサイトを
ご用意くださったと考えています。

