夏川りみさんと遊ぼう掲示板445


[4450] お返事ありがとうございます 投稿者:星印 投稿日:2008/02/27(Wed) 18:54
皆様、こちらこそよろしくお願いいたします。さっそくのレスもありがとうございます。

ハイフェッツさん、バイオリン奏者なんですか!?作曲もされるんですね!感心いたします。私も中学校の時からなんとなくトロンボーンをしてきましたが、ある程度楽器を知るものにとっては、弦楽器は本当に難しいなあと思いました。

ぬち花さん、恐らく昨年の奈良公演ではニアミスしていたのでしょうね・・・。パァーっと盛り上がっていくライブはよくありますが、これだけ心の内側で燃え上がるライブは未だかつてなかっただけに、強烈な印象が残ってます。

吉 野やEmpizzaさん、Let It Beには気づきませんでした。またじっくり聴いてみようかな・・・。ビジュアル系やゲームミュージックなどは、よく共通したテーマメロディーが、アルバム 全曲にさりげなく挿入されていたりしますが、それに似た遊び心がる編曲だと思いました。

[4449] 吉野やEmpizza さんへ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/26(Tue) 08:13
まずは、リクターから配信の“Spring Morning”
お聴きいただきましてありがとうございました。
この種の投稿にはご感想を述べ難いと思うのですが、
中々感想いただけず「四面楚歌」かと思っておりました。
「虞や虞や汝を如何せん」の「虞」を「りみさん」と置き換える妄想にふけったりしようか、
と思っていた矢先ですので、喜びもひとしおです。
調子に乗って現在も作曲中です。
妻からはきちんと勉強して作曲なさいといわれましたが。
Tomoさまもよく我慢して下さっています。
いつもありがとうございます。

春一番。
かつて夏川さんがTV番組の中で松田聖子の歌を披露したことがあったように思います。
その時は、「歌う人が違えばこんなに変わるものか・・」と感心しました。
松田聖子には松田聖子のよさがあり、夏川さんには夏川さんのよさがある。
松田聖子は可憐で等身大のまさにアイドルが歌う歌、といった表現だとすれば、
夏川さんのはまさしく歌のテーマがストレートに表れていて作曲者・作詞者も「これですよ」と思ったのではないでしょうか。
でもキャンディーズは私はイメージできなかったです。
私の歌詞変更編(嘉門達夫風)は年度末送別会で余興として使ってください、ギターorカラオケで。

スギ花粉がすごくなってきました。
こちら関東でも流行り始めました。
私は昨年初めて花粉症になりましたが、
つらいというか鬱陶しいものですね。
中学生の頃、科学部所属でした。
「花粉症の研究」ということで、町内の様々な場所で花粉の被害の少ないところを探す研究をしました。
目的は、駅や学校へ行くまでの間に立ち止まって深呼吸するための
スポットを明らかにして、人々の役に立てればと思ったからです。
懐かしい。

[4448] 当方 春はハイリスクの春ながら 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/26(Tue) 06:53
「第77章 春一番 」拝読しました。
春一番、待ち遠しいです。
いろんな世間話を織り交ぜながらの歌ことば。
合わせるのにはギターがいいかもしれません。
ベースだけがいいかもしれません。
ウクレレもいいかもしれません。
“Spring Morning”と併せて
ハイフェッツさんの春賛歌。
ハイフェッツさんの春をお祝いしたいと思います。
ただ、私の場合画像でもお話しましたように
「杉花粉太郎」が私を苛むハイリスクの春です。

りみさんもよい春をお迎え下さい。
くれぐれも同上パウダーにお気をつけ下さい。

[4447] re 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/26(Tue) 06:27
Rei Kosugiさん
りりィさん
女優としても独特な持ち味を出されますね。
私も彼女の「・泣いています ベッドの上で」という
イメージを想像して聴いた記憶があります。

[4446] 歌さがし アルバム #16 投稿者:Rei Kosugi 投稿日:2008/02/25(Mon) 19:10
りりィさん と りみさん

 ベルリン映画祭で「パーク アンド ラブホテル」が最優秀新人作品賞に選ばれました。
私が学生時代に大好きだった歌手のりりィが主演と知って驚きでした。
もう三十数年も前のことで、懐かしさからネットでりりィの歌を試聴しました。 
彼女の歌心、歌唱力、バックバンドの音楽性の高さをはじめて知ったような驚きで聴きました。感動しました。

りりィの歌は「私は泣いています」「心が痛い」が有名ですけれど
私が特に好きな曲は「ジュン」「風の痛み」「沖縄にて」
「I shall be released」「Unchained Memory」などです。

彼女はハスキーボイス。おそらくほとんど総ての歌は自分で作っています。
世界、世代、時代が生んだ数奇とも言える誰とも似ていない歌手です。 

==========

私はりみさんがハスキーに歌う「時の川」が気に入っています。この人の声、あるいは喉はそれこそ40年に一度あるかないかの「奇跡」です。

それをちょっと吉野やさん風表現でトライしてみると 

歌声全体が純度の高いポリウレタン塗装液のようで、その中には
「澄み」「シルキーハスキー」「ツヤ」が可変の超微粒子が練りこまれております。
その微粒子はりみさんの一つ一つの歌に対する心の有り様に呼応して形態を変えるようです。 
方向可変な薄い雲母の結晶様の微細片であったり、滑らかな高分子膜片であったり
 そして声帯模写の時のようにりみさんはその時々でその粒子をコントロールされていると思われます。 
そのことが加藤登紀子さんを驚嘆せしめた「すごい喉」の一要素ではないでしょうか。
例えば、シマダチ、しのぶ花などはシルキーハスキーに、
デンサー節はツヤで 花はクリアーでというように…  
りりィのハスキーな歌声を聴くと、もしそういうステュエイションが可能であるなら、是非例えば「襟裳岬」のような曲目をりみさんの思いっきりハスキーボイスで聴いてみたい気がします。
(吉野や様、失礼しました。りみさんの声帯模写ほどにはうまく文体模写できません。)

りりィの歌を聴いていると彼女の性格によるのか、自分のハスキーボイスを
すっかり乗り慣らしたバイクのようにして自由に冒険を楽しんでいるように思います。
りみさんも、この最初の歌さがしアルバムの中ではキセキノハナのように
りみ節が弾けた曲もありますけれど、やわらかい、やさしい、美しい が基調です。 
そして、ファンの人達はりみさんの歌声の色んな可能性をもう知ってしまっています。
次作以降、ハラハラするほど冒険して見せて欲しい気もします。

(続きます)

[4445] ヴァイオリン演奏、すばらしく 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/25(Mon) 06:30
“Spring Morning”
拝聴させていただきました。
最後のロングな雰囲気、りみさんの「さようならありがとう」の最後のロングみたいですね。
私の描く音からのイメージは風と人のおちついた微笑みみたいなものでした。

[4444] re 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/23(Sat) 12:37
星印さん
りみ島の住民登録されたうえでの書き込み、
ありがとうございます。
「てぃさぐぬ花」もありますし、
“Let It Be”もごく一部ありますよね。
こういうのは引用アレンジというのでしょうか。

[4443] 星印さん 投稿者:ぬち花 投稿日:2008/02/23(Sat) 12:37
りみさんのナチュラルでクリスタルな歌声。
いつどんなときでも、スーと自然に心の奥深く染み入り、
気持ちを和ませてくれます。

りみさんから元気をいただきながら、同時にりみさんへの
想いあふれるファンの皆様からの書き込みからも元気を
いただく日々を過ごしています。

こちらこそよろしくお願いいたします。

[4442] 朝日新聞 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/23(Sat) 08:11
朝日新聞の購読者で良かったです。
私が拙エッセイ「フルサト」の「もうひとつの邪馬台国」のラストで
日曜版での連載について書いていたことが「半分実現」したようで何か嬉しいです。

となると水戸黄門もルパンも紅白復帰も!と夢想しますが、
いくらなんでもそれは無理か・・・

来週土曜も楽しみにまた一週間がんばれます。

[4441] 星印さん 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/23(Sat) 06:47
はじめまして。
こちらこそよろしくお願いいたします。
私も掲示板に書き込むようになってちょうど一年ほどです。
皆様の書き込みからにじみ出る「想い」を感じるのがこの上なく楽しいです。
星印さんの書かれている「遊び心」「くすぐり」。
それは聴き手の本当に心和ませるアイデアだと想いました。
なにより作り手たちが楽しんで作り上げている雰囲気が伝わっていいですね。

夏川さんの声を中心に音楽を組み立てていく。
夏川さんのはそういう音楽ですね。

これからもよろしくお願いします。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1