夏川りみさんと遊ぼう掲示板481


[4810] 映像力 投稿者:吉野やEmpizzo 投稿日:2009/03/25(Wed) 23:09
模糊さん
DVDの映像力というのがありますね。
りみさんの歌唱映像とかけ離れた例ですが、
アポロ計画の月面車が月面上を微妙な砂煙を立てながら
走る映像などが映像力の強さの例だと思ったりします。
【月の上を車が走りました。】という文言をはるかに超える
走行映像は誰人をもなっとくさせるものがありました。
りみさんのDVDも同様に見た人にすべて現実を理解させきる
強さにあふれているように思います。

[4809] 吉野やEmpizzoさんへ 投稿者:模糊 投稿日:2009/03/25(Wed) 22:59
全く同感です。
今回のアルバム、じっくり楽しませていただきました。
特にライブDVDは良かったです。
私自身は大阪のNHKホールに行ったのですが、その時の感動・感激が蘇ってきました。
できればその時々のテーマライブごとに、DVDをリリースして欲しいですね。
中野サンプラ、中京大学ホール、VIDEO CLIP COLLECTIONとどれも私の宝物になっています。
ちなみに今回のアルバム、私のシリアルNoは960番でした。
「くろうがおおい」ようですが、なんくるないさ~(笑)

[4808] 阿波のたかさんへ 投稿者:みゆ☆ゆみ 投稿日:2009/03/25(Wed) 22:04
サイト内といえども
りみ友さんはいつかどこかできっと会うことのある方々という気持ちがあり、
「りみさん・りみさんの歌」が媒体である…その出会いも純粋なもの…と感じています。

そしてなにより阿波のたかさんの作物のお写真を見て
感じるものがあり
「ありのままの自分」を知っていただくのもいいかなと
思って書きました。

FUKU60さん
お会いしたいですね。
最初に握手でもして…なんて思っていますよ、ずっと!!

昨今の私は
どうも女将肌で…図太いです。
(繊細な部分もあるんですが)

お騒がせしました。

[4807] みゆ★ゆみさんへ 投稿者:阿波のたか 投稿日:2009/03/23(Mon) 01:43
書きっぱなしで失礼しました。
私の思いつきからの書き込みが、心の内の吐露に繋がってしまいました。
また、それによってFUKU60さんが、心を痛める結果になってしまいました。
思いがけない話の展開に少し焦っています。

しかし、吉野やEmpizzoさん、ハイフェッツさんのフォローがあり、助けられました。
ありがとうございました。

やはり、ここにはとても暖かい南風が吹いていますね。
「夏川りみ」さんを慕って集まる人達の心に、感謝しています。

こんな厳しい社会情勢だからこそ、心を癒してくれるものが大切になります。
りみさんの歌は、まさにそれに値すると思っています。

今日、ようやくライブDVDが届きました。
最後の ♪今日の日はさようなら を見て
小学生の頃に習い、また、学校行事のキャンプファイヤーで、
参加者全員で歌った時の気持が蘇ってきました。
また、コンサート当日には、会場が一体となった雰囲気の中で
溢れるものを押さえるのに必死になりながら
口ずさんでいました。

吉野やEmpizzoさんがお書きのように、ツアー毎のライブDVD、是非制作して頂きたいですね。
心に深く刻んだつもりでも、改めて見直してみると、「こんな場面あったかな?」
なんて思ってしまう箇所がありました。(笑)

FUKU60さん、どうか、ご自身を責めないで下さいね。
私も、いろいろ悩みながら、内容を吟味していますが
完璧にはなりません。。
素直に、心の内を書き記せば、それでいいと思います。
また、ここに書き込まれる時を、楽しみにしていますね。

[4806] 今次のDVD 投稿者:吉野やEmpizzo 投稿日:2009/03/21(Sat) 23:01
アルバムリリースおめでとうございます。

ライブDVD、3年ぶりですね。
感慨深いです。2005年の末の中野サンプラもよかったですが、
3年後の中京大学ホールもりみさんの
道しるべとして感じることが大きいです。
ところで、ツアーごとにライブDVDはつくっておくべきと思います。
売れる売れないではなく、りみさんのまさに
ライブアーカイブスとして重要な存在価値があると思います。
DVDであれば今度始まるアコースティックなのもヴァリューハイでしょう。

[4805] 吉野やEmpizzo さん 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2009/03/17(Tue) 07:48
ありがとうございます。

「風」
りみさんを語るときには欠かせない言葉かと思います。
りみさんは存在自体がりみさんなのですが、
その彼女のことを夢想するうえで不可分なものとして、
「風」があり「歌」があり。
そしてもちろん彼女のライブやCD。
そこから感じるものすべてが、
私にとっての「ナツカワリミ」なのです。

[4804] ありがとうございます 投稿者:吉野やEmpizzo 投稿日:2009/03/12(Thu) 06:41
ハイフェッツさん
> 「風の時代」から「うたの時代」へ・・・・
「てぃだ~風ぬ想い」が出た時「かじ」と呼ぶとのことで
りみさんの「風」はずっと、他と違ったものとして
私なりにあたためてきました。
「風」の時も風を感じるための媒体が歌なのか、
「歌」を感じるためのメタファーが「風」的なものなのか、
そのどちらもであったのだろうと思います。

[4803] みゆ★ゆみさん 投稿者:吉野Empizzo 投稿日:2009/03/03(Tue) 22:17
わかりました。ありがとうございました。
「フルサト]の一節にもつながりますね。
アカデミー賞の授賞作、うなりました。

[4802] みなさん御配慮ありがとうございます。 投稿者:みゆ★ゆみ 投稿日:2009/03/03(Tue) 18:18
FUKU60さん
ありがとうございました。
でもね、必要以上に自分を責めていらっしゃいますよ!!

私は仕事上たくさんの家庭とその生活スタイルとともに
人生を歩んでいます。

体の調子が整わないときは家族が応援してくれます。
それでいいんです。と私はおもいますよ!!

いろんな形式の家族があるこのご時世
FUKU60さんの家族は家族らしい家族に思えます!!
そこに身分はないと思います。…と感じています。
私はFUKU60さんを受け入れていますヨ。

不況の話もエコの話も大切な話です。
特に私は地域差を感じていますので
皆さんの意見やいろいろな情報は楽しみです。

皆さんそれぞれ言葉に十分配慮してここに表現していらっしゃいます。
よくわかります。
だから皆さんに謝られると私も困ります。

という私の意見なのですが、みなさん御配慮ありがとうございます。
今後も、ここ覗きます\(^o^)/

[4801] Empizzoさん 投稿者:みゆ★ゆみ 投稿日:2009/03/03(Tue) 17:51
3/1西日本新聞の春秋というコーナーですが
「社説」になると思います。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1