夏川りみさんと遊ぼう掲示板190



[1900] 恥ずかしながらの亀デビューです 投稿者:たこちん 投稿日:2006/07/14(Fri) 09:32
皆さん初めまして 昭和ひと桁生まれのたこちんです。
みのんさんとyoshinoyaさんに引っ張り出されて出てきました。02年秋からのりみさんフアンですが、幼稚なPC能力ではカキコミもままならず、こちらのサイトを初め、大阪フアンクラブ時代もROM専門でした。高齢のため入会をかなりためらっいたのですが、りみさんの魅力にとうとう根負けして一昨年入会しました。
勿論フアンクラブ入会とかオッカケも生まれて初めてです。
音楽の知識や記憶力など皆さんには遠く及びませんが、ボチボチやっていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。


[1899] レス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/07/14(Fri) 06:31
Oハラさん
トランポと水牛車とのイメージとは、新鮮です。
たしかにりみさんの風に、両者が結びつくと思います。
私は最近いつも大型トラックを見るたびに
りみさんのトランポになぞらえてみてしまいます。
コクピット屋根の整流シールドや前方のタンデムホイールなどが
トランポと同じだとか違うとかを見ています。
よく見るトラックでリアのタンデムホイールは多いですが、
前のは少ないです。
ということはトランポにあっては相当にりみさんグッズの安定的な運送を
意識したチョイ大きめのトラックということになりますね。

みのんさん
たこちんが私の書き込みのことをおっしゃっていますので
たこちんさんのダイレクト文字列を拝見し、
その想いを味わわせていただきたいと・・。


[1898] 水牛トランポ 投稿者:みのん 投稿日:2006/07/14(Fri) 00:30
Oハラさん 私もその話聞いています。竹富島ならではの話ですね。水牛は竹富島ですが、りみトランポはコンサート会場でお目にかかりますね。
今度のコンサート前にトランポをしみじみ見てみたいです。

yoshinoyaさん 「ミーツ」で「コンタクト」し、会話に
「クロス」な状況でした。りみ友さんの生のお話も楽しいです。 たこちんさんにもお声掛けしますね~。


[1897] トランポ車 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/07/13(Thu) 20:39
いたみホールでコンサートが始まる前に、写真を撮ろうとホール横の貨物搬入口にバックで駐まっていたトランポ車のところへ行ってみました。
ああ、これでりみさんのコンサートのステージ用機材を運んで居るんだなとトランポ車の廻りの写真を撮っている内、後ろ側は開いていたので、中をのぞき込んでみたのですが、もちろん、中は空でした。
コンサートが終わらないと、荷物も積めませんし、荷物が積めなければ戸も閉められません。

あれは、多分2002年の10月7日だと思うのですが、りみさんが、『ライブ・レターズ』という番組の中で「安里屋ユンタ」を歌われた時に、竹富島で牛車を引っ張る水牛が、安里屋クヤマさんの家の前で止まり、おじさんが「安里屋ユンタ」を歌い終わるまで待って、終わるとまたノッソノッソ、牛車を引っ張るために動き出すという話をされていたのを思い出しました。
もちろん、トランポ車は牛車とは違い機械ですが、チャチャキさんが、牛車のおじさんのように思えてしまいました。
そして、トランポ車が、何だか牛車を引っ張る水牛のように愛おしく思えました。


[1896] welcome 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/07/13(Thu) 17:43
[328]のブルーラグーンさん
ようこそ。りみ島へ。
本島の分譲も進みつつある中、
ちゅら内海を望む海岸沿いに居を構えられましたね。
先日はいたみでお会いでき、光栄です。


[1895] ファイン? 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/07/13(Thu) 07:45
みのんさん
遭遇・・・。
「クロス」でしょうか、「ミーツ」でしょうか。
それとも「コンタクト」でしょうか。
たこちんさんにこちらへどうぞとお伝え下さい。
たこちんさんのりみさんご贔屓ぶりや
山のお話も・・・。


[1894] みのんさん 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/07/12(Wed) 21:07
私の今回の関西遠征ではみのんさん、yoshinoyaさんを始めたくさんのりみ友さんと、お会いできました。

そして名刺を持っておられる方とは名刺を交換できました。
皆さん、名刺にいろいろ工夫をしておられ、シンプルな方、デザインに趣向を凝らされている方、今帰ってからも各方々の名刺を眺めていますが、各人各様のりみさんへの思いが込められています。

もちろん、名刺をお持ちでない方もおられましたが、お互いの自己紹介の後、ああ、この人が誰々さん、あの人が誰々さんと、お顔を拝見しても、ついこの前別れた人にまた再会したような気がしました。

実際に話をしてみるというのは、大事ですね。


[1893] 遭遇しました。 投稿者:みのん 投稿日:2006/07/12(Wed) 20:18
yoshonoyaさんとOハラさんの接近遭遇の時、その場に
私もいました。りみ友さんの出会いは、やはりいいですね~。
オフ会にもつながる共通となる生の会話が楽しいです。


[1892] レス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/07/12(Wed) 19:02
Oハラさん
会場にOハラさんを送ってくださったお人に
私、最初気づかなかったのですが、
「yoshinoyaさん。」・・、
「おっ、その声は。」と振り向くとそのお人でした。
そして「オーハラさんです。」と○ハラさんをご紹介くださったのですが、
一瞬ではわからず、
「ヒロシマの・・、」とおっしゃり、わかりました。
そのお人のおっしゃるように、実際に会ってみることは
理解のためのショートカットですね。
名刺(?)はりみさんへの甘えでもあり、
かつまた、私の「呼吸」でもあります。
初めて、「南風」のときの名刺(?)をたまたまりみさんに
見ていただいたときは
りみさん、ページを一つ一つめくられ、
写真やカットなどの体裁を眺めておられました。
そのお姿が今も明瞭にココロの中に焼きついております。
あの時以来、リリースごとに名刺(?)「呼吸」を
するようにしています。
とにもかくにもOハラさんのご登録はうれしいことです。


[1891] yoshinoyaさん 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/07/12(Wed) 18:54
有り難う御座います。
入島させていただきました。

住民登録させていただく決心の背中を押したのは、やはり、伊丹でいただいたあの名刺(?)、そして直にお目にかかれたことでした。

yoshinoyaさんの記事、絵は素晴らしい物ですが、やはり直にお話しできた事が何よりですね。

会場まで送っていただいた方に、インターネットで文章を見ているだけよりも、実際に話をしてみれば相手が、よりよく分かると教えていただいた通りでした。

管理人さん、住民登録をしていらっしゃる皆さん、よろしくお願いします。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1