夏川りみさんと遊ぼう掲示板433
- [4330] Re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/21(Fri) 10:45
- 吉野やEmpizzaさん、ジプシーさん、
ありがとうございました。
替え歌というのは面白いです。
パロディでしかないのですが、突込みどころ満載というか、
替え歌にしやすい歌がいっぱいあります。
アニメソングなんか多いですね。
「一週間」という曲は元々歌詞を自由に歌い手が変化させて歌うように作られ、
そのように歌い継がれてきたもののようです。
有名な訳詩もワン・オブ・ゼムだと聞いています。
今年の一年を締めくくるには少しフザケ過ぎたようですネ。
年内にあと一章位、綴ってみる予定です。
黒潮丸さん、
私は不勉強で宮良長包さんをお名前しか存じ上げず、
調べてみました。
映画にもなっているのですね。
休みの間に、彼の作った珠玉の作品たちを感じてみたいと思いました。
夏川さんは勿論、宮良長包さんはじめ石垣出身の偉人。
そのルーツに近づくために石垣に行ってみたいという気はしますが、
そうではなく、残された作品たちから石垣を感じたり想像したりすることの方が、
今は楽しいです。
[4329] カチューシャとカチャーシー・・・ 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/20(Thu) 17:29
- ハイフェッツさん
> 夏川さんが歌を通じて、歌を信じて進んでいくその根底は何かと考えたとき、
> ありきたりかも知れませんが私は「音楽の力、歌の力」と
いう言葉に行き着きました。
りみさん川井郁子さんとのTVの時にそのようなことを書かれたキオクが・・。
ハイフェッツさんのウィークシステム。
うまいことされていらっしゃいますね。
話はシビアになりますが、
ロシアではプーチニズムが席巻していますね。
それと日本の漁船、北方海域では気をつけてほしいです。
[4328] 過ぎし日々の昂まり 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/19(Wed) 16:20
- 黒潮丸さん
> 「りみ肖像画第一号」!!!
あの作品は梅田3番街の水上ステージにて
りみさんにも拝謁をたまわったものでした。
黒潮丸さん、憶えていらっしゃいますよね。
りみさんの美しい歌唱のお姿が池のみなもに映っていました。
サイン会の時、あの池をぐるっと一周以上人々が並んでおられましたね。
不肖なる私、純粋かつ熱烈にスタートしたあのころを思い出します。
黒潮丸さん、こちらの板へもどんどんお話等たまわりますようにお願いいたします。
たとえば黒潮丸さんの句などぜひ味わってみたい気がします。
(俳句同好会がございます)
[4327] 修正とお詫び! 投稿者:黒潮丸 投稿日:2007/12/19(Wed) 16:12
- 先投稿の一部修正し、お詫びいたします。
輝け!『第○○回ちびっこ「歌唱」×→「歌謡」大賞』です。軽率すみませんでした。
吉野やEmpizzaさん
♪勿体無いお言葉頂戴し、恐縮の極みです。
貴兄から戴いた「りみ肖像画第一号」
終日、私の目の届く場所に掲げて暮らしおります。
その瞳の奥に、氏の温かい眼差しを感じております。
何時の日か朽ちる前、りみさんに贈りたいと思います。
ご健勝祈っております。
[4326] 2007年がくれゆく日々を感じながら 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/18(Tue) 13:59
- 黒潮丸さん
お元気でいらっしゃいますか。
忘れもしません。5年前の夏の電話の向こうのお声を。
それ以来、おっしゃるように「邂逅」であったと思います。
私にとってはりみさん学の恩師であらせられます。
初めがあって終わりがない・これは農学者足立原貫氏の「人と人の出会い」についてのおっしゃりです。
まさにそのとおり、私は黒潮丸さんのことを日々思い続けております。
りみさんという認識とほぼ同義な部分さえございます。
くれぐれもご家族の皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。
くれぐれもお元気でお過ごし下さい。
[4325] 恐縮します! 投稿者:黒潮丸 投稿日:2007/12/18(Tue) 10:51
- ハイフェッツさん
♪謙虚なご挨拶を頂戴し、大変恐縮します。
振り返ってみますと、この・・・
輝け!『第5回ちびっこ歌唱大賞』出場は
彼女にとって全国デビューの初舞台だったと思います。
因みに、第2回グランプリは、服部浩子さん
第3回グランプリは、島津亜矢子さん
第8回グランプリが、夏川(兼久りみ)さんです。
津軽三味線「小山 貢 社中」10名の伴奏をバックに、10歳の彼女が音程もしっかりした堂々たる歌唱ぶりは見事でした。
★個人的な余談で恐縮ですが・・・
彼女に訊いてみたいこと、申し上げたいこと、多々あるのですが・・その一つに敢えて‘歌さがし’というなら・・
故郷、石垣島が輩出した歌謡の先駆者「宮良長包」の‘宝石箱’のような作品を唄ってほしいと思います。
沖縄の人々から深く広く敬愛され、教育者であり音楽家でもあった温かい‘歌心’から学ぶものは尽きないものがあるように思います。
吉野やEmpizzaさん
♪お元気なご様子、何より嬉しいです。
「邂 逅」の文字を拝見した瞬間??無学な私には理解できず、辞典を取り出して調べまして、恥ずかし乍やっと判りました。「思いがけなく出あうこと・めぐりあ い」。なるほど!りみさんとの出会いも、吉野やEmpizzaさんとの出あいも・・思いがけない、めぐりあいでした。多くの皆さんとの思いがけない出あい は、私の生涯にとって‘天の恵み’だったように思います。良き年をお元気でお迎えください!
[4324] あっはっは 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/12/18(Tue) 08:37
- ハイフェッツさま
「フルサト」・・見たよぉ~
おもしろいねぇ~・・
ほんと・・ 音楽って素晴らしいよねぇ~
一つの歌でもいろんな表現ができるし、ハイフェッツさんみたいに自分の事を(おもしろく)伝えることもできる・・
りみちゃんの唄にはギューッと想いが詰まっているのを感じますよねぇ~
つくづく出逢えてよかったなぁ・・と想います
そして、趣味であれ音楽に直に触れていられることも幸せに感じます
楽しい作品をありがとう・・
[4323] 三線のお姿 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/12/18(Tue) 01:21
- ぬち花さんへ
島時間でも、首がろくろっくび~~ になっても、待っていますよ。
男っぽい後ろ姿から、豪快な三線の音色を、想像しています。
あっ、でも、りみさんが歌われる三線の曲達は、優しい感じでしたね・・・
とにかく、よろしくね~
[4322] ハイフェッツさんへ 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/12/18(Tue) 01:16
- 松村和子さんの ♪帰ってこいよ 今日、ラジオで久しぶりに聞きました。
それで、ハイフェッツさんの書き込みを思い出していました。
三味線を弾きながら、のびやかな力強い歌声で、歌い上げる・・・
これは、まさしく、りみさんが歌うために作られた曲かも って思ってしまいました。(笑)
アルバムのリクエストがあった時に、すでにこの曲に注目されていたのですね。
私は最初から、「演歌は止めておこう」と思っていたので、ノーマークでした。
今日聞いて、是非りみさんに歌って欲しい という想いを強く持ちましたよ。
「歌さがし第2弾」 早くも、楽しみになってきましたね~。
再度の募集があれば、視野を広く持って、いろんな曲をリクエストしたいと思います。
[4321] 阿波のたかさん 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/12/17(Mon) 11:52
- ありがとうございました。
公式に続々ともたらされるコンサートレポから、各所での
素晴らしいライブの模様、そしてりみさんのその後のお元気
なご様子がしっかりと伝わってまいります。
本当に喜ばしいことです。
こうしたレポやBBSへの書き込みは、それを書かれた方々の
りみさんへの「想い」に溢れています。みんなりみさんが
大好きなんですね。きっとりみさんも私たちファンの投稿に
目を通されてご自身の活動への力とされていると思います。
残る1公演、そして一大イベントである台湾での公演、
おっと、19日の浜離宮もあった!
いずれもきっと大成功でしょう。そう祈っています。
三線ビデオの投稿・・・・ですか!!!
恐ろしいことをおっしゃる(笑)
考えたこともありませんでした。でも、阿波のたかさんに
誘発され、一度投稿してみるのもおもしろいかなと思いか
けています。
ただし、島時間でお願いしますね(笑)

