夏川りみさんと遊ぼう掲示板28
[280] よかった 投稿者:吉野や 投稿日:2003/03/01(Sat) 11:17
大食漢揃いの皆さんでよかったです。
水温はいかがですかね。
私もプールで20℃くらいが最低の経験ですが、
ここの海はどんな感じなんですか。
水温はいかがですかね。
私もプールで20℃くらいが最低の経験ですが、
ここの海はどんな感じなんですか。
[279] 「ゆーさん、愛さぁー」 投稿者:ザトウクジラ 投稿日:2003/03/01(Sat) 10:40
>ゆーさん
午後からの参加、了解です。だいぶたくさん飲まれたのですか?
それは大変です。今日も飲まなければなりません。ツアーに
「込み」ですので。
どこで飲めるかは、「これもお楽しみに」。めったに口に出来ない「古酒」を用意しています。
午後の海底遺跡にて「重要な儀式」を行いますので、西海岸
でお待ち下さい。「バンドウ」がお迎えに行きます。「指笛」を
吹いていただければ、海岸まで、超高速スクーターのように
走行します。私のほうは「浅い砂浜」が苦手でして。
余談ですが時々私の仲間が、「修行も足らず」、「ひれのはずし方」も心得ていないのに、「陸」に上がろうとしてしまいます。あれって、むしょうにりみさんの「なまうた」が聴きたくなってしまい、「我を忘れた」時によく起こることなのです。
困ったものです。
午後からの参加、了解です。だいぶたくさん飲まれたのですか?
それは大変です。今日も飲まなければなりません。ツアーに
「込み」ですので。
どこで飲めるかは、「これもお楽しみに」。めったに口に出来ない「古酒」を用意しています。
午後の海底遺跡にて「重要な儀式」を行いますので、西海岸
でお待ち下さい。「バンドウ」がお迎えに行きます。「指笛」を
吹いていただければ、海岸まで、超高速スクーターのように
走行します。私のほうは「浅い砂浜」が苦手でして。
余談ですが時々私の仲間が、「修行も足らず」、「ひれのはずし方」も心得ていないのに、「陸」に上がろうとしてしまいます。あれって、むしょうにりみさんの「なまうた」が聴きたくなってしまい、「我を忘れた」時によく起こることなのです。
困ったものです。
[278] 「おっとっと、セ―フ」 投稿者:ザトウクジラ 投稿日:2003/03/01(Sat) 10:17
>吉野やさん
「吉野やさーん、こっち、こっちでーす。あーよかった、間に合いました」。
実は一潜りする前に「腹ごしらえ」をしようとロバじろうが言い出しまして。なにせ当店のクルーは大食漢揃いなのです。
「そばなど一杯食べましょう」。
食後一休みしたら、まずは「真珠探しダイブ」です。
これはりみ島特産の「真珠貝」を潜りながら、最後に一つだけ
持ち帰るものです。以前から東海岸で実施しているのですが、
稚貝を海に蒔き、あとは勝手に大きくなります。
りみ島の真珠貝は「ハマグリ」や「アサリ」のように両面が対照ではなく、「帆立貝」のように片面はフラット、もう一方は「杯」になります。これ、とても重要なことなのです。
理由は後ほど。
集合場所の「竜宮城」前に、Gさんご夫妻、にいばさん、
それにスペシャルゲスト、来ているでしょうか。
そういえば「集合場所」の件、皆さんに言いましたっけ?
「吉野やさーん、こっち、こっちでーす。あーよかった、間に合いました」。
実は一潜りする前に「腹ごしらえ」をしようとロバじろうが言い出しまして。なにせ当店のクルーは大食漢揃いなのです。
「そばなど一杯食べましょう」。
食後一休みしたら、まずは「真珠探しダイブ」です。
これはりみ島特産の「真珠貝」を潜りながら、最後に一つだけ
持ち帰るものです。以前から東海岸で実施しているのですが、
稚貝を海に蒔き、あとは勝手に大きくなります。
りみ島の真珠貝は「ハマグリ」や「アサリ」のように両面が対照ではなく、「帆立貝」のように片面はフラット、もう一方は「杯」になります。これ、とても重要なことなのです。
理由は後ほど。
集合場所の「竜宮城」前に、Gさんご夫妻、にいばさん、
それにスペシャルゲスト、来ているでしょうか。
そういえば「集合場所」の件、皆さんに言いましたっけ?
[277] 午後から参加 投稿者:ゆーさん 投稿日:2003/03/01(Sat) 09:15
ザトウクジラさん
夕べの深酒がたたり
吉野やさん同様 寝坊です
午後からの海底遺跡Tourから参加します
それまで夕べの酒を追放するため
そこら辺を走ってます!
夕べの深酒がたたり
吉野やさん同様 寝坊です
午後からの海底遺跡Tourから参加します
それまで夕べの酒を追放するため
そこら辺を走ってます!
[276] 寝過ごし 投稿者:吉野や 投稿日:2003/03/01(Sat) 08:24
お店に行ったら誰もいないじゃない。
今思い切り、電気カー走らせて
ツアーに参加すべく、
海へ向かっているところです。
ザトウクジラさん、何とか
フォローミー。
今思い切り、電気カー走らせて
ツアーに参加すべく、
海へ向かっているところです。
ザトウクジラさん、何とか
フォローミー。
[275] 「熱烈歓迎」 投稿者:ザトウクジラ 投稿日:2003/03/01(Sat) 02:16
>Gさんご夫妻
当店第1号のお客様、ありがとうございます。きっと思いで多き
ツアーになることと思います。ご期待下さい。
>にいばさん
万端の準備、誠に痛み入ります。
特にGさんご夫妻にはうってつけのセッティング。完璧です。
珊瑚に住む小魚にまでお気遣いいただきまして。
実はガイドの「マダラ」から強い提案がありまして、白保や
竜宮城近海に限らず、「珊瑚には決して触れない、ましてやその上に立たない」、ことをルールとして欲しい、と。
「マダラ」の出身地では当然のことであり、違反したものは
「ダイビングツアー同行者全員にビールをおごる」そうです。
また、太刀魚さんの「レフ板」、サーベルのような金属的な反射光は水中をも明るく照らしてくれるでしょう。Goodです。
それと「アイアイさぁー」。
某国のNAVYは「アイアイサー」、そしてより私に近い潜水艦部隊では「アイ」、「アイ、サー」といいます。ちなみに当店ではどのクルーも、「愛さぁー」と返事をします。
これ、りみさんと忠英さんの会話からいただきました。
「バンドウ」と「マダラ」は英語、「フタコブ」と「ロバじろう」はウイグル語ですが、これから本格的にウチナーグチを勉強しますので、よろしくお願いします。
では皆さん、明日、いや、今日ですね、よろしく。
当店第1号のお客様、ありがとうございます。きっと思いで多き
ツアーになることと思います。ご期待下さい。
>にいばさん
万端の準備、誠に痛み入ります。
特にGさんご夫妻にはうってつけのセッティング。完璧です。
珊瑚に住む小魚にまでお気遣いいただきまして。
実はガイドの「マダラ」から強い提案がありまして、白保や
竜宮城近海に限らず、「珊瑚には決して触れない、ましてやその上に立たない」、ことをルールとして欲しい、と。
「マダラ」の出身地では当然のことであり、違反したものは
「ダイビングツアー同行者全員にビールをおごる」そうです。
また、太刀魚さんの「レフ板」、サーベルのような金属的な反射光は水中をも明るく照らしてくれるでしょう。Goodです。
それと「アイアイさぁー」。
某国のNAVYは「アイアイサー」、そしてより私に近い潜水艦部隊では「アイ」、「アイ、サー」といいます。ちなみに当店ではどのクルーも、「愛さぁー」と返事をします。
これ、りみさんと忠英さんの会話からいただきました。
「バンドウ」と「マダラ」は英語、「フタコブ」と「ロバじろう」はウイグル語ですが、これから本格的にウチナーグチを勉強しますので、よろしくお願いします。
では皆さん、明日、いや、今日ですね、よろしく。
[274] 「合点承知」のなちかさや 投稿者:にいば 投稿日:2003/03/01(Sat) 01:31
>ザトウキャプテン殿
アイアイさぁ~!。
もしかしてそのようなご用命もと思い、機材の整備を済ませておきました。海中での本格使用は初めてですので、先日試写を兼ねて龍宮城付近へ行ったのですが、ここで一つ大事な事を忘れている事に気付きました。
「海中用のフラッシュが無い!」。従来の水中ストロボは、あまりにも「写しちゃうぞー!」状態で強すぎ、「サンゴ居住の小魚衆に不評だった」と龍宮城のマネージャー伺ったので、いろいろ考えたご相談申し上げた結果、うってつけの方を紹介していただきました。
先ず昼間のダイブ記念写真では、太刀魚さん一家に「レフ板」代わりに並んでもらい、補助光を当てることにしました。
さて、夜間ダイブ記念写真ですが、「幻想的」で、特にカップルの方達には、りみ島ナイトダイブを一生の思い出としていただけますよう、「ムーデイ」な空間をご提供させていただきます。
バックのお城をホタルイカ一族さんにライトアップしていただき、ダイバーの皆さんのお近くには「提灯アンコウ」さんに付いて貰って、柔らかい間接光で照らしていただくという方法です。この方法ならば、「自然環境保護優先」のG総裁のご主旨に沿ったものと思っています。
>その泳ぎっぷりはまるで「シャチ」のよう~
そーなんです。若い頃「シャチ」には相当憧れ、海ではその泳ぎを真似、各地の水族館に観察に行ったりしました。
でも、あまり熱心に「シャチって」ましたところ、みさかいがつかなくなり、陸上でも時々「シャーッチ!」「シャーッチ!」などと言って飛び立つ動作をするようになってしまい、周囲の家族・友人・知人が引いてしまうようになったので、「シャチる」ことも控えていました。
アイアイさぁ~!。
もしかしてそのようなご用命もと思い、機材の整備を済ませておきました。海中での本格使用は初めてですので、先日試写を兼ねて龍宮城付近へ行ったのですが、ここで一つ大事な事を忘れている事に気付きました。
「海中用のフラッシュが無い!」。従来の水中ストロボは、あまりにも「写しちゃうぞー!」状態で強すぎ、「サンゴ居住の小魚衆に不評だった」と龍宮城のマネージャー伺ったので、いろいろ考えたご相談申し上げた結果、うってつけの方を紹介していただきました。
先ず昼間のダイブ記念写真では、太刀魚さん一家に「レフ板」代わりに並んでもらい、補助光を当てることにしました。
さて、夜間ダイブ記念写真ですが、「幻想的」で、特にカップルの方達には、りみ島ナイトダイブを一生の思い出としていただけますよう、「ムーデイ」な空間をご提供させていただきます。
バックのお城をホタルイカ一族さんにライトアップしていただき、ダイバーの皆さんのお近くには「提灯アンコウ」さんに付いて貰って、柔らかい間接光で照らしていただくという方法です。この方法ならば、「自然環境保護優先」のG総裁のご主旨に沿ったものと思っています。
>その泳ぎっぷりはまるで「シャチ」のよう~
そーなんです。若い頃「シャチ」には相当憧れ、海ではその泳ぎを真似、各地の水族館に観察に行ったりしました。
でも、あまり熱心に「シャチって」ましたところ、みさかいがつかなくなり、陸上でも時々「シャーッチ!」「シャーッチ!」などと言って飛び立つ動作をするようになってしまい、周囲の家族・友人・知人が引いてしまうようになったので、「シャチる」ことも控えていました。
[273] ダイビングツアー参加希望 投稿者:G 投稿日:2003/03/01(Sat) 00:33
ザトウクジラさん
G夫婦2名参加しますので、お願いします。
G夫婦2名参加しますので、お願いします。
[272] いよいよ、スタートです 投稿者:ザトウクジラ 投稿日:2003/03/01(Sat) 00:02
3月1日を前日に控え、ビザも発給されたことから、クルー(この呼び名に変更しました)が全員揃いましたので、改めて
紹介します。
ガイド 「バンドウ」、オーストラリア出身。
ガイド 「マダラ」、英国領BWI(カリブ海)出身。
ポーター 「フタコブ」、トルキスタン出身。
ポーター 「ロバじろう」、同じくトルキスタン出身。
ポーター 「水牛」、現地採用
以上に加えて私「ザトウ」がR.D.Aのキャプテンとして
運営にあたります。
さて、明日はダイビングツアー最初の日ですが、どんなお客
さんが来てもらえるのか。りみさん、来ないかなー?
忙しそうだし、無理だろうな。
そういえばりみさん、泳ぎの方は「バッチリ」なのかな?
「だいじょうぶサー」、という声が聞こえて来そうです。
明日のツアーは初日ということもあり、早朝の「真珠探し
ダイブ」は東海岸で、その後、竜宮城でスノーケリングと
写真撮影、午後は海底遺跡と夜の「真珠探しナイトダイブ」、
超ハードな1日です。
詳細は明日のお楽しみですが、一つだけ。
Gさん開発の「竜宮城」では、臨時に写真館のにいばさんにお手伝いいただき、記念写真を撮っていただきます。
カメラはにいばさんが、かつてリミオモテクロネコの生態を撮影するために独自に開発したものを海中用にモディファイしたもので、「ネコノスⅤ」を使用します。
これ、とってもよく写ります。しかも写真のプロだし、泳ぎも
OK。先日見ていたら、その泳ぎっぷりはまるで「シャチ」の
ようでした。
その他、楽しいこと満載、明日は「お祭り」状態ですので
皆さん、遊びに来てください。料金はオープニングスペシャル
プライスお一人10リミです。
そうそう、あさっては「ひな祭り前日ライブ」を聴きに行く
ため、「臨時休業」です。
>管理人Tomoさん
お店のすぐ裏が空いているのですが、クルーの意見がマチマチで。海からきたクルーもいれば、砂漠からきたのもいますので。
もう少し会議で話し合います。
紹介します。
ガイド 「バンドウ」、オーストラリア出身。
ガイド 「マダラ」、英国領BWI(カリブ海)出身。
ポーター 「フタコブ」、トルキスタン出身。
ポーター 「ロバじろう」、同じくトルキスタン出身。
ポーター 「水牛」、現地採用
以上に加えて私「ザトウ」がR.D.Aのキャプテンとして
運営にあたります。
さて、明日はダイビングツアー最初の日ですが、どんなお客
さんが来てもらえるのか。りみさん、来ないかなー?
忙しそうだし、無理だろうな。
そういえばりみさん、泳ぎの方は「バッチリ」なのかな?
「だいじょうぶサー」、という声が聞こえて来そうです。
明日のツアーは初日ということもあり、早朝の「真珠探し
ダイブ」は東海岸で、その後、竜宮城でスノーケリングと
写真撮影、午後は海底遺跡と夜の「真珠探しナイトダイブ」、
超ハードな1日です。
詳細は明日のお楽しみですが、一つだけ。
Gさん開発の「竜宮城」では、臨時に写真館のにいばさんにお手伝いいただき、記念写真を撮っていただきます。
カメラはにいばさんが、かつてリミオモテクロネコの生態を撮影するために独自に開発したものを海中用にモディファイしたもので、「ネコノスⅤ」を使用します。
これ、とってもよく写ります。しかも写真のプロだし、泳ぎも
OK。先日見ていたら、その泳ぎっぷりはまるで「シャチ」の
ようでした。
その他、楽しいこと満載、明日は「お祭り」状態ですので
皆さん、遊びに来てください。料金はオープニングスペシャル
プライスお一人10リミです。
そうそう、あさっては「ひな祭り前日ライブ」を聴きに行く
ため、「臨時休業」です。
>管理人Tomoさん
お店のすぐ裏が空いているのですが、クルーの意見がマチマチで。海からきたクルーもいれば、砂漠からきたのもいますので。
もう少し会議で話し合います。
[271] 楽しみな事ばかり! 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/28(Fri) 23:09
なんと、東海岸に「温泉郷」!。
昇るてぃだを見ながら、ゆったりつかりたいものです。「カシオペアビール」片手に・・・。
そして近づいてきた、「ひな祭り前日ライブ」も楽しみです。特に符天満かおりさんの「紙なんか切ったりしない」は、まだ一度も聴いた事が有りません。
この曲をネットで探したら、あの紙きり界の重鎮、『葉椰子屋二薬師匠』の弟子の女性の恋人との切ない別離の心情を歌ったものだとありました。
恋人が好きだった彼女の十八番、『藤娘』は、「もう二度と切ったりなんかしない」という涙乍らの決心を歌ったのだと知り、曲名を聞いただけでも切なくて、涙が出そうです。早く聴いてみたい!。
昇るてぃだを見ながら、ゆったりつかりたいものです。「カシオペアビール」片手に・・・。
そして近づいてきた、「ひな祭り前日ライブ」も楽しみです。特に符天満かおりさんの「紙なんか切ったりしない」は、まだ一度も聴いた事が有りません。
この曲をネットで探したら、あの紙きり界の重鎮、『葉椰子屋二薬師匠』の弟子の女性の恋人との切ない別離の心情を歌ったものだとありました。
恋人が好きだった彼女の十八番、『藤娘』は、「もう二度と切ったりなんかしない」という涙乍らの決心を歌ったのだと知り、曲名を聞いただけでも切なくて、涙が出そうです。早く聴いてみたい!。

