夏川りみさんと遊ぼう掲示板13
[130] むずかしいです・・・(ToT) 投稿者:ファムレウタ 投稿日:2003/02/05(Wed) 22:49
りみ島の皆さんこんばんわ!ファムレウタでっす。
今年になってから一大奮起しまして りみさんのファンなら
『涙そうそう』や私のネ-ムでもある『ファムレウタ』を
ウチナ-グチで唄わなきゃと思い・・・練習しました!?
唄い始めて一週間位で『涙そうそう』は覚えられたのですが
『ファムレウタ』はむずかしいですねぇ~!(ToT)
曲に合わせて唄うのですが かなしょ-りまではイケルのですがその後が全く続きません・・(ToT) 早く唄える様に頑張りましょう!!でも歌詞もちゃんと理解しないといけませんね!f(^^) ※今ドコモの携帯を使っているのですがどこかので『ファムレウタ』をダウンロ-ドできるところはありませんかネエ? 今のところ『涙そうそう・てぃんぐぬ花・黄金の花・島唄・芭蕉布・月の夜・花・童神』はゲットしているのですが!? 吉野やさん、何か良い情報はありませんでしょうか? 全曲揃えたいサァ~のファムレウタでした! 長くてすみませんm(__)m
今年になってから一大奮起しまして りみさんのファンなら
『涙そうそう』や私のネ-ムでもある『ファムレウタ』を
ウチナ-グチで唄わなきゃと思い・・・練習しました!?
唄い始めて一週間位で『涙そうそう』は覚えられたのですが
『ファムレウタ』はむずかしいですねぇ~!(ToT)
曲に合わせて唄うのですが かなしょ-りまではイケルのですがその後が全く続きません・・(ToT) 早く唄える様に頑張りましょう!!でも歌詞もちゃんと理解しないといけませんね!f(^^) ※今ドコモの携帯を使っているのですがどこかので『ファムレウタ』をダウンロ-ドできるところはありませんかネエ? 今のところ『涙そうそう・てぃんぐぬ花・黄金の花・島唄・芭蕉布・月の夜・花・童神』はゲットしているのですが!? 吉野やさん、何か良い情報はありませんでしょうか? 全曲揃えたいサァ~のファムレウタでした! 長くてすみませんm(__)m
[129] たいへん!たいへん! 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/05(Wed) 22:32
失礼いたしました。
安里屋のお嬢様のお名前は、『クヤマ』さんでした。
お詫び申し上げます。
安里屋のお嬢様のお名前は、『クヤマ』さんでした。
お詫び申し上げます。
[128] ほんま。すごい写真館だわ。 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/05(Wed) 22:20
>にいばさん
写真館のお仕事とはいえ、そこまでやるとは。
例の写真機以上のマシン。タイムマシンまでとは。
うれしいですよ。
念願の方とのツーショット。
それでは、例の電気カーでまいります。セルスタート。
お代は、りみさんへの「ウムイ」テンサウザンドですね。
写真館のお仕事とはいえ、そこまでやるとは。
例の写真機以上のマシン。タイムマシンまでとは。
うれしいですよ。
念願の方とのツーショット。
それでは、例の電気カーでまいります。セルスタート。
お代は、りみさんへの「ウムイ」テンサウザンドですね。
[127] アポ取れました 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/05(Wed) 22:14
>吉野やさん
今日、お隣りの『松富島』の本島「竹富島」へ行って来ました。と言っても時代は元文3年(1738)です。安里屋の『クマヤ』ちゃんの家は、島の誰もが知っているので、すぐに判りました。
さすがに「いみしゃから美り生りばし 小さから白さ産でぃばし」と言われているだけあって、とっても可愛い、そう、りみ姫様にそっくりの女の子でした。満(で言えば)16歳?だそうです。
早速、「りみ島の吉野やさんと言う方が、あなたと『南蛮札あそび』をしているところを、写真に撮りたい」とおっしゃっているのですが、如何でしょうか?」とお願いすると、「首里のお役人でなければOKさ~!」とご快諾いただきました。(なんでも先日、首里のお役人が来て、嫌な思いをしたんだそうです)
又、話を聞いたご家族も、「お名前に『や』が付くとは、他人とも思われぬ!」とおっしゃって喜ばれ、お土産に持参した「南風」をお聴かせすると、「本物の『唄者』だ!」と腰を抜かされました。
そうこうするうちに、島中の人も集まり、帰りにはおめでたい「鷲ぬ鳥節」を歌ってくれました。
という言う訳で、アポ取れましたので、いつでもご来店下さいませ。 「なちかさや」写真館 にいば
今日、お隣りの『松富島』の本島「竹富島」へ行って来ました。と言っても時代は元文3年(1738)です。安里屋の『クマヤ』ちゃんの家は、島の誰もが知っているので、すぐに判りました。
さすがに「いみしゃから美り生りばし 小さから白さ産でぃばし」と言われているだけあって、とっても可愛い、そう、りみ姫様にそっくりの女の子でした。満(で言えば)16歳?だそうです。
早速、「りみ島の吉野やさんと言う方が、あなたと『南蛮札あそび』をしているところを、写真に撮りたい」とおっしゃっているのですが、如何でしょうか?」とお願いすると、「首里のお役人でなければOKさ~!」とご快諾いただきました。(なんでも先日、首里のお役人が来て、嫌な思いをしたんだそうです)
又、話を聞いたご家族も、「お名前に『や』が付くとは、他人とも思われぬ!」とおっしゃって喜ばれ、お土産に持参した「南風」をお聴かせすると、「本物の『唄者』だ!」と腰を抜かされました。
そうこうするうちに、島中の人も集まり、帰りにはおめでたい「鷲ぬ鳥節」を歌ってくれました。
という言う訳で、アポ取れましたので、いつでもご来店下さいませ。 「なちかさや」写真館 にいば
[126] セーラー服!!! 投稿者:哲.nakano 投稿日:2003/02/05(Wed) 20:46
>りんりんさん
自然村のこと、教えていただきありがとうございます。
石垣島は私(我々)にとって「聖地」
いつの日か巡礼(?)しなければと思っているのですが・・・
それにしても、りみちゃんのセーラー服姿とは、さぞかしお似合いだったでしょうねぇ。可愛かったでしょうねぇ。
今、「しほり」のジャケット写真を見ながらカキコしていますが、本当に可愛いです(しつこい!)
これからも楽しいお話をいっぱいして、りみ島をりみファンの楽園~マカル・サリ~にしましょうねぇ。
自然村のこと、教えていただきありがとうございます。
石垣島は私(我々)にとって「聖地」
いつの日か巡礼(?)しなければと思っているのですが・・・
それにしても、りみちゃんのセーラー服姿とは、さぞかしお似合いだったでしょうねぇ。可愛かったでしょうねぇ。
今、「しほり」のジャケット写真を見ながらカキコしていますが、本当に可愛いです(しつこい!)
これからも楽しいお話をいっぱいして、りみ島をりみファンの楽園~マカル・サリ~にしましょうねぇ。
[125] 写真ありがとうございます 投稿者:G 投稿日:2003/02/05(Wed) 18:15
>にいばさん
夫婦(めおと)写真,確かに受け取りました。
ありがとうございます。
例の青い衣装も,さすが美しいですね。
しかも,私も妻も,若々しくスマートに写っている!
「真実の鏡」ですね,
にいばさんの写真は。
夫婦(めおと)写真,確かに受け取りました。
ありがとうございます。
例の青い衣装も,さすが美しいですね。
しかも,私も妻も,若々しくスマートに写っている!
「真実の鏡」ですね,
にいばさんの写真は。
[124] かしこまりました。 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/05(Wed) 06:25
>吉野やさん
はい、「クマヤ」さんですね。了解です。
はい、「クマヤ」さんですね。了解です。
[123] にいばさん 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/05(Wed) 05:59
写真機のご説明ありがとうございました。
訂正させてください。
「安里屋ユンタさん」ではなく
「安里屋ユンタ」の「クヤマ」さんです。
Gさんが、「安里屋ユンタ」の意味は
そうでしょと、お教えくださったことが
正しいので、すみません。
もう、現像段階かもしれませんが、
「クヤマ」さんとのツーショットですので、
なにとぞ、よろしく。
訂正させてください。
「安里屋ユンタさん」ではなく
「安里屋ユンタ」の「クヤマ」さんです。
Gさんが、「安里屋ユンタ」の意味は
そうでしょと、お教えくださったことが
正しいので、すみません。
もう、現像段階かもしれませんが、
「クヤマ」さんとのツーショットですので、
なにとぞ、よろしく。
[122] 開店『1』番のお客様。 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/05(Wed) 00:45
Gさん。お写真、出来上がっています。
ご来店を、お待ち申し上げております。
店主
ご来店を、お待ち申し上げております。
店主
[121] なちかさや写真館さんへ 投稿者:G 投稿日:2003/02/05(Wed) 00:21
>にいばさん
「例の青い衣装を着用した」妻と私の写真、
あとで取りに行きますので。
何でも記念にしてしまう、夫婦なんです(笑)
ところで、先日、ココにカキコしている最中、
そばにいた妻にも
「君も、りみ島の住民登録して家をもらったら?」
と声をかけてしまいました。
妻からは、「えっ?りみ島では、私、
あなたの家で、一緒に住んでいるんじゃないの?」
むむむむぅ~。。。
当然と言えば、当然のリアクション。
夫婦なのに別居はおかしいよね~。
ははは・・・
その場は、笑って済ませました。。。
(ウッカリも気をつけないと・・・)
ということで、我が家は、妻と二人ぐらしです。
「例の青い衣装を着用した」妻と私の写真、
あとで取りに行きますので。
何でも記念にしてしまう、夫婦なんです(笑)
ところで、先日、ココにカキコしている最中、
そばにいた妻にも
「君も、りみ島の住民登録して家をもらったら?」
と声をかけてしまいました。
妻からは、「えっ?りみ島では、私、
あなたの家で、一緒に住んでいるんじゃないの?」
むむむむぅ~。。。
当然と言えば、当然のリアクション。
夫婦なのに別居はおかしいよね~。
ははは・・・
その場は、笑って済ませました。。。
(ウッカリも気をつけないと・・・)
ということで、我が家は、妻と二人ぐらしです。

