夏川りみさんと遊ぼう掲示板258
- [2580] 「童神」には皆さん様々な思いがあるようで 投稿者:姫川 投稿日:2007/02/23(Fri) 04:30
- ハイフェッツさん、「童神」の思い出、読ませていただきました。
N子さんは何故「山本潤子」じゃなく「夏川りみ」を買ってきたのでしょうか。
山本潤子の「童神」が店に無かった?実際、セールス的にはりみさんヴァージョンの方がダントツに売れたようですから考えられますねぇ。
御二方の「童神」それぞれ店にあったが、N子さんは直感的にりみさんの方を選んだ?直感は馬鹿に出来ません。それが良い出会いにつながる事もありますからね。
山本潤子さんは素晴らしい歌手ですね。「竹田の子守唄」などは、その詞の背景にあるものを重ね想うと、とても深い曲です。
ジプシーさん、
「童神」は元々りみさんの初めてのアルバム「南風」に収録されていたものです。その後、Rimi-Netで「『涙そうそう』以外の曲で好きな曲は?」というアンケートが行われ、「童神」は見事一位を獲得しました。りみさんヴァージョンでCD化されたのはそれが要因でしょう。
こういうファン投票、またやって頂けると嬉しいのですが。
- [2579] 生きていると、人と出会えるから楽しい 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/02/22(Thu) 23:10
- ハイフェッツさま
「童神」読ませていただきました。
出会い・・
そうですねぇ・・人はいつも何かと出会っているんですよねぇ
運命の出会い! 必然の出会い 偶然の出会い etc・・(事故とは出会いたくないですねぇ)
そうした中で、その瞬間、同じ時間の中、同じ時代を生きられる事は、大自然の中では『奇跡』に等しいことと想います。
今、西暦2007年2月22日、りみちゃんやみなさんと同じ時の中に居られること、「感謝」の一言に尽きます。
もしも、ほんの少しでも時間がずれていたら・・
この喜びは判らなかったかも知れません。
「山本潤子」さん・・
私もとっても好きな歌手の一人です。
透明感があり伸びやかな声、 その歌声に共感を覚えたものです。
特に、コーラスのときその真価を発揮されるように想います。
また、その他にもたくさんのステキなアーティストに影響されながら時間を過ごしてきました。
そして、今この時代にりみちゃんに出会い、今までに無い新しい驚きを感じています。。
私の中では、これは『奇跡』と呼ぶより他に言葉が見つかりません。
ちなみに、私が初めて「童神」を聴いたのは、平成13年ころのお昼のTV番組で古謝美佐子さんが、ご自分のお孫さんに想いを寄せたと語られ、唄われた時でした。
心が振るえたのを覚えています。
りみちゃんが唄う事になるとは気がつきませんでした。
[2578] re 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/22(Thu) 17:16
- はるさんは音楽科高校なんですね。
かっこいいですね。
音楽科のある高校は、私の住まいの近くでは県西宮というのがありますが、
はるさんは専門がピアノですか。
「雨降り樹の下で」聞きたいですね。
[2577] たった今 投稿者:はる 投稿日:2007/02/22(Thu) 13:50
- たった今合奏の試験でりみさんの「雨降り樹の下で」弾いてきました
[2576] フォーク・・。それも「フルサト」です。 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/22(Thu) 12:57
- 「あれっ?これ山本潤子じゃないよ!」ってところ、
わかります。
私たちは特定の歌をその歌手の声で覚えていますからね。
ハイフェッツさんとりみさんとのお見合いがそのようにして
驚かれた「童神」でしたか。
ところで私若い頃「竹田の子守唄」を聞いていたものです。
「翼をください」も。
あの新居潤子さん(山本潤子さん)が今も一線でご活躍。
息の長い歌手活動ですね。すばらしいことです。
山本潤子さんらの世代年齢まではりみさん、まだまだ先が
ロングロングワインディングロードのようですね。
[2575] ホムペちょっとだけリニューアル 投稿者:はる 投稿日:2007/02/22(Thu) 11:04
- 皆さん遊び来てください
[2574] 「フルサト」 byハイフェッツ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/02/22(Thu) 07:41
- 今回は出会いについて書きました。
大切な出会いでした。
第3章 童神(2007.2.25)
70年代フォークソングが好きです。
こう書くと真正のファンに叱られるかもしれません。
私は1971年生まれだから、決して時代を共有していたとはいえないのです。
それでもレコードあるいはCDを通じて、
ある意味現代にも通じるメッセージを感じています。
中でも「赤い鳥」という伝説のフォークコーラスは衝撃的でした。
しっかりとした音楽を作り上げているのもさることながら、
メインボーカル山本潤子さんの素晴らしい声は、歌い出しと同時に私の心に響きます。
数年前でした、その山本潤子さんがソロで「童神」という曲をリリースしていたことを知りました。
連れ合いのN子さんが銀座へ買い物に行くというので、ついでにヤマハでCD買ってきてと頼みました。
帰宅後、N子さんはCDを渡してくれました。
「あれっ?これ山本潤子じゃないよ!」驚いた私に、N子さんは言います。「まあいいから聴いてみて」
三線に導かれて、ストリングスが流れ出す・・・そしてボーカル・・・。
なんてきれいな声なんだろう!透明感があって、慈愛があって、・・・・
様々な形容詞、美辞麗句を思いつくまま挙げてみて、最後に想うのは一言、「言葉は要らない」。
ジャケットを見直すと「夏川りみ」と。誰?
夏川りみ
美しい声を求めてさまよっていたら別の天使に出会いました。
でもその若い天使は、なんとすばらしい天使であったことか・・・
N子さんを振り返ると、穏やかな表情で目を瞑ってじっと聴き入ってます。
そう、言葉は要らない。
私も夏川りみの歌う「童神」にわが身わが心をゆだねました・・・
大げさかもしれませんが、私の音楽観が変わった瞬間でした。
(第3章 終)
[2573] 早く聴きたい 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/02/22(Thu) 07:38
- すなふきん様、
報道~に対する私のコメントにつき、私の舌足らずな点ご指摘いただきありがとうございました。
「一部の心無い報道が」といれるべきでした。
ついつい興奮してしまって。
でもその後は夏川さんご自身のしっかりした発言を報道していましたが、
各社とも内容はほぼ相違ないもので安心しました。
皆様、CMソング聴かれているのですね。
残念ながら私はまだなので、
早く聴いてみたいです。
[2572] ふくらむりみさんの歌声 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/22(Thu) 06:41
- 昨年の11月に行われた抽選参加ライブの大阪版は
吹き抜けのカントリーバーのようなところでした。
テーブルがいくつかあり、少し離れたカウンターの奥には
人の背丈の3倍もあるようなボトル棚があり・・。
(地震には厳しそう)
店内はほどよい調光がなされて微妙に明るく・暗く・・。
そこでりみさんに甘美な歌を4曲聞かせていただきました。
あのような店内シチュエーションで「ス・ワンダフル」を歌っていただければ、
最高の一夜が過ごせるはず。
てなことを考えておりました。
[2571] 芭蕉布が聞きたい 投稿者:B 投稿日:2007/02/22(Thu) 06:28
- みなさん、おはようございます。
SANSPO.COMの記事を見ました。「笑い飛ばしていた」様子が目に浮かびますね。
これまでの曲も歌っていく、との事!嬉しいですね。
りみさんの芭蕉布が大好きなのですが、ライブでは聴けた事がなくて。まだ可能性はありそうです。。

