夏川りみさんと遊ぼう掲示板340


[3400] りみちゃんの歌い方 投稿者:はる 投稿日:2007/05/17(Thu) 17:51
CDで聴くとりみちゃんの歌い方が素晴らしいのがわかります。他のなはなかなかいないのですが、りみちゃんがブレスをする音がハッキリときこえます。凄いですよね。
私は声楽を習っているのですが、なかなかブレスがうまくいきません。
やっぱりりみちゃんは日本一の歌手ですね。


[3399] ジプシー様、 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/05/17(Thu) 07:45
極近未来ジャーナル5拝読いたしました。
同じ形式で書式で書いても作者の個性は出るものですね。
Rei Kosugi様とはちがった魅力を感じました。
例えば、コンサートを企画実行していくときの細やかな思いやり
(ふれ合いミニコンサートやごみ清掃員のことなど)
を話題に上げるあたりです。
復帰コンサートがより身近に感じられました。
素晴らしい。


[3398] 会議室の明るさはいうにおよばず 投稿者:吉野や 投稿日:2007/05/17(Thu) 06:35
ジプシーさん

お気持ちをかみしめております。

そして「ジャーナル」の方もすごいエネルギーを感じます。
会議室の蛍光灯の明るさやテーブル上の書類の音、そして
ドリンクボトルの反射も見えました。
声が会議室に響いていますね。
おそらく、今回ジプシーさんがビューしてくださったような
8月の石垣の祭りについては実際にも公的な準備会が開かれて
りみさんのステージの運営のことが話し合われていることと思います。


[3397] 極近未来ジャーナル5 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/05/16(Wed) 22:38
Rei Kosugiさま
お留守の間に失礼とは思いましたが、題材が眼の前にぶら下がってきましたので、1作投じたいと思います。

時  今日+x年xヶ月  4:20PM
所  りみ島市役所 4階 第2会議室

--------------------------------------------------------------------------------

登場人物

りみ島商工会議所会頭   R会頭

りみ島市役所観光課職員  I氏

りみ島市役所福祉課職員  M嬢

りみ島青年団代表     Iさん

--------------------------------------------------------------------------------

設定
りみ島出身の超実力派歌手「夏川りみ」の、独立休養後の再スタート第1弾『心の歌を求めて~ニライカナイへの旅~』ツアー出発点をどうバックアップするかの合同会議。
会議の開始時刻は1:00PMだったのですが一番最初に来たI氏も3時半着とのんきなものです(市役所職員なのに?)。これが島時間というものでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

I氏  「今日お集まりいただいたのは他でもありません、我がりみ島の誇る、世界的唄者『夏川りみ』さんの再出発の地が、ここ『りみ島』に決定された事について、全りみ島において、どのように運営して行くかと言う事について話し合っていただくためにお集まりいただきました。」

R会頭 「それは、観光客も含めて誘致しようと言う事なのかね?」

I氏  「はい、観光課としましてもこんなチャンスはめったに無いと思いますので、島のPRも兼ねて全国展開をしたいと考えています。」

Iさん 「うん!市役所や商工会議所が後ろ盾になってくれるのなら、こんなやりやすい事は無い。われわれ青年団はこの島の若者がどんどん活躍できる場が増えるなら全団あげて協力しますよ!」

R会頭 「まぁ待ちなさい・・これは、やはり、金の絡む事じゃからなぁ・・それぞれの商工会員にとって具体的なメリットがないと、わしとしては後押しできんなぁ・・」

I氏  「はい、その件に関しては、市観光課としてすでに試算が出来ております。お手元の資料をご覧ください。
今回の会場は屋外ライブの可能な、りみ港なぎさ公園です。予想来場者数は○○○○人、チケット売上高○○○○万円、うち、○○○万円が会場使用費及び従事職員費として市の収入になります。
また、休養明けの最初のコンサートですから彼女の人気からして、島外からの客が5割位はあるものと思われます。
そうすれば、必然、運輸業・旅館組合・飲食業組合などは多くの客のため、○○○○万円の島外資金が期待できます。
そして、せっかくやって来れば観光をする客も必ず居ますから、おみやげ物等で観光業界もしっかり潤う物と考えます。」

R会頭 「うぅ~む・・宿泊費、観光費で多くの利益を生める事は間違いないようじゃな。」

M嬢  「そして今回は翌日に、りみ島福祉センターで児童養護施設や障害者福祉施設などの入所者を中心に希望者を招待して、ふれあいミニコンサートを企画しています。きっと皆さん喜んでもらえると思います。」

Iさん  「それも、りみちゃん出てくれるの?」

M嬢  「ええ、コンセプトをちゃんと説明したら、二つ返事で快諾してくれました。」

Iさん  「うぉぉ~ すごい!さっすがりみちゃん!! 俺、大ファンなんですよぉ。」

I氏   「そこで懸案になるのが、全国PR用の予算と当日含め前後二日間、通し四日間になりますが島内の交通整理や警備、宿泊所や観光客のスムーズな案内係、また、ごみの方も沢山出ると思いますのでその清掃員等が必要になってきます。」

R会頭 「ふむ、予算を含めそれらの事をわしらにやって欲しいという事じゃな?しかもボランティアで。」

I氏  「さすが理事長、よく分かってらっしゃる。しかし、それに見合うだけの物はあると思いますよ。」

R会頭 「みなまで言わんでも分かっておる。ここで、島外のお客さんに良いイメージを持ってもらえば、将来にわたって再び訪れてもらえる。良い観光PRにも成るというものじゃ。それにな、黙っておったが実はりぃーみぃはわしの家の近くに住んでおったんじゃ。家内がよう言うておった、小さい頃うちの玄関先で縄跳びの柄を持って『ピンクレデー』をうとおておったとな。あの子が歌手になったときは、ほんにわしも嬉しかった。CDも全部もっとるよ。しかもサイン入りじゃ。フォッフォッフォッ」

Iさん  「えぇー すごい!羨ましいなぁー。よぉーししっかり手伝って、俺もサイン貰うぞぉー!」

M嬢  「あらぁ、Iさんは当日忙しくってりみさんに会う暇、無いんじゃないのぉ?」

Iさん  「えぇー そんなぁ・・」

R会頭 「はっはっはっ I君、大丈夫じゃよ、りぃーみぃはやさしい子じゃ。きっと君の分もサインしてくれるじゃろ。」

I氏  「では、今企画のほうは、商工会議所さんと青年団さんに全面協力いただくということでよろしいですね?」

(R翁、Iさん  共に頷く)

I氏  「いやぁ~、難しい話にならなくて良かったぁ きっと、みなさんOKしてくれると信じてましたよぉ。それじゃ、この後は『花あかり』に予約をしてありますので、そちで大まかな詰を致しましょう。」

(結局、この島の人は誰もが「りみちゃん大好き」なわけで、話し合いというよりも打合せといったほうが良かったのでした。
今日も『花あかり』はたくさんの人でにぎわったのでありました・・・)

--------------------------------------------------------------------------------

なかなかRei Kosugiさまのような訳には行かないですねぇ・・
物語を作ることの難しさを感じました。
ハイフェッツさまやRei Kosugiさまの発想の豊かさに敬意を表します。


[3396] 反省 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/05/16(Wed) 22:34
迷い人さま(お久しぶりです)
ぬち花さま
やさしいお気遣いありがとうございます。

吉野やさま
私のような者にも、ご理解と励ましを頂き感謝いたします。

こちらを見ていらっしゃる方々にも、大変ご心配をおかけしているように思います。
ごめんなさい。

たしかに、ご批判をいただいている方は見受けませんが、〔3379〕の私の発言のとき、nicoさまや吉野やさまのカキコにとても寂しいものを感じ、悲しくなってお二方に嘆願めいたことを書いてしまいました。
あの時、私の心の中にはまぎれも無く「批判」、「抗議」の気持ちがありました。

常日頃より「違いを認め合える」とか「手を取り合える」とか言いながら、自分自身が実行できていなかった事に気づきました。
私は、わずかにでもそのような気持ちで居たことが自分自身で悲しくなり、〔3386〕のカキコとなりました。

迷い人さまやぬち花さま、吉野やさまの励まし、また、ハイフェッツさまのさりげない心遣い・・
みなさんの優しさにまたも胸が熱くなりました。
本当にありがとうございます。

考えてみれば、私が幸せに思う瞬間は、いつも、どなたかによってもたらされていると感じます。
自分自身で得たものは何一つありません。
逆も真なりで、周りの方がみな幸せでなければいけないなと感じました。
そのためには、やはり自分自身が明るくしていないといけないなと思いました。

くよくよと下を向いたことを言うのはやめます。
ただ、このように私は優柔不断で弱虫ですので、先々、同じようなことを繰り返すやも知れません。
そのときは、前向きの心を思い出すように、どうかお叱りください。
よろしくお願いいたします。

お詫びのしるしではないですが、ちょっといたずら書きをしたので、良かったらご覧ください。
この後にアップいたします。


[3395] 素晴らしい認識 投稿者:迷い人 投稿日:2007/05/16(Wed) 19:50
ハイフェッツ様

温かいお言葉に感謝しております。

そして、ご意見に「なるほど!」と感心いたしました。
私を不安にさせるりみちゃんの奔放さは音楽家としての素晴らしい要素である。
これは不安を取り除いてくれる素晴らしい解釈ですね。りみちゃんファンにこの認識を広めたいような気がします(皆様は既にそう思われているのかもしれませんが)。

私は全く単純で、このお話を伺っただけで、口笛を吹いて家に帰れます。


[3394] タイムスリップ 投稿者:吉野や 投稿日:2007/05/16(Wed) 18:44
昨日たまたま見た「学校へ行こう」という番組で大学の鉄道研究会の話題を出していました。
その中で1988年に流されたJRのCM「クリスマス・エキスプレス」の
新幹線のホームで演じる深津 絵里さんの姿がありました。
19年前・・・。
私は彼女と同じ学校で同級の、その当時のりみさんの15歳を思い浮かべておりました。


[3393] 迷い人さま 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/05/16(Wed) 18:08
ご登場お待ちしておりました。

彼女の顔の表情や時々発してくださる言葉の端々、
今回の一連の行動などから私が推察しますに、
彼女は本質的に『奔放で自由人な音楽家』です。
世間の時間感覚なんかから若干離れている、少し浮世離れかなと。
こういう人のファンは大変というのはそのとおりですが、
これは私が思うに、音楽家としては大変に素晴らしい要素です。
彼女の才能を存分に発揮させるには、
彼女のやりたいようにというのが一番かなと想いますね。
奔放さは夏川さんのアクセサリーみたいなもの。
それも含めて愛しましょう!(ルパンのパクリ)

周りの人の思惑に流されていそうで、実はそうではない。
彼女の才能が周りを惹きつけている。
彼女なりの合理性があっての行動だと私は確信できます。

私の考えばかり述べてごめんなさいね。


[3392] りみちゃん復帰宣言 投稿者:迷い人 投稿日:2007/05/16(Wed) 16:18
刺激的な復帰宣言でした。
常人ではない奔放さ。

私の心は揺さぶられました。
こういう人のファンは大変です。

安心してみていればよい、というわけではないと思います。
「何かできることはないのか。」と考えてしまいます。

あまりの不安に「迷い人」という名前で再登場してしまいました。


[3391] 「フルサト」 byハイフェッツ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/05/16(Wed) 07:36
私の場合、常にマイペースで。

第31章 想い風(2007.5.16)

私の妻の行きつけの美容院の美容師Bさんが、夏川りみのファンだという。
妻の髪を整えている間に色々と会話をするようなのですが、
ある時、夏川りみのことが話題に上ったようです。

妻「うちの夫は夏川りみの大ファンでCD全部そろえているのですよ」(ややあきれ気味に)
B「夏川りみ良いですよね~。私も好きですよ」
妻「ではCDは何をお聴きかしら?」
B「持ってないんです」(笑) (←本当に好きなのか?調子いいだけか?)
妻「うちは夫が帰ってくる週末や月末にはよくCDを掛けて聴いてますね。
  車の中でもいつでも聴けるようにしてあるの。私は『ちゅっちゅらちゅら・・』が好き」
B「その歌は聴いたことありますよ」 (←やはり話を合わせているだけだな!)
妻「あと、かわいいしね!」
B「そうそう!」(明瞭に同意)  (←涙そうそうかっ!)

この美容師Bさんにアルバムを貸してあげたいのだけどいいか、と妻に相談され、
そんなに好きなら買えばいいやんと思いつつも、
聴いてみたいというBさんの声に冷たいことは出来ずに貨してあげました。
ニューアルバムの「想い風」。
従来のイメージとは少し違う新機軸だよ、でもかっこいいよ、と説明して、妻に持たせました。

客に物を借りて期日どおりに返さなかったら、首でしょう。 
さすがに2週間後、キチンとCDを返してくれました。
その点、ほっとしました。
妻によって私に伝えられたBさんの感想は以下の通り。
・フルサト:面白いと思って見ていたドラマの主題歌だったのでびっくりした。
 夏川りみが歌っているとは知らなかった。 (←何を見とるんじゃい)
・ソモスノビオス:こんなにイタリア語がうまいなんて感激! (←スペイン語や!)
・さよならありがとう:NHKのど自慢のゲストとして歌っていた曲と記憶 (←これ感想か?)
・ジャケットの写真がとてもかわいい! (←これは文句無く同感!)
まあ、期待した反応とはやや違いますが、とても喜んでくれた模様。
でも妻の最後の報告には愕然としました。
「気に入ったので、自分用以外にも友達と家族用にCDをPCでコピーして配ってあげたそうよ」

買いなさいよ!違法ですよ!
やはり調子合わせてただけなのね!
でもBさんやご家族やお友達に夏川さんの歌を知ってもらえたら嬉しいと思います。

(第31章 終わり)



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1