夏川りみさんと遊ぼう掲示板16



[160] 時計台! 投稿者:にいば 投稿日:2003/02/08(Sat) 01:25
私も行ってきましたよ、時計台。なんて素敵なデザイン!、なんて素敵なカラーリング!。夕日に輝く巨大な時計台は、まるでりみ姫様が私達を見守って下さっているようで、感動しました。

キャンプ場に張ってあったテント、吉野やさんだったんですね!。「ソロツーリング」、私も思い出しました。一人用のテントも張ると立派な「プライベート・ルーム」と化したこと。「走って」は「キャンプ」し、また「走り」。そんなことを毎日繰り返すうちに、いつのまにかそれが「普通の生活」のように思えてきた事・・・。「なちかさや~!」(おっとCM!)。「リミバルクイナ」の鳴声で快適なお目覚めを!。

>はーぼさん&琴音さん
こんばんわ。はじめまして!。
北の国からようこそ南の島へ。今後とも、よろしくお願いします。

>ファムレウタさん
遅くなりました。「赤花ひとつ」はOricon Super Soundからでした・・・が、「花になる」が思い出せません。またお知らせします。すみません!。


[159] 時計塔から叫びました 投稿者: 投稿日:2003/02/08(Sat) 00:34
ここの掲示板の覗くと、時計塔の話題が出ていましたので、
りみ島の北部まで自転車で行ってみました。

キャンプ場近くまで こいで行くと、
かなり遠くからでも目立つんです! 時計塔!

近づくにつれ、どんどん大きくなってきて、
真下に来ると、ホント、見あげるような高さ。

りみファンは無料入場ということで、
(ということは、島民ならば無料ですね)
入口から入ると、灯台の内部のような
ぐるぐる らせん階段が続いていました。
なぜか体が軽やかで、スイスイ登れて、
とうとう時計塔展望フロアーまでやって来ました。

りみ島一の高さを誇る 時計塔だけあって、
ホント、遠くまで見渡せるので、ビックリしました。
内地の富士山まで(!)見えるのです。

見下ろすと、りみ島島民の愛情に満ちた家々が、
幸せそうに並んでいました。

私は、ちょうどどなたもいらっしゃらなかったので、
なるべく遠くに聞こえるように、叫びました!

  りみ  そうー そうー!

叫んだ後になって、「りみそうそう」ってどんな意味だ?
と自問自答してしまった。
・・・りみさんへの想いが、心から止めどなく流れる

素晴らしい島ですね。
妻へのお土産は、やっぱり 時計塔のミニチュアにしました。


[158] こんばんは 投稿者:管理人Tomo 投稿日:2003/02/07(Fri) 23:08
時計塔ご訪問ありがとうございます。
りみさんの服に時計乗せただけです。
デザインなんて・・・

それより、未だ開いてないのにお泊りとは
急いで整備しなければ。

Heiwaさん。
受験はりみ島神社でお祈りが利きますよ。
タイだかではクロネコは福を招くと言われているそうです。
ちなみに、狛犬の泣き声は私です。
ひえー、恥ずかしい~


[157] 幕営一番乗り 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/07(Fri) 22:05
キャンプ場に時計塔もできたことだし、
ウィンターキャンプでもいっちょやったろかい。
若い頃、よくバイクソロツーリングで使った
一人寝用のテントが出てきたので・・・。
太平洋の波ウトゥを聞きながら
テントを張っているところですわい。
ランタンは少し暗めだけれど、
りみさんの歌でも一人歌いながら、
今日は、黙想にふけるのもいいか。


[156] 管理人様 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/07(Fri) 21:57
素敵な時計塔建設、ご苦労様でした。
まさか、お一人で、一人寂しく
りみ島とはいえ、寒いキャンプ場でお一人、
鉄筋作業やコンクリの流し込み、
さらに時計の文字盤取り付けまで・・・。
ちょっとおっしゃっていただければ、
コンクリの混ぜ混ぜなどお手伝いいたしましたのに。
それにしても、紅白記念時計塔。
図形処置抜群。管理人様のセンス。
頼もしいです。


[155] キャンプ場はいいネ!! 投稿者:heiwa 投稿日:2003/02/07(Fri) 20:52
キャンプ場 下見してきました。 素適な時計台が、
ありました。
明日 昼バーベキューしませんか?
土曜で 学校も休みだし 琴音ちゃんも来れるよね・・・

あ・・そうか明日は、りみ島から 里帰りして 旭川へ
行くんだったネ!!!
温度差激しいので 体調 気をつけて 楽しんできてね!!

又 話し聞かしてよネ!!
はーばーさん 1/18日の様に 隣の席で飲みましょう。


[154] 時計台 投稿者:管理人Tomo 投稿日:2003/02/07(Fri) 17:32
今朝、キャンプ場に時計台を造っときました。
近い内にバス会社も作りますよ。
ちょっと怪しいけど。


[153] 琴音ちゃんだぁー 投稿者:哲.nakano 投稿日:2003/02/07(Fri) 07:36
琴音ちゃんとはーぼさんが引っ越してきてくれましたね。
暖かいこの島で、のーんびりしてくださいね。

今日は、また、本土のあかさかというところに行ってきます。


[152] 時計塔2 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/07(Fri) 06:29
カキコ中、電源アウトでした。すみません。
つづけます。・・・・
歌が流されていました。
上部は展望スペースがあり、
心地良い時間が過ごせました。


[151] 時計塔 投稿者:吉野や 投稿日:2003/02/07(Fri) 06:21
昨日、りみ島のへそ「りみ時計塔」へ行ってきました。
小高い岡の上にたつその時計塔は、
高さ15m。コンクリート製の大きな時計塔でした。
色彩は「てぃだ」ドレスのあの柄がぺいんとしてありました。
最上部にある文字盤の直径は
2mほどあり、長針RとIと縦につなげたもの。
短針は、MとIをつなげたもの。
したがって、一日に2回6時になると、
縦に「R・I・M・I」と読めるというものです。
長針・短針ともに虹色に輝くCDの記録面のようないろでした。
その日の日の出時刻と、日没時刻に、
「涙そうそう」のメロディが鳴ります。

内部に入れるようになっており、中には、りみさんの



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1