夏川りみさんと遊ぼう掲示板147
[1470] こんばんわ。 投稿者:大志 投稿日:2006/03/05(Sun) 03:02
○ハラさん
音楽っていいですよね。
落ち込んだときには励ましてもらったり、
よ~しやるぞ!ってときには応援してもらったり。
ただ言葉として発するのではなく、それにメロディを付けることによってすうっと心に入りこんでくる。
言葉にすると照れくさいことも、メロディに乗せれば伝えられる。
ある意味、いまの荒んだ世の中を救う手立てのひとつかもしれませんね。
僕はそう考えます。
yoshinoyaさん
僕、yoshinoyaさんにこうやってお返事をもらえると、
とても嬉しいですよ。
変な言い方かもしれませんが、馴れ馴れしくしてもらった方が喜ばしいと言いますか、大げさですが、自分の存在を感じることができてすごく幸せなんです。特にそれが自分にとって特別な存在の人であればなおさら。
人に相手にしてもらえないと、やっぱり寂しいですよね。
だから僕も、誰に対しても同じように接するよう心がけて
いるつもりです。
音楽っていいですよね。
落ち込んだときには励ましてもらったり、
よ~しやるぞ!ってときには応援してもらったり。
ただ言葉として発するのではなく、それにメロディを付けることによってすうっと心に入りこんでくる。
言葉にすると照れくさいことも、メロディに乗せれば伝えられる。
ある意味、いまの荒んだ世の中を救う手立てのひとつかもしれませんね。
僕はそう考えます。
yoshinoyaさん
僕、yoshinoyaさんにこうやってお返事をもらえると、
とても嬉しいですよ。
変な言い方かもしれませんが、馴れ馴れしくしてもらった方が喜ばしいと言いますか、大げさですが、自分の存在を感じることができてすごく幸せなんです。特にそれが自分にとって特別な存在の人であればなおさら。
人に相手にしてもらえないと、やっぱり寂しいですよね。
だから僕も、誰に対しても同じように接するよう心がけて
いるつもりです。
[1469] 音楽 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/03/04(Sat) 09:21
多分、ベンチャーズやビートルズ、その後のグループ・サウンズ、そしてフォーク・ブームと来て、それらに触発されたアマチュアの人が、音楽は特別な教育を受けた、特別な才能のある人だけの物じゃないと気づいて、音楽を初め、そして現在も新しいバンドや歌手の人が次々と誕生してきています。
レコード会社も、昔はある意味、デパートのように、厳選した結果の歌手や音楽家を売っていたような気がするのですが、現在は、もちろん吟味はしていますが、スーパー・マーケットやコンビニ式に大体の品物を並べておいて、お金を払うお客さんに買う物を選んで貰う時代になってきています。
つまり、聞き手の方に、どんな音楽を好み、どんな歌手、音楽家の力量が分かるかという問いかけをされていると思います。
音楽とは音を楽しむとも読めますが、また、音が楽とも読めます。つまり、聞いた音が楽しければいいじゃないかと言う考え方もありますが、音が楽に出せている歌手やバンドの音楽を聞く方が素晴らしいと思います。
ある歌手は出せる音が、違う歌手ではファルセットになると言うことなどは、力量の違いを、聞き手が分かる必要があると思います。
日本の製品、自動車や、電器製品などは世界中に、輸出されており、有名ですが、日本の音楽が海外に広く輸出できないのは、ただ単に言葉が違うから、通じないからではないと思います。
レコード会社も、昔はある意味、デパートのように、厳選した結果の歌手や音楽家を売っていたような気がするのですが、現在は、もちろん吟味はしていますが、スーパー・マーケットやコンビニ式に大体の品物を並べておいて、お金を払うお客さんに買う物を選んで貰う時代になってきています。
つまり、聞き手の方に、どんな音楽を好み、どんな歌手、音楽家の力量が分かるかという問いかけをされていると思います。
音楽とは音を楽しむとも読めますが、また、音が楽とも読めます。つまり、聞いた音が楽しければいいじゃないかと言う考え方もありますが、音が楽に出せている歌手やバンドの音楽を聞く方が素晴らしいと思います。
ある歌手は出せる音が、違う歌手ではファルセットになると言うことなどは、力量の違いを、聞き手が分かる必要があると思います。
日本の製品、自動車や、電器製品などは世界中に、輸出されており、有名ですが、日本の音楽が海外に広く輸出できないのは、ただ単に言葉が違うから、通じないからではないと思います。
[1468] 当方のカキコ もし不適切かつ迷惑として管理人様がそれを消すべきとご判断なさいましたら・・・ そうでなかったわけでございます 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/04(Sat) 08:38
大志さん
やはりこちら、りみ島では南風を受けつつORIONを
飲みながらお話できるような雰囲気なのでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
私もこれまでBBSでは馴れ馴れしかったです。
そして長文であることが多いです。
なにか、BBSででかい顔をしている、そんな風に思ったこともありました。
でもね、
BBSで「アカン」ことや「アカン」書き方で書いたら管理人様が
削除されると思うんですよ。
多数回、かつ長文傾向でしたが、管理人様に「消された」ことは
ほとんどありません。
といいますと、消されたことが、実はあるんですよ~。
ひとつは・・。
♪夏川りみファンクラブ(2004・7・7消光)のBBSで
BBS最後の夜に会員さんすべてのセカンドネームを書いて
「ありがとうございました」って書きました。
すると、情報公開禁のお定めに抵触するとのことで
投稿成立はなりませんでした。返す返すも残念でしたが、
やはり、そこはそこ、管理人様のご意向に従うことが大切でした。
それと、あるところででしたが、「yoshinoya説」として
あるりみさん論を書いたとき、こう書きました。
「Y説」と。
すると、そこの管理人様が「yoshinoya(さん)ね、
それをカタカナ読みすると、少々よろしくないですよね。」
ってことでその「Y説」を削除訂正することとなりました。
また、不穏カキコにかかわる脈絡で私がそれに言及したカキコは
その不穏カキコの削除ともども、
つじつま的に管理人様サイドで消していただきました。
それも管理人様のご意向のままに、です。
私もBBSをお借りして書かせていただいている以上、
なっとくでございます。
しかし、考えてみますと、
このような論調自体が馴れ馴れしいのかもしれませんね。
やはりこちら、りみ島では南風を受けつつORIONを
飲みながらお話できるような雰囲気なのでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
私もこれまでBBSでは馴れ馴れしかったです。
そして長文であることが多いです。
なにか、BBSででかい顔をしている、そんな風に思ったこともありました。
でもね、
BBSで「アカン」ことや「アカン」書き方で書いたら管理人様が
削除されると思うんですよ。
多数回、かつ長文傾向でしたが、管理人様に「消された」ことは
ほとんどありません。
といいますと、消されたことが、実はあるんですよ~。
ひとつは・・。
♪夏川りみファンクラブ(2004・7・7消光)のBBSで
BBS最後の夜に会員さんすべてのセカンドネームを書いて
「ありがとうございました」って書きました。
すると、情報公開禁のお定めに抵触するとのことで
投稿成立はなりませんでした。返す返すも残念でしたが、
やはり、そこはそこ、管理人様のご意向に従うことが大切でした。
それと、あるところででしたが、「yoshinoya説」として
あるりみさん論を書いたとき、こう書きました。
「Y説」と。
すると、そこの管理人様が「yoshinoya(さん)ね、
それをカタカナ読みすると、少々よろしくないですよね。」
ってことでその「Y説」を削除訂正することとなりました。
また、不穏カキコにかかわる脈絡で私がそれに言及したカキコは
その不穏カキコの削除ともども、
つじつま的に管理人様サイドで消していただきました。
それも管理人様のご意向のままに、です。
私もBBSをお借りして書かせていただいている以上、
なっとくでございます。
しかし、考えてみますと、
このような論調自体が馴れ馴れしいのかもしれませんね。
[1467] 毎日、とても楽しいです。 投稿者:大志 投稿日:2006/03/04(Sat) 00:00
こちらの掲示板にお邪魔することが。
なぜかというと、yoshinoyaさんと気兼ねなく
お話ができるから。
公式のBBSではやはり遠慮して、お声掛けすること
がなかなかできないんですよね。
yoshinoyaさんの書き込みを見て思うことがあっても、
「あんまり話しかけても馴れ馴れしいって思われる
かな~」とか、「ここはりみさんのため
の掲示板だしな~」とか考えてしまうんですよ。
だから、こちらでこうやってお話できることが
すごく嬉しいです。
これからも、うっとうしがらずに(笑)お相手、お願いしますね(^^)
でわ。
なぜかというと、yoshinoyaさんと気兼ねなく
お話ができるから。
公式のBBSではやはり遠慮して、お声掛けすること
がなかなかできないんですよね。
yoshinoyaさんの書き込みを見て思うことがあっても、
「あんまり話しかけても馴れ馴れしいって思われる
かな~」とか、「ここはりみさんのため
の掲示板だしな~」とか考えてしまうんですよ。
だから、こちらでこうやってお話できることが
すごく嬉しいです。
これからも、うっとうしがらずに(笑)お相手、お願いしますね(^^)
でわ。
[1466] 詩をどうぞ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/03(Fri) 19:29
大志さん
「詩人の会」の一番下、私の文章ですが、
詩のつもりではなかったのですが、管理人様が
そのようなカテゴリールームへ入れてくださったのでした。
あの時、松葉杖の私の元気の元がこの島でした。
「詩人の会」の一番下、私の文章ですが、
詩のつもりではなかったのですが、管理人様が
そのようなカテゴリールームへ入れてくださったのでした。
あの時、松葉杖の私の元気の元がこの島でした。
[1465] するかどうか 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/03/03(Fri) 17:32
イベント(依然と)して不明です。
夏川りみさんは別ですが、ジャガーさんが、一皮むけて、ポテッとすれば、ちゃんずはあるでしょう。
夏川りみさんは別ですが、ジャガーさんが、一皮むけて、ポテッとすれば、ちゃんずはあるでしょう。
[1464] みなくる少女 ?? 投稿者:鯛したもんじゃ、ござんせん 投稿日:2006/03/03(Fri) 09:54
夏川りみさん(兼久りみさん)と、
ジャガー横田さん(横田利美さん→木下利美さん)の
即席・水着湯にっと「りみっとちゃんず」は、
イベントを するのでしょうか???
ジャガー横田さん(横田利美さん→木下利美さん)の
即席・水着湯にっと「りみっとちゃんず」は、
イベントを するのでしょうか???
[1463] 思案中。 投稿者:大志 投稿日:2006/03/03(Fri) 01:04
つばきさん、こちらこそどうぞよろしくお願いします。
僕もいま、絵と詩を思案中です。
詩は、思いつきましたら投稿させてもらおうと思っています。
あまり期待しないでくださいね(笑)
でわ。
僕もいま、絵と詩を思案中です。
詩は、思いつきましたら投稿させてもらおうと思っています。
あまり期待しないでくださいね(笑)
でわ。
[1462] つながること・つたえること 投稿者:つばき 投稿日:2006/03/02(Thu) 23:21
おひさしぶりです。つばきです。このようなしがないサイトの管理人です。
りみさんのファンである事は、さまざまなスタンスがあって、いろいろな形があるのだなと日々感心しています。
りみさんの歌を始めて、聞いたのが2002年、ファンの人と交流するようになったのが、2003年からですが、
多くのりみ友さんと知り合えて、よかったと思っています。
大志さん、はじめましてですね。これからもよろしくです。
りみさんのファンである事は、さまざまなスタンスがあって、いろいろな形があるのだなと日々感心しています。
りみさんの歌を始めて、聞いたのが2002年、ファンの人と交流するようになったのが、2003年からですが、
多くのりみ友さんと知り合えて、よかったと思っています。
大志さん、はじめましてですね。これからもよろしくです。
[1461] 黒潮丸さんとお会いしたのは 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/03/02(Thu) 21:13
つばきさんのサイトでした。
つばきさんのBBSに書き込んでおられた黒潮丸さんの投稿を見て、「黒潮丸さんもりみさんのファンなんですか? 一緒に応援していきましょう」と書いたのが初めです。
いろいろな方が、いろいろな形でりみさんを応援していますね。
必ずと言っていいくらい、りみさんのコンサートに出かけられる方、CDやDVDを多めに買われて配られる方、友人やご家族、周りの人に積極的にりみさんの音楽を聞くように薦められる方。
応援する方法は違っても、皆さんそれぞれがりみさんの音楽を一人でも多くの人に聞いて貰おうと一生懸命です。
かく言う私も、「ハグしちゃお」を自分を除いて4枚売りました。
年寄りは、孫には弱いですからね、将を射んと欲せばまず馬を射よ、CDを売らんと欲せば、まず孫を手なずけよ。
つばきさんのBBSに書き込んでおられた黒潮丸さんの投稿を見て、「黒潮丸さんもりみさんのファンなんですか? 一緒に応援していきましょう」と書いたのが初めです。
いろいろな方が、いろいろな形でりみさんを応援していますね。
必ずと言っていいくらい、りみさんのコンサートに出かけられる方、CDやDVDを多めに買われて配られる方、友人やご家族、周りの人に積極的にりみさんの音楽を聞くように薦められる方。
応援する方法は違っても、皆さんそれぞれがりみさんの音楽を一人でも多くの人に聞いて貰おうと一生懸命です。
かく言う私も、「ハグしちゃお」を自分を除いて4枚売りました。
年寄りは、孫には弱いですからね、将を射んと欲せばまず馬を射よ、CDを売らんと欲せば、まず孫を手なずけよ。

