夏川りみさんと遊ぼう掲示板253
- [2530] Bさんへ 投稿者:はる 投稿日:2007/02/18(Sun) 09:45
- ありがとうございます。
[2529] フルサトは気にいってます 投稿者:B 投稿日:2007/02/18(Sun) 08:50
- フルサト、ヘビーローテーションで聞いてます。
1番と2番で雰囲気が違うところあるじゃないですか。「だめな気がして~落書きして」のところです。
この切ない気持ちがすっと伝わるのもりみさんならではかなと思います。2番はほろっときてしまいますよね。
[2528] Re: :Bさんへ 投稿者:B 投稿日:2007/02/18(Sun) 08:47
- はるさん、おはようございます。
> rimi.jpってどこですか?
JPRSのWhoisで見た情報です。
Whoisの性質上引用はしない方がよいかな、と思うので、をご覧になってください。
[2527] ありがとうございます 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/02/18(Sun) 06:50
- ジプシー様、
お読みいただき御感想いただきありがとうございました。
「フルサト」ですが、ネタのストックは沢山あります。
あわてずゆっくりと出していくのですが、
最初に「コメディータッチで」と述べましたとおり、
基本的にはくすぐりありの路線で行きます。
でも時にはシリアスなことも泣きが入ることもあります。
お楽しみに!
- [2526] 「フルサト」劇場、ならぬ「フルサト」浴場 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/02/17(Sat) 22:38
- ハイフェッツさま
第1章、楽しく見せていただきました。
『銭湯』・・ なにかしら心和む言葉ですねぇ・・
私が幼かったころ近所の銭湯へ行っていた記憶があります。
保育園に入る前には家に風呂場が出来、行かなくなったと思います。
あと、大学に行き下宿生活のころ銭湯に行っていました。
『銭湯』・・ 家庭風呂には無い独特の雰囲気がありますよねぇ・・
番台のおじいちゃんとのふれあいや、常連客さんとのふれあい・・
そして、なによりも手足を思いっきり伸ばして入れる気持ちよさ・・
おじいちゃんが居なかったりすると、ちょっと心配になったりしたり・・
楽しかった若き日々を思い出しました。
今の時代、スーパー銭湯等が多くなり、設備もよく、とっても有難いのですが、『銭湯』とはどこか違うように思います。
ハイフェッツさまの行かれた『銭湯』・・
まさしく地域の方達の為の本物の銭湯と感じました。
そんな、人々の心を洗う銭湯に子供たちの歌声がひびいている・・(しかも、りみちゃんの「ハグしちゃお」なんて・・)
このお話、私は心が温かくなりました。
どうもありがとうございました。
[2525] :Bさんへ 投稿者:はる 投稿日:2007/02/17(Sat) 19:29
- rimi.jpってどこですか?
[2524] rimi.jpが気になります 投稿者:B 投稿日:2007/02/17(Sat) 18:59
- みなさん、こんにちは。
「rimi.jp」というドメインが最近登録されています。Webページもメールもないようですが、登録したのはりみさんのファンかなぁ?それともりみカンパニー?
[2523] re 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/17(Sat) 18:38
- 見てみたいですね。その背景画。
すごいですね。
その場所 この絵。
前田青邨画伯の「洞窟の頼朝」が切手になっている、
その場所ですね。
「ゆうやけぐもに そまるこころ」も思い出させる夕焼け空・・。
「あいたい あなたに あいたい・・」
りみさんの熱唱が思い出されます。
でもそのしぶい絵を見ながら浴室に「ハグしちゃお」が
子供たちの明るい声で響くのもい~ねぇ、って思います。
[2522] 背景画 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/02/17(Sat) 18:16
- 吉野やさん、コメントありがとうございます。
その銭湯の背景画が珍しかったのでご主人に聞きましたところ、
西伊豆仁科岬の松でした。しかも夕焼け空で!
源頼朝が追手から逃れるために隠れた洞穴も残っており、かつては栄えた観光地だったそうです。
先代のご主人が好きな風景だったそうで、東京都大田区の風呂屋には珍しいものだそうですよ。特注だったのかもしれませんね。
本当、ハグ~は結構子供たちの間では知られているようですね。
さすがドラえもんです。
[2521] 背景画は 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/17(Sat) 16:13
- ハイフェッツさん
その銭湯のメイン湯船の背景画はなにが描かれていましたか。
田子の浦からの富士山ですか。
私、一度川平湾の絵が描かれた銭湯に使ってみたいななどと思います。

