夏川りみさんと遊ぼう掲示板432
- [4320] Re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/17(Mon) 08:43
- 阿波のたかさん、
お読みいただきましてありがとうございました。
音楽を聞ける時間は結構限られていますが、
CDを聴くよりもコンサートに行って聴く方が時間的には多いかもしれません。
特に今年後半はそうでした。
CDでもライブでも、夏川さんと絵里子さんの登場回数がTOP2で独走しているのは確かですが!
吉野やEmpizzaさん、
ありがとうございました。
川井郁子さんとの「涙そうそう」、聴きたかったです。
夏川さんを含めた歌謡曲の人とクラシックの人との最大の違いは
マイクを使うか否かでしょうか。
しかし「圧倒的な歌唱力」と評価される一つの要因として
豊かな声量があるのだと思います。
夏川さんの生声とVnのアコースティックなサウンドとが
歌心をともなって響きあうさま、いつか、
今度は礒絵里子さんのVnで近くで聴いてみたいです。
最後になり失礼しました。
新作、素晴らしいです。
素敵な立ち姿でした。
まさしく2007年を象徴するような姿だと思いました。
[4319] メッセージ 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/17(Mon) 06:31
- Tomo管理人様
絵画館へのアップありがとうございます。
初めてお取扱を下さってからまもなく5年にもなります。
感慨深いものを感じております。
ハイフェッツさん
「第70章 大好きなヴァイオリニスト」拝読いたしました。
26回もすでに行かれていらっしゃるのですね。
これまでの歴史小説のアプローチからハイフェッツさんの
音楽エッセイのようになっていくのでしょうか。
コラボ。
TVでは川井郁子氏とりみさん「涙そうそう」コラボされていらっしゃいますね。
[4318] 邂逅 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/16(Sun) 13:10
- ハイフェッツさんと黒潮丸さんとの島での邂逅。
おめでとうございます。
拝見していまして、なんだかうれしいです。
[4317] ぬち花さんへ 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/12/15(Sat) 23:38
- こちらでは、お久しぶりです。
富山のレポ、読ませて頂きました。
りみさんの、体調を気遣われるお気持ち、
痛い程、伝わってきました。
でも、素晴らしいライブだったみたいで、一安心ですね。
ハイフェッツさんが紹介して頂いた、張本選手の言葉どうり、
りみさんも、歌いながら、体調を整える能力をお持ちなのでしょう。
今年もあと少しなので、なんとか乗り切って欲しいですね。
やはり、日本海に向かって三線、弾きましたか?!さすがです。ビデオは、もしかして、投稿?(笑)
寒かったみたいですが、ぬち花さんこそ、無理して風邪ひかないように、ご自愛下さいね。
[4316] ハイフェッツさんへ 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/12/15(Sat) 23:22
- こちらでは、お久しぶりです。
フルサト 読ませて頂きました。絵里子さんへの熱い想いが
伝わってきました。
それにしても、ファンクラブ番号11ですか?! りみさんがやきもち妬きそうですね(笑)
コンサートでは、りみ友さんを見かけませんでした。と
書いていましたが、近ければ、見に行きたくなりました。
りみ友&クラシック友1号として、お付き合いして頂けますか?!(笑)
また、ブログの方も、拝見しました。
学校の子供達に、音楽の素晴らしさをお教えにいったり、おやつや食事の写真があったりと盛沢山ですね。
これからも、ご活躍して頂きたい方です。
続きがありましたら、また、楽しく読ませて頂きます。
TV放送あるみたいですね。番組表検索してみましたが
見つかりませんでした。よければ、教えて下さいね。
[4315] ♪あの花のように♪ 投稿者:O 投稿日:2007/12/15(Sat) 21:50
- 今週はFMフレッシュライフで♪時代♪
真さんのいよアミーゴで♪フルサト♪
ゆうやけジョッキーで♪S Wonderful♪
をかけてもらいましたよ!
1月23日にはいよいよ新曲ですね。
どんな曲なのでしょうかね?楽しみです。
この曲が「フルスイング」の主題歌でしょうね。
[4314] 黒潮丸さん、はじめまして。 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/15(Sat) 21:39
- はじめまして、ハイフェッツと申します。
今年の2月ごろよりこちらのサイトにお世話になっております。
黒潮丸さんのお名前は時々目にしておりましたが、
ご挨拶が遅れました。失礼いたしました。
今後ともよろしくお付き合いいただけますればと存じます。
夏川さんの修行時代(下積み時代もしくはアマチュア時代?)の貴重なエピソード、
ご披露くださいましてありがとうございました。
黒潮丸さんはじめ本当に初期の頃から応援されてきた方々の努力のお蔭で、
私のような新しいファンが心置きなく応援歌を発し続けることが出来るとの思いを最近強くしています。
松村さんがこの曲をヒットさせた当時は確か19か20か。
歌詞の持つ意味を本当に理解したのは、もう少し後の頃だったかもしれませんね。
その意味でも、今の夏川さんに是非歌ってほしいと願ったりします。
私は是非聴いてみたいと思っています。
ごめんなさい、生意気言いました。
[4313] ♪帰ってこいよ(松村和子) 投稿者:黒潮丸 投稿日:2007/12/15(Sat) 17:28
- ハイフエッツさんへ
はじめまして、HN黒潮丸と申します。
松村和子さん「帰ってこいよ」をリクエストなさった由・・
貴兄のその着目点に驚き、思わず過去の実績?をご紹介したくなりました。
『第5回ちびっこ歌唱大賞』主催:日本放送NTV
1984(s59/9月)土曜トップスペシャル全国放送
に沖縄代表として出場し、同曲「♪帰ってこいよ」を歌唱。
審査員特別賞を受賞しました。
1986(s61)『第8回ちびっこ歌唱大賞』では「漁火挽歌」を歌唱し見事に大賞受賞しました。
ご指摘の通り、アップテンポの曲をパンチのに効いた伸びのある歌唱は、可愛い表情と共に今も印象に残る場面でした。
きっと彼女も鮮明に記憶していることと思います。
唐突な割り込み書き込みで失礼しました。
[4312] 北陸・東北ときいて・・ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/15(Sat) 00:03
- 寒さに極度に弱い私は聴いただけで足に震えがきます。
でもジプシーさんのおっしゃるように、
日本海に響き渡る三線は何か、津軽三味線を彷彿とさせますね。
そういえば私、リクエスト曲の募集のときに、
松村和子さんのヒット曲「帰ってこいよ」を応募しました。
オフィシャルのファンメールでもリクエストしていました。
大好きな曲なのですが、張りのある高音は夏川さんにぴったりだと思ったからです。
結局カバーアルバムの収録曲を見てみますと、
路線が全く違っており、夏川版「帰ってこいよ」は聴かれないことでしょう。
しかしツアーではアップテンポで盛り上がれる曲があまり無いので、
再度、ご検討願いたいと思います。
と先ほどファンメールを送りました。
[4311] 津軽三味線が聞こえてきそう 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/12/14(Fri) 07:48
- ぬち花さま
富山で冬の海を見ながらの三線・・
・・さむそぉ~~・・ ブルルっ・・
最初のレポのとき、やって来たのかなぁ・・と、思いましたが、なにぶん遠方でのこと・・時間的余裕が無かったかな?と思い、聞くのをためらいました・・
でもさすが・・ちゃぁ~んと弾いて来られたのですねぇ~
デンサー節・・
まだ、モノになりませんが、心にしみるよい唄だと思います

