夏川りみさんと遊ぼう掲示板107
[1070] ドリーム分析依頼 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/04(Fri) 07:00
また、夢を見ましたので分析を謹んで依頼申し上げます。m(_)m
3月4日(金)朝3時ころ(推定)
どこのコンサートでしょうか。西宮。(実際には予定なし)
会場ホールのピロティに来ています。
そして、なんと当日券を当てにしています。
係の方に「前はないです。」と言われ、あたふたとします。
「それで空きは?」とこちらが聞きます。
「ここだけですが、お奨めです。りみさんは今日、
ステージからご登場されるのではなく、この座席の
横の地下の階段から上がってこられますから、
握手ができます。」と係の方。
「そうですか。それじゃ、そこをお願いします。」
極めて変な話。
しかも、係の方に現地説明を受けているわけではないのに、
そして紙切れでの説明なのに、座席やその地下からの出口が
はっきりと見えました。
続いて、ピロティで、多くのりみ友さんがおられるのを
発見します。
heiwaさんが、いつになくお堅いご表情と雰囲気で
「吉野やさん、最近ちょっと冷たいのと違う?」みたいな
雰囲気で、少し素っ気無い感じでした。ちょっと不安でした。
他のりみ友さんも私に話しかけてくれなかったです。
孤立感を味わいます。
別の場所では女性のりみ友さんらがピロティで堂々と
真っ白なウェディングドレスに着替えておられました。
どの方もどの方も・・。インナーなども丸見えで
こちらは「ええんかいな。」みたいな気持ちに。
そうして、コンサートが始まるぞ、と思ううちに、
まったく違う場面に転じます。
あるりみ友さんと車で海岸沿いを行きます。
どうやら、コンサート会場に向かっているみたいです。
防波堤の外、つまり波打ち際のコンクリート上を
走っているのですが、運転が私かりみ友さんか
不明。(極めて不自然)
そうこうするうちにだんだんと道幅が狭くなり、
海にはまってしまいそうになります。
「だめだ。」ともどもに走行を断念します。
地元の人が「ここからは(目的地へは)行けん。」と言われます。
そうして、車を人力で押す羽目に。
いつのまにか、期待のりみさんイメージはまったく
上程されず、夢が終了しました。
ドリーム満足度ではマイナス点ですが、
ここまでりみさんコンサートに行くことに
こだわっている執着心が明らかに出ているような気もします。
3月4日(金)朝3時ころ(推定)
どこのコンサートでしょうか。西宮。(実際には予定なし)
会場ホールのピロティに来ています。
そして、なんと当日券を当てにしています。
係の方に「前はないです。」と言われ、あたふたとします。
「それで空きは?」とこちらが聞きます。
「ここだけですが、お奨めです。りみさんは今日、
ステージからご登場されるのではなく、この座席の
横の地下の階段から上がってこられますから、
握手ができます。」と係の方。
「そうですか。それじゃ、そこをお願いします。」
極めて変な話。
しかも、係の方に現地説明を受けているわけではないのに、
そして紙切れでの説明なのに、座席やその地下からの出口が
はっきりと見えました。
続いて、ピロティで、多くのりみ友さんがおられるのを
発見します。
heiwaさんが、いつになくお堅いご表情と雰囲気で
「吉野やさん、最近ちょっと冷たいのと違う?」みたいな
雰囲気で、少し素っ気無い感じでした。ちょっと不安でした。
他のりみ友さんも私に話しかけてくれなかったです。
孤立感を味わいます。
別の場所では女性のりみ友さんらがピロティで堂々と
真っ白なウェディングドレスに着替えておられました。
どの方もどの方も・・。インナーなども丸見えで
こちらは「ええんかいな。」みたいな気持ちに。
そうして、コンサートが始まるぞ、と思ううちに、
まったく違う場面に転じます。
あるりみ友さんと車で海岸沿いを行きます。
どうやら、コンサート会場に向かっているみたいです。
防波堤の外、つまり波打ち際のコンクリート上を
走っているのですが、運転が私かりみ友さんか
不明。(極めて不自然)
そうこうするうちにだんだんと道幅が狭くなり、
海にはまってしまいそうになります。
「だめだ。」ともどもに走行を断念します。
地元の人が「ここからは(目的地へは)行けん。」と言われます。
そうして、車を人力で押す羽目に。
いつのまにか、期待のりみさんイメージはまったく
上程されず、夢が終了しました。
ドリーム満足度ではマイナス点ですが、
ここまでりみさんコンサートに行くことに
こだわっている執着心が明らかに出ているような気もします。
[1069] みーやさん 投稿者:吉野や 投稿日:2005/02/28(Mon) 06:59
はじめまして
「花になる」で感動されて、その時が初めとしますと
私と同じです。
3歌姫の映像もTV(沖縄でのみ2.26放映済み)で流せるものならば、
おっしゃるように、キイー局の適時に
ご披露していただくこともいいことですよね。
でも、ローカル局のオリジナルをキー筆頭局が
番組活用するっていう場合をあまり聞かないので
厳しいかもしれません。
でも、「3人とも個性的で素晴らしく」なるおっしゃりに
うんうんとうなずいてレスを終りまス。
ps)みーやさんは、こちらの「住民登録」お済ましですか。
「花になる」で感動されて、その時が初めとしますと
私と同じです。
3歌姫の映像もTV(沖縄でのみ2.26放映済み)で流せるものならば、
おっしゃるように、キイー局の適時に
ご披露していただくこともいいことですよね。
でも、ローカル局のオリジナルをキー筆頭局が
番組活用するっていう場合をあまり聞かないので
厳しいかもしれません。
でも、「3人とも個性的で素晴らしく」なるおっしゃりに
うんうんとうなずいてレスを終りまス。
ps)みーやさんは、こちらの「住民登録」お済ましですか。
[1068] 3歌姫の映像が見たい! 投稿者:みーや 投稿日:2005/02/26(Sat) 22:34
こんにちは。このサイト初めて来てみました。夏川りみさんを知ったのは、松下のSDカードを使った携帯プレーヤー(?だったと思います)の試聴用に入っていた「花になる」を聴いてからなのですが、いい歌だなあ、と思ったものの本格的に聴くようになったのはやはり「涙そうそう」からです。確か12チャンネルの深夜の番組で今年は本州でも(?)ブレイクするという予想をしていて、それをちらっと見て気になって、CDを買おうと思ったのですが、そのときは「なみだそうそう」だと思っておりました。その後すぐにTBSラジオの大沢悠里のゆうゆうワイドをたまたま聴いていて、そこで紹介されて感激した思い出があります。
先日の沖縄でのコンサートも聴かせていただきましたが、3人とも個性的で素晴らしく、とても印象に残るコンサートでした。ちょっとお尻が痛くなりましたが、最後の芭蕉布も本当に素晴らしくて、盛りだくさんでたっぷり見られたという充実感がありました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ひとつ残念なのが、このコンサート模様を収録した放送が見られないことです。沖縄に知人もいないので、録画してもらうこともできず、問い合わせてもやはり東京で見ることはできないとのことでした。幼いころからの生い立ちなども含まれているとのことで、ぜひ見てみたいのですが、なんとかならないでしょうか。
琉球放送の方がみていらっしゃったらぜひお願いします。
先日の沖縄でのコンサートも聴かせていただきましたが、3人とも個性的で素晴らしく、とても印象に残るコンサートでした。ちょっとお尻が痛くなりましたが、最後の芭蕉布も本当に素晴らしくて、盛りだくさんでたっぷり見られたという充実感がありました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ひとつ残念なのが、このコンサート模様を収録した放送が見られないことです。沖縄に知人もいないので、録画してもらうこともできず、問い合わせてもやはり東京で見ることはできないとのことでした。幼いころからの生い立ちなども含まれているとのことで、ぜひ見てみたいのですが、なんとかならないでしょうか。
琉球放送の方がみていらっしゃったらぜひお願いします。
[1067] リミュロンサテライト 投稿者:吉野やアストロノート 投稿日:2005/02/23(Wed) 07:24
静止衛星から見たりみ島ってのは。
この有人衛星を「リミュロン」と名づけております。
常にりみ島のりみ邸上空36000kmに静止しております。
昼間画像を見ますと、やはり緑が多いです。
高解像度(最小10.9cm規模を判別)で
見ますと、りみさん邸の屋根の赤瓦もはっきりと
見えます。
夜間画像を見ますと、新設されたちゅら内海に
かかる橋梁のライトが美しく見えます。
家々はりみさんのCDをかけているのか、
あるいは「波瀾万丈」の録画テープを見ているのか
静かな光が窓からこぼれています。
2003年2月ころ、ちょうど2年前の
静止衛星画像と比べてみますと、
この島じまの様子が大きく変わっていることに
驚くとともに、当時の住民さんの思いも兼ね合わせますと
感慨深いものがあります。
今、りみ島上空のリミュタからレーザービームが
この静止衛星に照射されてきました。
この有人衛星を「リミュロン」と名づけております。
常にりみ島のりみ邸上空36000kmに静止しております。
昼間画像を見ますと、やはり緑が多いです。
高解像度(最小10.9cm規模を判別)で
見ますと、りみさん邸の屋根の赤瓦もはっきりと
見えます。
夜間画像を見ますと、新設されたちゅら内海に
かかる橋梁のライトが美しく見えます。
家々はりみさんのCDをかけているのか、
あるいは「波瀾万丈」の録画テープを見ているのか
静かな光が窓からこぼれています。
2003年2月ころ、ちょうど2年前の
静止衛星画像と比べてみますと、
この島じまの様子が大きく変わっていることに
驚くとともに、当時の住民さんの思いも兼ね合わせますと
感慨深いものがあります。
今、りみ島上空のリミュタからレーザービームが
この静止衛星に照射されてきました。
[1066] 小窓 投稿者:吉野や 投稿日:2005/02/21(Mon) 06:57
小窓という地名が剣岳の山頂直下にあります。
日本でももっとも峻険なる山の
代表的なエリアです。
富山平野から見てとがった山と山の間にある
「窓」のように形が見えるゆえそんな地名があるみたいです。
「三の窓」とかいう窓もあるようです。
その小窓。
先日の「波瀾万丈」。私のビデオはぼろぼろで
写りもきたないのですが、見ていますと、
司会者達とりみさんがストーリー映像などを
スタジオでモニターで見るときに、
画面のごく一部に「小窓」が用意され、
そこにモニターを見ているりみさんが映っています。
視線水準より少し下にモニターがあることも
りみさんの視線でわかります。
にこにこされていたり、真剣なご表情で見ておられたりで、
とても自然なお顔に感動します。
このような「小窓」はだいぶ前の岡村君がヨガをする
番組でもありました。
りみさん、「小窓」のなかで大きく笑っておられたりしました。
「小窓」はカメラ目線や司会者と対等にお話される
メインムービーとは違った自然さが感じられ、好きです。
「小窓」から覗くのはやはり
いけないことでしょうか。
日本でももっとも峻険なる山の
代表的なエリアです。
富山平野から見てとがった山と山の間にある
「窓」のように形が見えるゆえそんな地名があるみたいです。
「三の窓」とかいう窓もあるようです。
その小窓。
先日の「波瀾万丈」。私のビデオはぼろぼろで
写りもきたないのですが、見ていますと、
司会者達とりみさんがストーリー映像などを
スタジオでモニターで見るときに、
画面のごく一部に「小窓」が用意され、
そこにモニターを見ているりみさんが映っています。
視線水準より少し下にモニターがあることも
りみさんの視線でわかります。
にこにこされていたり、真剣なご表情で見ておられたりで、
とても自然なお顔に感動します。
このような「小窓」はだいぶ前の岡村君がヨガをする
番組でもありました。
りみさん、「小窓」のなかで大きく笑っておられたりしました。
「小窓」はカメラ目線や司会者と対等にお話される
メインムービーとは違った自然さが感じられ、好きです。
「小窓」から覗くのはやはり
いけないことでしょうか。
[1065] Re:鈴鹿!!ついでに涙そうそうも 投稿者:nico 投稿日:2005/02/19(Sat) 14:53
>沖縄 帰り さま
「いつの日か・・・」と書いて、退散する予定でしたが、レスをいただき再登場しております(苦笑)。
<3月9日ですね!!私も 参加します。>
鈴鹿の近くにお住いなのですか。
当方は三重県津市に在住しています。
<ソロの 感想 お聞かせ下さいね!!>
当日のはまだ書けませんので(当たり前ですわね・・苦笑)、りみさんの代表曲「涙そうそう」が、なぜ売れたのか
について、書かせていただきます。
「涙そうそう」については、この曲が出来て、森山良子さんが初めてNHKの番組で歌った時に聞きました。
森山さん自らギター伴奏されていたように記憶しています。
しかし、その時そんなに感動するということはありませんでした。
森山さんの歌い方は、ものすごく丁寧で、細部に神経を行き渡らせて、文句のつけようのない歌い方なのですが、
なぜか感動することはありませんでした(彼女の場合は「さとうきび畑」の方が合っていると思います)。
やはり、この曲が売れたのは、りみさんが歌ったからではないでしょうか。
りみさんの発声の長所は、「ア行」の発音が明瞭で明るく安定感があります。
「ウ行」がこもり過ぎないのもいいですね。
試しに「アー」と声を出して、同じ音程で「ウー」と歌ってみて下さい。
「アー」に比べて、「ウー」と声を出すと、こもって暗い音色になるでしょう?
これは、口をすぼめる影響もありますが、口をすぼめた時に、喉頭(のどの奥)の容積が小さくなって、
響きが悪くなるからです。
それが、りみさん、さすがプロですから、それを感じさせませんね(笑)。
ふ(fu)ーるい ア(a)ールバム(mu)ー めくりー
あ(a)ーりがとう って つ(tu)ぶやいた(ta)ー
曲の出だしですが、ア行とウ行が良く出てきますが、これでリズムを作っています。
また、りみさんの声は、通鼻音(マ行、ナ行)が適当に鼻にかかります。
鼻腔共鳴という点では、うちの姫(石嶺聡子)の方が、鼻の通りは良いようですが(笑)、りみさんの方が
詰まっている分、甘えたような淡い色気を感じさせるんですね(笑)。
中年男性など、「愛よ愛よ」で「がんばらないでね」の「ね(ne)」の音を聴くと、ものすごく甘えられているような
自分のことを心配してくれているような親近感を感じて、非常に気持ち良くなると思います。
ちなみに、「愛よ愛よ」の最初の部分のコード進行は「童神」と全く同じです。
「愛よ愛よ」のカラオケで、「童神」の最初の部分が歌えますので、試してみて下さいね(笑)。
結局、「童神」は生まれて来た子供のための子守歌、「愛よ愛よ」は中年男性の子守歌なんですね(笑)。
話が少しそれましたが、りみさんの歌唱の中で中声域は、非常に癒し効果があるということになります。
高音域ですが、非常に透明感のあるきれいな声です。
本来、E(ミ)の音まできれいに声が出るのに、涙そうそうではD(レ)の音の高さで止めています。
これによって、りみさんの声に柔らかさと余裕ができて、一般の人にはキーが低くなって、歌いやすくなっています
(カラオケリクエスト第一位)。
詩は、曽我ひとみさんの愛唱曲というぐらい、グッと来ますし、りみさんのデビュー当時の苦労などを思い浮かべながら
聴きますと、一層グッと来ることでしょう。
それに、りみさんの透明な声質が沖縄の澄んだ海と空を想像させ、(BEGINが作った)曲のリズムに三線(さんしん)の音色が乗っかって、非常に暖かく、肉親愛、友情、思い出、勇気
など多くの普遍的な人生の言葉を含んだ名曲に仕上がっていると思います。
まあ、今から思えば、売れて当たり前のようにみえますが、初めて「涙そうそう」を聴いて、「この曲だ!」と
思ったりみさんの慧眼(けいがん)には感服致しますね(笑)。
では、またいつの日か(起こさないで下さいね、うちの姫に悪いから・・・苦笑)。
「いつの日か・・・」と書いて、退散する予定でしたが、レスをいただき再登場しております(苦笑)。
<3月9日ですね!!私も 参加します。>
鈴鹿の近くにお住いなのですか。
当方は三重県津市に在住しています。
<ソロの 感想 お聞かせ下さいね!!>
当日のはまだ書けませんので(当たり前ですわね・・苦笑)、りみさんの代表曲「涙そうそう」が、なぜ売れたのか
について、書かせていただきます。
「涙そうそう」については、この曲が出来て、森山良子さんが初めてNHKの番組で歌った時に聞きました。
森山さん自らギター伴奏されていたように記憶しています。
しかし、その時そんなに感動するということはありませんでした。
森山さんの歌い方は、ものすごく丁寧で、細部に神経を行き渡らせて、文句のつけようのない歌い方なのですが、
なぜか感動することはありませんでした(彼女の場合は「さとうきび畑」の方が合っていると思います)。
やはり、この曲が売れたのは、りみさんが歌ったからではないでしょうか。
りみさんの発声の長所は、「ア行」の発音が明瞭で明るく安定感があります。
「ウ行」がこもり過ぎないのもいいですね。
試しに「アー」と声を出して、同じ音程で「ウー」と歌ってみて下さい。
「アー」に比べて、「ウー」と声を出すと、こもって暗い音色になるでしょう?
これは、口をすぼめる影響もありますが、口をすぼめた時に、喉頭(のどの奥)の容積が小さくなって、
響きが悪くなるからです。
それが、りみさん、さすがプロですから、それを感じさせませんね(笑)。
ふ(fu)ーるい ア(a)ールバム(mu)ー めくりー
あ(a)ーりがとう って つ(tu)ぶやいた(ta)ー
曲の出だしですが、ア行とウ行が良く出てきますが、これでリズムを作っています。
また、りみさんの声は、通鼻音(マ行、ナ行)が適当に鼻にかかります。
鼻腔共鳴という点では、うちの姫(石嶺聡子)の方が、鼻の通りは良いようですが(笑)、りみさんの方が
詰まっている分、甘えたような淡い色気を感じさせるんですね(笑)。
中年男性など、「愛よ愛よ」で「がんばらないでね」の「ね(ne)」の音を聴くと、ものすごく甘えられているような
自分のことを心配してくれているような親近感を感じて、非常に気持ち良くなると思います。
ちなみに、「愛よ愛よ」の最初の部分のコード進行は「童神」と全く同じです。
「愛よ愛よ」のカラオケで、「童神」の最初の部分が歌えますので、試してみて下さいね(笑)。
結局、「童神」は生まれて来た子供のための子守歌、「愛よ愛よ」は中年男性の子守歌なんですね(笑)。
話が少しそれましたが、りみさんの歌唱の中で中声域は、非常に癒し効果があるということになります。
高音域ですが、非常に透明感のあるきれいな声です。
本来、E(ミ)の音まできれいに声が出るのに、涙そうそうではD(レ)の音の高さで止めています。
これによって、りみさんの声に柔らかさと余裕ができて、一般の人にはキーが低くなって、歌いやすくなっています
(カラオケリクエスト第一位)。
詩は、曽我ひとみさんの愛唱曲というぐらい、グッと来ますし、りみさんのデビュー当時の苦労などを思い浮かべながら
聴きますと、一層グッと来ることでしょう。
それに、りみさんの透明な声質が沖縄の澄んだ海と空を想像させ、(BEGINが作った)曲のリズムに三線(さんしん)の音色が乗っかって、非常に暖かく、肉親愛、友情、思い出、勇気
など多くの普遍的な人生の言葉を含んだ名曲に仕上がっていると思います。
まあ、今から思えば、売れて当たり前のようにみえますが、初めて「涙そうそう」を聴いて、「この曲だ!」と
思ったりみさんの慧眼(けいがん)には感服致しますね(笑)。
では、またいつの日か(起こさないで下さいね、うちの姫に悪いから・・・苦笑)。
[1064] 鈴鹿!! 投稿者:沖縄 帰り 投稿日:2005/02/18(Fri) 07:07
3月9日ですね!!
私も 参加します。
ソロの 感想 お聞かせ下さいね!!
私も 参加します。
ソロの 感想 お聞かせ下さいね!!
[1063] お顔知らずのお三方とはいえ 投稿者:吉野や 投稿日:2005/02/18(Fri) 06:45
管理人Tomo様
そうですか。サーバーがモンサンミッシェル、
その上のケーキがシンデレラ城でしたか。
確かに尖塔の数々が独立してみえますね。
でも、シンデレラキャラとなりますと、ディズ○ーさんへの
著作権料は?はははぁ、いりませんよね。
ZhongWenさん
ファッション島のことありがとうございます。
カラオケセクションでのZhongWenさんの
ご貢献も、ご苦労様です。
実学的なセクション、学びのルームですね。
nicoさま
あちらではきよさまもレスをくださり、
今回の3者の件ではふくらみにびっくりしています。
また、今後もいろいろな視点を学ばせていただきます。
そうですか。サーバーがモンサンミッシェル、
その上のケーキがシンデレラ城でしたか。
確かに尖塔の数々が独立してみえますね。
でも、シンデレラキャラとなりますと、ディズ○ーさんへの
著作権料は?はははぁ、いりませんよね。
ZhongWenさん
ファッション島のことありがとうございます。
カラオケセクションでのZhongWenさんの
ご貢献も、ご苦労様です。
実学的なセクション、学びのルームですね。
nicoさま
あちらではきよさまもレスをくださり、
今回の3者の件ではふくらみにびっくりしています。
また、今後もいろいろな視点を学ばせていただきます。
[1062] 祝・ファッション島建島 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/02/17(Thu) 23:14
ファッション島建島おめでとうございます。
これまで以上に立ち寄らせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
とりいそぎお祝いの言葉とさせていただきます。
よ~し、やるぞぉ~♪
ZhongWen
これまで以上に立ち寄らせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
とりいそぎお祝いの言葉とさせていただきます。
よ~し、やるぞぉ~♪
ZhongWen
[1061] Re:追伸 投稿者:nico 投稿日:2005/02/17(Thu) 22:39
>沖縄 帰り さま
レス、ありがとうございます。
<私には、『セット リスト』をメモした経験はありますが、
暗闇の中 ペンを 落とした事があり 大変でした。>
私も、暗闇の中で落としたことがあります。
両隣の席に人が座っているので、拾いにくいんですね(苦笑)。
<又 石嶺さんとの ジョイントが、あると いいですね!!>
ありがとうございます。
古謝さんだけでなく、うちの姫とのジョイントもお願いしたいと思います。
ただ、りみ(さん)パワーがすごいので、完全に食われてしまう可能性があり、沖縄バレンタイン・ライブも
普天間さんとうちの姫で、りみさんの露払いをさせていただいたようなもんです(苦笑)。
それに、普天間さんとうちの姫は、2曲ぐらい歌うとドリンクを飲むのですが、りみさんは流れを切らず、
40分以上歌い切りましたね(ホント、地声が強いです)。
近々、三重県の鈴鹿にりみさんが来られると伺っています。
家内の兄さんが、職場関連のクジで、そのライブのチケットが当たって、2枚いただくことになりました。
また、機会があれば、ライブの報告をさせていただきます。
では、いつの日か・・・。
レス、ありがとうございます。
<私には、『セット リスト』をメモした経験はありますが、
暗闇の中 ペンを 落とした事があり 大変でした。>
私も、暗闇の中で落としたことがあります。
両隣の席に人が座っているので、拾いにくいんですね(苦笑)。
<又 石嶺さんとの ジョイントが、あると いいですね!!>
ありがとうございます。
古謝さんだけでなく、うちの姫とのジョイントもお願いしたいと思います。
ただ、りみ(さん)パワーがすごいので、完全に食われてしまう可能性があり、沖縄バレンタイン・ライブも
普天間さんとうちの姫で、りみさんの露払いをさせていただいたようなもんです(苦笑)。
それに、普天間さんとうちの姫は、2曲ぐらい歌うとドリンクを飲むのですが、りみさんは流れを切らず、
40分以上歌い切りましたね(ホント、地声が強いです)。
近々、三重県の鈴鹿にりみさんが来られると伺っています。
家内の兄さんが、職場関連のクジで、そのライブのチケットが当たって、2枚いただくことになりました。
また、機会があれば、ライブの報告をさせていただきます。
では、いつの日か・・・。

