夏川りみさんと遊ぼう掲示板110



[1100] 驚き 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/14(Mon) 06:55
私、BBSで長文になることがございます。多いです。
そのことで多方面からお叱りを受けたこともございます。
ケータイで見られないとおっしゃるムキもございます。
しかし、私ケータイ弱者でして、
PCしかから打てないのでございます。
そして、ことりみさんの関連を書こうとして自ずと
そのような長文になることもございます。
BBSのマナーをりみ友さんから紹介を受けたことも
あり、それを読みますとまさにその通りです。
しかし、ここりみ島のBBSでここ半月ほどの展開を
見せていただきますと、
『読ませていただく』『読んで感じて書きたくなる』
『長めだな、という固定観念はどこへやら』
『思いを書くべき場所がBBSでは』など
さまざまに思い感慨深いです。

こうして、ここりみ島の様子に対応すべく、
長文カキコミ展開多数の現実にお困りを
言われるのではなく!!管理人様におかれましては
表示件数を3倍増にされるというようなご理解。
やはり、私の長文を『いかんじゃないの。』と
管理人様はおっしゃらないお方でしたか、と安心感にひたっております。
ありがとうございました。

b-nicoさま
そのような造詣の深い方が石嶺さんを愛され、
りみさんをも見ておられる。
私ももっと勉強しないとだめだと思いました。
それにしても12本のギターですか。
りみさんのCDでも私の所持、そのような数ありますかね。


[1099] 確かにうなりました 投稿者:りみ島管理人Tomo 投稿日:2005/03/13(Sun) 23:17
b-nicoさまの詳細レポートには私もうなりました。りみ島新聞の記者になって頂きたい位のモウレツレポート。レポートにレスが沢山くっつきましたので、掲示板の表示が10件だったのを、ただ今30件表示できるようにしました。


[1098] RE>吉野や さま 投稿者:b-nico 投稿日:2005/03/13(Sun) 19:39
こんばんは、三重県では雪が降って参りました。

<ギターの研究家でいらっしゃるのですね。>

ギターの研究家だなんて(苦笑)、趣味で集めているだけです(笑)。
12本持っていて、カミさんから減らせと言われて、出身大学のギタークラブに寄付をして
5本ぐらいまで減らしたのですが、また9本まで回復してきています(笑)。
最近は年代物のギターに凝って、19世紀ギターとか古いものを集めています。

アコギの方は詳しくありません。
忠英さんのギターですが、双眼鏡ではよくわからなかったのですが、エレクトリック・アコーステイック
ギターなのか、生のアコーステイックギターの音をマイクに拾っていたのか(後者のように見えたのですが)
よくわかりませんでした。
サイド(側面板)も1本はローズウッドでないものを使われていたようにお見受け致しましたが、
確かではありません。
沖縄ライブに使ったギターならビデオがありますから、銘柄ぐらいまでならわかるかもしれません。

<パーカッションの佐藤唯史さんのサイトを見ますと、各用品の銘柄などが記載され、
プロの方の利用品がやはり、しっかりとした信頼性のあるものなのだなと思います。>

佐藤唯史さんと言う方は芸達者ですね(笑)。
ドラム、パーカッション、鈴などの装飾音、非常に幅広く効果音を出されていて
感心致しました。

<b-nicoさまはギター演奏されるのですね。>

下手の横好きでやっております(苦笑)。
昨年、学生時代の同窓会の余興で、歌の伴奏をしたのですが、本当は「涙そうそう」もやる予定でした。
歌手は私の親類のソプラノ歌手ですが、譜面は「沖縄音楽ベストコレクション」(ピアノ用)という
デプロとか言う会社の本ですが、キーが違うために、正規の譜面に転調したキーを横に書いて
リハーサルをしたのですが、セーニョとかコーダとか記号がたくさん付いていて、
次にどこへ行くのか間違えてばかりで、結局あきらめました(苦
笑)。
まあ、素人が30分ぐらい練習してうまく弾けたら、忠英さんに失礼ですわね(大笑)。
ではまた。


[1097] b-nico さま 投稿者:吉野や 投稿日:2005/03/13(Sun) 18:38
〉忠英さんはギターを3本使い分けます。
〉2本は表面板スプルース(松)、1本はセダー(杉)でしょうか
〉(2階の最後列から2列目だったので詳細不明)。
ギターの研究家でいらっしゃるのですね。
私など、絵は描きますが、ギターの表面板まで
考えたこともなかったので、そういう入り方も
楽しいですね。
パーカッションの佐藤唯史さんのサイトを見ますと、
各用品の銘柄などが記載され、プロの方の利用品が
やはり、しっかりとした信頼性のあるものなのだなと思います。
b-nicoさまはギター演奏されるのですね。


[1096] Re to ZhongWen さん 投稿者:b-nico 投稿日:2005/03/13(Sun) 17:51
返信ありがとうございます。

<石峰聡子さんはカラオケがCyberDAMなときに「花」代替でリクエストさせてもらってます。>

あのう、名字は「石嶺」となっておりますのでよろしく(笑)。
沖縄本島に石嶺町という地名がありまして、そのあたりの一族との噂もあります、ハイ。
それと、りみさんのおかげで、うちの姫の「花」(シングル:カラオケ付き)が売れてありがたいのですが、
実際は現在東芝EMIを離れていますので、実益はありません(笑)。

<フィリピンパブですか、ちょっと探してみます。おもしろそう。>

南大東島というのは、台風の時の天気予報ぐらいにしか出て来ませんが、元々は100年ほど前の
明治時代に八丈島から移民して、村が出来た島です。
そのため、古い八丈島方言が南大東島に残されていて、言語学的にも貴重な資料を提供している島です。
一方、りみさんのふるさと石垣島は、沖縄の中で本島よりも明治時代に標準語が使われるようになった
地域で、石垣島の置かれた歴史を反映しています。

この南大東島が開拓100周年を迎えた時に作られた曲が「100年の想い」で、この前の三歌姫
沖縄ライブでも歌われました。
この祝賀パーテイを開いた場所がフィリピンパブだったのだそうです(笑)。
姫の話では、南大東島にはものすごくフィリパブが多いとか(笑)。
2~3年前の千葉県での「沖縄フェステイバル」の時に、フィリピーナの話とか、このギャグを話した時は、
ふだん真面目なうちの姫がボソボソとこの話をしたので、思わずずっこけましたが、
その話を掲示板に書いたため、その次にあったコアなファンが集まるライブでも話したところ、皆が知っていて
思ったほど受けず、以後このギャグは使われていません。
まあ、そういう経験からバラし過ぎるのもいけないと思っています。


[1095] b-nicoさん。失礼いたしました 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/03/13(Sun) 15:31
b-nicoさん。はじめましてだったんですね。いつも読ませていただいていたので…。
テキストだと不確かな心しか伝わりません。失礼いたしました。真っ正直に言えば立場上かけないのでb-nicoさんにどんどん書いてもらいたいのです。功罪なんて全くありません。
わくわくしながら読ませていただいてました。吉野やさんのいわれる「うなりながら」です。なのでこれからもよろしくおねがいいたします。
石峰聡子さんはカラオケがCyberDAMなときに「花」代替でリクエストさせてもらってます。DAMのPVはかなりキュートですね。
フィリピンパブですか、ちょっと探してみます。おもしろそう。


[1094] ZhongWen さん 投稿者:b-nico 投稿日:2005/03/13(Sun) 13:52
はじめまして、b-nicoです。

<あら~MCまでやっちゃった~ネタバレ~っと思いつつも最後まで読ませていただきました。>

確かに、MCまで書くべきか迷ったのですが、古典落語でも何回聞いても飽きないギャグというのも
ありますし、忠英さんの谷村新司さんの物真似もあり(笑)、常に新しいギャグを取り入れて
おられますので、大丈夫かなと思い書かせていただきました(笑)。

これが、うちの姫(石嶺聡子)ですと口下手でして(苦笑)、以前1つだけあった面白いギャグ
(南大東島の開拓100周年記念で島に行った時に、フィリピンパブで打ち上げをした時の話)を
私が掲示板に書いたため、以後1回しかMCに使わず現在に至っています。
まあ、そういうことで、MCをばらすというのは功罪がありますね(笑)。


[1093] Re:詳しいレポ 投稿者:b-nico 投稿日:2005/03/13(Sun) 10:30
>沖縄 帰り さま

おはようございます。返信ありがとうございます。
当日は失礼致しました。

<書くべきではないかもしれませんが、 前日の『いなべ』
とは 比べものにならないぐらい よかったです。>

員弁は三重県の北勢地区にあるのですが、北の過疎地のようなところで、
桑名まで出てきて買い物をしたりすることの多い地域です。
「乗り」が悪いということはあると思います、高齢者の方も多いですから。
それと、歌う方も観客に乗せられるという部分がありますので、員弁ではりみさんも
乗れなかったのかもしれませんね。

<終演後 社長は、『今日の夏川 よかったでしょう!!』
とおっしゃってました。>

途中、一度退場されましたが、2時間歌いっぱなしですので、のどが持つのかなと
思いましたが、かすれることもなく、強い声帯をお持ちですね(笑)。
三線も沖縄の時より安定しているように思いました。

鈴鹿は三重県の中では四日市や松坂と並んで人口の多いところですが、終演の時
こんなに(三重県に)人がいたのかなと思うぐらい人が一度に出て来て
驚いたぐらいです。
また、三重県にりみさんが来られる時を楽しみにしています。
では、またの機会に。


[1092] 詳細なレポートありがとうございました。 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/03/13(Sun) 10:24
b-nicoさん、こんにちわ。
詳細なレポートありがとうございました。
あら~MCまでやっちゃった~ネタバレ~っと思いつつも最後まで読ませていただきました。まぁいいっすよね。大丈夫大丈夫。ファンとしては正直うれしいレポですから。
これからもよろしくお願いいたします。


[1091] 詳しいレポ 投稿者:沖縄 帰り 投稿日:2005/03/13(Sun) 08:03
b-nico様 ありがとうございます!!

お会いできなく 残念でした。

又の機会に・・・・・と言う事で・・・・・

ま~~びっくり 完璧ですね(*_*)

書くべきではないかもしれませんが、 前日の『いなべ』

とは 比べものにならないぐらい よかったです。

鈴鹿では、御馴染みさんが、わりと席は、ちらばり

声もかけられ 本人も気持ちよく 歌えたみたいです。

終演後 社長は、『今日の夏川 よかったでしょう!!』

とおっしゃってました。

やはり 歌い手は『会場が乗せる』のだと 私は思いますよ。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1