夏川りみさんと遊ぼう掲示板441


[4410] 思いがけない幸せ! 投稿者:黒潮丸 投稿日:2008/02/04(Mon) 14:16
♪ハイフェッツさん、

こちらを含めて6箇所程(公式以外)の掲示板は、時間が許す限り日課のように拝見させていただいてます。
「宮良長包」の作品をじっくりとお聴き頂き共感していただけたこと、大変嬉しく、ありがとうございました。
又 少女時代の‘♪帰ってこいよ’歌唱をご覧頂いてのご感想に、我が意を得たりと喜んでおります。過去・現在・未来、素晴らしい歌手は数え切れないほど居られ ます。でも夫々の個性と魅力があって、りみさんも独特の個性と魅力を持った逸材と今も信じております。物事の見方は様々な角度があることは、皆さんのご意 見を覗っていてもよく判ります。郷土沖縄の人々から、何時までも広く深く敬愛される「宮良長包」の人柄と生き様から学んでほしい。そして歌を通じて家族や 人々に喜んでもらえるような活動をして、自分自身が幸せを感じるような活動をしてほしいと陰乍ら願っています。

「立春」
暖かい南風を心地よく感じたい・・・
皆さんのご健勝を心から祈っております。

[4409] この週末は、、、怪我の功名か 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/04(Mon) 09:00
少し体調を崩してしまい土曜日の夕方まで殆んど何もせずに過ごしました。
とはいえ、体力を使うことはしませんでしたが、
無理しない範囲で、普段読めていなかった本を読んだりして何とか
実のある週末にしようと・・・

◎黒潮丸さん、

こちらの掲示板をご覧になっていらっしゃいますでしょうか?
年末でしたか、教えていただきました宮良長包さんの曲。
ようやくですがじっくりと聴いてみました。
正月休にと思っていましたが、やっと聴けました。
「ふるさとの風にのせて 宮良長包を歌う」というCDで、
ソプラノ歌手の宮良多鶴子さんの心に染みる歌が素晴らしい。
映画のタイトルにもなった代表作「えんどうの花」も勿論収録されていました。
その他の宮良長包全集みたいなものが見つけられず、
いろいろな方のCDに入っているものを聴くといった感じでしたが。
そのかぎりでは、この宮良多鶴子さんのCDは最高でした。

そして何より映画「えんどうの花」のDVD化を期待したいです。
「安里屋ユンタ」も夏川さんのスタンダードナンバーになっていることですし、
今後も歌いつづけてほしいと思いました。
宮良多鶴子さんの向こうを張るつもりで取り組んでほしいと思いました!

また、さる親切な方のご好意でアマチュア時代の夏川さんの歌唱の様子(帰ってこいよ)を拝見しました。
驚きました。天才といわれたのもよく分かります。

◎吉野やEmpizzaさん

↓のような状況に遭遇しますと、とても嬉しくなってしまいます。
わかってくれて嬉しいな!という具合に。
俳句・お土産、拝見しました。
今度は私も何か考えてみます。

[4408] 先日 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/03(Sun) 12:44
「小さな恋のうた」、先日もと歌が職場でお昼時に流されました。
モンパチ。
若い人たちは体を揺らせながら、「このうたスキヤネン。」と言っていました。
そして翌日、私はりみさんの同曲をリクエストしたら
流してもらえました。
私は「翌日」ってところにこだわっておりました。
周辺の人たちは「これ、あの歌やなあ。だよね。」みたいな。
そして、
「誰が歌ってんねやろう。」
そして、
おそらく、知っているある人が、
「夏川りみや。」って応えていました。
「ウソやろ。だれや。」
というような感じで、「ウソやろ。」さんは
りみさんの「小さな恋のうた」で
「ここがスキヤネン。」と歌い手認定をしないまま
歌声に聞き入っていました。

[4407] Re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/02/02(Sat) 23:17
吉野やEmpizzaさん、ぬち花さん

コメント賜りましてありがとうございます。
つかの間の夢と言うかそんな世界を書いてみました。
「小さな恋のうた」を聴いていてUさんのことをぼんやりと考えていたことがありました。
電車の中でその曲が好きですと当のUさんに言っていただいて、
運命かと思いましたがそんなはずも無く、渋谷で台湾ラーメンを食べて帰っただけでした。
Uさんは以前から行きたかったお店だったようですが、
女性一人では入りづらかったようです。
しかし思いがけなく美味しかったのと、Uさんの人柄に触れられたし、
楽しいお食事でした。
台湾ラーメン店でのお話は次章で!

[4406] 修正 投稿者:迷い人 投稿日:2008/02/01(Fri) 23:06
kosugi様
感銘する、などと言う日本語は無いですね。オフィシャルサイトの質問も唐突でした。
時々、どうされているのかなぁと、思ったりしていたものですから。
失礼しました。

[4405] 読後 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/01(Fri) 18:04
ハイフェッツさん
新作を拝読しました。
耽美的な世界が見えてきました。
女性をとりかこむ風景や、やり取りの中での心象、
戻ってきた彼女はいかなる心の広がりを見せてくれるのか・・。
渋谷、りみさんがオフで歩かれる足音が
雑踏の音に消されていくイメージがあります。

[4404] Rei Kosugi様 投稿者:迷い人(お久しぶりです) 投稿日:2008/02/01(Fri) 16:19
新たな発想の展開。
すばらしい内容に感銘しています。
続きが楽しみです。

ところで、Rei Kosugi様はオフィシャルサイトには加入されないのでしょうか?
Kosugi様にはnot beneficialということでしょうか?

[4403] 光陰矢のごとし 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/01(Fri) 06:45
ぬち花さん
そうですか。1年。
そういえば、昨年の今頃は私も、路頭に迷う子羊と猿の合体生物でした。
ショックを受けながらもりみさんを追い求められる方々がこちらに来られた時には
「島」だ、と思いましたね。

[4402] 観光センターの商品を本当はレンダリングしたいのですが 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/02/01(Fri) 06:41
りみ島観光センター。
このような名称を現実の世界で「こんなんがあるんよ。」と
お話すれば、「そんなん、どこにあるんよ。」といわれそうですが。
はるか前、ZhongWenさんが連発で「新商品」を提案された時は
「ぼくも。」と参加を始めたのがキッカケでした。
あまりの架空性に叱られそうですが、時々
「商品企画」したいな、と思うときがあるんですよ。
今後は、ハイフェッツさんの企画も期待しています。

[4401] 皆様に支えられて 投稿者:ぬち花 投稿日:2008/02/01(Fri) 01:26
ハイフェッツさん

第74章、読ませていただきました。
こういうワクワクな展開大好きです。いや、本当に。
ハイフェッツさんにはいただくばかりで恐縮です。
続きを楽しみにしています。

ところで、私もこの島にお世話になってはや一年が過ぎ
ました。管理人Tomo様をはじめこの島に集う皆様に支え
られての一年でした。これからも一緒にりみさんを応援
させて下さい。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1