夏川りみさんと遊ぼう掲示板465
- [4650] 祝!
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/09/19(Fri) 08:12
- ペトロさん、おめでとうございます。
早速訪問させていただきました。
ディスコグラフィーなどの情報網もさることながら、
お出かけになったコンサートに対する感想や、
想いが込められた写真、特にその土地の雰囲気を伝えるものなど、
とても楽しく拝見いたしました。
情熱に頭が下がります。
で、ディスコグラフィーの内容について一つだけ気づいたこと。
私は情報をもっていないので、有意義な指摘ではないかもしれませんが、
「新良幸人」さんのお名前が、「新城幸人」と誤記されている箇所が複数ありました。
何らかの転記ミスと思います。
リンクの中で、月の虹に関すること。
このページは私も読んでおり、ペトロさんも読まれていたとしりまして、
共感を得たような嬉しい気持ちです。
オフィシャルのパーソナルページで私が月の虹について書いたことがあります。
月の虹はとても稀有な自然現象であると。
こちらのフルサトでも。
実は、ペトロさんがご紹介のこのサイトを参考にさせていただいていました。
あと、オフィシャルサイトのご自身のパーソナルページのコメント欄に、
この素晴らしいHPのアドレスを載せておくことは許される範囲と思いますよ。
[4649] :*【祝】*:
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/09/19(Fri) 06:49
- ペトロさん
ホームページの立ち上げ、まことにおめでとうございます。
[4648] ホームページを作りました。
投稿者:ペトロ 投稿日:2008/09/18(Thu) 23:47
- ホームページを作成しましたので、良かったらみてください。
www012.upp.so-net.ne.jp/rimirimi/
今年の正月から、某有名ソフトを、適当に使って、ぼつぼつ作っています。
検索サイトへの登録も難しいので、思い切って宣伝させていただきます。
作っていて、気がかりなことがあります。
ひとつは、ネット上の、法律、規則、マナーなどの問題。ひとつは、記述に間違いがないかということ。
ディスコグラフィーの、作詞家と、作曲家で取り上げた曲は、オリジナル曲にしぼってあるのですが、自信がありません。間違いがあったら、指摘していただくとありがたいです。
リンクフリーとありましたので、こちらのサイトもリンク欄に載せさせていただきました。
[4647] 詩と音楽
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/09/16(Tue) 09:35
- 「蜻蛉になって」拝読いたしました。
「夏」「川」「風」といったキーワードに反応してしまいます。
意識して書かれたのか、無意識に書かれたのか、反応してしまう私が「殆んど病気」なのか。
とても爽やかですが、うしろめたい思いです。
忘れていた「風」。
自由に飛びたいという思いも、日常の様々なことに、いつからか忘れてしまい・・・。
それこそ「蜻蛉になって」みなければ、開放されないのか・・・。
おもいっきり「風」を浴びたいとおもいました。
音楽・・・リクターを久しぶりに訪れました。
変な音のヴァイオリンには閉口しますが、
リリースされた歴代の作品の中に、「あいのうた」「あいのうた2007」を見つけました。
言うまでもなく、夏川さんの最新アルバム「あいのうた」を思い起こさせます。
しかし、リクターのこの作品は、それよりも前にリリースされたものです。
夏川さんを想うファンの愛は、自らの予知能力をも高めてしまうのでしょうか?
不思議というより面白い一致ですね。
つばきさん、すごいです。
あいのうた・・・というタイトルのアルバム(または楽曲)はそれまでにも幾つかあります。テレビドラマのタイトルにもそんなのがありました。
漢字の「愛の歌」や「愛のうた」「愛の唄」「愛の詩」などを加えるともっと出てくるとおもいます。
みなそれずれ、歌っている「愛」の形や想いが違っているのでしょう。
タイトルは同じでも、夏川さんの「あいのうた」には夏川さんの歴史と想いが込められている。
聴くと心が浄化されるようです。
[4646] 詩
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/09/14(Sun) 05:57
- 谷田部 勝さん
夏の思い出をトンボに託された詩、ありがとうございます。
いつも思うのですが、「飛び」の自由さでいえば、
虫ではトンボが一番するどくシャープなように思います。
鳥ではヒヨドリでしょうか。
そんな自由なトンボの「飛び」に私も夏を思い出すことができました。
(現在もまだ夏的な蒸し暑さですが)
夏川りみさんの文字も想定されながら、書かれていますね。
[4645] 無題
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/09/12(Fri) 22:23
- ハイフェッツさん
ご高覧ありがとうございます。
描くことでわかること、めざすことのピントが合っていくように思いました。
ペースという別な要素は横たわっていますが。
[4644] 新作拝見いたしました
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/09/12(Fri) 10:12
- 前作「2007年のりみさん」以来の新作投稿、拝見いたしました。
今作は、やや丸みを帯びた輪郭と柔らかなストレートなヘアの表現が
優しさあふれるメッセージを放つ歌姫の内面を表しているようで、
いつものことながら感心致しました。
昨年のツアーを経験して、より自らの目指す方向性に近づいていく、
あるいは切り開いていかれる夏川さん。
最近の夏川さんからは、一人の女性としてもきれいでありたいと思う心が垣間見られるように思います。
この心も、この絵から感じます。
脱帽。
[4643] RE
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/09/11(Thu) 06:26
- > しかし、もちろん戦いではない。
> だれよりも歌うことを楽しみ、
> 喜んでいる一人の若い女性の情熱がそこにあった。
「プロジェクトX」のナレーションのようなしっくり感が。
想像ですが、ステージのりみさんのほうふつたる情熱を理解できます。
[4642] パワーアップ
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/09/09(Tue) 08:04
- 自然への祈りと激しいリズム。
音楽は、パワーと情熱。
家族への想い。
私には、昨年のツアーコンサートよりも強く感じました。
『風林火山』
強いがしかし心優しい風。いいかえれば、あいのかぜ、でしょうか。
静かなること林のごとし。バンドの音量はすさまじいものがあるものの、歌い手の声は聴き手の心に銀色光線のように一直線に届く。
芯の強いメッセージ、火のごとし。燃え盛る。こちらの心にも熱気が伝わり、発火する。
会場近くの足柄山をも味方につけたかのような大自然の存在感。信念に基づく歌唱は、まるで山の如し。
しかし、もちろん戦いではない。
だれよりも歌うことを楽しみ、喜んでいる一人の若い女性の情熱がそこにあった。
これからもどんどん歌が好きになる、そういうオーラが消えることはありませんでした。
そういうことでした。
[4641] ハイフェッツさんのおみたて
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/09/09(Tue) 06:34
- > パワーはアップ
どんなんでしょうか。
①750kg車重・2000ccスポーツカー → 車重キープの排気量アップ
②同 → 車重4割減
③同 → ツインターボ装填
④同 → ダンパー交換
⑤同 → エンジンの高回転化
[4640] 大阪OKです
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/09/08(Mon) 17:09
- 吉野やEmpizza さん。
こちらこそ宜しくお願いします。
中年に入りかけのメタボリック係長ですが!
一足お先に9/7の南足柄公演に行ってまいりました。
パワーはアップしています。
大阪公演期待してくださいね。
