夏川りみさんと遊ぼう掲示板392


[3920] 唄いたい歌だけを歌いに行こう! 投稿者:つばき 投稿日:2007/08/13(Mon) 14:56
 みなさま、活発な議論どうもです。
 昔、僕の好きな矢野顕子さんはとあるライブの時に、
「今日のライブで、唄っている歌は、歌いたいと想っている歌しか、歌っていません!」と断言しました。
 自分の感性で、明らかに唄いたくない歌を歌っているような歌手の姿はとても、辛いものがあります。
 今回のりみさんの「歌さがしの旅」で唄われる歌が、投票されたランキングの数字をデジタルに並べたものではなく、
 最終的には、りみさんの想いがこもった歌のあつまりになる事を、僕は希望します。


[3919] 歌さがし 投稿者:迷い人 投稿日:2007/08/13(Mon) 08:47
ニライカナイ様

歌さがしの結果に関する思索は、どうなりましたでしょうか。

[もっと「発見」「気付き」に満ち溢れていたい]
というお考え。

には、創造的な精神性を感じます。

ジプシー様は

[私の知らない歌や顔を観たいのです]

と、述べておられます。私も少し意見を書きましたが、ジプシー様とおなじことです。発見や気付きは歌そのものの中にではなく、りみちゃんのなかにあるのだろう、という考えだと思います。

吉野や様は、現実の分析をしておられます。総合的な判断により、こうなったのであろう、ということですね。

私の想像ですが、まずは、ポピュラーな曲が重要ということではないかと考えます。現在は、負けられない試合をしているようなものではないでしょうか。大きなリスクは回避しなければならない時期である。

りみちゃんやスタップの方が面白いと思っても、それが、一般にどのくらいの感動を与えるかは、未知の部分がありますよね。それは、感触を確かめながら少しずつ披露して、その上で浮かび上がってくるものではないでしょうか。そこで、生き残ったものが本物であるということだと思います。


[3918] > ずっと憶えているアーカイブス 投稿者:tamashiro 投稿日:2007/08/12(Sun) 23:11
吉野やさん
返信が遅れてしまいすみません。

> 11月の西宮はどーーーしてもイケナサソウです。

そうですか、、残念っ。
そろそろ一般向けの販売が始まる頃ですね。

> ほんとは5年連続の西宮行きたかったのですが。

5年連続。。
ごそごそと探してみたら、ありました!
2003年 5月 3日(土) 1階 9列の 27番と 28番のチケットです。値段はなんと A席で
\3,000-。

この時にも吉野やさんと一緒のホールの中だったんですね。私はこれ以来、西宮には行っ
ていないのですが、りみさんは毎年来られていたのですか。

懐しいです。私は紅白でりみさんを知って直後、新聞の小さい小さい広告に「夏川りみ
with 吉川忠英 南風コンサート」を見つけ、これに行きたい!と思ったのが始まりでし
た。それまでコンサートという物には1度も行った事が無かったんです。

第2部、1曲目の涙そうそうを聞いた時は本当に本当に感動しました。
ひさしぶりのコンサートで、またあの時のような感動に期待です。


[3917] 心の表現 投稿者:迷い人 投稿日:2007/08/12(Sun) 14:43
皆様はいろいろと思い入れのある曲があっていいですね。

私の楽しみは、選ばれたいろいろな曲を、りみちゃんがどういう風に表現してくれるのか、という点のみです。

どういう声で、どういう表情で、りみちゃんの心を表現してくれるのか。ものすごく楽しみです。曲は皆様が好きなものであれば、何でもいいや、というのが正直なところです。


[3916] 吸い上げと実効楽曲 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/12(Sun) 09:36
これは政治の世界にも置き換えて考えることができる図式です。
[民意の吸い上げ]→[実効性のある政策]。
ひじょうにお堅いたとえですが、政治家の能力によっては、
民意にもかなう目覚しい政策が実現することもあります。
先日の選挙でもさまざまな争点・論点がありましたが、
ひとこと、民意が生活基盤の問い直しにあったとみています。
りみさんという立候補者が民意を問いつつ、ご自身の政策に転換されてゆく・・・。

堅くて申し訳ありません。
りみさんの「歌さがし」がりみさんただお1人の、
充電前からもしくは充電直後からの
方向性であったかどうかまったくわかりません。
これまでのアルバムやシングルのリリースの状況から見ますと
ご発展されたりみさんの状況に見合った楽曲プロモーションが
レコード会社の方向性と合致させながら進められたと思います。
同様に所属事務所こそお出になりましたが、レコード会社の「大看板」でいらっしゃるりみさんです。
レコード会社としてのプロモーションが原理的にあったと考えても不思議ではないと思います。
で、「歌さがし」。アイデアも方法としてよいと思います。
ファンの方々中心にこぞってリクエストされたことでしょう。
「結果」等で見る歌歌は複数のファンの思いに支えられていますし、かつりみさんの楽曲実効力みたいなものが
うまくバランスされた「選定」であったと想像しています。
おそらく、 「発見」や「気づき」といったニライカナイさんのご指摘も
何パーセントかは、そうしたプロモーションと実際に出来上がってくる
作品群に見てとれ、感じ取ることができるはずと期待します。

りみさんがメイカー・アーティストサイドオンリーの
創作スタイルを調整して、リクエスト・カバーからという
りみさんの、今回の「フィールド」がりみさんの可能性と実力を
新たに証明してくれることと考えています。

聞き手が感動した時に「吸い上げ」は成功したといえるでしょう。


[3915] すべてはりみちゃんの心の欲するままに 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/08/11(Sat) 21:46
ニライカナイさま
私の大好きなお名前‥

お気持ちよく分かりますよ‥
ただ、たくさんのファンの方がそれぞれの想いを持ってリクエストされていると思います。
それは必ずしも同じとは限りません。
生まれた時や場所、育ってきた環境‥ 親や友達、先生‥
みんな違った生き方をしてきていると想います。

時代一つとっても多感な頃に聞いた曲や、大人になって感動した曲‥ 今現在まだ子供の方もいらっしゃるでしょう。
ひとそれぞれに「ちがう」という事…

私も何曲かリクエストを出しました。
やはり、自分が若かった頃の曲が多かったです。(と言っても4曲しか出していませんけど‥)
本当は出すまいかとも思ったのですが…

しおらしい言い方をすれば、りみちゃんが唄ってくれる歌だったら、私は何でも嬉しいのです。
今回選ばれた曲も、とっても楽しみです。
みんな知っている曲ですから‥

どんな風に唄ってくれるのかなぁ~‥ (どの曲も、きっと新しい顔を見せてくれるような気がします。ワクワク!)

私がりみちゃんに望むものは、私の希望する歌を唄ってくれる事や、私の理想とするような「人」になってほしいのではありません。
私の知らない歌や顔を観たいのです。
それは、りみちゃんが自分で思うままに唄った時にしか現れないものと感じます。
誰かに流されたり、要求されて発揮されるものとは思いません。

私は単なる一ファンに過ぎません。
ああして、こうしてというプランは私のすることではないと考えます。


[3914] つばきさん 投稿者:姫川 投稿日:2007/08/11(Sat) 09:21
応募要項には、「リクエストは一曲のみ」とは、どこにも書いてないので複数リクエストは大丈夫だと思います。
私はインターネットから既に10曲ほどリクエストしました。
締め切りは9月30日。今からでも遅くないですから「木綿のハンカチーフ」いってみましょう。私は太田裕美さんの曲だと「九月の雨」が好きですね。


[3913] 木綿のハンカチーフ 投稿者:つばき 投稿日:2007/08/11(Sat) 08:11
 ニライカナイさん、リクエストの結果に対する真摯な意見、ありがとうございました。
 まず、1曲しか、リクエストできない(というより、何回もリクエストできたのかな?)というしばりがあったので、
 自分は「翼をください」にしたのですが、今となれば、
「木綿のハンカチーフ」をリクエストすれば、よかったと思います。
 その理由は、唄の歌詞と、石垣島から、都会に出て、どんどん、変わっていくりみさんと、変わっていくりみさんを見守るしかない ファンとしての自分が、一番、重なり合った曲のような気がしたからです。
 いや、後悔していますね。
 自分のリクエストした曲が選ばれたのは、うれしいけれど、本当に唄ってほしかった唄だったんだろうか?という気持ちです。


[3912] 時代の歌と、土地の歌と 投稿者:ニライカナイ 投稿日:2007/08/11(Sat) 00:59
リクエスト結果、複雑な気持ちというのが率直な印象です。世代や時代に出会った歌の数々には、匂いと背景があり。旅先でふと聞こえた、たとえば三線には風の記憶があり。  ビクターから発表された「リクエスト結果」に我々の声を如何に届けるか。  今夜の私のテーマです。  りみさんの声で聞きたい曲は、もっと「発見」「気付き」に満ち溢れていたいという思いがありました。
吉野や様、鉛筆画の瞳様、ジプシー様…皆様の気持ちは如何でしょうか。


[3911] 風に吹かれて2007 投稿者:ちょっき 投稿日:2007/08/10(Fri) 20:51
今年もコブクロさんの「風に吹かれて」にご出演が決まったようですね。
またTV放映してくれると好いのですが・・・



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1