夏川りみさんと遊ぼう掲示板392
- [3920] 唄いたい歌だけを歌いに行こう! 投稿者:つばき 投稿日:2007/08/13(Mon) 14:56
- みなさま、活発な議論どうもです。
昔、僕の好きな矢野顕子さんはとあるライブの時に、
「今日のライブで、唄っている歌は、歌いたいと想っている歌しか、歌っていません!」と断言しました。
自分の感性で、明らかに唄いたくない歌を歌っているような歌手の姿はとても、辛いものがあります。
今回のりみさんの「歌さがしの旅」で唄われる歌が、投票されたランキングの数字をデジタルに並べたものではなく、
最終的には、りみさんの想いがこもった歌のあつまりになる事を、僕は希望します。
[3919] 歌さがし 投稿者:迷い人 投稿日:2007/08/13(Mon) 08:47
- ニライカナイ様
歌さがしの結果に関する思索は、どうなりましたでしょうか。
[もっと「発見」「気付き」に満ち溢れていたい]
というお考え。
には、創造的な精神性を感じます。
ジプシー様は
[私の知らない歌や顔を観たいのです]
と、述べておられます。私も少し意見を書きましたが、ジプシー様とおなじことです。発見や気付きは歌そのものの中にではなく、りみちゃんのなかにあるのだろう、という考えだと思います。
吉野や様は、現実の分析をしておられます。総合的な判断により、こうなったのであろう、ということですね。
私の想像ですが、まずは、ポピュラーな曲が重要ということではないかと考えます。現在は、負けられない試合をしているようなものではないでしょうか。大きなリスクは回避しなければならない時期である。
りみちゃんやスタップの方が面白いと思っても、それが、一般にどのくらいの感動を与えるかは、未知の部分がありますよね。それは、感触を確かめながら少しずつ披露して、その上で浮かび上がってくるものではないでしょうか。そこで、生き残ったものが本物であるということだと思います。
[3918] > ずっと憶えているアーカイブス 投稿者:tamashiro 投稿日:2007/08/12(Sun) 23:11
- 吉野やさん
返信が遅れてしまいすみません。
> 11月の西宮はどーーーしてもイケナサソウです。
そうですか、、残念っ。
そろそろ一般向けの販売が始まる頃ですね。
> ほんとは5年連続の西宮行きたかったのですが。
5年連続。。
ごそごそと探してみたら、ありました!
2003年 5月 3日(土) 1階 9列の 27番と 28番のチケットです。値段はなんと A席で
\3,000-。
この時にも吉野やさんと一緒のホールの中だったんですね。私はこれ以来、西宮には行っ
ていないのですが、りみさんは毎年来られていたのですか。
懐しいです。私は紅白でりみさんを知って直後、新聞の小さい小さい広告に「夏川りみ
with 吉川忠英 南風コンサート」を見つけ、これに行きたい!と思ったのが始まりでし
た。それまでコンサートという物には1度も行った事が無かったんです。
第2部、1曲目の涙そうそうを聞いた時は本当に本当に感動しました。
ひさしぶりのコンサートで、またあの時のような感動に期待です。
[3917] 心の表現 投稿者:迷い人 投稿日:2007/08/12(Sun) 14:43
- 皆様はいろいろと思い入れのある曲があっていいですね。
私の楽しみは、選ばれたいろいろな曲を、りみちゃんがどういう風に表現してくれるのか、という点のみです。
どういう声で、どういう表情で、りみちゃんの心を表現してくれるのか。ものすごく楽しみです。曲は皆様が好きなものであれば、何でもいいや、というのが正直なところです。
[3916] 吸い上げと実効楽曲 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/12(Sun) 09:36
- これは政治の世界にも置き換えて考えることができる図式です。
[民意の吸い上げ]→[実効性のある政策]。
ひじょうにお堅いたとえですが、政治家の能力によっては、
民意にもかなう目覚しい政策が実現することもあります。
先日の選挙でもさまざまな争点・論点がありましたが、
ひとこと、民意が生活基盤の問い直しにあったとみています。
りみさんという立候補者が民意を問いつつ、ご自身の政策に転換されてゆく・・・。
堅くて申し訳ありません。
りみさんの「歌さがし」がりみさんただお1人の、
充電前からもしくは充電直後からの
方向性であったかどうかまったくわかりません。
これまでのアルバムやシングルのリリースの状況から見ますと
ご発展されたりみさんの状況に見合った楽曲プロモーションが
レコード会社の方向性と合致させながら進められたと思います。
同様に所属事務所こそお出になりましたが、レコード会社の「大看板」でいらっしゃるりみさんです。
レコード会社としてのプロモーションが原理的にあったと考えても不思議ではないと思います。
で、「歌さがし」。アイデアも方法としてよいと思います。
ファンの方々中心にこぞってリクエストされたことでしょう。
「結果」等で見る歌歌は複数のファンの思いに支えられていますし、かつりみさんの楽曲実効力みたいなものが
うまくバランスされた「選定」であったと想像しています。
おそらく、 「発見」や「気づき」といったニライカナイさんのご指摘も
何パーセントかは、そうしたプロモーションと実際に出来上がってくる
作品群に見てとれ、感じ取ることができるはずと期待します。
りみさんがメイカー・アーティストサイドオンリーの
創作スタイルを調整して、リクエスト・カバーからという
りみさんの、今回の「フィールド」がりみさんの可能性と実力を
新たに証明してくれることと考えています。
聞き手が感動した時に「吸い上げ」は成功したといえるでしょう。
[3915] すべてはりみちゃんの心の欲するままに 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/08/11(Sat) 21:46
- ニライカナイさま
私の大好きなお名前‥
お気持ちよく分かりますよ‥
ただ、たくさんのファンの方がそれぞれの想いを持ってリクエストされていると思います。
それは必ずしも同じとは限りません。
生まれた時や場所、育ってきた環境‥ 親や友達、先生‥
みんな違った生き方をしてきていると想います。
時代一つとっても多感な頃に聞いた曲や、大人になって感動した曲‥ 今現在まだ子供の方もいらっしゃるでしょう。
ひとそれぞれに「ちがう」という事…
私も何曲かリクエストを出しました。
やはり、自分が若かった頃の曲が多かったです。(と言っても4曲しか出していませんけど‥)
本当は出すまいかとも思ったのですが…
しおらしい言い方をすれば、りみちゃんが唄ってくれる歌だったら、私は何でも嬉しいのです。
今回選ばれた曲も、とっても楽しみです。
みんな知っている曲ですから‥
どんな風に唄ってくれるのかなぁ~‥ (どの曲も、きっと新しい顔を見せてくれるような気がします。ワクワク!)
私がりみちゃんに望むものは、私の希望する歌を唄ってくれる事や、私の理想とするような「人」になってほしいのではありません。
私の知らない歌や顔を観たいのです。
それは、りみちゃんが自分で思うままに唄った時にしか現れないものと感じます。
誰かに流されたり、要求されて発揮されるものとは思いません。
私は単なる一ファンに過ぎません。
ああして、こうしてというプランは私のすることではないと考えます。
[3914] つばきさん 投稿者:姫川 投稿日:2007/08/11(Sat) 09:21
- 応募要項には、「リクエストは一曲のみ」とは、どこにも書いてないので複数リクエストは大丈夫だと思います。
私はインターネットから既に10曲ほどリクエストしました。
締め切りは9月30日。今からでも遅くないですから「木綿のハンカチーフ」いってみましょう。私は太田裕美さんの曲だと「九月の雨」が好きですね。
[3913] 木綿のハンカチーフ 投稿者:つばき 投稿日:2007/08/11(Sat) 08:11
- ニライカナイさん、リクエストの結果に対する真摯な意見、ありがとうございました。
まず、1曲しか、リクエストできない(というより、何回もリクエストできたのかな?)というしばりがあったので、
自分は「翼をください」にしたのですが、今となれば、
「木綿のハンカチーフ」をリクエストすれば、よかったと思います。
その理由は、唄の歌詞と、石垣島から、都会に出て、どんどん、変わっていくりみさんと、変わっていくりみさんを見守るしかない ファンとしての自分が、一番、重なり合った曲のような気がしたからです。
いや、後悔していますね。
自分のリクエストした曲が選ばれたのは、うれしいけれど、本当に唄ってほしかった唄だったんだろうか?という気持ちです。
[3912] 時代の歌と、土地の歌と 投稿者:ニライカナイ 投稿日:2007/08/11(Sat) 00:59
- リクエスト結果、複雑な気持ちというのが率直な印象です。世代や時代に出会った歌の数々には、匂いと背景があり。旅先でふと聞こえた、たとえば三線には風の記憶があり。 ビクターから発表された「リクエスト結果」に我々の声を如何に届けるか。 今夜の私のテーマです。 りみさんの声で聞きたい曲は、もっと「発見」「気付き」に満ち溢れていたいという思いがありました。
吉野や様、鉛筆画の瞳様、ジプシー様…皆様の気持ちは如何でしょうか。
[3911] 風に吹かれて2007 投稿者:ちょっき 投稿日:2007/08/10(Fri) 20:51
- 今年もコブクロさんの「風に吹かれて」にご出演が決まったようですね。
またTV放映してくれると好いのですが・・・

