夏川りみさんと遊ぼう掲示板52
[520] りみ島の台風一過 投稿者:吉野や 投稿日:2003/05/31(Sat) 15:23
過ぎてとおり 吹き去ったあの風
ヤマトゥにも 今ごろ届いたはず
海辺はてぃだの 光のしきもの
白い砂ずな 手に受けてみれば
りみうたみたいに 熱い気持を
かみしめたい わが島りみしま
ヤマトゥにも 今ごろ届いたはず
海辺はてぃだの 光のしきもの
白い砂ずな 手に受けてみれば
りみうたみたいに 熱い気持を
かみしめたい わが島りみしま
[519] リミュタ150番のレコード・ラックより・・・ 投稿者:Hans 投稿日:2003/05/27(Tue) 19:18
こんにちは。この掲示板には初めて書かせていただきます。
今年でレコード・コレクション暦25年を迎えた私は、沖縄の音楽そしてりみさんにたどり着くまでいろいろな紆余曲折がありました。そして今自分のレコード・CDラックを見直してみたら、りみさんを連想させるような曲が何曲か見つかりました。
海援隊「心のかたち」
今とても気に入っている(今まで聴いた中で一番チャーミングな曲!)りみさんの曲と同名異曲ですが、武田鉄矢はりみさんの星美里名義のデビュー曲のカップリング曲を作詞してるんですね。星美里名義のCDシングルはオークションでも高値が付いており、中古レコード店でも出ないです(8cmCDシングル自体今ではあまり置かれていませんが)。
奥村チヨ「花になりたい」
これも殆どこじつけで、曲調もりみさんとはまるで違うチヨ独特のネチッこいものですが、タイトルと♪あなたの目の中で 私は花になる という歌詞が「花になる」を連想させます。どこかのサイトで「花になる」が「花になりたい」とミスタイトルされていましたし・・・。ちなみに作詞は元祖沖縄アイドル・南沙織の数多くを作詞した有馬三恵子です。
こんな曲でもりみさんを連想してしまう私も、りみ病の気配?!
今年でレコード・コレクション暦25年を迎えた私は、沖縄の音楽そしてりみさんにたどり着くまでいろいろな紆余曲折がありました。そして今自分のレコード・CDラックを見直してみたら、りみさんを連想させるような曲が何曲か見つかりました。
海援隊「心のかたち」
今とても気に入っている(今まで聴いた中で一番チャーミングな曲!)りみさんの曲と同名異曲ですが、武田鉄矢はりみさんの星美里名義のデビュー曲のカップリング曲を作詞してるんですね。星美里名義のCDシングルはオークションでも高値が付いており、中古レコード店でも出ないです(8cmCDシングル自体今ではあまり置かれていませんが)。
奥村チヨ「花になりたい」
これも殆どこじつけで、曲調もりみさんとはまるで違うチヨ独特のネチッこいものですが、タイトルと♪あなたの目の中で 私は花になる という歌詞が「花になる」を連想させます。どこかのサイトで「花になる」が「花になりたい」とミスタイトルされていましたし・・・。ちなみに作詞は元祖沖縄アイドル・南沙織の数多くを作詞した有馬三恵子です。
こんな曲でもりみさんを連想してしまう私も、りみ病の気配?!
[518] その普通のひげ男です。 投稿者:びーぐるさん 投稿日:2003/05/26(Mon) 22:16
茶色いかばんではなく、
黒い大きなバッグでしたから。
びーぐるさん、ひげの男を見かけたら
是非お声かけを。
さて、りみさんの魅力また見つけましたぞ。
ステージにて
カチャーシーのご指南をされるのですが、
さっと、後ろ向きになられて、両手を上げた
カチャーシーを私たちにお見せくださるのです。
あの振り返えらる時の
可憐さ。そしてそして
体を揺らしてカチャーシーを踊られるお姿。
私は喜びに充ちてその動きに合わせようとするのです。
りみさんの背中、素敵です。
黒い大きなバッグでしたから。
びーぐるさん、ひげの男を見かけたら
是非お声かけを。
さて、りみさんの魅力また見つけましたぞ。
ステージにて
カチャーシーのご指南をされるのですが、
さっと、後ろ向きになられて、両手を上げた
カチャーシーを私たちにお見せくださるのです。
あの振り返えらる時の
可憐さ。そしてそして
体を揺らしてカチャーシーを踊られるお姿。
私は喜びに充ちてその動きに合わせようとするのです。
りみさんの背中、素敵です。
[517] りみちゃん在阪 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/05/25(Sun) 23:53
掲示板から感動的なライブの様子が伝わってきます。
「全員起立!」ですか・・・
りみちゃんの号令なら、何でもききますよ。
吉野やさんについて、色々と書き込みがありましたが、りみちゃんに対する思い入れ、只ならぬ物と承りました。
私も西宮で、おひげの紳士を、それとなく観察しておりました。
お二人ほど、おひげの男性がおられました。
声をかける勇気の無い私ですが・・・・・
ひとりは普通の方でした、
もうひとりは、茶色の鞄を抱えておられた方で、かなりの迫力のある方でした。
今にも西宮市民会館の側壁を登り始めるのではないかというくらいの雰囲気の紳士でした。
(此の方が吉野やさんだったら、ごめんなさい)
「全員起立!」ですか・・・
りみちゃんの号令なら、何でもききますよ。
吉野やさんについて、色々と書き込みがありましたが、りみちゃんに対する思い入れ、只ならぬ物と承りました。
私も西宮で、おひげの紳士を、それとなく観察しておりました。
お二人ほど、おひげの男性がおられました。
声をかける勇気の無い私ですが・・・・・
ひとりは普通の方でした、
もうひとりは、茶色の鞄を抱えておられた方で、かなりの迫力のある方でした。
今にも西宮市民会館の側壁を登り始めるのではないかというくらいの雰囲気の紳士でした。
(此の方が吉野やさんだったら、ごめんなさい)
[516] りみ島、ファイト一発。 投稿者:吉野や 投稿日:2003/05/25(Sun) 12:10
りみ島の掲示板に、一週間近く
どなたもカキコなさらないので、
リ○ビタ○を飲んで、書き始めました。
(うそです。コーラです。)
阪神地方におられるりみさんは、すでに
大阪厚生年金会館、堺市民会館と2件終了され、
今日はお休み日。
それでも、情報によると、大阪のどちらかで
音楽のお仕事らしいです。
りみさん、すでに、2ヶ所で3500人相当の
お客さんにその美声をお聞かせなさり、
初りみの方々もかくなるご発言でした。
「声がきれいねぇ。」
「肌がきれいねぇ。」
「かわいいねぇ。」
・・・・。
そんな様子です。
それでも開演前のCD販売コーナーで
ある女性が
ジャケット写真を指差して
「こんな顔してんねんな。」と・・・・。
唖然、顔もご存じなくライブへ。
でも、その方々も終演後、
いかなる満足感に満ちて帰られたかを
想像してみますと、
うれしくなる想像しかできません。
どう、りみさんの歌わかっていただけたでしょ・・・・。
と、私はつぶやくのでした。
どなたもカキコなさらないので、
リ○ビタ○を飲んで、書き始めました。
(うそです。コーラです。)
阪神地方におられるりみさんは、すでに
大阪厚生年金会館、堺市民会館と2件終了され、
今日はお休み日。
それでも、情報によると、大阪のどちらかで
音楽のお仕事らしいです。
りみさん、すでに、2ヶ所で3500人相当の
お客さんにその美声をお聞かせなさり、
初りみの方々もかくなるご発言でした。
「声がきれいねぇ。」
「肌がきれいねぇ。」
「かわいいねぇ。」
・・・・。
そんな様子です。
それでも開演前のCD販売コーナーで
ある女性が
ジャケット写真を指差して
「こんな顔してんねんな。」と・・・・。
唖然、顔もご存じなくライブへ。
でも、その方々も終演後、
いかなる満足感に満ちて帰られたかを
想像してみますと、
うれしくなる想像しかできません。
どう、りみさんの歌わかっていただけたでしょ・・・・。
と、私はつぶやくのでした。
[515] zusuさん 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/05/19(Mon) 23:28
そうですか、それぞれのやり方があるんですね。
今日の『快傑えみちゃんねる』、面白かった。
上沼さんのきわどい質問に、ドキドキしました。
りみちゃん、危なかったですね。
今日の『快傑えみちゃんねる』、面白かった。
上沼さんのきわどい質問に、ドキドキしました。
りみちゃん、危なかったですね。
[514] どっちが先? 投稿者:zusu 投稿日:2003/05/19(Mon) 13:28
詞が先か、曲が先かは作る人によりけりだとおもいます。
りみ姫様のいなぐどぅし、王城十春さんは詞が先、
全城綾野さんは曲が先に浮かぶとか。
りみ姫様のいなぐどぅし、王城十春さんは詞が先、
全城綾野さんは曲が先に浮かぶとか。
[513] お願いします 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/05/18(Sun) 07:29
吉野やさん、
本当にいいんですか?
私、お囃子に詳しくないので、どなたか巧く入れて欲しいんですけどね。
本当にいいんですか?
私、お囃子に詳しくないので、どなたか巧く入れて欲しいんですけどね。
[512] レス上場 投稿者:吉野や 投稿日:2003/05/18(Sun) 01:40
くろぴぃさん
明大マンドリンクラブのりみさん紹介の
「プロフィール」はピカイチの詳細振りですね。
びーぐるさん
大学教授に連絡をしてみようとは思います。
歌は決定ですね。Gさんのおっしゃる
お囃子の設定などはよろしいですか。
明大マンドリンクラブのりみさん紹介の
「プロフィール」はピカイチの詳細振りですね。
びーぐるさん
大学教授に連絡をしてみようとは思います。
歌は決定ですね。Gさんのおっしゃる
お囃子の設定などはよろしいですか。
[511] 吉野やさん 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/05/18(Sun) 00:06
詩が先にできるのが普通なんでしょう?
『涙そうそう』のケースは特殊で、曲とタイトルが先に決まって、そのタイトルにインスピレーションを受けて森山良子さんが詩を付けられたんでしたよね。
「涙そうそう」というタイトルが無かったら、こういう詩は作らなかっただろうと、森山良子さんもおっしゃっていました。
素晴らしい詩だと思います。
私は「心一杯あなた探す」というフレーズが、この歌のキーポイントだと思っています。
夜空に「あなた」を探し求めているのだけど、
それは、心の中の「あなた」を探している事。
夜空と心を区別する事が無意味になる刹那。
・・・そして、この健気な「わたし」の姿が目に浮かび、涙を誘う。
・・・もう、たまりません・・・(涙)
どうすれば、こんな素晴らしい詩が書けるのでしょうね。
『涙そうそう』のケースは特殊で、曲とタイトルが先に決まって、そのタイトルにインスピレーションを受けて森山良子さんが詩を付けられたんでしたよね。
「涙そうそう」というタイトルが無かったら、こういう詩は作らなかっただろうと、森山良子さんもおっしゃっていました。
素晴らしい詩だと思います。
私は「心一杯あなた探す」というフレーズが、この歌のキーポイントだと思っています。
夜空に「あなた」を探し求めているのだけど、
それは、心の中の「あなた」を探している事。
夜空と心を区別する事が無意味になる刹那。
・・・そして、この健気な「わたし」の姿が目に浮かび、涙を誘う。
・・・もう、たまりません・・・(涙)
どうすれば、こんな素晴らしい詩が書けるのでしょうね。

