夏川りみさんと遊ぼう掲示板363
- [3630] 来ました~待ってました~。 投稿者:みのん 投稿日:2007/06/15(Fri) 22:40
- ツアー情報発表になりましたね。みのんもやって来ました。(笑)
今年も西宮アミティがあります。5年連続ですね。
誰かさんのホームではないですか!
素晴らしいです。
[3629] 嬉しいニュース 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/06/15(Fri) 22:28
- ファンにとって待ちこがれた、たまらなく嬉しいニュースです。ファンクラブ設立や、以前のように方々の会場でりみさんの唄を聴くことができるようになるのはとても嬉しいことです。
吉野やさん。
>しんどくない範囲で
りみさんの今回のスケジュールを見て、吉野やさんと同じ事も思いました。でも今は本格活動開始のニュースが何より嬉しいです。
自分の書き込みを推敲すると、さっきから「嬉しい」ばかり・・・・
[3628] ヤタァーっ!! 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/06/15(Fri) 21:54
- みなさま
・・よかったですねぇ~・・・
うっううう・・(涙)・・
この日を待ちました・・ みなさまも同じですよねぇ・・
・・・ 言葉が出ません・・ ・・・ ・・・
よかった・・ 新たな希望が見えてきました・・
これから私たちの力が試される時が来たように思います・・
私たちみんなが、心を一つにしてどれだけのことが出来るか・・
りみちゃんの未来へ向かって、ドキドキ、ワクワク・・
みんなで思いっきり楽しんで、最高の思い出・・作りましょう!!
[3627] re 投稿者:吉野や 投稿日:2007/06/15(Fri) 20:46
- ハイフェッツさん
オフィシャル見ました。
りみさんとスタッフさんのご尽力に感謝です。
ツアー。
りみさん、しんどくない範囲でお願いします。
[3626] 素晴らしい! 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/06/15(Fri) 20:01
- 吉野や様、
コメントありがとうございました。
自身の歴史を振り返ったりするとき、
それは常にりみさんと共にある。
素晴らしい人生です。
判断指標年に代表されるりみさん尺度。
私も手帳にいろいろ書いてみようかな。
手帳を読み返すたびに「夏川りみ」が!
こんな手帳だと仕事になりません!!!
いえいえ、大丈夫。
私の今年のテーマは「有意義な公私混同」ですから。
オフィシャルサイトにとてもうれしい情報がアップされています。
皆でGO!GO!GO!
- [3625] りみファンとしての指標年 投稿者:吉野や 投稿日:2007/06/15(Fri) 06:56
- ハイフェッツさん
りみさんがお生まれの年より少し前、
「お荷物小荷物」というTVドラマをやっており、
石立さんが出演されていました。主演は中山千夏さんでした。
超ミニスカートの中山千夏さんでした。
そのころの石立さんの演技のひょうきんぶりが好きでした。
1970年頃だったと思います。
先日は美人抵抗値などと申していましたが、
私にとって固有の「りみさん尺度」のひとつに判断指標年というものがあります。
それは1973年。ほかに1989年もでしょうか。
その指標年によって私の現実的な履歴や時代状況を振り返る時の
「数え」や考証に役立っています。
また、りみさんがお生まれになってからのりみさんのご活躍
(「道しるべ」でしょう、言い換えましたら)を併せて想起できる有意義なものです。
[3624] りみちゃんをどこまでも支えて行きたい 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/06/14(Thu) 23:55
- うつ姫さま
お元気そうで何よりです。
良いお話を聞かせていただき、嬉しく幸せな気持ちになりました。
私も、貴女が感じられたように、りみちゃんならどんな曲でもこなして行ける力があると想います。
おそらく、もって生まれた才能と、小さいときから鍛え上げられた技術力なのだろうと想います・・(ただ、いまのりみちゃんにはそれ以上の物、『心』が加わっているように感じます)
きっと、私たちが心配する以前に、今後の方向性や取組み姿勢、また、唄ってみたいもの等・・ りみちゃんが一番感じているのではないかと思います。(なんてったって、歌の大好きなりみちゃんですから・・)
「涙そうそう」や「花」、「童神」等々たくさんのカバー曲には、それぞれの曲の良さもありますが、原曲を超えて『夏川りみワールド』と言うものを作り上げてきたのではないかと、私は感じます。
今まで発表されたどの「シングル」も「アルバム」も、すべての歌に『心』を感じました。
きっと、どんな歌にも愛情を持って取り組んだのだろうな・・ と思います。
いまさら私などが言う必要もない事ですが、りみちゃんのこの姿勢は将来にわたって、変わる事は無いと信じます。
私はこの後、りみちゃんが唄い伝えてくれるものを、素直な気持ちで受け止め、自分に出来る精一杯のことで、支えてあげたいな・・ と想っています。
(もちろん、歌だけではなく、一人の女性としての幸せも応援してあげたいです)
すべては、りみちゃんが本当に望む『幸せ』に進んでゆくようにと祈ります。
[3623] 「フルサト」 byハイフェッツ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/06/14(Thu) 23:54
- 第39章 ホームタウン急行(2007.6.15)
先日、俳優の石立鉄男さんが亡くなったことを新聞で知りました。
私は彼の出演しているドラマは数多く見ていて好きでしたので、
少しショックでした。同時に最近TVで見る機会が少なくなっており、
病気と闘っておられたのかなと想像したりしました。
ご出演のドラマで印象に残っているもののひとつが『鉄道公安官』。
格好良かったなぁ~!
一瞬でしたが警察官になれたらと思いました。
しかし自分には、泥棒に、時には凶悪犯罪者に立ち向かって行くような
勇気も体力も無いことに気づき、すぐに思い直したのでした。
『鉄道公安官』の主題歌は、サーカスの「ホームタウン急行」。
今でも大好きな曲です。今回のことがあって、改めて聴いてみました。
「ホームタウン急行」
作詞/山川啓介
作曲/佐藤 健
編曲/坂本龍一
歌/サーカス
ホームタウンまで 切符をちょうだい
ちょうど夜明けに 着く汽車の
駅には彼が 待ってるはずなの
結ばれるのよ 私たち
オレンジの花 咲いてる道を
肩を並べて 丘のチャペルへ
都会で覚えた 悲しみたちを
忘れて私 生まれ変わるの
ホームタウン急行 ホームタウン急行
結婚間近の若い女性の心の動きを明るく表現した名曲だと思います。
新しい生活へ向かう喜びと期待。そしてホームタウンへの想い。
そう、ホームタウンとはフルサトです。
このエッセイのタイトルですね。
2番の歌詞がとても興味深い。
ホームタウンから 届いた手紙に
返事も出さずに 暮らしたわ
ほんとの愛は ふるさとにあると
やっと気づいた 私なの
パパとママとが そうしたように
彼とつくるわ 小さな幸福(ハピネス)
人ごみに消えた 素顔の夢を
今度は私 手放さないわ
私が鉄道公安官を再放送で見たときはまだ少年でした。
今この歌詞を聴くとジーンと来ます。とても理解できるのです。
夏川さんが石垣島を離れて、そして今、石垣島を大事に想っていらっしゃることにも似ていますね。
夏川さんもこの歌詞の女性も私も、フルサトを離れて何かしら傷ついて・・・。
歌詞の最後はもっと興味深い。
ホームタウン急行 ホームタウン急行
めざめれば ふるさとの町
ホームタウン急行 ホームタウン急行
めざめれば 彼の腕の中
何だか「フルサト」by槇原敬之の歌詞に少し似ています!(マッキーーーーー!!)
でも堅いことは言わない。いい曲だしフルサトはそれだけ大事なんですもの。
フルサトといえば、あの問題はどうなった?
そう、エッセイのタイトルの件ですよ。
・・・それは次章で述べたいと想います。
(次章へ続く)
[3622] うつ姫さまへ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/06/14(Thu) 23:45
- ゴスペル歌手のTAEKOさん、存じ上げませんでした。
うつ姫さまの心をゆらす歌とはどのような声なのでしょう。
聴いてみます。
じっと心を澄まして聴いてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
「りみちゃんに、幸あれ!と祈らずにいれません。」←全く同感です。
[3621] おっちょこちょいの悪い癖 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/06/14(Thu) 22:33
- あれれ?
間違ってしまいました・・
今朝、起き抜けにここを覗いたものですから、寝ぼけていたようです。
姫川さま
大変失礼いたしました。(管理人さまと間違えてしまいました)
あらためて、情報ありがとうございました。
ポーク入り味噌汁・・自分なりに工夫してやってみようと思います。
本当にごめんなさいね・・

