夏川りみさんと遊ぼう掲示板429


[4290] ありがとうございました 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/05(Wed) 17:29
梅太郎さん
> 見覚えのある衣装の数々懐かしいですね。
そのお言葉だけで私はイラストを描いてよかったと思います。
最近のコスチュームはまったくできてません。
ふがいなく思っております。

ところで03安曇川でのりみさん囲みの写真には
私もダサさで勝負して写っているはずですが。

[4289] りみファッション館訪問 投稿者:梅太郎 投稿日:2007/12/05(Wed) 12:36
吉野やEmpizzaさんのお誘いで早速行ってきました。
見覚えのある衣装の数々懐かしいですね。
「2002紅白」「2003紅白」は石垣市内にある
「みんさー工芸館」に実物が展示されているのを
昨年見ました。
また「アクアマリンのドレス」は2003年8月10日、
琵琶湖西岸の「安曇川文化芸術会館」でのコンサートで
着用されていました。そのコンサートにはわたしも遠征して参加しました。
その会館で撮影された”りみさんを囲んでの記念写真”に写っていましたね。
このドレスはテレビやその他のコンサート会場でも
ちょくちょく見たように思います。
最近残念に思うのは、りみさんの横顔の写った「三線」が見れなくなったことです。
りみさん、これをよく用いておられましたのに。
コンサート会場の後ろの方から、りみさんがこの「三線」を爪弾く姿を双眼鏡で眺めていたのを思い出します。
今年の紅白出場を逃されたのは、予想の範囲内ですね。
りみさんならではの新曲で一世を風靡し、再出場を願うばかりです。

[4288] 残念! 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/04(Tue) 16:24
夏川さんへ。

紅白逃しましたね。
残念です。
でも、フルサトに早めに帰るなどして充分に休養を取りなさいね、という神様からのメッセージかもしれません。
そうだ、この休みを利用して「夏川りみさんと遊ぼう」に遊びに来られてはいかがですか?
大歓迎です!

昨年は、白組のあるグループの奇抜な衣装にお咎めを出し、
一方では赤組大御所歌手の衣装を売り物にするという矛盾。
このような番組はもういらないなどの声も多いですが、
やはり多くの人が年に一度、暮れ最後の夜の楽しみとして
心待ちにしているであろう国民的番組。

でも今年は格闘技かな。

[4287] Re:りみさんとの出会い 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/03(Mon) 06:55
梅太郎さん
そうですか。ピッコロに行かれていましたか。
なつかしいですね。
2003年4月29日。
私、あの時、黒潮丸さん(最近こちらへはお越しではありません)が率いられる♪夏川りみファンクラブの
スタッフメンバーとして主催者「みんなの労働文化センター」のお手伝いをさせていただきました。
同じスタッフとしてがんばられた哲.Nakanoさん(りみ島[17番地])がおっしゃった、
「吉野やさん、今日はみんなでスタッフの仕事がんばりましょうや。
僕らはいつでもりみさんの歌が聞けるんだから。」という
超越的お声かけを今でも憶えています。
あの日、4月29日は本来は南こうせつさんの日比谷「グリーンパラダイス」への
お声かけもおありだったようですが、
こうせつさんが、そうした障害をお持ちのみなさんの主催行事へ、
「行っておいてよ。」とりみさんを促されたとか。
飛ぶ鳥落とす勢いの尼崎の女性市長白井氏やちゃらんぽらんの大西さんがゲストで来られました。
それ以降であのような団体主催行事、北名古屋市で06年秋に行われたコンサートくらいになりましょうか。
「夏川りみさんのコンサートを成功させる会」ですから、
そのような情熱すべてに頭が下がります。

ところで02年の紅白初出場は、りみさんの記念碑的歌唱ですね。
左に三線のよなは徹さんと右にギター吉川忠英さんのバックで
みごとな歌唱でした。
りみさんのお顔は地上に振り降りた太陽のごとくでしたし、あのミンサーブルーのドレスも語り継がれるべきできばえでした。
りみさんの歌唱終了後、現在人気沸騰の仲間由紀恵さんがゲストコメントを出され、
絶世の美声に言及されたのもはっきりと憶えております。
梅太郎さん、お手数ですが本サイト「ファッション館」へ行ってみてくださいませんか。
ピッコロの時のコスチュームもそして02紅白の時のドレスも
イラスト紹介させていただいています。

[4286] 梅太郎さん 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/12/03(Mon) 02:35
大阪を含め関西は、りみさんにとってたいへん「濃い」
地区ですね。「ピッコロシアター」でのエピソード、
初めて知りましたが、本当にりみさんらしい心あたたまる
お話です。ご紹介ありがとうございました。

今年のNHK大阪、西宮とも仕事の調整がつかず行けません
でしたので、来年こそはと思っております。なぜか大阪での
コンサートは毎回調整がつきにくいんです。
(東の方は結構大丈夫なのですが)

いつかもし会場でお会いできる機会がありましたら、その時
はよろしくお願いします。

[4285] りみさんとの出会い 投稿者:梅太郎 投稿日:2007/12/03(Mon) 01:29
それは2002年、年末恒例のNHK紅白に初出場され
「涙そうそう」を歌われた時でした。
ミンサー織りの衣装を着ておられたので、石垣島ご出身だとすぐに分かりました。
大変初々しい感じでしたね。
わたしにとっての最初のコンサート参加は、
その翌年春に開催された兵庫県尼崎市塚口の
「ピッコロシアター」におけるものでした。
身体に障害を持たれた方たちが”りみさんの唄”を聴かれて大層励まされているとのことで、その団体の希望にりみさんが応答されて実現したと伺いました。正に美談でした。
その時は「中途半端やなあ~」のコマーシャルで有名だった漫才師の”大西さん”が確か応援ゲストだったと思います。
そのときの漫才は大変”おもろかった!”
そのすぐ後の「西宮アミティホール」での「南風コンサート」にも参加しましたので、2003年から数えて「西宮」は今年で5回目というのは正解ですね。みのんさん!
来年は必ず「西宮」へ行きたいと思います。
りみちゃん! 来年も「西宮」に来てや!!
待ってるからね。
ーー上記文中、もし記憶違いが有ればごめんなさい。--

[4284] ジプシー様 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/12/02(Sun) 22:24
ありがとうございます。
過分なお褒めのお言葉。
今後の糧にさせていただきます。

ちょっと説明が不足していると思いますが、
突き詰めて言えば、ロマンを描いてみたというところです。
文中で美奈子記者に言わせているように、「厳密な検証よりも大づかみに捉えて仮説を立てていく」というような。

次章はしばらく置いて、アルバムのことを書きましょう。

[4283] 西宮で・・・ 投稿者:みのん 投稿日:2007/12/02(Sun) 12:05
西宮で飛び入りゲスト・・・あぁ~ありましたね~。
懐かしいですね。親子でしたっけ! 
遅くなりましたが、梅太郎さん 初めまして
ここへは、風来坊のようにときどきやって来る みのんです。
よろしくお願いしますね~。
西宮は、りみさん5年連続5回目でしたね。来年も行きたいです。

[4282] RE 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2007/12/02(Sun) 10:11
梅太郎さん
いいお名前ですね。
歌舞伎の役者さんのようなかっこよさを感じました。
ところで、西宮これまでずっと参加されてこられたのですか。
私もです。
今年もと考えておりましたが、無念の涙でした。
たしかに初回は沖縄の舞がありましたし、
ゲストもいらっしゃいましたね。
西宮では石垣市民栄誉章第一号の、お菓子会社の社長さんも
応援されていらっしゃると思います。
りみさんは栄誉章第三号でした。

[4281] ジプシーさんへ 投稿者:梅太郎 投稿日:2007/12/02(Sun) 01:31
「401番地」入居の梅太郎です。
早々と歓迎のご挨拶頂きまして嬉しい限りです。
今年は幸いにもNHKのチケットが入手出来ましたので、
翌日の西宮アミティーホールへは行きませんでしたが、
昨年まではずっと参加していました。
西宮の最初の頃は、飛び入りの応援ゲストがあったりして、
付録つきの公演という感じで面白かったけどね。
これからもずっと仲良くして下さい。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1