夏川りみさんと遊ぼう掲示板104
[1040] 別BBSへの波及がありびっくりしましたが 投稿者:吉野や 投稿日:2005/02/04(Fri) 07:18
nicoさま
ここではない掲示板へのレスとなり、不自然はもとより承知の上で
ここへ書かせていただきます。
こちらの1月6日[1019]の「3名様」という
石嶺さん・普天間さん・りみさんのジョイントに関する私のカキコにたいして
ピックアップをいただいて、nicoさまがご参集される掲示板に
書いていただいているのを拝見しましたので。
>これは、ここのサイト以外には考えられませんわねえ(苦笑)。
まさにその通りです。石嶺さんのことを調べていますと
ぽんとそちらへ飛んでしまいました。
するとすると、「り~みいさん」とかいう否定的な呼び方でない
どちらかと言えば一定のご理解を感じる表現でしたので
下のほうまで遡ってついつい読ませていただきました。
別なところ地球博関連などでは呼び捨てなどもございまして、
明らかにnicoさまのところは、そうではないことで安心しつつ読ませていただきました。
「辛口」と申しましたのも、おっしゃるとおりです。
>それは勝ち組のりみさんのファンだからそう言えるのであって・・・
>勝ち組の余裕の現れですね(笑)。
このお言葉の意味するような表面的な自覚は正直まったくございませんでした。
確かに「花」の印象しか持ち合わせておりませず申し訳ありませんでしたが、
りみさんを存じ上げる前から石嶺さんのお名前は当然
存じ上げていましたが、沖縄の歌姫とだけ認識させていただいていました。
ただ、現状において、数年前とは確実に違うりみさんの
ご達成を拝見するにつけ、今次の三名様のセールスの
状況を潜在的にかつ、感覚的に意識していたかもしれません。
それをそのようにnicoさまはおっしゃったと存じます。
ただ、「勝ち」というような気持ちをもってカキコしたのではございません。
なぜなら、普天間さんも聴いたことがあり好意がありますし、
少なくとも「花」についてだけではございますが、
好意をもっていると申し上げることができますから。
三者比較は本意にもまったくございませんので。
りみさんが、かつてまったくセールスが進まないときのことを
考え、りみさんのファンとして現状を「よかった」と安心して
いるにすぎないのです。
一昨年の「ウナイウタ」に続き、今回の3人の歌姫の
ジョイントの実現を「りみさんの」コンサートバリエーションとして
歓迎申し上げているというのが気持ちのすべてです。
貴カキコの一連の「思い」を読ませていただき、
私も一歌姫のファンであることを思いますと、nicoさまの
石嶺さんへの想いを理解尊重でき、今後とも応援にご精励されることに
敬意を表するものでございます。
私が願っておりますのは、りみさんの末永き歌姫としてのご活躍です。
それはお相手が違ってもnicoさまの想いに通じるものと思います。
Tomo管理人様
今回のようなレス態様をご理解いただき、お許しくださいますように
お願いいたします。
ここではない掲示板へのレスとなり、不自然はもとより承知の上で
ここへ書かせていただきます。
こちらの1月6日[1019]の「3名様」という
石嶺さん・普天間さん・りみさんのジョイントに関する私のカキコにたいして
ピックアップをいただいて、nicoさまがご参集される掲示板に
書いていただいているのを拝見しましたので。
>これは、ここのサイト以外には考えられませんわねえ(苦笑)。
まさにその通りです。石嶺さんのことを調べていますと
ぽんとそちらへ飛んでしまいました。
するとすると、「り~みいさん」とかいう否定的な呼び方でない
どちらかと言えば一定のご理解を感じる表現でしたので
下のほうまで遡ってついつい読ませていただきました。
別なところ地球博関連などでは呼び捨てなどもございまして、
明らかにnicoさまのところは、そうではないことで安心しつつ読ませていただきました。
「辛口」と申しましたのも、おっしゃるとおりです。
>それは勝ち組のりみさんのファンだからそう言えるのであって・・・
>勝ち組の余裕の現れですね(笑)。
このお言葉の意味するような表面的な自覚は正直まったくございませんでした。
確かに「花」の印象しか持ち合わせておりませず申し訳ありませんでしたが、
りみさんを存じ上げる前から石嶺さんのお名前は当然
存じ上げていましたが、沖縄の歌姫とだけ認識させていただいていました。
ただ、現状において、数年前とは確実に違うりみさんの
ご達成を拝見するにつけ、今次の三名様のセールスの
状況を潜在的にかつ、感覚的に意識していたかもしれません。
それをそのようにnicoさまはおっしゃったと存じます。
ただ、「勝ち」というような気持ちをもってカキコしたのではございません。
なぜなら、普天間さんも聴いたことがあり好意がありますし、
少なくとも「花」についてだけではございますが、
好意をもっていると申し上げることができますから。
三者比較は本意にもまったくございませんので。
りみさんが、かつてまったくセールスが進まないときのことを
考え、りみさんのファンとして現状を「よかった」と安心して
いるにすぎないのです。
一昨年の「ウナイウタ」に続き、今回の3人の歌姫の
ジョイントの実現を「りみさんの」コンサートバリエーションとして
歓迎申し上げているというのが気持ちのすべてです。
貴カキコの一連の「思い」を読ませていただき、
私も一歌姫のファンであることを思いますと、nicoさまの
石嶺さんへの想いを理解尊重でき、今後とも応援にご精励されることに
敬意を表するものでございます。
私が願っておりますのは、りみさんの末永き歌姫としてのご活躍です。
それはお相手が違ってもnicoさまの想いに通じるものと思います。
Tomo管理人様
今回のようなレス態様をご理解いただき、お許しくださいますように
お願いいたします。
[1039] 大陸の絵は 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/31(Mon) 17:55
「り~み~大陸遠望@スーパー平和」はこのURLでした。
すみません。
すみません。
[1038] 地名が与えられ愛着がわきます 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/31(Mon) 17:53
「ちゅら内海」ですか。ステキな海の名前ですね。
ここばかりは「日本海」を「『東海』と呼びまっせ。」とかの
【ちゃちゃ】も入らないでしょう。なっとくです。
川平湾のように潮流が速い可能性がありますね。
「龍宮大橋」ですか。
りみ島No.15の吉野や宅から無理すればジョギングで
この橋を往復して来れそうですね。
橋を渡って戻ってきたら温泉もあるというラッキーなロケ。
「ファッション橋」ですか。
この橋の欄干にはオリンピックマラソンランナーの足跡みたいな
りみさんファッションシェイプの大サイズ七宝焼きか
ステンドグラスがあしらわれるのもいいですね。
「りみ小橋」ですか。
一番かわいい橋ですね。全長どれくらいでしょう。
「シッポ海峡」ですか。
これだけ動く地形ですから、世界的に見ても
地学者の研究対象としては面白い海峡となりますね。
そしてどの橋からもすばらしい眺望が期待できますね。
たとえば、「ファッション橋」から東方、「シッポ海峡」方面に
見る日の出とか・・。
逆に「シッポ海峡」から西に見る夕日とか。
そんな時に「りみイカダ第一号」はどのように光線を反射するのか。
この海にちなんだ歌もできそうな。
「ちゅら内海慕情」とか。
私も、バーチャルのというような意味でしばるのではなく、
歌とかイメージとかの芸術的なモチーフをいだかせる
発想の図式化がこの「りみ島」ではないかと思うようになりました。
ちなみにだいぶ前に描かせていただいた「り~み~大陸遠望@スーパー平和」などは
この島への愛着から生まれた私のイメージです。
そうしたイメージを楽しむことはりみ島の他に類を見ない
アクティブな参加型サイトフォーりぃ~みぃ~といえますね。
ここばかりは「日本海」を「『東海』と呼びまっせ。」とかの
【ちゃちゃ】も入らないでしょう。なっとくです。
川平湾のように潮流が速い可能性がありますね。
「龍宮大橋」ですか。
りみ島No.15の吉野や宅から無理すればジョギングで
この橋を往復して来れそうですね。
橋を渡って戻ってきたら温泉もあるというラッキーなロケ。
「ファッション橋」ですか。
この橋の欄干にはオリンピックマラソンランナーの足跡みたいな
りみさんファッションシェイプの大サイズ七宝焼きか
ステンドグラスがあしらわれるのもいいですね。
「りみ小橋」ですか。
一番かわいい橋ですね。全長どれくらいでしょう。
「シッポ海峡」ですか。
これだけ動く地形ですから、世界的に見ても
地学者の研究対象としては面白い海峡となりますね。
そしてどの橋からもすばらしい眺望が期待できますね。
たとえば、「ファッション橋」から東方、「シッポ海峡」方面に
見る日の出とか・・。
逆に「シッポ海峡」から西に見る夕日とか。
そんな時に「りみイカダ第一号」はどのように光線を反射するのか。
この海にちなんだ歌もできそうな。
「ちゅら内海慕情」とか。
私も、バーチャルのというような意味でしばるのではなく、
歌とかイメージとかの芸術的なモチーフをいだかせる
発想の図式化がこの「りみ島」ではないかと思うようになりました。
ちなみにだいぶ前に描かせていただいた「り~み~大陸遠望@スーパー平和」などは
この島への愛着から生まれた私のイメージです。
そうしたイメージを楽しむことはりみ島の他に類を見ない
アクティブな参加型サイトフォーりぃ~みぃ~といえますね。
[1037] 期待いたしております 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/31(Mon) 06:48
この掲示板でにいば写真館長様とやりとりが
できるのはほぼ2年近くぶりです。
あのころのりみ島創成期のころのにいばさんの
語りとかりみ島開拓の意気込みなどが
私を勇気付け、そして私にもやる気を起こさせて
下さったことを思い出します。
2002年の紅白でりみさんを見て一気に島を隆起させられた
Tomo管理人様の土地広がりの中で、
それはそれは私自身骨折松葉杖などのていたらくの中でも
明るく楽しい「遊ぼう」精神をこの島に見出していたことを
思い出します。
さて、「お目汚し」などとおっしゃいませんように。
私は、ある意味、ライバルがほしいのであります。
にいばさんの写真館でアルバイトをさせていただいている身。
そんな写真館主様のショットを拝みたいのは
当然な成り行きでございましょう。
デジカメ写真を楽しみにしております。
できるのはほぼ2年近くぶりです。
あのころのりみ島創成期のころのにいばさんの
語りとかりみ島開拓の意気込みなどが
私を勇気付け、そして私にもやる気を起こさせて
下さったことを思い出します。
2002年の紅白でりみさんを見て一気に島を隆起させられた
Tomo管理人様の土地広がりの中で、
それはそれは私自身骨折松葉杖などのていたらくの中でも
明るく楽しい「遊ぼう」精神をこの島に見出していたことを
思い出します。
さて、「お目汚し」などとおっしゃいませんように。
私は、ある意味、ライバルがほしいのであります。
にいばさんの写真館でアルバイトをさせていただいている身。
そんな写真館主様のショットを拝みたいのは
当然な成り行きでございましょう。
デジカメ写真を楽しみにしております。
[1036] 吉野や館長 様 投稿者:にいば 投稿日:2005/01/30(Sun) 22:34
お久しぶりでございます!。
>写真館の方に、にいばさんのとっておきの
>お写真展示していただけませんでしょうか。
写真館の店主などをしておりましても、デジ
カメは持っておらなかったのですが、一念発
起致しまして、先ごろ漸く入手致しました。
徒然にシャッターを押しておりますので、ア
ーティストの吉野や館長様には、とんだお目
汚しかとは存じますが、いずれ遠からぬうち
に、UPなどさせていただこうかと思っていま
す。
>写真館の方に、にいばさんのとっておきの
>お写真展示していただけませんでしょうか。
写真館の店主などをしておりましても、デジ
カメは持っておらなかったのですが、一念発
起致しまして、先ごろ漸く入手致しました。
徒然にシャッターを押しておりますので、ア
ーティストの吉野や館長様には、とんだお目
汚しかとは存じますが、いずれ遠からぬうち
に、UPなどさせていただこうかと思っていま
す。
[1035] 地理的呼称 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/30(Sun) 12:58
りみ島(州?県?)知事さま
質問です。
りみ島と大陸、そしてりみ表島、りみ本島でかこまれた
海域がありますね。りみイカダ第一号が浮遊している・・。
これはほぼ「内海」の観を呈していますね。
そしてまたその「内海」の東西南北に外海と通じる
水道(海峡)がありますね。
東のは例の動く半島が閉じたり離れたりしている・・。
それぞれの地理的名前をお教えいただけないでしょうか。
「内海」などは「瀬戸りみ内海」かななどと
かってに呼称して、シーカヤックあそびするものですから、
多少航行するときに不安になりまして。
よろしくお願いいたします。
また水道の名前に加えてそこに架けられた橋梁の
名前もお願いいたします。
質問です。
りみ島と大陸、そしてりみ表島、りみ本島でかこまれた
海域がありますね。りみイカダ第一号が浮遊している・・。
これはほぼ「内海」の観を呈していますね。
そしてまたその「内海」の東西南北に外海と通じる
水道(海峡)がありますね。
東のは例の動く半島が閉じたり離れたりしている・・。
それぞれの地理的名前をお教えいただけないでしょうか。
「内海」などは「瀬戸りみ内海」かななどと
かってに呼称して、シーカヤックあそびするものですから、
多少航行するときに不安になりまして。
よろしくお願いいたします。
また水道の名前に加えてそこに架けられた橋梁の
名前もお願いいたします。
[1034] りみ島カラオ教室 投稿者:びーぐる 投稿日:2005/01/30(Sun) 12:09
り~み~大陸の「カラオケ教室」で
レッスンを受けたのですが、りみさんのようには到底歌えません。
はれわたぁぁる~
難しいなぁ(^^)
レッスンを受けたのですが、りみさんのようには到底歌えません。
はれわたぁぁる~
難しいなぁ(^^)
[1033] グラフがきれい 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/30(Sun) 11:27
管理人様作成【「涙そうそう」この3年】のグラフ。
すばらしいです。
遠洋を泳ぎ渡る鯨の浮上と潜水の様に似て
この曲の大きさが感じられるグラフですね。
速さは強烈なスピードではない、
しかし、ゆったりと泳ぐ王道の鯨のような。
まだまだこの堂々たる泳ぎはイキますね。
すばらしいです。
遠洋を泳ぎ渡る鯨の浮上と潜水の様に似て
この曲の大きさが感じられるグラフですね。
速さは強烈なスピードではない、
しかし、ゆったりと泳ぐ王道の鯨のような。
まだまだこの堂々たる泳ぎはイキますね。
[1032] 建立 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/30(Sun) 11:16
りみ島長さま
絵画館の建設に心より感謝いたします。
豪壮な建築ですね。
ルネッサンス様式ですか。
絵画館の建設に心より感謝いたします。
豪壮な建築ですね。
ルネッサンス様式ですか。
[1031] 島のサトウキビ畑でにいばさんとばったり 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/30(Sun) 11:14
にいばさん
島でお会いできますのは何日ぶりでしょうか。
にいばさんの「ありがたし」は
かめかめさんの「合掌」に通じますね。
りみさんをまさに如来とあがめるがごとく。
にいばさんにお願いです。
写真館の方に、にいばさんのとっておきの
お写真展示していただけませんでしょうか。
フォト掲示板もございますが・・・。
ご一考をお願い致します。
島でお会いできますのは何日ぶりでしょうか。
にいばさんの「ありがたし」は
かめかめさんの「合掌」に通じますね。
りみさんをまさに如来とあがめるがごとく。
にいばさんにお願いです。
写真館の方に、にいばさんのとっておきの
お写真展示していただけませんでしょうか。
フォト掲示板もございますが・・・。
ご一考をお願い致します。

