夏川りみさんと遊ぼう掲示板405
- [4050] 島の風 ファンのスタイルとともに 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/18(Tue) 06:47
- 今日の朝刊の広告に日本郵政公社の大きな写真入りがありました。
写真には竹富郵便局が写っていました。
民営化の議論はイマイチ好みませんが・・。
コピーには「ひとりを愛せる日本に」と。
これは「1円にもこだわる」領収書の本来の意味とつながります。
それは1円受領ということではなくて
1円の単位まで正確な領収書をということですね。
おひとりのお金とおひとりの郵便物がテキトーにされる国ではね。
「ひとりを愛せる日本に」というコピーと
竹富郵便局のイメージは私の気持ちには合いました。
りみ島には竹富島と同じような空気が流れているように思えます。
[4049] 祝 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/17(Mon) 16:42
- 366番地に入られたましたarinkoさん
おめでとうございます。
番地の数字がおめでたいですね。
「ミロク・ロク」ですね。
石垣では「ミルク(ミロク)ユガフ」と
「赤田首里殿内」で歌われていますから、
八重山とつながるいい番号ですね。
[4048] 自画表出 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/17(Mon) 10:31
- > 自分自身を描いた時、何かしら自分の壁を乗り越えるような気が
どのように描くにせよ自画像は自分の中での相克。
私の場合掲示板に掲載するというところがハードルでした。
「ヒゲとめがね」と言葉で書くのと、
自画像や似顔絵でダイレクトに画像で示すのとでは
自分の示し方・感じ方・感じられ方に相当に違います。
ほっぺ党員としてなにかテーマを自分なりにさぐっていきたいですね。
珊瑚礁研究所の関わりもあり、りみ島ではなにかマルチタスクとなり
「おいおい吉野や、やっていけるんか。」と別な吉野やの声も・・。
[4047] 最後の心配事 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/17(Mon) 08:23
- さあ、今日は敬老の日‥
敬老会へいって来ます。
不安はあるけど、みんながいるから大丈夫‥
きっとうまくいくさぁ~
[4046] 人の心は判らない‥だから、驚きも楽しさもあるのかなぁ‥ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/16(Sun) 20:59
- うぅーん‥
事実は明かされるまで判らぬものですねぇ~‥
数字へのこだわりまでは、見抜けませんでした‥
吉野家さん‥ この度、このように私たちが、自分自身を「表現する」という仕儀に至り、少なからずここに想いを寄せる人たちに「こりゃ大変!」という驚きをもたらしたものと思います。
「絵」の上手下手に関わらず、自らの「顔」を他人ではなく、自分自身で描きなさい‥という、管理人さんからの試練(いいすぎ?)‥
みんな、「えっ!」と驚き、「ハニカミ」を覚えたのではないでしょうか‥
自分自身を描いた時、何かしら自分の壁を乗り越えるような気がいたしました。(と言っても、あれでは小学生の落書き程度ですが)
きっと、絵の上手な方でも、自分を描くとなると、似たような気持ちになったのでは?‥ と思いました。
そんな事を思いながら、掲載された「自画似顔絵」を見ていますと、それぞれの「心のかたち」の違いまで観えてくるようで、感動といいますか、本当に嬉しい気持ちがいたします。
この地にいらっしゃる方々にも、一つ「えいっ!」と思い切っていただき、一緒に参加していただけたら‥と感じています。
それにしても、吉野家さん‥
そこまで深く狙われていたとは‥
(※実は、私は吉野やさんの後にと考えていたのですが、どうも何かあるな!?と思い、先に提出いたしました。)
その答えがここにあったとは、まったく気づきませんでした。
事実はどうか判りませんが、やはり、吉野やさんが少ぉーし‥ 先輩のように感じます。(ミスターへのこだわり等で)
りみちゃんを通じて知り合えた事‥ 人生の不思議さを感じます。(これを一期一会と言うのでしょうね)
この後も、良い関係でいられるようにと祈ります。
[4045] RE 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/16(Sun) 19:15
- Tomo管理人さま
ほっぺ党認定ありがとうございました。
ジプシーさん
「画伯」はお許しください。「さん」でじゅうぶんありがたく思います。
> 鉛筆で描かれたものですか?
> 色はコンピューター処理?
その通りです。
鉛筆画はりみさんを描かせていただく時と同じです。
そしてそれをスキャンして緑がからせたり
スポットライトを少し当てたり文字入れしました。
1950年代中盤以降の一時期のモダンジャズのLPジャケットのイメージがありました。
私はジャズの演奏を聴いてスイングすることしかできませんが、
りみさんという稀有のアーティストにスイングするといってもよいような乗りを感じてきました。
そうしたりみさんへの思いもこの似顔絵に入れたつもりです。
また、ハニカミもあり、文字で一部顔を隠したというのもあります。
またコンピューター処理しないダイレクトですと
ジプシーさん達が「ぷぅっふぁぁーっ!」となられたらいけませんし。
とにかく、ほっぺ党に認定をいただきうれしいです。
実は実は[3]をねらっていました。
私ミスターと同じ誕生日でして、なにか彼の[3]にあこがれていました。
それで党員番号が[3]。
なんとなく、ニヤケリングしています。
[4044] 出ましたねぇ~ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/16(Sun) 11:21
- 吉野や画伯
「ほっぺ党」掲載肖像画‥
さすがですねぇ~
まさしく、党の「顔」と呼ぶにふさわしい出来栄え
鉛筆で描かれたものですか?
色はコンピューター処理?
私のような、絵心の無いものには到底不可能な技‥
吉野やさんの今後の作品が楽しみです。
これから後、たくさんの方々が参加してくれるとうれしいですね‥
さしあたり、姫川さんとつばきさんの掲載が待たれます。
[4043] 心配事、あと一つ‥ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/16(Sun) 11:06
- 今朝、雨も降らず、予定通り川掃除‥ 実施されました。
昨日の疲れもあり、ちょっとしんどかったです‥
今日は少し体を休めて、明日の「敬老会」へ向かいたいと思います。
少しだけ、三線の練習しておこうかな‥
森のキノコさま
ありがとうございます。
PTAって、やる前は「いやぁー‥ちょっと‥」と思いますが、やってみると、それまで見えていなかった子供たちの事や学校の事が良く判り、やって良かったなと感じています。
あと半年ほど有りますが、残りはちょこちょこっとした事だけなので、みんなと一緒に頑張って行きたいと思います。
森のキノコさんも、秋のイベントに、りみちゃんのコンサートにと忙しいでしょうけど、楽しみながら乗り切ってくださいね☆
[4042] お疲れ様。 投稿者:森のキノコ 投稿日:2007/09/15(Sat) 21:35
- ジプシー様、こんばんは。
PTAの役員ご苦労様ですね。私も遠い昔のことですが、息子が小学校時代にPTA会長をやったことを思い出しました。最初の1年間、PTA行事に参加した日をメモ帳に付けていたら年間80日以上参加してました。(このままでは仕事が・・・。)
子供達が手を離れた頃、「りみちゃん」を知り、今は、夫婦でりみちゃんの応援団を楽しんでいます。
もっとも、今も学校とは縁が切れませんが・・・。
[4041] 心配事、裏話‥ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/15(Sat) 21:15
- 今日の体育祭、もちろん娘たちが主役でしたが、PTA役員として裏方の用事が無事済んだので、内心ほっとしているのです。
縁あって、この役目を3年間務め、大きな行事はとりあえず、今日が最後となり、無事終わった事に安堵しています。
考えてみれば、回りで支えてくれた方々がいらっしゃるから、ここまで来れたのだと感じます。
後日、みんなに感謝の想いを伝えたいと思います。
なんにしても無事に終わり、大きな荷物を一つ降ろしたような気がいたします。

