夏川りみさんと遊ぼう掲示板102
[1020] りみ島のおかげで復活した私 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/14(Fri) 19:41
2年前の今日、私はバイクで事故を起こし、
入院生活を余儀なくされました。
その4日後に楽しみにしていたりみさんの
イベントも行けず。
とほうもない悔恨の念でその数日を過ごしておりました。
それでも、強引な退院と、松葉杖生活ながら
ここりみ島での「生活」が私を癒してくれました。
りみ島での癒しとリハビリへの情熱。
それらが、「3ヶ月安静加療」との院長先生の
お達しにもかかわらず、
2ヶ月もたたない3月はじめのりみさんライブへ
バイクで何の不自由もなく行けたことは
今から思いますと奇跡のようでした。
そのあたりの思いを「りみ島キャンプ場」で
思い出しました。
入院生活を余儀なくされました。
その4日後に楽しみにしていたりみさんの
イベントも行けず。
とほうもない悔恨の念でその数日を過ごしておりました。
それでも、強引な退院と、松葉杖生活ながら
ここりみ島での「生活」が私を癒してくれました。
りみ島での癒しとリハビリへの情熱。
それらが、「3ヶ月安静加療」との院長先生の
お達しにもかかわらず、
2ヶ月もたたない3月はじめのりみさんライブへ
バイクで何の不自由もなく行けたことは
今から思いますと奇跡のようでした。
そのあたりの思いを「りみ島キャンプ場」で
思い出しました。
[1019] 3名様 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/06(Thu) 20:10
近く石嶺さんと普天間さんとの3者ジョイントがありますが、
りみさん以外のアーティストさんのファンの方たちの
サイトをのぞいてもその方たちが、りみさんを
どういう距離や見方で見ておられるかがわかり、
興味深いです。
私は、りみさんの息かかりの人間ですが、
耳を閉じるようなことはしたくありません。
それでもなかなかに辛口な方々もいらっしゃいますなぁ。
私としてはみな沖縄の歌姫。
皆様切磋琢磨でお願いしたいです。
「ウナイウタ」(2003年春)のときに
古謝さんが、
「りぃ~みぃ~は次女、花*花は三女、
私は長・・mm・・お母さんでいいよ。」などとMCでおっしゃっていましたが、
今次もまたりみさんは「次女」。
それでも相当に年齢が近いので、
まさに姉妹という感じがいたします。
りみさん以外のアーティストさんのファンの方たちの
サイトをのぞいてもその方たちが、りみさんを
どういう距離や見方で見ておられるかがわかり、
興味深いです。
私は、りみさんの息かかりの人間ですが、
耳を閉じるようなことはしたくありません。
それでもなかなかに辛口な方々もいらっしゃいますなぁ。
私としてはみな沖縄の歌姫。
皆様切磋琢磨でお願いしたいです。
「ウナイウタ」(2003年春)のときに
古謝さんが、
「りぃ~みぃ~は次女、花*花は三女、
私は長・・mm・・お母さんでいいよ。」などとMCでおっしゃっていましたが、
今次もまたりみさんは「次女」。
それでも相当に年齢が近いので、
まさに姉妹という感じがいたします。
[1018] 満月残回数を考える今 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/05(Wed) 09:05
今日の朝、西の空に高く見上げた月は月齢24の下弦の月。
先月末に見上げた満月から、数日だなどと考えながら、
私の「満月残回数」を思ったりしました。
「満月残回数」?
バンパイヤではないですが、満月という自然な光景を
感じる心理的なスパンといいますか、それを支える
生の時間を考えて出てきた発想です。
桜の時期になると、年令だからかもしれませんが、
「来年の桜をまた見ることができるだろうか。」と
思ったりするのと同様、
「満月」から次のそれへの一月弱のスパンをいくつ
乗りこえていくのかという悲観的かつ希望的な、
という矛盾した心理も同時に出てきます。
気持ちの根底において
桜とか満月をりみさんと置き換えて考えています。
これらはまさにわたしのスパンであります。
そんなスパンのとらえ方を今年、さらに
長期展望に立ったものとして構築していく所存です。
橋というものが
橋脚だけでもいけないし、橋桁だけでもいけない、
そんな考え方です。
川をクロスするという距離的な考え方を
時間にたとえて考えますと、橋桁は有酸素運動的で
持久力的な力の出し方で過ごす発想です。
橋脚は、瞬発力的な力の出し方・・・。
つまり、私の「満月残回数」というスパンのとらえかたは
心の有酸素運動的側面に補われて瞬発力的側面が
バランスよく都合よく成立するのではないか・・。
コンサートだけがりみさんを認識するチャンスではない。
そんな限定されたファンの条件を否とするのではなく、
桁の地道な作成にあたる精神を持とうと思いはじめました。
先月末に見上げた満月から、数日だなどと考えながら、
私の「満月残回数」を思ったりしました。
「満月残回数」?
バンパイヤではないですが、満月という自然な光景を
感じる心理的なスパンといいますか、それを支える
生の時間を考えて出てきた発想です。
桜の時期になると、年令だからかもしれませんが、
「来年の桜をまた見ることができるだろうか。」と
思ったりするのと同様、
「満月」から次のそれへの一月弱のスパンをいくつ
乗りこえていくのかという悲観的かつ希望的な、
という矛盾した心理も同時に出てきます。
気持ちの根底において
桜とか満月をりみさんと置き換えて考えています。
これらはまさにわたしのスパンであります。
そんなスパンのとらえ方を今年、さらに
長期展望に立ったものとして構築していく所存です。
橋というものが
橋脚だけでもいけないし、橋桁だけでもいけない、
そんな考え方です。
川をクロスするという距離的な考え方を
時間にたとえて考えますと、橋桁は有酸素運動的で
持久力的な力の出し方で過ごす発想です。
橋脚は、瞬発力的な力の出し方・・・。
つまり、私の「満月残回数」というスパンのとらえかたは
心の有酸素運動的側面に補われて瞬発力的側面が
バランスよく都合よく成立するのではないか・・。
コンサートだけがりみさんを認識するチャンスではない。
そんな限定されたファンの条件を否とするのではなく、
桁の地道な作成にあたる精神を持とうと思いはじめました。
[1017] 最優秀歌唱賞受賞おめでとう 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/01/02(Sun) 10:30
謹賀新年
今年もよろしくお願いいたします。
ひそかにひょっとしたらという望みで観てました。
ほんと、やってくれました。声を出してなきたかったです。
よかったなぁ~♪
みっきーさん、おめでとうございます。
私が買ったMIDIソフトはまさにそれです。
三線の音色を三味線で代用してますが味がなくてちょっと残念ですががんばります。
今年もよろしくお願いいたします。
ひそかにひょっとしたらという望みで観てました。
ほんと、やってくれました。声を出してなきたかったです。
よかったなぁ~♪
みっきーさん、おめでとうございます。
私が買ったMIDIソフトはまさにそれです。
三線の音色を三味線で代用してますが味がなくてちょっと残念ですががんばります。
[1016] 祝電 投稿者:29ちゃん 投稿日:2005/01/01(Sat) 21:59
モハヤコウハクノシュツジョウヨリ、コウシタハエアルジュショウガトウゼントモイエルリミサンハステキデス
[1015] 歴史にまたひとつの道しるべが 投稿者:吉野や 投稿日:2005/01/01(Sat) 10:01
できましたね。りみさん。
やはり、りみさんを認める世間を感じました。
やはり、りみさんを認める世間を感じました。
[1014] 最優秀歌唱賞(*^_^*) 投稿者:びーぐる 投稿日:2004/12/31(Fri) 22:49
りみ島は祝賀ムードで大騒ぎ。
姫さまぁ~~
おめでとうございまぁ~~すぅ~~
今年の正月に京都八坂神社の絵馬に書いたお願いが実現しました。
神様、ありがとうございました。
姫さまぁ~~
おめでとうございまぁ~~すぅ~~
今年の正月に京都八坂神社の絵馬に書いたお願いが実現しました。
神様、ありがとうございました。
[1013] 祝・レコ大最優秀歌唱賞受賞!! 投稿者:Hans 投稿日:2004/12/31(Fri) 21:58
島民あげてお祝いだ~。
紅白もその興奮と感動の余韻をいっぱいにして見ました。ではみなさん、良いお年を・・・。
紅白もその興奮と感動の余韻をいっぱいにして見ました。ではみなさん、良いお年を・・・。
[1012] 音楽ソフト 投稿者:びーぐる 投稿日:2004/12/30(Thu) 10:36
みっきーさん、こんにちは。
音楽ソフトのご紹介ありがとうございます。
これは本格的な音楽が作製できそうですね。
吉野やさんがお話くださったソフトも同様のものでしょうか?
ホームページの「イロハ」も解らない私ですが、
夢だけは広がってきました。
音楽ソフトのご紹介ありがとうございます。
これは本格的な音楽が作製できそうですね。
吉野やさんがお話くださったソフトも同様のものでしょうか?
ホームページの「イロハ」も解らない私ですが、
夢だけは広がってきました。
[1011] 音楽ソフト 投稿者:みっきー 投稿日:2004/12/30(Thu) 07:15
お久しぶりです。半年ぶりくらいのみっきーです。もう忘れられているかな?いつもROMはさせて頂いているのですが。
びーぐるさん。音楽ソフトですが、私が1年くらい前から趣味で使っているもので、五線譜を書くと音を出してくれるのがあります。五線譜入力は結構面倒なのですが、出来上がって音を出してみるとなかなか臨場感がありました。
に情報が載っておりますので、ご参考にして下さい。因みに私が買ったときは1万ちょっとでした。
びーぐるさん。音楽ソフトですが、私が1年くらい前から趣味で使っているもので、五線譜を書くと音を出してくれるのがあります。五線譜入力は結構面倒なのですが、出来上がって音を出してみるとなかなか臨場感がありました。
に情報が載っておりますので、ご参考にして下さい。因みに私が買ったときは1万ちょっとでした。

