夏川りみさんと遊ぼう掲示板202


[2020] いよいよか~ 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/08/22(Tue) 13:05
いよいよですね。
【いよいよ】
待望していた物事が成立したり実現したりするさま。


[2019] リリース 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/22(Tue) 07:45
I will get RIMI's NEW. today.


[2018] こけこっこさん 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/19(Sat) 07:32
なるほど。
それでよくわかりました。
りみさん、星美里さんのころでは
『島だより』だけがオキナワンな感じで、
特に一般的生活の中においてオキナワンテイストを
発散されていたわけではなかったんですね。


[2017] 若干補足します 投稿者:こけこっこ 投稿日:2006/08/18(Fri) 23:19
記事によると
その当時はあまりお互い話すようなこともなかったそうです。上妻さんのデビュー盤のプロデューサーがりみさんの
「涙そうそう」のプロデュースもした方で、そのほうの縁で
十数年ぶりに再会し、以後友達、つまりここ5年くらいの
間によく話すようになったということです。


[2016] 上妻君 あの津軽三味線のヒーローがりみさんのことを・・ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/18(Fri) 07:33
こけこっこさん
そうでしたか。赤坂君や深津さん・ゴロー君たち
(ナレナレシイ)が
りみさんと同期生とは知っていましたが、
上妻さんも同期生でしたか。
りみさん、当時沖縄のことはできるだけ
出さないようにしていた、とのことですが、
同期生には影響を与えておられたのですね。


[2015] 修正↓ 投稿者:こけこっこ 投稿日:2006/08/18(Fri) 01:15
8月17日発行の日刊ゲンダイでした。


[2014] いえいえとんでも・・・ 投稿者:こけこっこ 投稿日:2006/08/18(Fri) 01:11
yoshinoyaさん ありがとうございます。
沖縄はけっこう湿度のある暑さで、毎日午後3時ころに
なると通り雨が降りました。
でも雷は鳴らなかった。不思議です。
通り雨の降った後は一時的に涼しさが訪れました。
宿で、「思い出のメロディ」でりみさんが歌っているのを見ました。「里の秋」「花」すばらしかった。

今日、8/18日の日刊ゲンダイの19ページには
三味線プレーヤー、上妻宏光さんの投稿が載ってまして
彼は堀越高校でりみさんと同期生で、彼女から沖縄音楽の
素晴らしさを教えられたということです。
「・・・人の輪の中心にはいつも沖縄民謡があって、
老いも若きも歌い、踊り、家族、地域が密接につながって
いる。・・・いわゆるJ-POPといわれる分野でも、沖縄
民謡が生きています。・・・」
とのくだりはまさにその通り、と思いました。ふるさと日本
の文化にいいものがたくさんありますね。

八重山商工、よく健闘しました。感動をありがとうございました。


[2013] おそレス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/17(Thu) 18:45
こけこっこさん
遅くなりすみません。
おかえりなさい。
真夏の沖縄旅行。暑さはからりとした暑さでしたか。
台風系のやはり湿度のある暑さでしたか。
りみさんのファンとして、りみさんの風を
いたるところで受けられた由。
嬉しい一瞬一瞬でしたね。

また機会がありましたらこけこっこさんが
撮影されたオキナワンフォト拝見したいです。


[2012] 支持と表明 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/17(Thu) 17:57
管理人様への想い。
きらりさんのご指摘とレスに関係して、管理人様にたいして申し訳ないと思いました。
きらりさんには私、どのようにインされましても、
仲良くいたしましょう、と思う気持ちと、
「一部の人だけでもりあがっている」との
ご指摘には、短期的な局面的なご判断かなと思い、
ファーストインのトーンとしては失敬な、と思う気持ちが相半ばしておりました。
しかしながら、ことBBSのトーンをキープされる上で
管理人様権限は私ども書かせていただく立場からは
たいへん大きく強いものでないといけないと思うのであります。
カキコする立場で、「被デリート」もことによっては常にあるものと
心得ておく必要があると思っております。
で、きらりさんのおっしゃる「検閲」権限は管理人様にあるものと
解釈しております。
それを重々理解したうえで書かないといけないなと
セオリー的には思っております。
先の書き込みにも書きましたように、
私も過去、書き込みの流れから、あるいは内容上の
問題から幾度かデリートされたことがあります。
私の場合はそれを「検閲」ととらえず、参加させていただくための
制御を受けつつの、ご指導をいただいたと解釈いたしました。
それは、クラスの中で発言する生徒の発言内容によっては
クラスのトーンキープのために管理人様(担任様)が
それを厳しくコントロール下に置かれることにたとえられるかもしれません。
きらりさんには当然、入っていただきたいです。
ただ、インのときの印象を書かれた内容がすでに
インして語り合っている仲間にたいしては一定の
礼儀を横に置かれたものとして管理人様のご裁断が
あったのかなと考えてはおります。

管理人様におかれましては
いやらしい書き込みや嫌がらせ、文句たらたら、
そのほか、破壊活動的な投稿等を日々受けておいでと
お察し申し上げます。
先日も“http:・・”を書き連ねた意味不明的なものがあり、
次サイトを開きましたら、管理人様がデリートされていました。
担任様、ありがとうございます、なる生徒の安堵感も感じたしだいです。
そのような状況で、りみさんのファンである私たちが
こうして思ったことを書ける場所をご提供くださることに
あらためて感謝申し上げます。

別なファンサイトでは、ひじょうなる破壊活動があり、
掲示板を致し方なく、パスワード性にされるとか、
まさに検閲後認可を受けたものだけがアップされる
翼賛ボード(失礼)にせざるをえない、厳しい世相となっております。
かつての(またyoshinoyaはこだわると思われるかもしれませんが)
♪夏川りみファンクラブのボードもある時期より
破壊活動的書き込みにより「翼賛ボード」にせざるをえないこととなったのでした。
その点、こちらさまにおかれましては、
オープン制、ただし、強固なご判断が管理人様にあり、
トーンにそわないものはデリートされる。
これも、昨今の破壊・罵詈雑言世相のもとではいたし方なしかなと
残念ながら思います。
他の掲示板では、ナリスマシ(ミズスマシでなく)などが
そのままにされるという場合もあり、陰湿な世知辛い、顔なし男(女?)の
犠牲になる温厚なる書き手がいたというようなこともあります。

管理人様を支持しつつ、かつ きらりさんにもかつて
書きましたようなウエルカムのハラづもりをもっていますことを
表明する立場で書きました。

コピペするyakaraの、その指ったら、イヤラシぃ。
まるでアナグラから出てきた直径1センチほどの
ウツボの口のようなその指。
そしてアナグラでコピペオブジェクトに溶液をかけるテクニック(笑)
おススメできませんことヨ。


[2011] more & more 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/08/17(Thu) 17:29
3試合とも八重山商工を応援していました。
実は、私、以前からずっと、高校野球の過大放映を、他の高校生の
スポーツや文化面での放映との差がつけられすぎと
批判してきました。
また、りみさんのご出演番組が高校野球によって完全ボツにされ、
「高校野球、なんぼのもんじゃ。」みたいに地団太を踏んだこともありました。
しかしながら、りみさんの母なる島の、
島の子ばかりで育て上げたチームの、
そして離島の、全国的にこれまで光が当てられることもなかった、
等々・・。
そのような特質から、この春のセンバツ以来八重山商工の姿に
ココロがうばわれました。
選手一人ひとりの顔やプレーの個性にもココロがうばわれました。
不思議な想いの高校野球かかわりとなりました。
これもりみさんからもらった縁のひとつです。

「縁」。
それを感じていない人はコピペしちゃだめよ。
もちろん、感じている人もコピペしちゃダメゾウっ!



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1