夏川りみさんと遊ぼう掲示板235


[2350] りみさんも「ふくまる旅館」見てますか。 投稿者:吉野や 投稿日:2007/01/30(Tue) 06:42
やはり泣けますね。
西田さんのほかほかとした演技と「ふくまる旅館」の
あったかいストーリーが転じて、
りみさんの「フルサト」が流れ始めると。
西田さん達の演技に思わず笑ったりしていたのですが、
私にとっての、
りみさんのザ・ベストヴォイス(of all over the world)が
流れてくると切なく、ココロの中で幾度も
「りみさん」と呼んでいる自分に気づきます。


[2349] エアライン 投稿者:吉野や 投稿日:2007/01/30(Tue) 06:36
【祝】
[362]の ドライバーさん
[380]の 沖縄病重症患者さん
[389]の みっちゃん
[339]の あさしお2号さん
[389]の micさん
りみ島への住民登録おめでとうございます。

みなさま、「HOTELを追い出され」とか「落武者」とおっしゃっていますが、
同じように表現しましたら、私は・・・、
てぃだが輝く、りみさんのすばらしい空をRimi-Net航空の旅客機にうれしく幸せに
搭乗しておりましたら、機長さまやアテンダントさまからの、
なんの機内アナウンスもないまま、機体が消え去った、
そのような感じです。
たまたま「りみ島」というパラシュートを以前から肌身離さず
持っておりましたので、事なきをえましたが。
でも、Rimi-Net航空は代えがたい存在でした。
機内ではりみさんのメッセージを見たり、レポートを見たり、
みなさんとおしゃべりするBBSルームもありました。
特に、私はほとんどといってよく毎朝そのBBSルームで
居心地・乗り心地を享受させていただいていましたし。
永遠であり、普遍と信じ続けていた航空会社でした。
突如機体が消え去るとは・・・・。
でも、今はその航空会社や航空機の座席をなつかしみ
お世話になりましたことを感謝しています。
(☆ Rimi-Netの思い出 その3 ☆)


[2348] りみ応援団海外組 投稿者:Lijeno 投稿日:2007/01/30(Tue) 02:26
アメリカでりみさんを応援団の一員です。去年日本に帰ったときのイベントで「アメリカでずっと応援しています」と言ったら、悲しそうな顔をしていたのを思い出します。なんでそんな悲しい顔をするのか理解できなかったんですが、今思うと、ファンにも言いたくても言えないので、きっとつらかったんでしょうね。

Rimi-Netが閉鎖になって以降、茫然自失していましたが、皆さんの書き込みを見て少し元気になりました。早く戻ってきてねえー。アメリカに来ないのだろうか。

[2347] 何を? 投稿者: 投稿日:2007/01/29(Mon) 22:52
ここにくると....HOTEL『Rimi-Net』を追い出され、冬空の焚き火にあたりながら人の話に耳を傾けている...そんな自分の姿が浮かびます。

寂しすぎます。

どなたか旗を振る人はいませんか。


[2346] 御参考 投稿者:ちょっき 投稿日:2007/01/29(Mon) 22:27
りみさんが連載をなさっております雑誌「島へ」が間もなく発売されますが
今回のタイトルは『2007年は「自分磨きの年に!」』となっているようです。

連載は終わってしまうのかな…


[2345] よろしくお願いいたします 投稿者:ドライバー 投稿日:2007/01/29(Mon) 22:23
皆様こんにちわ&はじめまして、「ドライバー」と申します。本日りみ本島の(262)に住民登録させていただきました。微力ながらりみさん応援のお仲間に入れていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。秋にコンサートを再開なさったらイの一番に聴きに行きたいです。どんな歌を聴かせていただけるのでしょうね?めっちゃ楽しみです。今までの曲も少しは入れてくれたら嬉しいな。。。りみさんにでぇーじ勇気ある生き方を教えていただきまして、ありがとうございました。公式HPは無くなってしまったけれど、りみさんがこの掲示板を読んでいらっしゃる様な気がします。緑の文字のご登場があれば最高ですね。


[2344] たしか27日・28日って。 投稿者:森のキノコ 投稿日:2007/01/29(Mon) 21:52
私の記憶が正しければ、1月27日・28日、「JTB杜の賑い沖縄・・・」。にスペシャルゲストとして『夏川りみ』出演って。Rimi-Net Scheduleに書いてあったように覚えているんですけど。
私は、行ける予定が取れなかったので、あまり記憶は?ですが。
もし、参加した方がいれば、情報いただけると嬉しいんですけど。今回の話が出てからたぶん初めてのイベントかと。


[2343] 吉野やさん! 投稿者:にいば 投稿日:2007/01/29(Mon) 06:59
>ですからこそ、「一瞬たりとも」だったわけなんです。
よくよく、存じ上げております(笑)。お言葉を「お題」としてお借りした次第ですm(__)m

吉野やさんの応援スタイル・情熱に畏敬の念を持ちこそすれ、一時たりとも、ただの一度たりとも、疑問を持った事はありません。(あ、これも『今更』書かなくても良かった・・・笑)


[2342] 重ねられた思い出のファイル はらはらと 投稿者:吉野や 投稿日:2007/01/29(Mon) 06:56
昨夜はHD内のいくつかの録画ファイルを見ていました。
歌姫夏川りみさんという
このかけがえのない存在をあらためて思いました。
目の前で歌っておられる(TV画像なのに、そう思い・・)
りみさんにたいして今まで思ったこともない
なにか、切なさみたいなものを感じ、このたびの事態からの
思いが複雑に心情に影響しているのだなと感じずにはおれませんでした。
たくさん地層のように重なったりみさんへの想いは
そうしたビデオ映像を見る場面で、その端っこが少しめくれて、
はっと気付くことがあったり、
りみさんのユーモアを懐かしんだり、地層のような思いが、
はらはらとめくれては重なる、めくれては重なり落ちるような
心情の揺らぎがございました。


[2341] 思い出 投稿者:吉野や 投稿日:2007/01/29(Mon) 06:45
☆ Rimi-Netの思い出 その2 ☆
私が入会させていただいたのが2003年の9.21。
「よし、これならボードに10.9のお祝いがぎりぎり書けそうだ。」
などと思いながら待ちました。
しかし、実際に会員になれたのはりみさんのお誕生日を過ぎて
数日たった日でした。いただいた番号は[356]でした。
どう考えても2週間はかからないだろうと思っていましただけに。
明記された入会日は[9.21]でした。
その時はがくっときましたが、それも思い出です。
2003年の1月に開設。わずか9ヶ月で360名もの会員さんが
既にお集まりだったのですね。
私が入会する前からも当然Rimi-Netの掲示板も閲覧していましたし、
(当時は会員でなくとも掲示板が閲覧可能でした。その後、会員専用閲覧に。)
“Schedule”なども参考にさせていただいていました。
そんな中で会員でもないのに、事務局様にはさまざまな
意見メールを書いていたものです。
その節はわがままな吉野やでした。事務局様には申し訳ございませんでした。
まことに恐縮ながら、アップされたりみさんの写真の不備ことや
レポート文言の表現のことなど・・。
差し出がましいことではあるのですが、丁重に根拠と主旨を書きましたら、
事務局様もそれをお認め下さり、修正や訂正をしてくださったことがあり、
たいへん誠実な事務局様だと感心しておりました。
そして2003年の初夏の頃には
「そろそろ入会を検討しては。」などと、しつこく
提言メールする私に「おことば」も頂戴し、
私は入会する方向に傾いていったのでした。
以前からずっとりみさんの大ファンなのに
「なぜ、吉野やはRimi-Netに入っていないのか。」などという
公私共に疑問視する視線もありましたが、
それには大きな理由があったのでした。

☆☆にいばさん
恐縮です。
きつめのことを書いておられる一部のみなさんのご意見も見、
そうなんだぁ、と思いながら、自分は複雑な心境でしたから。
確かにご経営はたいへんでしたでしょう。
ですからこそ、「一瞬たりとも」だったわけなんです。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1