夏川りみさんと遊ぼう掲示板398
- [3980] 吉野や様 投稿者:ほっぺ作者 投稿日:2007/08/31(Fri) 09:29
- ご無沙汰しております。
ご覧頂きましてありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
その他の活動も細々とですが続けてます。
[3979] 意表す流れ人それぞれなるも源はりぃみぃの光にて候 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/31(Fri) 07:22
- ジプシーさん
私のりみさんの絵の初は2002年の10月でした。
それまで、職場関係の人たちを数多く描いていました。
その流れで鉛筆画で自然とりみさんを描くことになったと思います。
いつも生活を川に例えるのですが、
りみさんという川と出合う(あえて『出会う』ではなく)
合流地点での驚きや感動で、
その川への遡行を自ずとよりよく強いられたようです。
鉛筆画はそうした川で上流下流に移動するひとつの方法だったように思います。
その思いの形をこちらりみ島の聖意にて「見せてご覧」と言っていただき、私のパターンが続いたように思います。
ジプシーさんはこちらでは句を詠まれたり、詩を詠われたりされていますね。
すくなくともそうした表現をさせてくださる場と時が
用意された場所、
それがりみ島ですね。
ジプシーさんもこの島へ来られなければ、そうした句や詩に
興じられることもあまりなかったのかもしれません。
ジプシーさんの書き込みからも述べられる思いの中に
さまざまなソース[source]が常に湧き上がるご様子をお察しします。
それこそが表現の元となることと思いますので、期待しています。
もちろん三線もされていらっしゃるので、おそらく音楽的手法にて
新しい「りみさんおもい」なる作品演奏が・・・・。
[3978] nice 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/31(Fri) 07:05
- ☆「魅力的なほっぺ」作者様へ
貴作品を拝見し、心を豊かにさせていただきました。
両肩を結ぶ傾きが人物画に動きを与えていますね。
まぶたの様子なども感じ入りました。
今後とも「鉛筆画同好」としてよろしくお願いいたします。
[3977] 子供たちにしてやれること 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/08/30(Thu) 21:44
- 子供っていいですよねぇ~
特におさない児は観ていて飽きない‥
姿かたちもカワイイですが、眼がとってもキレイですよねぇ~
あのキラキラと輝く瞳には、無限の可能性が宿っているように感じます。
話している事は、大抵とんちんかんな事をしゃべってますが、一生懸命に想いを伝えようとする姿は、瞳がキラキラと光って、まるで天使を見るような気さえします。
まったく『童神』とは本当に良い表現だなぁ‥と、想います。
思春期の頃の子供たちにしても、生意気な事を言ったり、時には困った行動をしたりしますが、やっぱり背伸びをしたい気持ち‥ すごく分かりやすい‥
自分たちも、程度の差はあれ同じ道を通ってきたと思います。
きっと昔の人もそうだったんじゃないのかなぁ‥
りみちゃんは『唄』で想いを伝え、吉野やさんは『絵』で表現されて‥
‥私は何が出来るのだろう‥?
[3976] こどもたち 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/30(Thu) 08:04
- 先日子供さん(4歳から10歳くらい)の似顔絵を描く機会がありました。
ひとこと。きれいな存在でした。
似顔を描かれることを理解してとても行儀よくモデルになってくれました。
目がきれい。ほっぺがきれい。髪の毛がきれい。
この国のこの子達が安全に力延ばしして成長できる国でないといけないなあと思いました。
童神の世界を似顔絵描きで実感することができました。
これまた先日、♪夏川りみファンクラブの懇親会があり、
そこで元事務局長さんが配布されたパンフに石垣の写真があり、
そこに写っている子供たちの姿に、上に書きましたような
童神の美しさと通じるところがありました。
♪ファンクラブで以前もらった会報に掲載されたりみさんの幼い頃(1才)の
写真を時々見ては、りみさんもちゅら島の童神だったのだなあと思ったりしています。
ところで私はおとなではありますが、まだまだ不思議と子供のようなところも多いです。
[3975] 自分って、本当におとな? 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/08/30(Thu) 00:12
- 8月も残すところあと2日‥
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少ぉーし‥暑さも和らいできたかな?
宿題の残っている生徒さんたち!
全部やって学校に行こうね!(って、ココ見てる場合じゃないでしょ!)
35年位前には、自分が言われる立場だったのに、いつの間にか同じ事を言っている自分がいる‥
宿題は無くなったけど、何か大きなものを失ってしまったような気がするのは気のせいかしら‥‥
子供の頃には、はやく大人になりたくてモヤモヤしていたけれど‥
大人も何年もやっていると、子供がうらやましくなってみたり‥
過ぎ行く季節にちょっぴり哀愁を感じるのも大人になったから‥?
人間って不思議だな‥
- [3974] 寝られないほどのチョコ餅さんのりぃみぃリンク 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/28(Tue) 07:16
- Fall in Love.から、
Fall in Songs by RIMI.へ。
秋、待ち遠しき秋かな。
りみさんのアルバムが待ち遠しいです。。
また酷暑の夏が遠ざかるのもうれしいです。
[3973] アルバムは秋に 投稿者:チョコ餅 投稿日:2007/08/27(Mon) 23:24
- 出るということですがいつごろでしょうかね。
「歌さがし」レポート開始というのが以下にありました。
://www.jvcmusic.co.jp/rimi/report.html#report
コンサートの歌とアルバムの歌とはどんな絡みになるんでしょうか。考え出すと寝られません.......んなことはないけど。
[3972] 夏ライブ!大成功!! 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/08/27(Mon) 21:33
- ニライカナイさま
「池上本門寺ライブ」‥ 心のスクリーンに情景が浮かびました。
レポありがとうございます。
お寺という独特の雰囲気と、哀愁を帯びたような夏の終わりの日暮れ時‥
あぁ~‥日本なのだなぁ~ と感じ、なんとなく嬉しい気持ちになりました。
帰り道の「楽しかったぁ!」の声‥ 微笑ましく、幸せな思いに包まれます。
いずれは私が「楽しかったぁ~!」とレポしたいと想いました。
本当にありがとうございました。
[3971] どんどんりみさんの「生」が復活してくるようす 投稿者:吉野や 投稿日:2007/08/27(Mon) 07:02
- ニライカナイさん
ライブの様子をお伝えくださりありがとうございます。
「フォーカスの当て方」で、わかり切っていても
「難しく」、そうなることがありますね。
ニライカナイさんも石垣でのライブ鑑賞がなしになりましたから
金沢・池上本門寺でのコンサートで相当に「戻された」のでは。

