夏川りみさんと遊ぼう掲示板379
- [3790] 『音』・私の想いと希望 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/07/14(Sat) 23:20
- 私にとって音(音楽)とは、楽しく、優しく、力強く、また、心を癒す不思議な力を持った‥ 物事の真理を教えてくれる母であり父であり、先生であり‥ そして、いつも傍に居てくれる友であり‥
無くてはならない存在だと感じます。
朝には爽やかな気持ちにさせてくれ、昼には勇気や力を与えてくれ、夜には心と体を穏やかに静めてくれる‥
一日とてなんらかの音に接しない日はありません。
心が落ち着いているときは雨の音さえ、なにかしらメロディのように聴こえる時があります。
虫の音だって気持ちよいときも有ります。
小川のせせらぎの音‥ 気持ちが落ち着くような気がしませんか?
単純な音一つでも、心が安らぐ事があります。
ましてや楽器や歌で音楽となったとき、音は人々にいろんな物を与えてくれるように想います。
私はこれから後もずーと音(音楽)と一緒に生きてゆきたいと想います。
特に、りみちゃんの唄とは命尽きるまで、一緒にいたいと想います。
同時に、多くの友達とふれあっていたい‥
それから、自分でも楽器と付き合いながら、すごして行きたいと想います。(けっこう欲張りですね)
[3789] たらい舟 投稿者:吉野や 投稿日:2007/07/14(Sat) 13:54
- カバーということを今の着目点にしておられますが、
りみさん、星 美里時代には「佐渡情話」も歌っておられます。
憶えていらっしゃるでしょうか、りみさんは。
その佐渡のなさけ歌にちなんで実際にたらい舟で挑戦とは
すごいなと思います。
女性のあでやかさもなにか心惹かれますが、
りみさんが「佐渡情話」を今歌われたら、
私泣いてしまうかもしれません。
[3788] 本当に感謝します。 投稿者:迷い人 投稿日:2007/07/14(Sat) 12:21
- 吉野や様にもコメントをいただき、大変感謝しております。心の内側を見せていただき、ありがとうございました。
私 は掲示板というものをここで学びました。その面白さ、楽しさ、うれしさがほとんどでありましたが、その限界、難しさも垣間見ることができました。色々な方 が立ち寄られる。自己の正体を明かさずに、書き込むことができる(私がそうです)。その場合には、発言に責任が生じない。これは大変なことですね。いろい ろなことに楽しみを見出す方がいる。多くのバリエーションがある。それに対しては防衛的にならざるを得ないことは良くわかります。
仕事の 上でもメーリングリストの議論というのが時々ありますが、「反応しない」というやり方があることに、大きな問題があると思っています。掲示板でも同じです ね。都合の悪いことは反応しなければ良いのです。このことは、すでに何度も繰り返していますね。この形式では、真の議論はできません。
こ こで楽しんでおられる方がたくさんいる。これはすばらしいことです。掲示板というのは、特殊な形態のエンターテインメントなんですね。それを勘違いしてい る人間が私であったと言うことです。楽しみに来たはずなのに、何か重要なことをやっているような気がしていた。遊園地に行って、「真面目に議論しろ」、と 怒っているようなものです。そんな人は退場させるべきです。
ようやく、答えが見えてきました。そして「夏川りみさんと遊ぼう」という名前 と繋がりました。自分でも、ここはサンクチュアリだ、といっていましたね。とてもレベルが高く、安らぎを与えてくれる遊園地です。皆様にははじめから自明 のことであったのかもしれません。未熟な私は、ようやく、納得しました。これで、掲示板論はやめることにします。
ファンクラブに入って、しばらく様子をみてみます。時には書き込みますね。ジプシー様
吉野や様、老化は不要なものが取り除かれていくようなものです。中心にある大切なものが残っていれば大丈夫だと思います。そのアクテイビテイーは落とさずに。ジプシー様もいますので。
[3787] 書く場所 それは思いのキャンバスボード 投稿者:吉野や 投稿日:2007/07/14(Sat) 09:52
- 迷い人さん
お久しぶりです。
以下、私の正直なところです・・。
この場所りみ島は、私にとって大切な場所です。
管理人さまの思し召しのまま、自由にさせていただいています。
りみさんのファンとして(少なくとも自分としてはそう思っていて)
感じる気持ちを書かせていただく、思ったことを書かせていただくことができる大切な場所です。
恐縮ながら失言も多々あり、叩かれましたし、書いたものをアナグラへ持ち去られて
謎の薬液をかけられるということもございました。
それでも、管理人様がやはり、継続的に見守ってくださっている、
そんな気持ちがずっとあります。
管理人様とはまだ一度もお会いしたことさえない、
そのことはウソのようです。
そしてまた思いを蓄えられた書き手様がおられ、交流させていただきました。
うれしい場所であり、今後も心を保ちたい場所です。
ただ、老化が激しく、そのうち、掲示板を前にして両手をキーボードに置きながら
ぽっくりと逝ってしまう、多少の不安もあります。
[3786] 感謝します 投稿者:迷い人 投稿日:2007/07/14(Sat) 02:33
- 寝る前にちょっと覗いてみたら、コメントがあり驚きました。ジプシー様、ハイフェッツ様、ありがとうございました。私の気持ちを、ご理解いただいて、とてもうれしく思います。
物 事を突き詰めて考えると、問題にぶつかります。その問題をどう取り扱うか、ということが私にとっては大切なのです。そこを切り捨てている。そこを論理的 に、クリアーしなと、本物でないな、と感じてしまいます。backgroundにある抑制、制限が気になるということです。私の感じる違和感は、投稿され ている皆様のコメントに対してではないのです。意識的、あるいは無意識的に形作られているもののことです。わかりにくいですよね。簡単に言えば、大ファン でありよいことを言えば受け入れられる、問題発言をすれば、削除される、あるいは無反応である、ということです。
掲示板というものは、そ れを承知した上での参加するものだというふうに理解しています。このようなことは言っても仕方のないことです。そうでないようにしてほしいとは思いませ ん。私の希望は、私に優しくしていただいた皆様に、私の本当の気持ちを理解していただきたい、ということです。
掲示板は一種の遊びです。それにふさわしい遊び方があるのですよね。私は、遊びは嫌いなのです。心と心のふれあいを求めてしまうのです。
深夜のコメントなので、余計なこと書いてしまいましたね。
[3785] re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/07/14(Sat) 01:09
- 迷い人様、
お久しぶりですね、ハイフェッツです。
お気遣いいただきましてありがとうございます。
何よりそれが私の心にしみました。
また、ファンクラブへの入会の意思表明も私はうれしかったです。
違和感・・・について。
当初より迷い人様がおっしゃっていたことですね。
そのお気持ちよくわかります。苦しまれたお気持ち理解できます。
おそらく迷い人様の思考の中では、
熟考して充分に吟味して得た評価と、盲目的に信じ込むことで得られた評価は、
質において次元が違う、と結論付けておられるのでしょうか。
掲示板を読めば皆、大ファンであることはわかる、がしかし、
盲目的に信じているわけではなさそうなのに、そういうコメントが出てこない、
というところになにか「違和感」をお感じになっているのでしょうか。
私がこちらの掲示板に感じるものは、「愛情・心遣い」でしょうか。
以下私見。様々なファンがいらっしゃる。
それこそ涙そうそうしか知らない人、盲目的なファン、
ライトなファン、逆にヘビーなファン、別のアーティストを主に応援している方、
歌声が好きな人、容姿がたまらないと感じる人・・・・様々ですね。
ここでは皆、大切なファンであり、大切な「同士」。
たとえ自分とは違う応援の仕方であっても、大切な「同士」。
それを認め合っているからこそ。
たとえその「同士」が盲目的なりみ信者であったとしても、
そのことを批判したり問題視したりするような発言をするほどの
無神経さを持ち合わせない人がここには多いのだと私は思っています。
これを違和感ととるか、偽善ととるか、心遣いととるかは本当に人それぞれなのでしょうね。
私がファンの一人としていつも思うのは、
夏川さんの歌を多くの人に聴いてほしい、ということ。
Tomo管理人様、いつもありがとうございます。
[3784] パチパチパチ・・・・・・・ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/07/13(Fri) 23:47
- ありがとう…
貴方に気持ち、とてもよく分かります。
およそ人というもの、決まった物差しでは計れないものですよね‥
言葉にするのは難しいけれど、思っている気持ちは分かり合えると想いますよ‥
いっそ言葉なんて無ければいいのにねぇ~‥ なんて、、、
でも言葉がないとますます分からなくなるよねぇ…
ここに出て来てくれた事、とっても嬉しいです。
ずーと、気になっていました。
どんな形でもいい‥
心がどこかで繋がっていられるという事‥
それが安心なのだと想います。
またどこかで逢いましょう~
ここにも時々顔を出してね!☆
[3783] ありがとうございました。 投稿者:迷い人 投稿日:2007/07/13(Fri) 23:25
- 一時期、この掲示板に参加させていただきました。
そのときに、お相手していただいた皆様に、心から感 謝申し上げます。そのお名前を挙げることは、ここでは控えます。ご自分で、お解りになると思いますので。その中には、お名前を変えた方もいらっしゃいます (すぐにわかることなのにわざとらしい表現でごめんなさい)。私はこの方の大ファンでした。今でもそうです。何か苦労されたのかな、と思います。なにか、 とても悔しい気持ちになります。掲示板というのはそういう宿命なのかと思います。
私はりみちゃんに対しても盲目的に応援することはできま せん。良いと思わなくても、良いと言えるということはできないと思います。それが私の信条です。それがりみちゃんに対する私の誠意です。人に対する誠意で す。正直なところ、私がこの掲示板に関して多少の違和感を感じることをご理解いただけるでしょうか。それなら、わざわざ書き込むな、というご意見もあるで しょうね。それでも書いている、その微妙なところをご理解いただけるでしょうか。感じたことを素直に表現できる場であるべきだと思います。しかし、そうす ると、色々な問題が起きてくる可能性がある。悪意との区別の難しさです。お名前を変えるという問題もそういうこと関係があるかもしれません(これは、深い 意味はありません)。その限界をわきまえる、というのは、苦しいというか、ある意味では、本物ではないということにもなります。とても苦しいことです。
何 を言っているのかわからないかもしれませんね。要約すると、皆様にとても感謝していること、掲示板というのはとても難しいものであるということ(悪意もあ りうるということ)、私はりみちゃんの大ファンでありますが、それはりみちゃんがすばらしいから、という理由であること、そして、最も重要視していること は自分に正直に生きるべきであると思っていること、であります。全然わかりやすくありませんね。
最後に、りみちゃん、頑張れ。私は、ファンクラブに入ります。皆様とも、どこかで必ず、お会いするでしょう。本当にありがとうございました。
[3782] re 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/07/13(Fri) 23:15
- 音楽って不思議な力がありますね ・・・・本当にそう思います。
音楽にかかわることは、格好つけて言えば、
私にとっては自分が人間であることを実感できる一つの大切な時間といえるでしょうか。
私本来の人間を取り戻すというのでしょうか・・・。
音楽は一人でやるのはつまらないものです。
演奏をするのではないけれども、コンサートに行って皆で分け合うものも
とても大切ですよね。
[3781] 音楽って不思議な力がありますね 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/07/13(Fri) 22:34
- さきほど、WOWOWチャンネルで「うたの日カーニバル」観ました。(途中からでしたけど)
たくさんの方が観に行かれてましたねぇ~
地元の方もたくさんいらっしゃったでしょうが、飛行機に乗って行かれた『大和』の方もたくさんいらっしゃったのでしょうねぇ‥(ウラヤマシ‥)
BEGINが始めた「うたの日」‥今年で7回目だそうです。
これからもずーっと続いてほしいなぁ と想います。
BEGINと宮沢和史さんで歌いだした「涙そうそう」‥
すぐに、会場のみんなが歌い始めたのにはとても感動しました。
やっぱり現地で一緒に参加するのが一番楽しいだろうなぁ~
いつか私も参加してみたいです。

