夏川りみさんと遊ぼう掲示板144



[1440] 天才少女 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/25(Sat) 14:23
yoshinoyaさんを始め、いろいろなりみ友さんが、荒川静香さんを、りみさんに重ね合わせているようです。
「十で神童、十五で秀才、二十歳過ぎればただの人」ということわざがあります。
また、エジソンは、「天才とは1%のひらめきと99%の努力だ」と言ったようです。

静香さんもりみさんも、子供時代から天才と世間に言われて期待され、挫折しながらも、結局は夢を叶えたのですが、その間の挫折時代のエピソードは、夢を叶えたから取り上げられるのです。

私は、他を見ていて見なかったのですが、りみさんが新宿コマでコンサートを行うことについて今朝のテレビに出演されたようです。
静香さんは、メダルを取ってからマスコミの取材に対応するため一時間かそこらしか睡眠が取れなかったそうです。
静香さんの関係者には、イタリア現地の両親を始め、故郷の母校や職場の同僚などにもインタビューがありました。

「成功者にはみんな親戚になりたがるが、失敗者は孤児だ」ということわざがあります。
yoshinoyaさんがいつか書いておられた、古謝さんが言われた言葉、「りいみいが調子悪くなっても応援するかね」が忘れられません。


[1439] レス 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/25(Sat) 08:14
Oハラさん。
確かに遠隔県からの出場は旅行費が莫大ですよね。
勝てば勝つほど宿泊費もかさんでいきますし。
おっしゃるように八重山の企業も相当に寄付をしているようですね。
とにかくかのチームは純然たる地元っ子だけのチーム。
他県から選りすぐりの生徒を集めている私学チームとは違う面もありますし。

> 大阪府、兵庫県などの関西圏の高校球児はいいですね。
> 自宅から通勤するんですかね。
そうではないようです。早朝から夜のミーティングまで
合宿状態ですから自宅からではないと思います。
ですから、近辺の宿は開催日あたりは相当な埋まりだと思います。
練習会場などは近辺の高校や企業グランドの提供を受けて
練習していますね。
ところで、私は甲子園のある西宮のお隣、尼崎で育ったんですが、
私が幼い頃は尼崎に沖縄の県人会館があり、沖縄の出場チームはホテルではなく、
そこで開催期間中の泊を取っていたのを知っています。
今はそうではなさそう・・。
尼崎は沖縄出身者の方が多く、遠くウチナーチームの
勢いに精一杯の応援体制を組んでおられたと思います。
今回の八重商がどこに泊まられるのかは今のところ不明です。
石垣市長大浜さんはりみさんも甲子園で応援してほしい、
とお父上に伝えられたそうですが、
実現すれば、八重山応援スタンドはますます燃え盛るでしょう。


[1438] 熱い思い 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/24(Fri) 22:59
yoshinoyaさんの返事で、もう一回よく八重山毎日新聞を見てみましたら、八重山商工の甲子園出場に、りみさんはもちろん、BEGINの皆さん、八重山のあちこちの団体等が寄付を寄せている事を発見しました。
みんな、頑張ってくれよとの熱い思いですね。

それでも、まだ2000万円足らないのだそうで、私も本日僅かながら寄付を送りましたが、日本全国から寄付が送られてきて、出場できたらいいと思います。
それにしても、甲子園出場とは金がかかるものですね。
yoshinoyaさんの書かれたとおり、ワープできたら、こんなに経費は必要ないんでしょうに。
私もそう言えば、卒業校が甲子園に出場するとき、寄付の依頼が来たことを思い出しました。

そう言う意味では、大阪府、兵庫県などの関西圏の高校球児はいいですね。
自宅から通勤するんですかね。


[1437] ワープ費がチームに必要ですよね~ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/24(Fri) 07:21
○ハラさん
お父様がご名代で市長さんに会われて寄付されたのですね。
お父様は石垣市にお勤めでしたのですね。
ですから市長さんはいわば、かつての上司。
市長さんもりみさんのお父さんが来られてうれしく思われたことと思います。
BIGINも○0万円、りみさんも○0万円
大きいですね。
私などそれでどれほど生活が営めるかを
考えますと、ひじょうに大きな額だと思います。
でも大切なのはハートですから、額面ではございませんね。
ただ、八重山商工としましては最南端だけに
旅行関連出費は桁外れに大きくなると思います。
地元企業なども寄付をされているとか。
先立つものという意味では、力ある人の力ある
バックアップが必要だと思います。
りみ島から大阪へは瞬間ワープなんですが・・・。


[1436] ロングロングネックのびーぐるさん 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/24(Fri) 07:13
マメンチサウルス。
かっこいいですね。もし今度コンサートでびーぐるさんと
お会いできた時、びーぐるさんのお姿が
マメンチサウルスのようであれば、私はどこに
ハグしてかかればよろしいですか。
あのロングな首部分、なにか地球の歴史の偉大な
ヒトコマを想います。
ビデオメッセージは、
マシントラブル、
もしくは、撮影チャンスの逸し、、、、
あたりかと想像していますが、実際の理由は
なんでしょうね。
これまで毎月ずっとアップされてきましただけに、
寂しい気がしないではございません。
事務局様もたいへん忙しいことはお察しするのですが。


[1435] マメンチサウルス 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/02/24(Fri) 00:43
RimiNet、りみちゃんからのビデオメッセージ、まだかなぁ・・・・・
マメンチサウルスのように首を長くして待ってます。


[1434] 地元球児の応援 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/23(Thu) 19:56
甲子園に出場する八重山商工の球児達を応援するために、りみさんが寄付をしたという記事が八重山毎日新聞に載っていました。
yoshinoyaさんもコメントを寄せていましたね。
日本最南端の高校から甲子園に出場する球児達、どんな気分なんでしょう。
1972年以前は、沖縄から甲子園に来るのにパスポートが要ったようですが、それよりも甲子園の土も持って帰れなかったようで、客室乗務員が甲子園の石を届けたというのが、エピソードとしてありました。
その時からもう、随分経っているんですから、「涙そうそう」を甲子園の入場行進曲で使ってくれませんかね


[1433] 赤い色した芋に衣つけてからっと揚げて ソースをちょっとかけて 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/23(Thu) 18:43
びーぐるさん
ありがとうございます。

歳【食い】ました。【食わず】におれないのが食べもの、
そして歳。
食べもの、ここりみ島ではやはり紅芋の天ぷらにソースガケで
食べてみたいです。
りみさんもその後、紅芋のてんぷらはどのくらいの頻度で
食べていらっしゃるのでしょうか・・・。


[1432] yoshinoyaさん 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/02/23(Thu) 07:34
遅くなりました。
yoshinoyaさん、お誕生日おめでとうございます。


[1431] res 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/23(Thu) 07:10
Oハラさん
文字起こしですか。いいですね。
文字にして、プリントにして読む、新たな啓発になりますね。
あすかさんのサイトで、一昨年のラジオ番組「オメガP.O」を
文字起こしされましたが、読めるということが
たいへんありがたいもものです。
なお、こちらりみ島でも管理人様が、琉球放送の
「05バレンタインコンサート」を文字起こしされていらっしゃいます。
文字起こしは起こす方の労力が大変ですね。
ターヘルアナトミア的なしんどさがありますね。

つばきさん
私、出てやる、って念じておりませんでしたが、
出てしまいましたか。すみません。
夢枕に立つ、前向きに私は受け止めています。
どんな服着ていましたか。サイドポケットのある
ワーカーズパンツではなかったですか。

ハイビスカスさん
ありがとうございます。
「ヨシノヤサ~ンッ」っていう声賭けをいただくと
ハイビスカスさんだ、といつもうれしく思ってきました。
次はどこでお会いできますでしょうかね。
またサンダルが履ける季節がやってきます。
その季節を確かめてくださいね。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1