夏川りみさんと遊ぼう掲示板143



[1430] yoshinoyaさん 投稿者:ハイビスカス 投稿日:2006/02/22(Wed) 22:44
ご無沙汰しています(^^ゞ

遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

yoshinoyaさんに取って素晴らしい一年で有ります様に☆彡


[1429] 夢であいましょう! 投稿者:つばき 投稿日:2006/02/22(Wed) 21:05
 こんばんは、りみさんとは、まだ、一度も夢で会えていない・つばきです。(残念)
 yosinoyaさん、なんと、昨日の夢に、yosinoyaさんが出てきました。前後の記憶が吹っ飛んでいるのですが、とにかく、僕の前に、yosinoyaさんがいるという、夢でした。
 yosinoyaさんは僕の夢に出てきた りみ友さん第1号ですよ!


[1428] 大いに同感です 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/22(Wed) 20:53
yoshinoyaさん、四十、五十は洟垂れ小僧、六十過ぎて一人前と言いますよね。
孔子も六十過ぎて、耳順うと言っています。

最近、りみさんがテレビやラジオなどのメディアで話した内容を文字起こししているのですが、「島唄の風」の中では、あの那覇時代があったから今がある、那覇時代に支えてくれたファンの人が居たから沖縄に目を向けるようになったとも言っています。
この前の「日曜喫茶室」でも、サブ・タイトルは「挫折を夢への糧にして」。まだ負けないよ~と頑張れたのはただ若いだけだからだったのでは無いと思います。
一病息災、自分が落ちるはずは無いと思っていた谷へ落ちてしまった、しかしその谷をバネにして、現在に至った今、たくさんの人に歌を届けたいと語るりみさんには、「てぃだ」の熱さ、神々しさを感じます。


[1427] ひよっこのひよっこのようなyoshinoya 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/22(Wed) 19:15
Oハラさん
わかりますね。目から、腰から、などよく使うところから
人の体は弱ってきますね。
でも、逆に浸かっていかないと弱ってくるような
特性の部分も人間の体にはありますね。
私も、いろいろなところを挙げていきますと、
障害をもっているといってもよいかもしれません。
健常な状態でずっとくれば、なにかひとつでも体の機能障害が
出てくると、それは大きなダメージの受け止めになってしまいます。
他の調子のよいところを年齢相応に【維持】しつつ、
弱いところをカバーしていくというのが考え方です。
りみさんの話題でなく、申し訳ないのですが・・、
日野原重明聖路加国際病院名誉院長(93!歳)の
お話などを聞くにつけ、60歳などは【ひよっこ】みたい、
らしいですね。
体を動かそうって、思います。
りみさんのファンとしてのイトナミとの関連目標でもあります。


[1426] ありがとうございます 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/22(Wed) 17:09
yoshinoyaさん、50を過ぎると何かガタは出てきます。
私のは、糖尿病から来ているんですが、50まで医者要らずだった私が、目の手術のため入院した間に、病院でいろいろな患者さんと会いました。

もう、ほとんど視力が無い方、白内障で悩んでいる方。
話をしてみるとみんないい人達なんですが、やはり、世界で一番、自分が不幸なような口ぶりなんです。
耳が聞こえる、ちゃんと喋れる、自分で食べられ、自分でトイレに行ける。
そんなことは出来て当たり前、でも目が悪い。
視力の無い人を除けば、そんなに悩む事では無いと思うのに、うわあ、大変だ、どうしよう。
人生の谷に落ちた時ほど、自分のより、もっと深い谷がある事を思えばいいと思うんですけどね。


[1425] RE 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/22(Wed) 07:10
ZhongWenさん
おめでとうございます。ドリームカムトゥーユー。
かなり業務の色合いが濃い内容ですが、分析はようしません。
ただただ、ZhongWenさんの御脳スクリーンに
りみさんがご登場されたことがすばらしい。
あとはあの51番地の数子さまとか
nicoさまら、分析家のご造詣を味わいたいものです。
でもりぃみぃドリームを書き込む板はここしかありませんね。

Oハラさん
私も脳裏にりみさんとの、いろいろな場面での
直接遭遇を思い出しながら、現在のりみさんの
世界と結びつける作業を常に脳がしているようです。
目の方、くれぐれも大切になさってください。


[1424] 確かに 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/02/21(Tue) 22:42
yoshinoyaさんのおっしゃる通りですね。
過去に知り合った人は、脳裏から完全に消え去ることはありません。
その人の印象が強い場合は、特にそうです。

yoshinoyaさんの投稿を読んで、五年前、十年前を思い出してみましたら、五年前の二月にはあの人と日本国内の新潟におり、十年前の二月にはこの人と茨城にいました。
りみさんの「涙そうそう」の歌詞の通り、頭の記憶にある古いアルバムをめくって、その頃のエピソードを探すと思い出せるんですよね、これが。
私は、視力が落ちたため会社を辞めてしまいましたが、あの人達はまだ勤めているのか、辞めて別の会社に就職したのか、涙ポロポロと落ちはしませんが、何か秋の日のように、思いめぐらせてしまいました。


[1423] 夢で会った姫Ⅱ 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/02/21(Tue) 19:34
やりました!たったの二度目ですが、りみさんの夢を見ました。
なぜか私は制作スタッフの一人。の8人で和室の座敷のテーブルに座っています。私の正面はりみさんでした。誰かが「りみさん、とりあえず作品をみせてもらえますか?」の言葉にりみさんは大きめの白い封筒から恥ずかしそうに5,6枚のFAX原稿を出しました。りみさんは「あ、ちょっと~。住所が書いてあるわ。アハハッ。ま、いっか」とりみスマイルしながらその原稿を裏返しにして私の左の人に渡しました。
そこで夢がぷっつん。

あの原稿(おそらく作詞原稿)、住所が書いてあるから裏返したのか、見られるのが恥ずかしいからなのか。
夢だから私の脳がそう思わせているのだし、どっちでもいいんですけど気になります。
姫の創作意欲が飛んで来てるのでしょうか?姫、今年はやりそうですね。


[1422] re 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/02/21(Tue) 07:09
○ハラさん
一日に数回もこのボード上でやり取りをさせていただけるとは
思ってもみませんでした。
人との出会い、
それは【始めがあって】【終わりがない】との
お言葉を若い頃に農学博士の足立原貫先生から
いただきました。
たしかに、人は生きている以上よくも悪くも
人との出会いをスタートするや、とめどなく心の中に
行き続ける・・。
「涙そうそう」で歌われているように
お相手が亡くなられてさえ、心の中に生き続けること、
まさに「終わりがない」ことと実感いたします。
Oハラさんがおっしゃるように
「別れた人」とは「終わらせたい」と
強く意識する場合でも、その人のシチュエーションが
いつまでも脳裏に刷られていたりしますね。

heiwaさん
おことばありがとうございます。
お店の方、りみ島の大規模店舗いかがですか。
以前は大々的チラシを拝見し、びっくりしたこともありました。
heiwaさん、NHKの歌謡コン収録行かれたのですね。
多くのライブでのご実感、
ゆっくりお聞きしたいところですが・・。
ところでハイビスカスさんはいかがされておられるでしょうか。


[1421] yoshinoyaさん 投稿者:heiwa 投稿日:2006/02/20(Mon) 23:36
1日遅れましたが、 誕生日おめでとうございます。

熱き想いのカキコ これからも よろしく・・・・・

2月28日の

NHK歌謡コンサート  「春 旅立ちに贈る歌」

春は、卒業、就職など、人生における旅立ちの季節。

今回は、そんな旅立ちを迎える人たちにふさわしい歌の数々をお送りする。

「高校三年生」を全員で歌って幕開けし、旅立ちの情景やエールを送る歌

「春なのに」(柏原)、「人生一路」(伍代)、「いい日旅立ち」(水森)を熱唱。

夏川りみや山本譲二が歌手を目指して上京した当時を語り、ふるさとからの旅立ちを描いた

「さよならありがとう」、「浪漫」をお送りする。

「浪漫」は山本譲二が後輩・北山たけしとパフォーマンス。そして、

イルカが久しぶりに登場し、青春時代の切ない旅立ちの情景を描いた名曲「なごり雪」をうたう。

楽しみですねぇ~~~



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1