夏川りみさんと遊ぼう掲示板262


[2620] BS日本こころの歌 投稿者:はる 投稿日:2007/02/26(Mon) 22:58
観たさぁ~芭蕉布最高さぁ~やっぱりりみさんの歌は最高さぁ~


[2619] りみちゃんでいきます。 投稿者:森のキノコ 投稿日:2007/02/26(Mon) 21:19
先日「職場における男女共同参画セミナー」なるものに参加してまいりました。
その中で、講師(女性)が、職場の中で「女性を○○ちゃん」と呼ぶのは、差別用語ととられる可能性が高いと言ってました。
これはもちろん職場内等のことで、すべての場所での発言が当てはまるとは限りません。
このBBSでの書き込みを見る限り、大部分の人が「りみさん」と書いてます。
でも、我が家は(妻・娘・息子)すべて『りみちゃ~ん』と呼んでます。
これから先も、私は愛情込めて『りみちゃん』と決めてます。


[2618] すみません 投稿者:すぎはっち 投稿日:2007/02/26(Mon) 19:11
ハイフェッツ様
わたしの表現が少しばかり間違っていました。ごめんなさい。
(沖縄の方言で)ではなくて、正しくは(沖縄のイントネーションで)でした。わたしも実はまったく「沖縄の方言」はわ
かりません。特にまったくもって創造つかない単語などお手上げです。『沖縄の方言辞典』とか『沖縄ことば』とかいう
本があるのでしょうか?


[2617] すぎはっち様 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/02/26(Mon) 18:48
すぎはっち様はじめ、皆さん「バニラ気分」ご覧になれたのですね。
残念ながら私は見ることが出来ませんでした。
でも皆様の投稿を拝見して楽しんでおります。

ところで、すぎはっち様は沖縄言葉を解されるのですか?
私は夏川りみ大ファンなどと偉そうにしているのですが、
今更と申しますか、実は沖縄言葉を殆んど理解できません。
夏川さんのCDの中の曲でウチナーグチで歌われているものについては、横に記載の日本語訳で一つ一つ見ているのですが・・・。

沖縄料理は大大大好きですけれどね。

[2616] ワンテンポずれてますが・・ 投稿者:すぎはっち 投稿日:2007/02/26(Mon) 18:16
「バニラ気分」で三組のゲストがソファーに座るやいなや、ゴリさんがりみさんに向かって「最近きれいになったね~
(沖縄の方言で)」って言ってくれて嬉しかったです。

吉野やさん
私も見てました、新潟の山奥の分校が今年で廃校になる番組。おじいちゃん、おばあちゃんも卒業した120年以上
も続いた学校がなくなる地元の気持ち、どんなにか寂しいで
しょう。全国にもたくさんあるのでしょうね、こんな学校が。

この時季卒業式シーズンですが、みなさんも望まれているようにりみさんの「シマダチ」や「いとしい人へ」が卒業式で
「仰げば尊し」とともに定番曲になったらいいのにな~と思います。


[2615] 仰げば尊し わが歌姫の声 投稿者:吉野や 投稿日:2007/02/26(Mon) 06:34
つばきさん 姫川さん
「バニラ気分」レポ(この『レポ』と言う言葉久しぶりに使いました!)ありがとうございます。
〉 センター正面の位置で終始ニコニコと
いい感じですね。トークりぃみぃ三位一体の図式ですね。

ぬち花さん
〉 文章をこまぎれにして全員がひとことずつ言うことにより構成
なるほど、絵画的に言えば共同制作ですね。
ひとりひとりの子達の元気なソロ発声に保護者のみなさま、
心をときめかせられることと思います。

先日、新潟の山間の小学校の分校の紹介がTVでありました。
今年度小6の女の子ひとりだけの分校。来春の新入生入学予定もなく・・。
この子の卒業で分校は終わっていきます。
数多くの子供たちの思い出とともに校舎・校地が
終了を迎えるということで、ほんとに淋しい気持ちになりました。
りみさんが以前、沖縄の小中学校の廃校式に出られたことを思い出しながら、
「シマダチ」や「仰げば尊し」の声が響くような心地でした。


[2614] ラジオ出演 投稿者:はる 投稿日:2007/02/26(Mon) 01:18
土曜日にbayFMに出演したときのコメントがbayFMケータイサイトでTV電話で見れますよ。


[2613] ありがとうございます 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/02/26(Mon) 00:41
吉野やさん 
コメントありがとうございます。インストゥルメンタル・・・
いい手法ですね。
確かに小学生が理解するには少し難解な内容かもしれまん。
じつは、卒業生の答辞の時のBGMにどうかと思ったんです。
ステージ横にプロジェクターで投影されるスクリーンにも「シマダチ by夏川りみ」と入れてみたいな、なんて。

息子の学校では皆でこころ一つに、という観点からか、送辞答辞ともに代表の子が言うのではなく、文章をこまぎれにして全員がひとことずつ言うことにより構成されます。
私、この構成が大好きです。
りみさんもいつも言っておられました、「皆でこころ一つにして」 卒業生在校生がこころ一つになった場面でりみさんの歌が流れたら、と思ったのが今回のきっかけです。実現可能かどうか今のところわかりませんが、もし実現したら私を知っている保護者の方々からは、誰が企画したのかがたちどころにわかり、「また始まったか」と苦笑いされること疑いなしです。

つばきさん、姫川さん。ありがとうございました。お二人のコメントを読ませていただいて、まるで番組を見ているような楽しい気分になりました。ご自分の「フルサト」沖縄を饒舌に語るりみさんの笑顔と元気なお姿が目に浮かんできます。


[2612] 昨日の感想です 投稿者:姫川 投稿日:2007/02/25(Sun) 21:56
昨日の「バニラ気分!」、
司会のオセロや今田耕二、ゲストのガレッジセールや玉城一石(いっこく堂)とメンバーを見ればわかるとおり、かなりハイテンション、ハイテンポで楽しいトークのオンパレードでした。終始笑いっぱなしでした。りみさんもバラエティー慣れしてきたせいか、嬉しい事にセンター正面の位置で終始ニコニコと愉快なトークを披露してました。生き生きとして本当に楽しそうでした。

話題はやはり、沖縄自慢。数々の沖縄料理の紹介。正直で人懐っこい沖縄人の面白エピソード。台風の話。沖縄人のルーズな時間感覚の話。沖縄ではどんなデートをしていたか、の話。沖縄が日本へ返還された当時のエピソード。酒豪、酒にまつわる話等々。話題は尽きない、といった感じでしたね。

りみさんだけにスポットを当てた内容ではなくて、どちらかといえば、ガレッジセールのゴリが一番よく喋っていましたね。でも、最後にソファーに座ったままで、りみさんが三線弾き語りで「涙そうそう」を歌いました。いつも以上に艶のある美しい歌声でしたね。ゴリが目をつむり聞き入っていたのが印象的でした。感動的でした。

2~3年前でしたか、裏番組の「メレンゲの気持ち」に出演された事がありました。今回ちょっと疲れ気味かな?という印象もありましたが、あの頃に比べると痩せてグッと大人っぽくなった、そんなりみさんを見る事ができました。

[2611] バニラ気分 投稿者:つばき 投稿日:2007/02/25(Sun) 20:23
 ぬち花さん、こんばんは、つばきです。
土曜日の「バニラ気分」は、ゲストに、りみさんの他に、いっこく堂さんとガレッジセールの合計3組4名のゲストで、沖縄県人会スペシャルという感じでした。
まず、いっこく堂さんが故郷のコザの町の定食屋や、パン屋を訪れて、同窓会をした様子や、りみさんとガレッジセールの酒の上の失敗談や、松平健さんの沖縄風鍋料理のふるまいや、沖縄の人は、のりがこんな感じだよという楽しいトークが満載でした。
 最後に、1曲全部ではなかったけど、りみさんが「涙そうそう」を歌いました。
 この日の「涙そうそう」の出来は、とても、素晴らしかったです。ますます、3月30日のライブが楽しみです。(おっと、チケットが当たっていなかった・・・)



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1