夏川りみさんと遊ぼう掲示板207


[2070] 本島も少しずつ住民漸増 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/09/27(Wed) 06:24
331番地へ入られたいのっちさん
おめでとうございます。


[2068] 私も同じ考えでした。 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/09/25(Mon) 20:05
きらりさん、
私は一昨年発売の『風の道』からのりみさんのファンですから、ここに書き込んで居られる皆さんよりずっと新しいりみさんのファンと言えると思います。
そして、私も去年の夏頃はきらりさんと同じ事を思っていました。

しかし、「椰子の実」と「ハグしちゃお」と「涙そうそう」と、同じ人が歌っているという事が分からなかった私には、りみさんの歌手としての才能が分かっていなかったのでした。
しかし、こんな才能あるりみさんでさえ、「涙そうそう」で全国的な知名度を得るまでには十数年かかりました。
「夏川りみ=涙そうそう」の式はりみさんにとって一つの到達点だったと思います。
「涙そうそう」は確かにBEGINの作曲ですが、私はBEGINと森山良子さんを両親に持つ「涙そうそう」がベスト・パートナーであるりみさんに出合ったと思っています。
りみさん本人も「涙そうそう」に出会ったことにより、沖縄音楽に目を向け、その結果、数々の沖縄、八重山の名曲の紹介役になっています。
そしてそれら沖縄の音楽の紹介だけに留まらず、求められて多くのソングライターの歌の表現、ポップス、クラシックまでこなすマルチ・シンガーになろうと羽ばたいています。


[2067] 秋深し 投稿者:きらり 投稿日:2006/09/25(Mon) 16:21
こんにちは、涼しくなってきましたが、
皆様、風邪などひいておられませんでしょうか?

管理人さま
暖かいお言葉をありがとうございます。
管理される側のご苦労を大いに感じました。
今後ともよろしくお願いします。

最近ドラマ、映画で涙そうそうを聞く機会が多いですね。
確かに以前書かせていただいたように、
「夏川りみ=涙そうそう」のイメージが、
世間の方はついてしまうかもしれません。

皆様が書かれているようにこのようなイメージが
つこうとも、受け入れるという姿勢が私にはまだまだかなぁと
思ったりします。

ライトなファンなものでこの曲はもともとBEGINの
作品と聞いてますが正しいでしょうか?

りみオリジナルがもっと世間に行き渡るように
以前「紅白は別の歌」を希望した次第です。

もちろん「涙そうそう」と決まれば、5年連続ということで
期待して見たいとは思います。
NHKホールを飛び出して石垣島からの中継もいいかなと
勝手に想像しています。


[2066] 管理人様 投稿者:大志 投稿日:2006/09/22(Fri) 21:17
こんばんわ、お世話になっております。

管理人様のお考えを聞くことができ、とても嬉しく思います。

yoshinoyaさんのおっしゃることにも感動しました。
確かに単なるBBSではなく、HPを管理されるということは、
さぞお気を使われることと思います。しかも僕なんかの
(yoshinoyaさんとのですが)お部屋まで作っていただき、感謝
の言葉が出ないほど嬉しいです。

もし僕が書いた文で管理人様が「イケナイ」と思われることが
ありましたら、お手数ですが削除してくださいませ。
そうなりましたらそのことについて僕も考え、勉強させていただきます。
管理人様というのは“先生”のような存在と思っています。
今後もなにとぞ、よろしくお願いします。


[2065] だけ と評価 あさはかで 哀れんでしまいます 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/09/22(Fri) 07:14
きらりさんがお耳にされた
周辺の「夏川りみって『涙そうそう』だけだよね。」は
私も耳にしたことがあります。
しかし、私はそれをココロの中で
「浅薄きわまりない、『山までは見ず』」状態の認識と
哀れんでおります。
「涙そうそう」は大いなるゲートであっても、
その奥の院に入ってみれば、すべてわかるはずですが、
なかなかご理解領域に入られない方もおられますね。
とりあえず、押し付けはいたしておりません。


[2064] Tomoさま みなさま 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/09/22(Fri) 07:03
[投稿者]のところに「管理人Tomo」と入るその瞬間が好きです。
実質的には私がこちらを開いて、その文字列を拝見した時ですが。
なぜだろうって思うんです。

Tomoさんはかつて♪夏川りみファンクラブのBBSに、
2002年の暮れから年明けあたりに書き込みをされていらっしゃったキオクがございます。
それで年明けてからサイトをオープンした旨ご報告されました。
それまでは、ファンサイトはShimizuさんちとHIKARUさんちと♪FCだけでした。
りみさんが軽快に鳴らされる三板になぞらえて「三板」と
呼んでおりました。
そしてTomoさんが開かれたというので拝見しましたら、
私は驚きの強風(烈風)を360度の方角から同時に受けたような
衝撃でした。
驚いて、精神が糸のようになったのでした。
このようなもっていき方があるのかと・・・。
「夏川りみさんと遊ぼう」!!
そのような(失礼)奇抜な、既成の想定を超越したファンサイトを
立ち上げられた方としてそのとき以来尊敬の念を抱いてまいりました。
それで(りみ島)が「yoshinoyaの自宅」などと揶揄されながらも
絵を掲載してくださったり、
ファッションイラストを描いたら、即「yoshinoyaを館長任命」と
バーチャルで「出世」させてくださったりと、楽しませてくださいました。
【音楽家】では、私の想いはりみさんにしか向きませんから、
その想いを汲んで下さっていると感謝しております。
時には
ナリスマシ(匿名性を活用するのは長けていても
ミズスマシのように水面活動が上手かどうか不明)にとびつきレスした私の軽薄レスを
「いかんじゃないの。注意カードさ。」というような感じで
削除いただいたりして
「ご指導」いただき、さらには「交流マインド」をお教えくださってきました。
それで、そのような「遊ぼう」特性ゆえに
住民「登録」こそされますが、BBSへの吐露とか発表とかが
少々限定され、
きらりさんがかつて印象をもたれたような「一部」的
少人数のBBSとして最近の情勢があったようには思います。
それでも、基本的には別な姫を応援されながらも
りみさんに一目(以上)おかれるnicoさんのような論客がお越しになられたり、
りみさんの夢を見たというような、他ではなかなか記述しにくい、
肉迫カキコにたいしては数子さんという運命判断家が来られたり・・。
独特なお顔ぶれはありますが、
それでもTomoさんがおっしゃったように
「お仲間に入られた事を感謝と同時に・・」と言われる
スタンスを私はこの3年と9ヶ月、ずっとずっと感じてまいったのです。
厳しく動かれないといけないTomoさんのサイト経営論理を
ココロより支持し、現在の感謝の言葉にかえさせていただきます。

ちなみに私の「自宅」はあの問題都市大阪市にあり、
こちらりみ島は私の脳内曼荼羅模様を投影させていただく、
いわば「別荘」「亭」「寄り合い処」・・。


[2063] こんばんは 投稿者:管理人Tomo 投稿日:2006/09/22(Fri) 00:02
きらりさん。こんばんは。
管理人のTomoです。
いつぞやのきらり事件(何か素晴らしい事件のようで良い名前ですね)の際は色々と失礼をいたしました。

掲示板に関してはなるべくご自由にと思ってはいますが
2ちゃんねるではありませんので、書き込みによっては
時々削除させて頂いています。

基準につきましては特に記してはいないのですが、ナリスマシの場合は判明しましたら消すようにしています。数ヶ月後にお申し出があったりしてログが沢山付いている場合もあるのですが、ごめんなさいと思いながら返信ログもすべて消しています。

あと、政治的なものもちょっと困ります。市民運動のような小さなレベルでも、特定の政治団体への批判とかに発展する可能性もありますので、掲示板の方向が変わりそうだなと判断したら消させていただいています。この件につきましては過剰反応気味かもしれません。

きらりさんの件はちょっと違うのですが、この掲示板の流れを一気に止めてしまうような印象を受けましたので消させていただきました。きらりさんが決して嫌いなわけではありません。思ったことを言われたのですから自分には出来ないと、少し羨ましい気もします。

りみ島掲示板のお仲間に入られた事を感謝と同時に大歓迎いたします。


[2062] きらりさん 投稿者:○ハラ 投稿日:2006/09/21(Thu) 23:58
初めまして、私は広島市に住む57歳のオッチャンです。

私のりみさんを応援する気持ちは、yoshinoyaさんがいつかこの掲示板に書かれて居られましたエピソードが、私の気持ちを表しています。
それは、
りみさんと同じステージに立たれていた古謝美佐子さんが、りみさんのファンの人に向かって言われた言葉。
「今は良いけど、りぃみぃが調子悪くなっても、りぃみぃを応援するかね?」
ファンの皆さんの答えはもちろん、イエス。
言わずもがな、私ももちろん、同意見です、晴れ渡る日も、雨の日もりみさんを応援します。


[2061] お返事ありがとうございます 投稿者:きらり 投稿日:2006/09/21(Thu) 23:08
どうも皆様、先々の話題にレスをいただいて、感謝しております。

昨日の報道ですと紅白の出演者を減らして絞るとのことを
目にしました。

どたばたしがちの昨今の紅白よりは、落ち着いて聞く事が
できるかもしれません。

皆さんの懐の深さを感じました。

昨年、愛知万博へ行き、早朝から並んでいたのですが、
ある時間に「ココロツタエ」が流れました。
すると「夏川りみって涙そうそうだけだよね。」という
言葉がそこそこ聞こえてきました。

私はKiroroのファンでもあるのですが、今二人は結婚して、
出産、育児休業中です。
よく聞くのが「もう引退するんでしょ」とか「ラストツアーだね。」という言葉でした。

ZhongWenさんが書かれているように、映画が今度封切になります。
そうすると「涙そうそう」の一発屋のイメージが強くなるのではと、悲観的に考えてしますのです。

皆さんのように全体を広く受け入れるだけの精神の欠如というか、稚拙な想像に思いをはせてしまいます。

もう少し大人にならないといけませんね。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1