夏川りみさんと遊ぼう掲示板214
- [2140] りみさん、おめでとうございます。(ましたか) 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/11/24(Fri) 02:54
- yoshinoyaさん、まいどです。
てっきりゲストかと思いましたが賞を頂いたんですね。
プロフィールをやっと確認した次第です。
- [2139] こうした場面は知りませんでした 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/11/23(Thu) 09:38
[2138] 楽しめマシタ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/11/22(Wed) 20:52
- リミュタランドオープンおめでとうございます。
動画撮影がお上手ですね。
構図と落下感がいい感じです。
久しぶりに空中都市リミュタに昇ってみました。
リミュタからの島の俯瞰、これは絶景でした。
(あらためてそう思います)
ただ、すこーしだけ酸素が希薄な感じも・・。
- [2137] 深層の真相 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/11/21(Tue) 06:37
- 昨夜22時過ぎから明け1時までの、
わずかお2人の書き込みなのに、
心がこもっていて、なんとも熱いボード!
このお2人の誠意とお気持ちはネット上通信の域を超えていると思いました。
☆数子先生の分析に、第三者ながらふむふむふむを百回ほど繰り返しました。
[2136] 数子先生!ありがとうございました! 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/11/21(Tue) 00:58
- これで先生に夢分析していただくのは3回目になるかと思います。
夢履歴を見てみました。
1回目は 2005/05/17 りみさんとの距離50センチにもかかわらず何も話せなかった事
2回目は 2006/03/06 りみさんとスタッフミーディング。りみさんが書いたFAX原稿の住所を見なかった事
3回目の今回。2006/11/19
今回はとても長い夢でした。こんな長い夢は始めてかもしれません。
今回も数子先生から言われてはじめて気づく事ばかりです。
全てそのとおりだと思います。
前回までの2回は後悔で終わってますが今回はドラマのようにスマートに終わってます。
なによりも、ゆっくり私の前を歩いていた姫。追い越してあっと思って振り返ると姫だった。
その表情はとても暗かった。私が声をかけると表情が一変してぱっと明るくなっていつも姫になった。
そのことがたとえ夢の中の事でも嬉しかった。
いま思い出してもうるっときてしまうシーンでした。
空にはまばたきしない満点の星、ときおりすれ違う形のない車に気遣う私(ボディーガードですから)
浜辺の人々。歩いてるときは行きも帰りもずっと姫はしゃべりっぱなしだったような気がします。
ただ私はうんうんと姫の早口を聞いているだけ。(内容は覚えていないくらいしょうむないことだったと)
最後に姫は吹っ切れたように「じゃあ、みんなも呼ぼうかな」と。
そのビール代の小銭は姫の無邪気さを表していると思います。じっさいとても悪戯っぽいちゃめっけな表情でした。
私の心境はここ1年「癒されたいから聴く」から「応援したいから聴く」に変わってきていますし、
海外での成功は私自身見て感じました。
数子先生のご指摘どおりです!
※いまさら思い出しました。
昼に世田谷文学館で「宮沢和史の世界」を見てきたのですが
帰る道からみるとまさに右側にその大きな客船は描かれていました。
そーそー、それかー!世界を旅することのできる大きな客船!。あーそーか!
数子先生!ありがとうございました!
[2135] 夢分析 投稿者:数子 投稿日:2006/11/20(Mon) 22:21
- 数子です。
ZhongWenさん、長い夢をご覧になりましたね。
分析するの、大変でした(笑)
それじゃあ、ズバリ言うわよ!!
この夢のポイントは、
●歌に関心を示さないおばあちゃん。
●めちゃ低い店。
●りみさんとのツーショット写真。
●右手にある大きな客船。
今年の紅白歌合戦では、夏川りみさんは5年連続「涙そうそう」を歌われることになるかもしれません。
それは大変素晴らしい事です。
しかし、ZhongWenさんのお気持ちの中には、「涙そうそう」だけを歌い続ければ
聴衆は食傷気味になるのではないだろうかという懸念がおありでしょうか?
「歌に関心を示さないおばあちゃん」
人が入れそうにない「めちゃ低い店」
そこでZhongWenさんは、りみさんとツーショットの写真を撮られました。
これは、りみさんの心の中を推し量ろうとする行為です。
「りみさん、あなたはどの方向に歩んで行かれるのですか?」と、
夏川りみさんは台湾での公演を大成功させ、アンドレア・ボチェッリさんとのデュエットも素晴らしい出来上がりでした。
「右手にある大きな客船」
右は「正しい方向」、砂浜は「境界線」、そして外国にも行けそうな「客船」。
ZhongWenさんは、夏川りみさんに、これからは外国に重心を置いた御活躍を期待しておられるのではと分析いたします。
「足りない分は私が買って・・・」
ZhongWenさんは夏川りみさんのためなら、協力を惜しまないというお気持ちがおありですね。
以上、分析申し上げます。
[2134] 最近、ゆめ成立なしの私 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/11/19(Sun) 12:49
- 圧倒的ドリームに開いた口がふさがらず・・・。
ZhongWenさん
なんとかその夢の映像化、もしくは劇画化、もしくは漫画化できませんか。
数子先生ぇ!(ボリューム10/10!)
[2133] 数子先生! 分析お願いします! 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/11/19(Sun) 12:22
- 数子先生!やりました!久しぶりにりみさんの夢を見ました!
りみさんが出てくる夢は1年に1回ぐらいですかねぇ。3回目です。
結構長かった~。
石垣ではないどこかの島でした。役場の小さなコンサートを終えたところから始まりました。りみさんは石垣市民栄誉賞で着ていた着物を着ていました。髪は結ってませんでした。
りみさんMCで「これから散歩でもしてこようと思います」と。私もコンサートから出て海岸を右手に道路を歩きました。いま小柄な着物の人が通り過ぎたなと振り返るとりみさんがたった一人で歩いていました。なぜかちょっと伏目がちで悲しげでした。「ガードマンさせてください」と言うとぱっと表情が明るくなって「お願いします」と信じられない言葉。(そりゃ夢やからね)。
しばらく私の後ろをくっつくように歩いていただきました。(なかり誇らしかったです)右手に海岸が曲がってそこにめちゃ低い店がならんでいました。りみさんはお好み焼き屋(手前の店)の前で注文をアカペラで節をつけて歌いはじめるではありませんか。通行人も集まってきて「夏川りみ…」と話している人もいます。
店のおばあちゃんは歌に関心するわけでもなく大きめの豚玉を焼き始めました。店は低すぎる(高さ1mくらい)なので中には入れませんでしたが次の瞬間なぜか店の中。りみさんに「決して公表したりしませんから写真撮ってもいいですか?」と言うと「いいわよ」と快諾していただき何枚か撮らせていただきました。(ツーショットは3枚ほど)
お好み焼きが焼けたので持ち帰ることにしました。来た道を戻りました。左手には砂浜が広がり人がいます。右手には大きな客船が泊まっていました。「りみさんがじゃこの辺でみんなを呼ぼうかしら」とおっしゃったので邪魔できないなと思いましたが「私は帰りますがビールとジュースを買って来ましょう」と提案するとりみさんはイタズラっぽく笑って小銭をジャラジャラを私の両手に出しました。775円ありました。足りない分は私が買って差し上げようと思ったところで目が覚めました。
あー、デジカメのツーショット写真も文字通り「夢の彼方」です。めちゃよう撮れてたのに!
[2132] とんちゃんのお顔見世に驚きて三歩 歩まず 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/11/14(Tue) 18:07
- 眉八・とんちゃん さん
おそれ入りました。
あの肖像画のときの私は推力がわずか0.1度の角度にだけ
作用する、
まさにピンポイントロケットのようなりみさん志向でございました。
りみさん世界というすべてつかみ得ぬ深い海に全身を
さらして潜っては息を吸い、泳いでは海を眺め、みたいな・・。
眉八・とんちゃんさんよりいただきましたよき薫陶を
今後も大切にしてまいります。
なによりも眉八・とんちゃんさんご一家の皆様の
ご健勝をお祈り申し上げます。
[2131] 君は君! 投稿者:眉八・とんちゃん 投稿日:2006/11/14(Tue) 10:44
- ZhongWenさん
嬉しく拝読しました。深く感謝しています。
りみファンにぺーぺーもパーパーも無いと思います。
「夏川りみの唄」に魅力を感じてくれた瞬間から、昨日の人も5年・10年前の人も、私はある意味で同じだと思います。
HEICHANさん
胸の内に・・・も時と事柄によっては大切な美徳?でしょう。でも・・でも時と事柄によっては語ることも大切なことだと思います。人夫々の生き方、歩み方があっても良いのではないでしょうか・・。
yoshinoyaさん
Rimi-net非会員の私は、公式以外のBBSで日頃拝見し拝読させていただいてます。いつも嬉しく感謝しています。
私の心が洗われるような気持ちになります。
貴方から戴いた「りみ肖像画」第一号を毎日眺めて暮らしています。その瞳は澄み切って、りみ原点を見る想いです。
益々お元気でご活躍ください。

