夏川りみさんと遊ぼう掲示板309
- [3090] 石垣島と花あかり 投稿者:えびすさま 投稿日:2007/04/14(Sat) 19:23
- はじめまして。HN「えびすさま」と申します。
リミネットのBBSに書き込みをさせていただいたころの懐かしいお名前、吉野やさん、森のキノコさんなど大勢のみなさん、ご無沙汰しております。
初めての方も多いので、自己紹介させていただきます。
小生は年齢60歳、今年3月いっぱいで定年退職。「毎日が日曜日」生活をスタートさせたばかり。
りみちゃんのファンになって2年とちょっと。きっかけは、歌唱力抜群の素晴らしい歌声と偶然みた音楽番組でのトーク(歌にたいするおもいを実に素直に表現)。
昨年6月、60歳の誕生日にリミネットのBBSに「あと30年は会員でいます」と宣言。でもリミネットが解散になって、ちょっと残念でさびしいですが・・・。
本題に入りますが、「卒業旅行」で、念願の石垣島と離島を中心とする沖縄へ行ってきました。
初めてですが、二晩連続で「花あかり」にも行きました。ひそかに、充電中のりみちゃんが帰っているのでは、と期待していたのですが残念でした。でも、ママさんとまゆみさんがとても優しく、たくさんお話ができ大感激、カラオケも「涙そうそう」「童神」「津軽海峡冬景色」・・・など歌い楽しい夜をすごしました。
ママさんのお話では、当面りみちゃんの帰郷の予定は当面なく、「いろんなひとのコンサートにいって勉強したい」と言っていたとのこと。さらにママさんは「元気で一段と成長して戻ってくると思うので、ファンの皆さんにくれぐれもよろしくお伝えください」とおっしゃっていました。
以上、簡単ですが報告します。
[3089] りぃみぃスポット測光 投稿者:吉野や感光乳剤 投稿日:2007/04/14(Sat) 19:12
- 一眼レフなどの感光面にレンズから与える光の測光を
画面のどのあたりで行うかによって写真が違ってきます。
雪の真っ白な背景に美しい女性が立っていて、写真に撮ろうとすると
昔のオートカメラでは女性が真っ黒になりました。
測光を画面において平均的に行っているからでした。
最近は電子頭脳測光でそうした逆光条件でも女性が美しく調光されるようなカメラばかりになってきています。
それでもスポット測光とか中央部重点測光は大切な測光方式だと思います。
私の「ボーカリスト感光面」にはたくさんの女性歌手が映じています。実際、正直偽らざる状況です。
ただただ、その中でりみさんという歌手にきわめて精度高く測ろうとする
スポット測光が常に作動して私の感光面にはりみさんが
みごとに映し出されると思っております。
もちろん、測光値ロックボタンがありますので
りみさんが画面の辺縁に移動されようともほどよく感光面が露出されます。
このようなスポット測光を「りぃみぃ特化スポット測光」と呼んでいます。
なお、私の好みのシャッタースピードは[1/1009秒]です。
フィルムカメラの時代がまさに終焉を迎えようとしている今、
初めて写真を撮影した人々の気持ちを思い起こしながら、
心のカメラをいかように使うか、りみさんの歌姫としての存在をいかように受けとめていくか、それが私のテーマです・・・。
- [3088] 考えが少し広がりました。 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/14(Sat) 07:52
- 吉野や様、りみちゃんの横顔はすでに拝見していました。ほかの絵とは少し異なり「すごい迫力のある絵だな」と思っただけで、コメントはあまりまじめに読んでおりませんでした。あらためで読んでみると、そこには私が書いたこと以上の内容であの歌に対する感動についての記載があり、その絵の持つ迫力が少し理解できたように思います。それから、ファンとしてのこのような行動に対する自己に対する疑念は、吉野や様にもあったのかなと思うと、ほっとするような気持ちが起こるのと同時に、このような状態を引き起こす原因について、考えてみたいような気にもなりました。
ジプシー様、アドバイスをいただき、ありがとうございます。自己の感じる素直な情感を信じて行きたいと思います。ただ、私は、疑念というものも、それを捨て去ろうとするのではなく、自己の大切な要素であると考えています。それによってのみ、到達できる場所があるのではないか、とも思います。ジプシー様が絶望を体験することによってのみ到達できる場所という意味です。
昨夜は少し夜更かしして、ほかの掲示板もはじめてみてみました。私が、この掲示板に対して、美化とか盲目的という言葉を用いて意見を述べたことに関して、かなり納得できる部分がありました。この掲示板には触れられていないことで、私の共感できることが記載されている部分もありました。皆さんは既にそのようなものは読まれていて、その上にこの掲示板があるのですね。才能にあふれるもののみの持つ苦悩がりみちゃんにもあるのだな、と思いました。そして、そこにまで立ち入ろうとするファンとしての悲しさ、を知ることができました。美化でも盲目的でもなく、(恐らく)そこを乗り越えた、これを昇華というのでしょうか、ここはそのような掲示板なのかなと思いました。ぬち花さまのコメントにもそれを感じます。
[3087] ティントゥンテントゥン♪ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/14(Sat) 01:23
- わぁ~いいですねぇ~!!
お花見に三線・・ 最高の取り合わせ・・
それも「祭りのあと風」なんて・・!
ぬち花さま
楽しそうな光景が目に浮かびます。
にしても、憎っくきは『雨』・・・
宴も終わりますし、なんと言っても「三線」の大敵・・
じつは、前の日曜日。
私と子供ふたりの家族だけで「お花見」(花は無かったんですけど)しました。
炭火を起こしてお肉や魚を焼いて、バーベキュー・・
私は泡盛を飲んで気持ちよくなって・・
三線取り出して、へたな歌・・ 「涙そうそう」やっちゃいました。(途中で歌詞を忘れて、鼻歌~・・ 子供に笑われちゃいましたぁ)
楽しかったぁ~
ぬち花さまの切望に同じくです。
[3086] りみさん 語り継がれるべき唄者 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/04/14(Sat) 00:45
- ムービーメッセージ
「間もなくファンクラブ始まります。もうしばらくお待ち下さい。すぐに逢いましょうねぇ~」
りみさんのコメントに胸躍ります。
先ほど花見の宴より帰ってまいりました。
(ほとんど葉桜でしたが)
余興で三線弾きました。締めの曲は、いつもは「だんじゅかりゆし」という沖縄の宴会の締めの定番曲を弾くのですが、今日の締めはこの日のためにと、先週から寝る間を惜しんで必死で耳コピした「祭りのあと風」弾いてて気持ちよくなって、「てぃだのあがりまでぃティントゥテントゥン」と行きたかったのですが、雨も降ってきましたので、花見の宴はお開きとなりました。
りみさんのこうした持ち歌が民謡的に方々の祝いの席やいろいろな節目の場で歌い継がれ、同時に「夏川りみ」という素晴らしい唄者の名が日本だけでなく世界の人々の心に浸透して欲しいと一ファンとして切望しております。
[3085] 無いようで有るこだわり・・ 有るようで無いかもしれないこだわり・・ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/14(Sat) 00:29
- ハイフェッツさま
遅くなりました。ごめんなさい
「フルサト」16章読んでますよぉ~
床屋さん・・ そうですねぇ~
やっぱり、自分の体の一部ですからこだわりがありますよねぇ~
また、同じやってもらうなら気持ちいいほうがいいですよねぇ~
昔ながらの「コミュニケーション重視」のお店、「早い!安い!!」のお店、「最新のファッション」のお店・・いろいろありますねぇ~
みなさん、ご自分に合ったお店が一番ですよねぇ~
私は、お店の雰囲気を重視するほうです・・
もちろん、出来上がりも大切ですけど・・(!!自分の土台を見てから言ってくんなっ!!!・・って、私なら怒られちゃいますけど)
心を込めてやって頂いたものなら、金額では無い様に思います。
あっ! それから私の好きなお店は「シャンプー」が後ろ向き(根暗じゃありませんよぉ・・)の所です。
前かがみになるより、とっても気持ちいいです・・
なんだか「優しくされてるっ・・」って思えるんです・・
あちこち、いろいろ探してようやく私好みのお店を見つけました。(結構、身勝手な私・・)
残念ながら店長さんは男性の方ですが・・(ここだけの話ですが、この店長さん、若くてスタイルよくて、ジャニーズ系なんですよぉ!)
チェーン店ゆえか、スタッフさんは1年に1~2度変わられます・・(女性も男性もいらっしゃいます)
人が変わればやり方(技術)も違うなぁ・・と、よく思うのですが・・・
それでもみんな、一生懸命やってくれているのでとっても満足しています。
で、結論から言うと・・ 私にとっては技術面、接客・・(店長さんが付いてくれた時は大満足!!)、何よりもお店の雰囲気(現代的にすっきりしていて、明るい所)がとっても好きになったのです。
迷い人さま
貴方の心から出る「ほとばしり」強く心に感じました。
人の心に響くものは、単に自身の趣味・好みだけでははかれないない物のように思います。
その物(形が有ったり無かったり)に触れた瞬間に『あぁ・・よかった・・』と思えることは、それまでの自身の趣味だけに留まらないのではないでしょうか。
今まで聴いたことも無かった音楽や物語、初めて見る風景・・等・・
頭ではなく心が感じるもの・・
それが自身にとって、もっとも大切なもののように思います。
疑いの中からは、何も生まれないのでは・・? と思います。
大層な事を申しておりますが、私自身以前は疑念と自意識ばかり強くあったように思います。
その時は、気持ちが不安でいっぱいでほかの事に心を配るゆとりが無かったように思います。
その結果が私の場合は「絶望」であったと思います。
たまたま運良く、りみちゃんや「りみ友」さんに出会えたので、こうして明るく暮らせていますが、もしもそれが無かったら・・ と思うと・・・
今は素直に心が感じるもの、純粋によいと思える事を大事にしたいと想っています。(ただ、慎重にはなっていますが・・)
『夏川りみ』・・この出逢いは決して間違っていないと、私も想います。
迷い人さまも、もう一度素顔になって『夏川りみ』に触れてみてください。
その時出てきた答えを信じるのもひとつの方法かと思います。
雑言になってしまいました。
ごめんなさい。
[3084] オフィシャルHP 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/04/13(Fri) 23:25
- スペシャルライブ報告のコーナーの夏川さんの写真。
初めて公開されたものから変わってます。
時々写真が更新されていくのだとしたら、楽しい企画ですね。
[3083] ムービー見れました 投稿者:いなかっぺ 投稿日:2007/04/13(Fri) 20:36
- 先ほど、ムービーメッセージ見れましたよ。\(^o^)/
みなさん、見てみて。
- [3082] 重なった2つの円が偶然つくるファンの模様 投稿者:吉野や 投稿日:2007/04/13(Fri) 17:43
- 迷い人さん
やはり、「ノックアウト」されたのでしたか。
私も大好きな「忘れてはいけないもの」のりみさんの横顔を
「絵画館」で載せていただいていますのでよろしければご覧ください。
その「ノックアウト」だけで私の円と迷い人さんの円が
重なってまいります。
私も「ノックアウト」以来、りみさんのことを一日もオモワナイ日はありません。
ファンクラブ加入なども多くの方がよくおっしゃるように
私の「志向」ではなかったのですが。
唯お一人、りみさんを知ってファンクラブに入るという
「志向変動」がございましたね。
[3081] お詫びとお礼 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/13(Fri) 16:21
- 今朝は時間が限られており急いでいたので、ごちゃごちゃとした読みにくいものをお送りしてしまい、失礼いたしました。自分の書いたものを見て、この塊は何だと恥ずかしくなりました。
ハイフェッツ様のお言葉をとてもうれしく拝読いたしました。でも、私はクラシックの住人ではありません。パバロッテイもふと耳にして気に入っただけなのです。私は音楽も絵画も好きですが全くの素人です。演奏家あるいは画家の送り出してくるものが「枠からはみ出てる」ほど大きなものであれば、私のような素人でも気づかずにはおれないのでしょう。

