夏川りみさんと遊ぼう掲示板71
[710] 遡行 投稿者:吉野や 投稿日:2003/10/25(Sat) 15:11
掲示板の川を『次の10件』ボートでさかのぼっていきました。
残念ながらこの川は〔610ピッチ〕の私のつくった小さな船着場までしか行けませんでした。
この川が源流で発した頃は、
浮世のりみさんを島で非現実の解釈として
楽しむテーマランドがその流域に数多く
設定されていました。
その頃がむしょうに懐かしくなり、
そんな遡行をしてみたのですが。
りみ島の創造主を私は
自分の備忘録に【TOMONON】という名で記憶し、
神話の神さまとして尊敬し、この神域に
ほぼ毎日のぼってはしております。
しかし、この島の当初の私の過ごし方が
幾分変貌してきましたので、
そうだ、キャンプ場へ行ってみようと
なったわけなんです。
りみ島商店街はいかに。
その他のオーナー様のご活躍はいかに。
との期待を持ちながら、〔610ピッチ〕から
〔710ピッチ〕まで下ってまいったしだいです。
残念ながらこの川は〔610ピッチ〕の私のつくった小さな船着場までしか行けませんでした。
この川が源流で発した頃は、
浮世のりみさんを島で非現実の解釈として
楽しむテーマランドがその流域に数多く
設定されていました。
その頃がむしょうに懐かしくなり、
そんな遡行をしてみたのですが。
りみ島の創造主を私は
自分の備忘録に【TOMONON】という名で記憶し、
神話の神さまとして尊敬し、この神域に
ほぼ毎日のぼってはしております。
しかし、この島の当初の私の過ごし方が
幾分変貌してきましたので、
そうだ、キャンプ場へ行ってみようと
なったわけなんです。
りみ島商店街はいかに。
その他のオーナー様のご活躍はいかに。
との期待を持ちながら、〔610ピッチ〕から
〔710ピッチ〕まで下ってまいったしだいです。
[709] 秋のキャンプ場 投稿者:吉野や 投稿日:2003/10/25(Sat) 14:55
今年の夏、りみさんも島の浜辺で
水辺の楽しみをしたっていうよ。
ジーンズをたくし上げて
海の波がよせくるのを楽しんでいた
写真がツウシンに載っていたね。
あの写真。
小さいけれど、
りみさんが左からくる海の風を頬に受けながら
素足で砂浜の濡れた砂を踏みしめる姿が
気に入ってるんだ。
そんなりみさんをイメージしながら、
ぼくもりみさんと同じ格好をここ、
キャンプ場でしてみたのさ。
気持ちいい。
りみさんは、自分が生まれた島の心地を
ああやって感じていたんだろう。
浮き輪で海へ入ったとも言うからね。
素敵な体験だったろうね。
小さなラジカセに『ファムレウタ』を入れよう。
りみさんの声に満足。
ほかにはいらない。
海の風と、小さなテント。
それにりみさんの歌だ。
遠くかなたの海の端を見つめていると
なんだか細かい悩みの凹凸は
均されて、気持ちが軽くなったよ。
海からもらうもの。
りみさんからもらうもの。
だからだから、
自分の気持ちをきれいにしていきたいと思う。
時間はと思って、
高くそびえる紅白出場記念時計塔を
見やった。
素敵だ。
左から太陽の日差しを受けて
2時56分をさしていた。
水辺の楽しみをしたっていうよ。
ジーンズをたくし上げて
海の波がよせくるのを楽しんでいた
写真がツウシンに載っていたね。
あの写真。
小さいけれど、
りみさんが左からくる海の風を頬に受けながら
素足で砂浜の濡れた砂を踏みしめる姿が
気に入ってるんだ。
そんなりみさんをイメージしながら、
ぼくもりみさんと同じ格好をここ、
キャンプ場でしてみたのさ。
気持ちいい。
りみさんは、自分が生まれた島の心地を
ああやって感じていたんだろう。
浮き輪で海へ入ったとも言うからね。
素敵な体験だったろうね。
小さなラジカセに『ファムレウタ』を入れよう。
りみさんの声に満足。
ほかにはいらない。
海の風と、小さなテント。
それにりみさんの歌だ。
遠くかなたの海の端を見つめていると
なんだか細かい悩みの凹凸は
均されて、気持ちが軽くなったよ。
海からもらうもの。
りみさんからもらうもの。
だからだから、
自分の気持ちをきれいにしていきたいと思う。
時間はと思って、
高くそびえる紅白出場記念時計塔を
見やった。
素敵だ。
左から太陽の日差しを受けて
2時56分をさしていた。
[708] 癒しの境地に辿り着いた様な・・・・ 投稿者:ファムレウタ 投稿日:2003/10/24(Fri) 00:36
ファムレウタです!707にもカキコしましたけど、皆様もう既に『ファムレウタ~子守唄~』をお聴きになってらっしゃると思いますが、本当に素晴らしく何物にも代えがたい心のオアシスと言う様な感じのアルバムですよね!?りみちゃんのアルバムの中では1番最高の出来なのではないかと、そう思います! ファムレウタのライナ-ノ-トに『その時代風景と切り離しては考えられない。都合の良い話かもしれないが、夏川は、きっと衆生を救うために21世紀の日本に登場した「希望」なのだ。』とありますが正しくその通りだと痛感します! りみちゃんの天使の様な歌声を聴いて、明日への希望・喜びが
見えてくれば日本中、いや世界中の国から平和の波が広がっていくのでしょうね!
見えてくれば日本中、いや世界中の国から平和の波が広がっていくのでしょうね!
[707] まったく同感です!(^^) 投稿者:ファムレウタ 投稿日:2003/10/23(Thu) 23:59
Hansさん今晩は!ファムレウタです。まったく同感です!
この世知辛い世の中には必要不可欠な『天使の歌声・心のふるさと』ですね!一人でも多くの方に聴いていただきたいと
心の底から、そう思いました!♪(*⌒ー⌒*)b
この世知辛い世の中には必要不可欠な『天使の歌声・心のふるさと』ですね!一人でも多くの方に聴いていただきたいと
心の底から、そう思いました!♪(*⌒ー⌒*)b
[706] 心のふるさと 投稿者:Hans 投稿日:2003/10/23(Thu) 21:01
最新盤「ファムレウタ」を繰り返し聴いています。沖縄のみならず日本やアジアの子守歌が歌われるこのアルバムを聴くと、私たちが忘れかけているような「心のふるさと」を思い起こさせてくれます。
そしてもっともっと、子どもたちに暖かい愛情を注がなければ、とつくづく思います。幼児虐待の事件が横行する世の中でこのアルバムを聴くことは、大変意義のあることだと思います。
そしてもっともっと、子どもたちに暖かい愛情を注がなければ、とつくづく思います。幼児虐待の事件が横行する世の中でこのアルバムを聴くことは、大変意義のあることだと思います。
[705] NHKは貫禄にヨワイ 投稿者:29ちゃん 投稿日:2003/10/23(Thu) 07:31
りみさん最高さん、びーぐるさん、これはこれは吉野やさん、はじめまして。
あの日の番組のメンバー中りみさんは技術的に突出しているので、貫禄だけで聴かせてしまう他の姐さん方とのバランスを考えて、ああいうふうになったのでは?
フィナーレでもりみさんはほとんど新人歌手扱いの控えめな位置で、なんかNHKの深謀を感じましたが、あの透明で清らかな歌声からすれば、そんなことはどうでもいいことなのでした。
あの日の番組のメンバー中りみさんは技術的に突出しているので、貫禄だけで聴かせてしまう他の姐さん方とのバランスを考えて、ああいうふうになったのでは?
フィナーレでもりみさんはほとんど新人歌手扱いの控えめな位置で、なんかNHKの深謀を感じましたが、あの透明で清らかな歌声からすれば、そんなことはどうでもいいことなのでした。
[704] イラヨ~ホイ 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/10/23(Thu) 07:29
りみちゃん、一曲だけだったのは少し寂しかったですね。
でも、この歌は本当に心の底から暖まります。
これからの季節にピッタリです。
KH歌合戦に向かってGO!!
でも、この歌は本当に心の底から暖まります。
これからの季節にピッタリです。
KH歌合戦に向かってGO!!
[703] 皆さん、こんばんは 投稿者:りみさん最高 投稿日:2003/10/22(Wed) 23:49
確かに、良かったけど、不満がないわけではないです>りみさんんの事ではないです。
古謝さんだけが、りみさんの唄のバック演奏で、演奏時間の制約(生放送でしたよね?)がゆるければ、もっと、情感豊かに、伸びやかに、歌えるだろう(例:ちちんぷいぷいの時の佐原さんのピアノだけで歌った時>絶品でしたね)に、と思いマスタ。
古謝さんだけが、りみさんの唄のバック演奏で、演奏時間の制約(生放送でしたよね?)がゆるければ、もっと、情感豊かに、伸びやかに、歌えるだろう(例:ちちんぷいぷいの時の佐原さんのピアノだけで歌った時>絶品でしたね)に、と思いマスタ。
[702] 29ちゃん 投稿者:びーぐる 投稿日:2003/10/22(Wed) 23:23
客観的に見て、
りみちゃんが一番です。
私が客観視できるわけないけど・・・
りみちゃんが一番です。
私が客観視できるわけないけど・・・
[701] 29ちゃん 投稿者:吉野や 投稿日:2003/10/22(Wed) 06:42
はじめまして。
同感です。
メインシンガーでした。
同感です。
メインシンガーでした。

