夏川りみさんと遊ぼう掲示板182
[1820] 音頭作っちゃいますか! 投稿者:つばき 投稿日:2006/06/21(Wed) 21:03
びーぐるさん、どうもです。
音頭のことですが、吉野やさん作詞の「てぃだ・りみ音頭2005」のサビだけ作ったのです。
これを、完成させるという事で、いかがでしょうか?
後、zhongwqenさん、大志くんの詩を見てると、やはり、作詞家の才能は、自分にはないな?と想います。
ここはひとつ、作曲家(苦笑)に専念してみるのも、いいかもなんて、野望を持っております。
みなさまの詩に歌をいっぱい、つけれれば、と想います。
yosinoyaさま、私でよかったら、喜んで引き受けますよ!
音頭のことですが、吉野やさん作詞の「てぃだ・りみ音頭2005」のサビだけ作ったのです。
これを、完成させるという事で、いかがでしょうか?
後、zhongwqenさん、大志くんの詩を見てると、やはり、作詞家の才能は、自分にはないな?と想います。
ここはひとつ、作曲家(苦笑)に専念してみるのも、いいかもなんて、野望を持っております。
みなさまの詩に歌をいっぱい、つけれれば、と想います。
yosinoyaさま、私でよかったら、喜んで引き受けますよ!
[1819] はじめまして 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/06/21(Wed) 20:09
大志さん
詩を読ませていただきました。
乱暴な言い方をするなら、万葉集です。
私は、そのように感じました。
正岡子規が、こよなく愛した文体です。
彼はストレートな表現を好みました。
新古今集にある次のような歌は嫌いでした。
来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ
「人を待つ」と「松帆の浦」(淡路島北淡の港)の掛け言葉ですが。
このようなテクニックを使わないのが万葉集です。
大志さんの若々しくフレッシュな表現が、読んでいて気持ちいいですね。
詩を読ませていただきました。
乱暴な言い方をするなら、万葉集です。
私は、そのように感じました。
正岡子規が、こよなく愛した文体です。
彼はストレートな表現を好みました。
新古今集にある次のような歌は嫌いでした。
来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ
「人を待つ」と「松帆の浦」(淡路島北淡の港)の掛け言葉ですが。
このようなテクニックを使わないのが万葉集です。
大志さんの若々しくフレッシュな表現が、読んでいて気持ちいいですね。
[1818] ローニャコ(ネコ科?) 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/21(Wed) 17:04
大志さん
>なにもしてない・・・
それはおっしゃらないでくださいな。
二人で作りました!
このことは私はずっと心に刻んでおります。
また、“ver.2”もその気になられたらご連絡ください。
「満天の星の夜」がりみさんだけではなく、黒澤さんとの
コラボであったように、大志さんに敬意をもって
コラボさせていただいたことに感謝しています。
ただ言えますのは若者大志( ※敬称略m(_)m )と
老人yoshinoyaのコラボであったという現実ですね。
コラボ新生命体。
老若コラボ=ローニャコですね。
>なにもしてない・・・
それはおっしゃらないでくださいな。
二人で作りました!
このことは私はずっと心に刻んでおります。
また、“ver.2”もその気になられたらご連絡ください。
「満天の星の夜」がりみさんだけではなく、黒澤さんとの
コラボであったように、大志さんに敬意をもって
コラボさせていただいたことに感謝しています。
ただ言えますのは若者大志( ※敬称略m(_)m )と
老人yoshinoyaのコラボであったという現実ですね。
コラボ新生命体。
老若コラボ=ローニャコですね。
[1817] お~ 投稿者:大志 投稿日:2006/06/21(Wed) 16:50
びーぐるさん、こんにちわ~。
はじめましてですよね(^^)v
ありがとうございますm(_ _)mって言っても僕が一番なにもしてないんですが(^^;)
未だに見る度恥ずかしいです(/∇≦)ゞ
はじめましてですよね(^^)v
ありがとうございますm(_ _)mって言っても僕が一番なにもしてないんですが(^^;)
未だに見る度恥ずかしいです(/∇≦)ゞ
[1816] おんど 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/06/21(Wed) 13:12
ZhongWenさんや、yoshinoyaさんには、多くの詩を投稿していただきましたのに、
いまだに未完成とは・・・・・申し訳ありません。
いやはや、それにしましても、「TウィズY」の企画は素晴らしいですね。
まだまだ、作品は増えていくのですね。
楽しみにしています。
いまだに未完成とは・・・・・申し訳ありません。
いやはや、それにしましても、「TウィズY」の企画は素晴らしいですね。
まだまだ、作品は増えていくのですね。
楽しみにしています。
[1815] ランチブレイクに 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/21(Wed) 12:44
りみ島がスタートした時の管理人様の願いがいかほどで
あったかを上手に述べることはできませんが、
現在に至り、創作性の発揮が期待される・許容される・・・。
そのような思いで活動するりみさんのファンの
スポット、のような気がします。
そのような可能性を持った島ということができそう。
あったかを上手に述べることはできませんが、
現在に至り、創作性の発揮が期待される・許容される・・・。
そのような思いで活動するりみさんのファンの
スポット、のような気がします。
そのような可能性を持った島ということができそう。
[1814] りみちゃん音頭 投稿者:ZhongWen 投稿日:2006/06/21(Wed) 09:56
びーぐるさん。そろそろご登場かと思ってました。
音頭製作委員会でのグリーンのとこ勝手にまとめていたところです。みなさん面白いなーって…。
音頭製作委員会でのグリーンのとこ勝手にまとめていたところです。みなさん面白いなーって…。
[1813] 音頭 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/06/21(Wed) 08:12
りみ大好きさん、yoshinoyaさん
レスありがとうございます。
皆様にお願いするだけの情けない私です。
音頭の事、心にかけていただいているということ、
感謝申し上げます。
レスありがとうございます。
皆様にお願いするだけの情けない私です。
音頭の事、心にかけていただいているということ、
感謝申し上げます。
[1812] 背負うリュックには常時音頭が入っています 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/21(Wed) 06:36
びーぐるさん
私、(えらそうですみません)、
びーぐるさんの音頭のこと忘れたことは一度もありません。
ただ、メロディだけが、痛恨の不可能性を露呈させ、
たいへん申し訳なく思っています。
先日も、ある歌唱楽曲(りみさんではないです)を聞きながら
同時にその歌の歌詞の横に“C”とか“D”などのコードを
すらすらと書き込んでいる人の姿を目撃しています。
これは!、と思いつつも、その方の作曲能力に依頼できる
スタンスがなく、戦略は練っているところなのですが・・。
私、(えらそうですみません)、
びーぐるさんの音頭のこと忘れたことは一度もありません。
ただ、メロディだけが、痛恨の不可能性を露呈させ、
たいへん申し訳なく思っています。
先日も、ある歌唱楽曲(りみさんではないです)を聞きながら
同時にその歌の歌詞の横に“C”とか“D”などのコードを
すらすらと書き込んでいる人の姿を目撃しています。
これは!、と思いつつも、その方の作曲能力に依頼できる
スタンスがなく、戦略は練っているところなのですが・・。
[1811] 無題 投稿者:りみ大好き 投稿日:2006/06/20(Tue) 22:34
び—ぐるさんこんばんは。はい分かりました。って
言いたいんですが、なにしろ初めての事ばっかりで、思うように
いかないんです。ちなみに、ついこの前まであった分譲地登録でも送信エラ—になってしまうし、どぅしようもないのです。
分かるようにになったら、りみちゃん音頭にも参加しますね。
言いたいんですが、なにしろ初めての事ばっかりで、思うように
いかないんです。ちなみに、ついこの前まであった分譲地登録でも送信エラ—になってしまうし、どぅしようもないのです。
分かるようにになったら、りみちゃん音頭にも参加しますね。

