夏川りみさんと遊ぼう掲示板473


[4730] 吉野やEmpizzaさん 投稿者:模糊 投稿日:2008/12/24(Wed) 18:41
青ヶ島村のお話興味深く拝見いたしました。
私の住む小さなマンションでも200名以上の住人がいるので、青ヶ島村より多いのか・・・

りみさんのお父様のルーツである鳩間島も小さな島ですね。
「瑠璃の島」という鳩間島がモデルのTVドラマもありましたね。
離島というのはとても旅情をさそうもので、りみさんの歌を聞きながら、思いを馳せることがあります。星美里時代に「島だより」という曲もありましたね・・・

ここバーチャルアイランド「りみ島」の世界を現実化したいですね。
りみ島主催のりみさんコンをいつの日か見たいです。

[4729] 言葉遊びしてみた 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/12/24(Wed) 15:45
「確か三線、探した。」 たしかさんせんさかした

「三線、渾身さ。」 さんしんこんしんさ

「夏川、勝つな!」 なつかわかつな

「よし!三線審査しよ!」 よしさんしんしんさしよ

「案山子の頭、またあの鹿か?」 かかしのあたままたあのしかか

「渡嘉敷、しかと?!」 とかしきしかと

なかなか思い浮かびませんね。

[4728] 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/21(Sun) 16:55
527番地 バタやんさん
ご登録おめでとうございます。

――――――――――――――――――――――――

りみ島、現在428名の人口ですか。
日本の自治体で一番人口が少ないところが
東京都青ヶ島村。
青ヶ島という島が村になっていますが、
人口はなんと196名だそうです。(11月1日現在)
驚いてしまいますが、そのような数を大都市のものさしで見ていくのには
相当な無理があるように思います。
りみ島も同じ島ですが、428名様が少なくとも
ご自身のご意志で「住民登録」されていることを考えますと
たいへんに感慨深い数字です。
りみ島の存在をご存知であっても、(閲覧されておられても)
ご登録はご意志によりますから、住民になられるということは一線を越すという・・。
「住民登録」は自治体のあり様にとって
ひじょうに重要なものさしになると思います。
トップページに島の住宅が並ぶさまはまさしく島の甍の並びと申せましょう。

青ヶ島村公式ページ↓
www.vill.aogashima.tokyo.jp/pamphlet.PDF

つぶやき・・・
究極の理想はりみ島主催のりみさんコンか。
500名ほどのホールで・・・。

[4727] re 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/20(Sat) 20:15
ハイフェッツさん
たいへんなロング。
永くたいせつにされて描きこまれたもの。
再び読み返すことにも十分対応する
大典の様相を呈してきたのではないでしょうか。
カット、書かせていただきたいと思いながら
不精なことで申し訳ありません。

私この島でちょっとさぼっています。
・ファッション館
・書道教室
・サンゴ礁研究所
など
来年は少しずつDOしてみたいです。

[4726] 海中都市リミュランティスの謎 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/12/20(Sat) 18:09
書き続けてきましたが、このたび漸く最終話を仕上げることが出来ました。
本年は最終章とします。
ありがとうございました。
来年もまた、夏川さんに刺激を受けながらつづっていきたいと思います。

[4725] RE 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/14(Sun) 13:11
智子さんのブログは時々覗かせていただいていましたが。
私、彼女がポプコン世代でアタックされていらっしゃったというあたりに
青春の共有感というものを感じております。
今年の「母を思うコンサート」で智子さんを知ってよかったです。

[4724] 「智子」情報! 投稿者:福岡在住の名もない専業主婦 投稿日:2008/12/14(Sun) 07:53
「惜別の子守唄」を作られた「智子」さんご自身の唄が聴けるサイトがありますよ。My Spaceという音楽をやってる人がよく利用しているサイトで「惜別…」以外にも何曲かギターの弾き語りの曲がアップされてます。彼女の曲はどの曲も「夏川りみ」さんにとても合ってると思います。聴いてみてください。

[4723] ふむふむ・・ 投稿者:ジプシー 投稿日:2008/12/12(Fri) 22:38
フランス語は残念ながら取り組んだことがないので分かりませんが、感覚的に共通する所があるのかもしれませんねぇ~・・

アキェシャンテゲェェ・・ クェクェッ・・ あいたたっ・・ 舌かんじゃった・・

言語は通じなくても人として、生き物として共通する事ってあるんでしょうねぇ~

本当に、海と母って・・ 眼を閉じると同じような感覚になりますねぇ・・

ちなみに・・ “里美”(リィーメイ) 字体も中国発音も、とっても好きです

[4722] すみません。 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/11(Thu) 19:33
↓「母」の表記がまともにされておりませんが
“mere”で最初の“e”の上にアクサンテギュ (accent aigu)がついています。“´”が最初の“e”の上にのかっています。

[4721] ジプシーさん 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/11(Thu) 19:27
> 私の目の前の海は青とも緑とも・・ 向こうの方は藍よりも深く・・
> その波音は絶えることなく私を包み込む ・・そう、昔聴いた母の鼓動のように・・

フランス語では「母」のことを“mère”(メール)というらしいです。
そして、「海」のことを“mer”(メール)というらしいです。
そして同じ発音ゆえ、「母の中に海がある」ということらしいです。
日本の漢字は逆で、「海」の中に「母」があり、「海」と「母」との意味合いを考えるのに興味深いもの場あります。

海水の成分は血液のそれに通じるものがあるとも言いますね。

りみさんのお名前で言えば中国語で「里美」なんですが、
吉野やEmpizza流には「里海」と書くこともできますね。
「りみ島」は 「里海島」というような感じに。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1