夏川りみさんと遊ぼう掲示板473
- [4730] 吉野やEmpizzaさん
投稿者:模糊 投稿日:2008/12/24(Wed) 18:41
- 青ヶ島村のお話興味深く拝見いたしました。
私の住む小さなマンションでも200名以上の住人がいるので、青ヶ島村より多いのか・・・
りみさんのお父様のルーツである鳩間島も小さな島ですね。
「瑠璃の島」という鳩間島がモデルのTVドラマもありましたね。
離島というのはとても旅情をさそうもので、りみさんの歌を聞きながら、思いを馳せることがあります。星美里時代に「島だより」という曲もありましたね・・・
ここバーチャルアイランド「りみ島」の世界を現実化したいですね。
りみ島主催のりみさんコンをいつの日か見たいです。
- [4729] 言葉遊びしてみた
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/12/24(Wed) 15:45
- 「確か三線、探した。」 たしかさんせんさかした
「三線、渾身さ。」 さんしんこんしんさ
「夏川、勝つな!」 なつかわかつな
「よし!三線審査しよ!」 よしさんしんしんさしよ
「案山子の頭、またあの鹿か?」 かかしのあたままたあのしかか
「渡嘉敷、しかと?!」 とかしきしかと
なかなか思い浮かびませんね。
- [4728] 祝
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/21(Sun) 16:55
- 527番地 バタやんさん
ご登録おめでとうございます。
――――――――――――――――――――――――
りみ島、現在428名の人口ですか。
日本の自治体で一番人口が少ないところが
東京都青ヶ島村。
青ヶ島という島が村になっていますが、
人口はなんと196名だそうです。(11月1日現在)
驚いてしまいますが、そのような数を大都市のものさしで見ていくのには
相当な無理があるように思います。
りみ島も同じ島ですが、428名様が少なくとも
ご自身のご意志で「住民登録」されていることを考えますと
たいへんに感慨深い数字です。
りみ島の存在をご存知であっても、(閲覧されておられても)
ご登録はご意志によりますから、住民になられるということは一線を越すという・・。
「住民登録」は自治体のあり様にとって
ひじょうに重要なものさしになると思います。
トップページに島の住宅が並ぶさまはまさしく島の甍の並びと申せましょう。
青ヶ島村公式ページ↓
www.vill.aogashima.tokyo.jp/pamphlet.PDF
つぶやき・・・
究極の理想はりみ島主催のりみさんコンか。
500名ほどのホールで・・・。
- [4727] re
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/20(Sat) 20:15
- ハイフェッツさん
たいへんなロング。
永くたいせつにされて描きこまれたもの。
再び読み返すことにも十分対応する
大典の様相を呈してきたのではないでしょうか。
カット、書かせていただきたいと思いながら
不精なことで申し訳ありません。
私この島でちょっとさぼっています。
・ファッション館
・書道教室
・サンゴ礁研究所
など
来年は少しずつDOしてみたいです。
- [4726] 海中都市リミュランティスの謎
投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2008/12/20(Sat) 18:09
- 書き続けてきましたが、このたび漸く最終話を仕上げることが出来ました。
本年は最終章とします。
ありがとうございました。
来年もまた、夏川さんに刺激を受けながらつづっていきたいと思います。
- [4725] RE
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/14(Sun) 13:11
- 智子さんのブログは時々覗かせていただいていましたが。
私、彼女がポプコン世代でアタックされていらっしゃったというあたりに
青春の共有感というものを感じております。
今年の「母を思うコンサート」で智子さんを知ってよかったです。
- [4724] 「智子」情報!
投稿者:福岡在住の名もない専業主婦 投稿日:2008/12/14(Sun) 07:53
- 「惜別の子守唄」を作られた「智子」さんご自身の唄が聴けるサイトがありますよ。My
Spaceという音楽をやってる人がよく利用しているサイトで「惜別…」以外にも何曲かギターの弾き語りの曲がアップされてます。彼女の曲はどの曲も「夏川りみ」さんにとても合ってると思います。聴いてみてください。
- [4723] ふむふむ・・
投稿者:ジプシー 投稿日:2008/12/12(Fri) 22:38
- フランス語は残念ながら取り組んだことがないので分かりませんが、感覚的に共通する所があるのかもしれませんねぇ~・・
アキェシャンテゲェェ・・ クェクェッ・・ あいたたっ・・ 舌かんじゃった・・
言語は通じなくても人として、生き物として共通する事ってあるんでしょうねぇ~
本当に、海と母って・・ 眼を閉じると同じような感覚になりますねぇ・・
ちなみに・・ “里美”(リィーメイ) 字体も中国発音も、とっても好きです
- [4722] すみません。
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/11(Thu) 19:33
- ↓「母」の表記がまともにされておりませんが
“mere”で最初の“e”の上にアクサンテギュ
(accent aigu)がついています。“´”が最初の“e”の上にのかっています。
- [4721] ジプシーさん
投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/12/11(Thu) 19:27
- > 私の目の前の海は青とも緑とも・・ 向こうの方は藍よりも深く・・
> その波音は絶えることなく私を包み込む ・・そう、昔聴いた母の鼓動のように・・
フランス語では「母」のことを“mère”(メール)というらしいです。
そして、「海」のことを“mer”(メール)というらしいです。
そして同じ発音ゆえ、「母の中に海がある」ということらしいです。
日本の漢字は逆で、「海」の中に「母」があり、「海」と「母」との意味合いを考えるのに興味深いもの場あります。
海水の成分は血液のそれに通じるものがあるとも言いますね。
りみさんのお名前で言えば中国語で「里美」なんですが、
吉野やEmpizza流には「里海」と書くこともできますね。
「りみ島」は 「里海島」というような感じに。
