夏川りみさんと遊ぼう掲示板118
[1180] ちゅら水道の潮流早そうですね。 投稿者:吉野や 投稿日:2005/07/11(Mon) 06:40
Tomoさん
ありがとうございます。
早速地図にも呼称を明記してくださり、ますます
地図の詳細度アップを感じています。
今になって伊能忠敬氏の偉大さを思います。
江戸末期の幕府地図は絵画的に見れば
その変形ぶりが楽しいくらいですが、
伊能氏の地図の精度は、当時の測量隊の移動方法などから
推し量りましても偉大としか言いようがないです。
りみ島におきましても
Tomoさんの地図作成状況などが少し伊能忠敬氏を
思い起こさせてくださいました。
「目」は建築物でしたんですね。
「タートルアイ検査所ですね。
ありがとうございます。
早速地図にも呼称を明記してくださり、ますます
地図の詳細度アップを感じています。
今になって伊能忠敬氏の偉大さを思います。
江戸末期の幕府地図は絵画的に見れば
その変形ぶりが楽しいくらいですが、
伊能氏の地図の精度は、当時の測量隊の移動方法などから
推し量りましても偉大としか言いようがないです。
りみ島におきましても
Tomoさんの地図作成状況などが少し伊能忠敬氏を
思い起こさせてくださいました。
「目」は建築物でしたんですね。
「タートルアイ検査所ですね。
[1179] RE:音頭製作委員会 投稿者:びーぐる 投稿日:2005/07/10(Sun) 11:46
ZhongWenさん、いえいえ。
私が歌ったりしたら作曲者に叱られてしまいます。
楽譜どおりに歌えませんから。(残念)
私が歌ったりしたら作曲者に叱られてしまいます。
楽譜どおりに歌えませんから。(残念)
[1178] RE:音頭製作委員会 投稿者:ZhongWen 投稿日:2005/07/10(Sun) 09:50
びーぐるさん、吉野やさんまいどです。
せっかくMIDI編集ソフトも買ったのに。最近すっかりわすれてます。
ボーカルはびーぐるさんですか。
せっかくMIDI編集ソフトも買ったのに。最近すっかりわすれてます。
ボーカルはびーぐるさんですか。
[1177] 音頭製作委員会 投稿者:びーぐる 投稿日:2005/07/09(Sat) 22:21
今頃こんな事を言ったら、おしりペンペンされそうですが・・・
メロディーを先に作った方がいいかなとか思い始めています。(涙そうそうみたいに)
吉野やさん、こんな頼りない会長でごめんなさいね。
メロディーを先に作った方がいいかなとか思い始めています。(涙そうそうみたいに)
吉野やさん、こんな頼りない会長でごめんなさいね。
[1176] ちゅら水道 投稿者:Tomo 投稿日:2005/07/09(Sat) 21:25
はい、ちゅら水道です。笑。
大陸の目は大陸眼科の視力検査所です。
大陸亀の公認検査所で小さいけどクリック出来ます。
大陸の目は大陸眼科の視力検査所です。
大陸亀の公認検査所で小さいけどクリック出来ます。
[1175] りみ島はすでに県?それとも圏? 投稿者:吉野や 投稿日:2005/07/09(Sat) 14:14
今頃言ってなんなんですが、
りみ島とり~み~大陸との間の海域の名称を
お教えください。
ちゅら水道ですか。(紀伊水道、豊後水道みたいな)
そしてり~み~大陸北端の二つある目のようなオレンジの
地形(ランドマーク?)の規模や組成(岩石なら)など
その特徴をお教えください。
見るところ、油田でもあり常に聖火のように二つの焔が
出ているようにも見えるのですが。
そうなるとしかし、カラオケ教室に延焼の可能性があり、
極めて危険ですね。
スミマセン。教えてください。
りみ島とり~み~大陸との間の海域の名称を
お教えください。
ちゅら水道ですか。(紀伊水道、豊後水道みたいな)
そしてり~み~大陸北端の二つある目のようなオレンジの
地形(ランドマーク?)の規模や組成(岩石なら)など
その特徴をお教えください。
見るところ、油田でもあり常に聖火のように二つの焔が
出ているようにも見えるのですが。
そうなるとしかし、カラオケ教室に延焼の可能性があり、
極めて危険ですね。
スミマセン。教えてください。
[1174] Tomoりみ島総務大臣様、 びーぐる音頭長官様 投稿者:吉野や 投稿日:2005/07/09(Sat) 09:24
書道教室につきましては
頭を下げたいと思います。
かつてりみさん関連の書を書こうと宣言したものの、
できていない私に痺れを切らされた管理人様の、
ある意味、行政指導のようにも思います。
管理人様、ありがとうございます。
同時に申し訳ございません。
一方、びーぐるさんにおかれましては
りみちゃん音頭の作曲者紹介にいまだ
てこずっておりまして、頭を下げたいと思います。
頭を下げたいと思います。
かつてりみさん関連の書を書こうと宣言したものの、
できていない私に痺れを切らされた管理人様の、
ある意味、行政指導のようにも思います。
管理人様、ありがとうございます。
同時に申し訳ございません。
一方、びーぐるさんにおかれましては
りみちゃん音頭の作曲者紹介にいまだ
てこずっておりまして、頭を下げたいと思います。
[1173] 書道教室 投稿者:びーぐる 投稿日:2005/07/09(Sat) 07:57
りみ島に書道教室が出来たんですね!!
私もお習字の練習をさせていただきました。
う~む、難しいなぁ。
でも時々、俺は書道の天才か?と思うような字が書けたりもする。
私もお習字の練習をさせていただきました。
う~む、難しいなぁ。
でも時々、俺は書道の天才か?と思うような字が書けたりもする。
[1172] イカダなど 投稿者:吉野や 投稿日:2005/07/03(Sun) 14:08
揺れるのに、どなたかお住まいになるのかなと
当初は思っていましたが、現在では大方イカダの方も
分譲が進み、住民の方々で埋まってきているのですね。
ところでこの島の住民さんの総会はどこで行うのですか。
自治会?じゃないですね。
住民総会?
おそらく、市役所ですよね。会議場で。
当初は思っていましたが、現在では大方イカダの方も
分譲が進み、住民の方々で埋まってきているのですね。
ところでこの島の住民さんの総会はどこで行うのですか。
自治会?じゃないですね。
住民総会?
おそらく、市役所ですよね。会議場で。
[1171] 西日本雨ですレスです 投稿者:吉野や 投稿日:2005/07/03(Sun) 14:05
ゆーさんの妻さん
パソコンは確かに驚くべき情報機器ですね。
私、ゆーさんの妻さんもこちらの管理人様も
まったく面識がない・・・、のに、
私のりみさんの絵などがいったいどこにあるのかわからないのですが、
モニター上に出てくるこの不思議さ・・・。
こちらには、黒潮丸さん一度も来られずですね。
一度お越しいただきたいですね。
パソコンは確かに驚くべき情報機器ですね。
私、ゆーさんの妻さんもこちらの管理人様も
まったく面識がない・・・、のに、
私のりみさんの絵などがいったいどこにあるのかわからないのですが、
モニター上に出てくるこの不思議さ・・・。
こちらには、黒潮丸さん一度も来られずですね。
一度お越しいただきたいですね。

