夏川りみさんと遊ぼう掲示板223
- [2230] りぃみぃファンの一分 投稿者:yoshinoya 投稿日:2007/01/16(Tue) 06:49
- nicoさん
かれこれもう2年になりますか。
バレンタインコンがあることで同じステージに立たれる
アーティストのことを知りたいがため聡子さんの
サイトを覗かせていただいたのは。
そうすると論客nicoさんがおられたということなんです。
しかも、サイト内でしばしばりみさんへの言及が見られ、
こちらでもそのように書かせていただいたのでした。
時はすぎゆき、もう2年です。
これまでnicoさんがさまざまな音楽的観点で真摯に
書いてくださったことは、私の啓発になっております。
たしかにりみさんは「既に」と言われるとおり、
もう煌々たる存在に達しておられ、私のような石粒を照らしてくださる存在かと。
で、
石粒なりに「五分の魂」で【粒やいて】いきたいと思います。
話題の「武士の一分」がございますが、
「りぃみぃファンの一分」「りぃみぃファンの五分)といいますか・・。
[2229] てぃだ(太陽)でいて欲しい 投稿者:nico 投稿日:2007/01/14(Sun) 22:30
- >yoshinoya さま
一部不適切な表現があり、熱心なフアンの方々に不愉快な思いを抱かせました
ことをお詫び申し上げます。
ただ申し上げたかったことは、もう既にりみさんは沖縄音楽の第一人者だし、
光を受けて輝く月ではなく、自ら光り輝くてぃだ(太陽)として、歌謡界の
王道を歩んでいただきたいと思います。
また、それが出来るだけの実力と気概をお持ちだと思います。
今回の充電期間を経て、また新たなりみさんの魅力が発揮されることを祈っています。
[2228] nicoさん 投稿者:12.31以降nicoさんを想っていたyoshinoya 投稿日:2007/01/14(Sun) 13:13
- 汗を相当にちょうだいし、恐縮に思います。
ちょうど、今日自転車をこいで橋を渡っている時、
「nicoさん、『花』ではご存念がおありなはずなのに
ご入室なさらないなあ。」と思っていたところでした。
書かれていらっしゃるのは本音の部分かなと思います。
紅白企画室というのはまあ、勝手なものですね。
内閣総理大臣が紅白責任者ら、そして出場歌手さんらは「閣僚候補」。
どのポストに、かは直前まで不明。
りみさんも「さようなら ありがとう」ポストが多いに期待されていたのに、
「花」ポスト。
それでも、ファンとしては「入閣」されることに関して喜んでおりました。
ただ、nicoさんがおっしゃるように、頭の中をかつての
「花」ポスト:聡子さんのことがよぎったことも事実です。
私などはさしずめ「りぃみぃ選挙区」の集中的支持者ということに。
そのような感じでnicoさん、お許しください。
りみさんの今後の大いなるヒット曲に関しては
りみさんがご決断されて歌い続けられるような曲、
強いて言えばりみさんの人生観が、nicoさんおっしゃるように
違ったバリエーション(曲想)で出てくるような楽曲かもしれません。
それを祈るばかりです。
ちなみに「涙そうそう」はりみさんの作詞・作曲ではありませんが、
りみさんがあくまでも個人的にかつ主体的にチョイスされた、
そしてご自分の世界にされたということで言えば、
準[作詞・作曲]のような状況と見ても良いのではと思っております。
その後の、りみさん楽曲につきましては、「涙そうそう」ほどには
個人的に・主体的に入手されるというより、
お相手様(ソングメーカーさま)よりのプレゼントというような位置づけかと・・。
もちろん、りみさんがそれぞれの曲に関して
十分な主体的解釈をされていらっしゃることは間違いございませんが。
望みますのはりみさんの作詞・作曲による表現で、大きなヒットが出ないかな、と。
りみさん楽曲に数多く携わられてきた京田さんらが
りみさんの今後のヒットについてはどのような楽曲構想を
お考えなのか、知りたいところです。
ところで、聡子さんはすでにご成婚されていらっしゃいますね。
お幸せを祈っております。
[2227] >趨勢を読みたい 投稿者:nico 投稿日:2007/01/13(Sat) 19:26
- >yoshinoyaさま こんばんは。ご無沙汰しています。部外者のnicoです(苦笑)。
<りみさんのコンサートが少なくなったと嘆く向きがございます。>
2月以降のスケージュールが空白になっていますが、しばらく休養されるのでしょうか。
ここ5年ほど走り続けて来られましたから、疲れを取る為に充電期間を設けられる
のもよろしいと思います。
<さようなら ありがとう vs 千の風>
ところで、紅白歌合戦の曲目予想という欄に、秋川雅史さんの「千の風」の対抗に、
りみさんの「さようなら ありがとう」が挙げられていたのに、NHKはこのプラン
を採用しませんでした。
採用された秋川雅史さんは大ブレーク、CDの売り上げアップ率第一位になりました。
曲の内容は同じようなもので、死者側から歌った曲です。
曲の出来映えは変わらないと思うのですが、「千の風」が売れて、「さよあり」
がもう一つという理由については、同じ傾向の先行曲「涙そうそう」が偉大すぎた
ためではないかと思っています。
日本を代表する歌手である美空ひばりさんも、同じ傾向のヒット曲2つを持っていません。
柔(180万枚)、川の流れのように(150万枚)、悲しい酒(145万枚)、
真っ赤な太陽(140万枚)、リンゴ追分(130万枚)とタイプの異なる曲ばかりです。
長渕剛さんの「乾杯」も売れましたが、「トンボ」なんかは全く曲想が違います。
尾崎紀世彦さんが「また逢う日まで」で、出て来た時は、歌唱力はあるし、パワーは
あるし、すごい歌手が出て来たなと思いましたが、その次に出した「さようならをもう一度」
は悪い曲ではありませんでしたが、同じような別れの曲で、もう一つ売れず、一発屋と
言うのか、時々懐メロで出て来られるだけになりました(苦笑)。
そういう過去の事例に学びますと、りみさんは「涙そうそう」と同じテーマの曲は
選ばない方が良いように思います。
最初、お兄さん(涙そうそう)、次はお母さん(さよあり)、この次はお父さん
に亡くなってもらおうかなというような曲作りはいけません(汗)。
この次、大ヒットを出される時は、全く異なった曲想のサウンドで、ヒットを
出されるだろうと思っています。
<紅白での花>
歌唱そのものは、素晴らしかったし、ジェイク・シマブクロさんのウクレレも良かったです。
これで、沖縄を代表する歌手はりみさんだということが定着しましたので、今後何か
沖縄の歌(例えば、島唄、芭蕉布、さとうきび畑など)を歌って欲しいとNHKが
思った時に、声がかかる可能性があります。
ちょうど、布施明さんが洋楽の時に声がかかるのと同じ状況です。
ただ、個人的には、「花」はりみさんと同郷の某姫がヒットさせた曲なので、
NHKに頼まれたとは言え、それまで奪い去るなんて、天下のりみさんにふさわしい紅白での
曲ではなかったようにも思います(”汗)。
まだ、「涙そうそう5年連続!」というギネスの記録を作って欲しかったですね(笑)。
まあ、そういう色んなことを、この充電期間の間に考えられて、さらに羽ばたかれる
ことを期待しています。
では、またの機会に。
[2226] 趨勢を読みたい 投稿者:yoshinoya 投稿日:2007/01/13(Sat) 16:08
- りみさんのコンサートが少なくなったと嘆く向きがございます。
スタッフ様からもそのような回数的なご示唆がありました。
FCの先行予約も長らく[0]となっています。
おそらく、りみさんと同様、全国レベルのアーティストの人たちとの
コンサート運営状況比較においてりみさんがハードであるような
見解が出されたのでは、というように推測などをしています。
120回もの年間コンサートとなりますと・・・。
それでもりみさんのライブでの魅力は伝説でもあり、
現実的なファンの理想でもあり、
エネルギー受給現場でもありますから、
ほどほどにご用意していただくことは、私も願っています。
ただただ
私なりにりみさんの「転換期」を歓迎し、見守る喜びを感じております。
[2225] 吉野家ではないyoshinoyaが不二家に思う 投稿者:yoshinoya 投稿日:2007/01/13(Sat) 15:58
- りみ大好きさん
この島の夜景がきれいと思いますよ。
ネオンが少ない中、各家家のライトが島や空中都市を浮かび上がらせる・・。
ところで、不二家事件、つらいです。(島とは関係ないですが)
りみさんがぺこちゃんに似ていると言われていたファンの方、多いです。
私も初めてりみさんを見たとき、眼が大きくて、そして
ほっぺもふっくらされておられてそのような気もしたものです。
いずれにせよ、フランス競馬でのディープもですし、
このたびの不二家のぺこちゃんにしても、
なんにも悪うないもん、ね。
悪いのは・・・・・。
[2224] 同感です。 投稿者:りみ大好き 投稿日:2007/01/12(Fri) 18:46
- りみ島への住民登録の為に受付に出向いたがアドレスが
正常にないとの事で受理されず、時間だけが経過し、登録しなくても書き込みは続けられると思いこんでしまった自分があったと
思います。でも 逆に、書き込みされるなら住民登録を先に!との事なら、今でもですけど、苦手、不慣れな僕さへえでも
その時点で登録はしたと思いますね。
どちらにしても、登録できて良かったです。
理由は恥ずかしくていえません。本当に握手したような気持ちです。
[2223] 一挙 4世帯増の島民 投稿者:yoshinoya 投稿日:2007/01/12(Fri) 06:58
- 318 香音さん
338 りみ大好きさん
347 あしすとさん
385 てるくん
りみ島へのご登録おめでとうございます。
りみ大好きさん
つながりましたね。よかったですね。
住民票受付コーナーで握手したような気持ちです。
[2222] 数子先生 投稿者:yoshinoya 投稿日:2007/01/09(Tue) 18:49
- 大志さんの夢判断、まことにすばらしく感服いたします。
人を知り、夢をはかる・・。
数子先生も恐縮ながらおそらく、1回ごとの診断におかれましては
我々常人では想像もできなくらいの霊力みたいな
エネルギーをお遣いのことであったのではと存じます。
ZhongWenさんや私、そして大志さんの診断でさぞや
お疲れのことと存じます。
どちらへ旅をされるのかはわかりませんが、
くれぐれもお元気でお過ごしくださいますように。
今後夢を見ましたときに、どのようにすればよいのか
迷う部分もございますが、数子先生がこれまでに
お示しくださったような分析ノウハウの一部でも応用させていただいて、
自己完結型診断をするようにとのご示唆とも受けとめ、そのように努力してまいる所存です。

