夏川りみさんと遊ぼう掲示板323


[3230] 自然の中で生かされて 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/25(Wed) 22:35
ハイフェッツさま
第20章読みました。

その中で私がもっとも心に響いたところ・・
『ゆっくりと流れる時間、そして太陽の恵み、満天の星、天の川。』この部分です。

昼と夜・・どちらが好き?と聞かれたら、やっぱり明るい太陽が輝く昼間が好きです・・
でも・・ たまに夜空を見上げたくなる時があります。
頭上に満天の星を見上げ、ただ一人その中に身をおく時・・
魂がそこに吸い込まれていくような、なにか体が宙に浮いているような気持ちになる事があります。
ただ、そんな時は、何か悲しい事や辛い事があった時のようにも感じます。

海を見に行きたくなる時もあります。
自分自身ではどうにも出来ない思いをした時、私は自然の中に身をおきたくなるのかもしれません。
そういった時にはたいてい、涙が流れてしまいます。(私って泣き虫なんですよね)

でも、しばらくそうやってそこに身を置いておくと、いつの間にか涙が止まっているのです。
無意識のうちに「自然」に癒しを求め、そして、期待通りに「自然」が私を包んでくれているのかな?・・と感じます。

特に、よく晴れて満天の星の輝く時は、ほんとに神秘的な感じさえします。

沖永良部の星空・・ (南の島での星空)
命あるうちに見てみたいものだと想います。


[3229] ハイフェッツさん 投稿者:吉野や 投稿日:2007/04/25(Wed) 17:19
「歌唱後埜笑顔」を拝見いたしました。
ヘアバンドは、私も描きました。(ライブデポ掲示板に送付)。
りみさんのほっぺの笑いによる変化も私と共通のテーマです。
首のあたりに感じる立体感も造形的ですね。
りみさんの上半身(あくまでも美術的な視点で)は
肩のあたりのラインがむずかしいです。
サインがりみさんのそれになんだか似ているような気がして・・。
ありがとうございました。


[3228] 感性 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/25(Wed) 14:32
短時間の滞在から、島の自然とその歴史を感じ取る感性、そしてそこにも、りみちゃんの歌が流れ続けている。

沖永良部島を旅して③からも、ハイフェッツ様の感性と心のあり方を感じ取ることができます。私も、そのような気持ちで暮らしたい。


[3227] 「フルサト」 byハイフェッツ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/04/25(Wed) 12:31
第20章 沖永良部島を旅して③(2007.4.25)

2日目。
早朝から現場に行き作業を開始します。Wさんと良いコンビメーションでさくさくと仕事を進めていきます。
Wさんは先へ先へと話を展開させて理解するのが得意で、まさに打てば響くといった対応にはいつも助けられます。
ただ普段はビジネスライクなお付き合いばかりでしたので、今回の出張で多少とも親しくお話できたのも収穫でしたか。
夏川りみという歌手について尋ねましたが、「聴いたこと無いですね」
でも、涙そうそうは知ってるね、と聴いても「あまり音楽聴かないので・・・」
まあ、仕方ないかなと。でも前日から車中で流していたミュージックは皆、夏川りみのヴォーカルだと伝えると、少し感心した様子。
残念ながら音楽の話では盛り上がることはありませんでしたが、Wさんが大変な古代史ファンで色々な本を読み漁っていることが分かりました。
古代史なら私の守備範囲。この話題では大変盛り上がりました。大変なインスピレーションを受けました。これも今回の旅行の成果といえるでしょう。

沖永良部島は二等辺三角形の形をした周囲が40kmほどの本当に小さな島です。
車で3~40分ほどで一周してしまいます。
ですから「ああ、ここは島なんだ」と実感することができます。
たった2日間の滞在でしたが、この島に存在するものがとてつもなく大きく大切なものであることを感じ入る旅行でした。美しい自然、海、鍾乳洞。歴史から学ぶことのできる交流の大切さ、ゆっくりと流れる時間、そして太陽の恵み、満天の星、天の川。
夏川りみの歌う琉球の歌が心の中で渦巻きます。夏川りみが心で歌う琉球の歌はいい。
沖永良部も今は鹿児島県ではありますが、歴史的には琉球の文化の影響を色濃く受けた土地であり、
その心は今も島民の生活に多くを残しているように見受けられます。
島民にとって夏川りみの歌はどのように感じられるのでしょうね。
その島とも、まもなくお別れです。
「涙そうそう」をカーステレオで聴きながら沖永良部空港に向けてレンタカーを走らせました。

  晴れ渡る日も 雨の日も
  浮かぶあの笑顔
  想い出遠くあせても
  さみしくて 恋しくて
  君への想い 涙そうそう
  会いたくて 会いたくて
  君への想い 涙そうそう

(第20章 終わり)


[3226] 芭蕉布 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/25(Wed) 11:59
廊下を歩きながら、なぜか口笛を吹く。懐かしい感じのメロデイー。ちょっと考えたら「芭蕉布」だと気づきました。

ハイフェッツ様の沖永良部島を旅して②の影響でしょうか。今回は、抑え気味の前半から、後半は「芭蕉布」が一面を覆い尽くしましたね。いつもながら、とてもさわやかな空気がそこには流れています。

私のコメントで皆さんの文章がページ送りされてしまうことを申し訳なくけなく思います。でも、この掲示板が常に活気のある状態にしておきたい気もしています。


[3225] 自由の恐怖 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/25(Wed) 08:53
ジプシー様

ご心配をおかけして、すみません。いつも最後は自分の話になってしまうのですね。ジプシー様のお心使いに感謝もうしあげます。

私には結構自由な時間があり、どのように使ってもかまわないのですが、当然のことながら、そこで何をするかが重要なのです。りみちゃんのことを考え続けていることもできてしまうのです。しかし、そうしていると、私のアイデンテイテイは消滅していかざるを得ないのです。ほどほどである必要があるのです。

しかしながら、私の掲示板への参加の頻度を見ればわかるように、程ほどではなくなりつつありますよね。でも、これは全く個人的な問題ですから、何とか自分で解決いたします。ここで書くような内容ではありませんよね。

昨日は、クラシックの友人のりみちゃんに対する評価を聞いて喜んだのですが、その後、調子に乗って、クラシック好きの同僚に「夏川りみって知ってる?」と聞いてみたら、「だれだったかなあ?」といわれ、ちょっと寂しい思いをしました。


[3224] 少しずつでも・・ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/25(Wed) 07:38
吉野やさま

ファッション館の更新、私も待ち遠しく思っています。
大変なこととは思いますが、たくさんの「りみ友」さんもお待ちだと思います。
よろしくお願いいたします。


[3223] 出会いを大切にしたい 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/25(Wed) 07:34
Rei Kosugiさま
アメリカにお住まいですかぁ~ すごいなぁー

オレゴンってどんな所ですかぁ?
私の乏しい知識では、「じゃがいも」の産地ということぐらいで・・
空気のおいしいところなのかなぁ~・・と

楽しくお付き合いしてゆきたいです。
よろしくお願いいたします。

迷い人さま
二日の間「カキコ」しかけてはやめ、また書いては「何か違う・・」とリセットしております。

貴方の心にある「不安」・・
いったいどうすれば拭ってあげられるのか・・(私にはそんな力はないと分かっていても・・)
生活が破壊されるって・・なぜ?・・
力になれない自分がくやしい・・

せめて「貴方の未来が輝きであふれますように」と祈ります。


[3222] 投稿者:吉野や 投稿日:2007/04/25(Wed) 06:45
[365番地]のdoraやき さん
ご登録おめでとうございます。


[3221] 遊び感覚になれない私 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/25(Wed) 01:00
Rei Kosugiさま

私もりみちゃんをすごくいいなあと思い始めた時には、すでに休業予定ということになっていました。もはや、実物が存在しない世界です。どんなに実物を見てみたくても、追いかけていくことのできない世界です。本人に会ったり、握手したりすることの可能性のない世界です。

そのことが私にどういう作用を及ぼしているでしょうか。それは想像の世界、幻想の世界、私自身が頭の中で作り出した世界における存在なのだと思います。すばらしい空想の世界と、たいしたことはないのではないか、という思いの交互の繰り返し。本当に再び現れるのかという不安。本物とあったときに本当に感動できるのかという不安。

私の頭の中にはこのような考えが渦巻いています。私の中にかっことしたりみちゃんの記憶がない。それは、何度もりみちゃんを見に行った人々との大きな違いかなと思います。

しかし、こんなことを考えながら、頭の中はりみちゃんでいっぱいです。私はまだ住民になれない身分ですが、休業世代として、仲良くしてくださいね。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1