夏川りみさんと遊ぼう掲示板273


[2730] 石丸再訪 投稿者:いち善 投稿日:2007/03/08(Thu) 20:18
りみさん、1ヶ月ぶりに訪ねられたのかな? SOFT2のコーナー、同店キャンペーンりみさんポスターに 「ゆたしくうにげ~さびら!」 7日付りみさんのサインが。

[2729] 姫川様へ 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/03/08(Thu) 08:16
御感想ありがとうございます。
私は「花になる」を初めて聴いたとき、背筋がぞくっとしました。
本物だなと。
もっとも、涙そうそうや童神の大分後で聴いたのですけれど。
姫川様の色彩・タッチはとてもやさしいですね。
ルソーは頭の中や植物動物図鑑の中からのイメージを組み合わせて作っていますが、
姫川様の絵は対象を常に見つづけ慈しんで色を重ねておられるのがよく伝わります。
そしてそれは不思議と沖縄の持つ明るさや夏川さんの放つオーラとよくマッチして
ずっと見ていても飽きないのです。
とても好きですよ。


[2728] RE 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/03/08(Thu) 07:35
吉野や様、
御感想ありがとうございます。
そうなんですね。
「花になる」は夏川さんご自身の想いも重なってか、とても大切に歌われている気がします。
私もとても好きな歌です。

ジプシー様、
ありがとうございます。
このアルバムのサイン入りCDは中々無いと思います。
残念といえば残念、その意味では貴重ですが、それは単なる市場原理。
夏川さんの歌声を好きだといってくれたS子さんだから、
差し上げるつもりでお貸ししてしまいました。
でも、本当にお人よしだなあと自分でも思ってしまいました。

次章は、第7章「島唄」(3月14日)と第8章「いい日旅立ち」(3月15日)と続けていきます。


[2727] 更に御礼 投稿者:姫川 投稿日:2007/03/08(Thu) 07:31
吉野やさん、ありがとうございます。
絵とは、不思議なものですね。作者の目に見えない想い入れや個性や感情や意志、それらが一本一本の線や色彩という手段ですべてその作品に込められていく。それが写真にはない魅力でしょうか。
吉野やさんの最近の作品も拝見しました。初期の頃からずっと思っていましたが、この鉛筆画の数々、画家の風間完さんに通じるものがあるな、と。りみさんの絵であり、また完成度の高い“美人画”でもあると思います。
私もアーティストとしてのりみさんと女性としてのりみさんの両面の魅力が表現できればな、という気持ちで描き続けています。

ハイフェッツさん、ありがとうございます。
「癒される」という評価、嬉しく思います。
「花になる」いい曲ですね。S子さんとその婚約者の方の幸福を私も祈らせていただきます。作詞の田久保真見さんは15才当時のりみさん(当時は星美里さん)を知っていて、「がんばれ!」という強い応援の意志を込めて詞を作ったといいますから、その後NHKのラジオ番組で評判を呼んだのも頷けますね。

びーぐるさん、ありがとうございます。
フランスの著名な画家を取り上げて頂いて恐縮です。アンリ・ルソーというとカッチリした素朴な画風、描かれる人物は真横を向いているか正面を向いているか、のどちらか。私も正面か、やや斜め向き位のりみさんが好きですね。


[2726] えっ、絵画館の帰りしなに?? 投稿者:吉野や 投稿日:2007/03/08(Thu) 06:51
びーぐるさん
最近お会いできていないですが、だいぶ経ちましたね。
びーぐるさんのお名刺のりみさんの左横の【写真外空間】に
いつもびーぐるさんのお姿を見ようとはしています。
ロダンの彫刻!びーぐるさんは様々なジャンルに
ご堪能でいらっしゃいますね。
私もロダン、好きですが、作品の全貌がまったくわかりません。
ところでもし、ロダンが今生きておられて、
りみさんの「童神」などを聞かれて、
感じられたものを塑像にされたりすると、
とほうもなくすごい作品ができそうな気がします。

「深い愛」。
りみさんの涙で思い出深いものは
「2003の24Hテレビ」とか恐縮ながら「波瀾万丈」とか。
PV集が発売になりますが、りみさんの涙はそのDVDで
いつでも拝ませていただくことができそうです。
りみさんの「涙」はりみさんの「笑顔」宝石とは趣を異にした、
風が運ぶ宝石のようです。


[2725] 将来が楽しみぃぃ! 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/03/07(Wed) 22:41
ハイフェッツさま
第6章読みました。

えっ・・ええぇ~っ・・・!
りみちゃんのサイン入りぃぃぃ・・

私だったら泣いちゃいますぅぅ・・
新品持って「これあげるから、返してぇ・・」って・・・

ハイフェッツさん・・ お人よし・・
・・・ でも、そこがハイフェッツさんのステキなところなんでしょうねぇ~
きっと、奥様もそんなハイフェッツさんのことが好きになったのでしょうねぇ~(うらやましいなぁ・・)

そんなご両親を見ながら育つお嬢ちゃまは、きっとステキな女性に成長すると思いますよぉ~
大事にしてあげてくださいねぇ~
3歳になったら、唄を教えてあげようかねぇ! もしかしたらりみちゃんのように成るかもよぉ!!


[2724] 今週のケータイサイトてぃだ待ち受け画像 投稿者:はる 投稿日:2007/03/07(Wed) 22:36
あの衣装は紅白の時長山洋子さんの後ろでハンカチをふっているときの衣装ですね。
とてもかわいいです。


[2723] ロダン 投稿者:びーぐる 投稿日:2007/03/07(Wed) 22:32
絵画館の帰りに、夏川りみさんのアルバムとDVDを予約しました。
アルバムは発売日に入荷するけど、DVDはbook fullのため、
2・3日遅れるということでした。

絵画館では、吉野や画伯の「深い愛」に目が奪われました。
これは素晴らしい!!
りみさんの心の動きまでが見えるようです。
今まで私の中ではオーギュスト・ロダンの彫刻を髣髴とさせる「赤花ひとつ」がベストワンでしたが、
本日「深い愛」がトップに躍り出ました。
(勝手にランキングしてすみません)
また、時々絵画館を訪れたいと思います。

[2722] RE~想い館(やかた) 投稿者:吉野や 投稿日:2007/03/07(Wed) 19:29
びーぐるさん
「絵画館に行き」というおっしゃりがたいへんうれしかったです。
「行く」。相当にバーチャル的でない感じです。
実際に、こちらの島ではコンテンツはリンクページというよりも
「行く」対象建築物であるとか、対象施設という感じが濃厚です。
ちなみに「新風」。いい感じですね。
りみさんの「~想い風」などの風にも通じる姫川さんの息吹。
姫川さんの色彩に嫉妬中デス。


[2721] RE~想いジュク 投稿者:吉野や 投稿日:2007/03/07(Wed) 19:09
トムファンさんのおうちは[355]ですから
太平洋を望む本島の、朝陽の美しいロケーションにありますね。
新宿。大阪からは500km以上ありますから、行って見たいのは
山々なんですけれど・・。
「かわいい」りみさんがメニーメニフォトで柱から柱へと・・。
見たいです。
大阪も天王寺あたりに貼ってくれませんかね。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1