夏川りみさんと遊ぼう掲示板460
- [4600] よかったです 思い同じく 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/07/29(Tue) 21:46
- すなふきんさん
グッドウォッチングTV
[4599] The M 放映! 投稿者:すなふきん 投稿日:2008/07/29(Tue) 21:22
- 吉野やEmpizzaさん、TVお知らせ、ありがとうございます。
今、TVの前で、かじりついて見ていました(笑)
長崎歌謡祭の懐かしい映像は、胸にささりました・・・
ちゃんとしたウチナーグチの再現ビデオが良かったですね。
ゴールデンタイムに、りみさんの物語が放映されるのは久しぶりなので嬉しかったです。
スペシャル・アコースティック・バーション・・・思わず涙が・・・忠英さんもありがとう!
[4598] 過去の延長が今であり未来です 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/07/29(Tue) 19:36
- 阿波のたかさん
ありがとうございます。
♪FCのことでは私も興奮しすぎかもしれませんが、
すばらしいファンクラブであったことだけは事実。
黎明期のりみさんを純粋に応援されていました。
本来なら会報などのお示しがこのサイトの
コンテンツとして「アーカイブス」としてあってもいいのではと
個人的には思っています。
当時発行されていた会報などに見る現実的な「かたち」に
当時のファンクラブの基調を見てとれるようにも思うからです。
本来なら♪FCのウェブサイトそのものがアーカイブス的に残されているようでしたらありがたいのですが・・。
勝手ながらサイトの前文はこのようなスタンスで・・。
「♪FC。 2004年7月7日に解散しましたが、
ウエブサイトのラストバージョンだけ継続アップしております。
解散までの4年間に渡っての活動を通して夏川りみさんへの思いを
共有し、共感し合った仲間のウエブサイトです。
ご参考までに閲覧くだされば幸いです。」
これも勝手な夢想ですが、そのような記念碑もありかなと。
いわば、遺跡であり、史跡であり、記念碑としての
意義で未来のファンの方々が参照することも可能です。
記念碑は営業中でなく、運営中である必要もないです。
存在していることでその存在意義があろうかと思います。
でも♪FCの事務局長様がご許可されないかぎり、それはムリですが。
[4597] 日テレの系列番組 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/07/29(Tue) 19:20
- 大阪の方、
読売TV。
今夜9時お見逃しなく!
ゲスト:りみさん なので。
[4596] 阿波のたかさん 投稿者:おかっち 投稿日:2008/07/29(Tue) 03:32
- 僕もりみさんの歌に魅力を感じた一人です。りみさんからの贈り物は、僕の心の宝物になっていていつまでも消えることは ないでしょう。遅れましてりみさんのセルフセレクションベストを買いました。全曲聴いてりみさんのヒストリーが分かったし、今も心に染み入る曲が多いと思 います。あいにくりみさんのコンサートは、町田だけですがそれまで自分の心を治していきたいです。
- [4595] ジプシーさん 投稿者:迷い人 投稿日:2008/07/28(Mon) 10:33
- 今、ふと思ったので、書いておきます。
りみさんの歌は、いつの間にか、心のふるさとになっていました。
苦しい時には、そこに戻っていく。
この掲示板もそうですね。
普段は自由に飛びまわっている。
すばらしいものを求めて。
まだまだ、自分の知らない世界がたくさんある。
それを探しに行こう。
新たな出会いを求めて。
いつでも帰ってこれる場所が、いつまでも消えないように、祈ります。
[4594] りみさんからの贈り物 投稿者:阿波のたか 投稿日:2008/07/28(Mon) 02:59
- 吉野やEmpizzaさんへ
>惜しむらくは、家々にお住まいなのにあまりお声が聞かれないところでしょうか。
すみません。私もその中の一人です。(笑)
ここに住まわせて頂く事で、安心して寛い(くつろい)でしまっています。
ところで、[4552]の 「他人さまにいかに【回顧主義」といわれましょうとも 私は胸をたかまらせて
かの♪夏川りみファンクラブを語りたい、 そんな気持ちはますます高まるばかりです。」
そのお言葉、とても嬉しいです。
りみさんの今の状況があるのは、今日までの歩みがあるからこそ だと思っています。
それを振り返る事は、りみさんを理解する上で、とても大切な事だと思っています。
オフィシャルファンクラブサイトに登録することで、ファンのお仲間にさせて頂きましたが、それ以前の、
リミネット、あるいは、黒潮丸さんが立ち上げられた、ファンクラブ そして、星美里時代の、私設応援団
それらの事について、少しずつですが、旧来からのファンの方達に教えて頂きながら、
りみさんへの応援する想いを深めてきました。
この掲示板にも、なにがしかのメッセージを書かせて頂けるのは、昔からの経緯を教えて頂いたです。
吉野やさん、これからも、りみさんに対する熱い想いを、想い出と共に教えて頂きたいと思っています。
所で、こちらへは、ずいぶん久しぶりの書き込みになります。
というのも、「ジプシーさんの書き込みがありますよ」と教えて頂いたからです。もし、その連絡がなければ、せっかくの書き込みを見逃す所でした。 ハイフェッツさん、ありがとうございました。
私は、昨年立ち上げられてた、オフィシャルファンクラブサイトに登録してから、
多くのりみさんファンの方達と知り合うことが出来ました。その後、機会がある毎に掲示板等で
色んなお話しをさせて頂きましたが、私の中に心の糧として、しっかりと蓄積されています。
これは、りみさんから頂いた宝物の一つとして、これからもずっと大切にしていこうと思っています。
ジプシーさんへ
お久しぶりです。放浪中とお書きですが、時々は立ち寄って下さいね。(私も忘れた頃にしか来ませんが 笑)
先日の、広島での「いのちのうた」コンサート TVで見ました。♪いのちの音 も歌われましたね。
私も、この歌詞の中に、りみさんの想いを強く感じ、しばらく、たたずんでいました。
リクエストされた方のメッセージを聞いていた、りみさんの表情からも、♪涙そうそう と合わせて、「心をこめて歌おう」という気持ちが伝わってきました。
そんな、歌に対する真摯な態度や心も、私がりみさんから受け取った宝ものの一つです。
昨年、お会いでした西宮でのコンサートでも、ご自身の持っている力を全て出し切ろうとされていましたね。
とても感動しました。今年は、仕事の都合で別の会場に行く予定ですが、また、機会があれば、
お会いしたいと思っています。できれば関西方面へも、放浪の旅の足を伸ばしてほしいな~ と願っています。
ぬち花さんへ
4553を読ませて頂きました。私も新参者ですので、一緒に応援させて下さいね。
そして、ツアーでは、楽しみましょう。
迷い人さんへ
初めまして。4560で、「アーチストの心の内部にまでは立ち入らないのが、アーチストファンとしての
ケジメではなかろうかと、考えています。」と書かれていましたね。
私は、オフィシャルサイトの掲示板では、りみさんの心の内部まで立ち入った書き込みをするときがあります。
それは、りみさんの歌唱によって、私の心が動かされ、その反動で、りみさんに対しても、心に響くメッセージを送りたい と思ったからです。
「ファンとしてのけじめ」と書かれた事に、はっと我に返りました。ちょっと立場を越えてしまったかな と。
でも、アーティストからすると、どのようなものであれ、ファンから帰ってくる反応は、
今後の活動の肥やしになるのでは とも思います。もちろん、心ない誹謗中傷は、駄目ですが。
黒潮丸さんへ
お久しぶりです。りみさんのお身内という立場での書き込み、こころして読ませて頂いてます。
ファンとしては、作品そのものを評価すれば良いのですが、「なぜ、この作品が生まれたのか」
「本当は、どういう深い意味をもっているのだろうか」 こんな事を知るためには、やはり、
りみさん自身の事を知りたくなってしまいます。その手がかりとして、黒潮丸さんのお話しは
とても貴重なものとして、拝読させて頂いてます。
これからも、都合が付く限りは、お話しさせて頂きたいと思っています。よろしくお願い致します。
[4593] 俯瞰して見えるもの 紐解いて感じるもの 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/07/27(Sun) 15:21
- りみ島の家々を見ていますと感慨深いです。
2003年初頭から家々に明りが灯りはじめ、
今ではHPトップ画面を埋め尽くすような数になりましたね。
そして住民票ページをあらためて紐解くと
それぞれの方のメッセージが、それぞれに命を持っているように感じました。
だからこそ、この家々の並びはある種の一覧表的な俯瞰ができるという
他に例を見ないマーベラスな感慨につながるのでしょう。
惜しむらくは、家々にお住まいなのにあまりお声が聞かれないところでしょうか。
いずれにせよ、多くの住民各位のコメントを読み、そのモチベーションを感じ、
りみさんは愛されているのだなと強く実感しました。
[4592] 歌は放たれた そして歌はりみさんの継続的な歌唱によってのみ成長する 投稿者:吉野やEmpizza 投稿日:2008/07/27(Sun) 15:13
- 「いのちの音」、音程の微妙な変化での歌詞の乗っかりがいいなと思います。
この歌もライブで歌われることによって、ディスク音源とは違ったりみさんの
生の「グローイングアップ」が図られることと思います。
そして時間経過を経てこの歌が拡がっていくように思います。
「道しるべ」や「さようなら ありがとう」、「サガリバナ」なども
そのようなライブでの「グローイングアップ」が私なりに強く感じられた曲と思います。
ただ、同じ発想でいえば「フルサト」はあれだけ「楽しく録音がススンだ」のにもかかわらず
ライブではあまり意欲的に歌われることはなかった曲です。
「フルサト」などもライブで歌われ続けていく中で
歌いこまれたポップ性が磨きを増していく曲だとは思うのですが。
りみさんの場合、そうして歌われずにしまわれた形に結果的にはなっている曲もあり
MOTTAINAI気もしています。
今次のシングル曲はともに番組などのテーマソングにもなっていますからありがたいのですが、
りみさんの歌いこみへの期待は高まるばかりです。
[4591] 無題 投稿者:おかっち 投稿日:2008/07/27(Sun) 04:36
- いのちの音、最近のことを歌っている感じでとても耳に染み入りました。9月から始まるツアーも楽しみですし、りみさんの新境地が開拓されたような気がしています。

